76年前の1945年6月、沖縄の地下に掘られた洞穴で、一人の軍人が自ら命を絶った。「沖縄県民斯(か)ク戦ヘリ」との電文を発した海軍司令官の大田実海軍中将。広島県呉市にいた家族には戦後の人生が遺(のこ)された。故人への思いを抱えながら、子や孫がそれぞれの道でめざした「平和」とは何だったのか。 ニュージーランドの首都ウェリントンの教会で今年5月26日、ある女性の葬儀が営まれた。日本出身のオーモンドソン大田昭子さん。90歳だった。 沖縄県民斯ク戦ヘリ 遺された戦後 大田中将一家 それぞれの道 若い頃を過ごした広島県呉市でニュージーランド人の男性と出会い、1953年に結婚。南半球に渡った。日本大使館で長年働き、日本文化や日本語を伝え、親善に尽くした。葬儀を取り仕切る牧師がその人生を紹介し、こう言った。 「ピース・メーカー(平和の作り手)だった」 葬儀で、思い出の写真が映し出された。その中に、昭子さんが現在の中学生にあたる女学生だった頃、両親と9人のきょうだいと写ったものがあった。セーラー服姿の昭子さんは後列の右側で少し首をかしげて収まっている。軍服を着て真ん中に座るのは、父大田実氏だ。 夫や3人の子どもと写真に写るオーモンドソン大田昭子さん=ピーター・サザ-ランドさん提供 葬儀の最後に、日本語の歌が響いた。「ふるさと」「赤とんぼ」。そして、もう1曲。 ♪古いアルバムめくり…… 沖縄ゆかりの「涙(なだ)そうそう」だった。 自死した大田実海軍中将の娘、昭子さんは戦後、ニュージーランド人の男性と出会い海を渡りました。太平洋戦争の記憶がまだ生々しい時代、現地の人から心ない言葉を浴びせられても「平和」への思いを持ち続けました。 昭子さんの三男ピーター・サ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大阪・西成に「ガチ」の先生がいた 差別・貧困の中で
「かば先生」(右)が転校生の良太を紹介する場面=(C)映画「かば」製作委員会 1985年の大阪・西成。差別や貧困の中で生き方を模索する子どもたちと、その姿に寄り添い続けた教師がいた。当時の実話を元に7年がかりで完成した映画「かば」が、大阪や京都で近く公開される。 舞台は85年の夏、大阪市西成区の公立中学校。被差別部落の子、在日コリアンの子、沖縄にルーツをもつ子が多いこの学校に赴任した新人女性教師は、やんちゃな生徒たちに相手にされずに悩む。先輩の「かば先生」も「昔、俺の先輩がな、子どものことわかってると思ったらもう教師は終わりや言うてたわ」と慰めつつ、自らも生徒たち、親たちに正面から向き合う毎日を送っていた――。 野球部の指導で生徒たちの心をつかんだ新人教師の加藤先生=(C)映画「かば」製作委員会 亡くなった蒲先生がモデル 「どんな子も受け入れた」 「かば先生」にはモデルがいる。在職中の2010年に58歳で病死した蒲(かば)益男さんだ。岐阜県出身で早くに父親を亡くし、弟たちの親代わりをしつつ苦学して中学校教師になった。映画の舞台の中学校には1982年から6年間勤め、通夜・葬儀には教え子ら約750人が訪れたという。 蒲益男さん=(C)映画「かば」製作委員会 同僚教師だった古川正博さん(67)は、「親に見捨てられた」と言って施設を抜け出した蒲さんのクラスの女子生徒を捜しに、一緒に夜の街を歩き回ったことが忘れられない。「蒲はどんな子でも受け入れる、あったかく優しい人だった」 映画のエピソードには古川さんらの実体験も反映されている。同級生にリンチされた在日の生徒の自宅を、かば先生が訪れる場面。生徒の部屋に入ろうとして親族に階段から突き落とされ、玄関に倒れ込むが、これは古川さんの体験の一部が元になった。 「かば先生」のモデルは、亡くなった蒲益男さん一人だけではなかった。生徒の祖父に怒鳴られ土下座した。被差別経験を生徒から打ち明けられた――。記事後半では、子どもや親から「本気」を試された日々を、教師たちが振り返ります。 ■「若い教師に、在日のことわ… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:1099文字/全文:1775文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
小田急刺傷、容疑者「殺せず悔しい」 謝罪の言葉はなし
2021年8月11日 12時50分 東京都内を走る小田急線車内で6日に起きた刺傷事件で、殺人未遂容疑で逮捕された対馬悠介容疑者(36)=川崎市多摩区=が、警視庁の調べに「殺せず悔しかった」「逃げ惑う姿を見て満足した」と話していることが捜査関係者への取材でわかった。警視庁はこうした供述などから、殺意があったとみて調べている。 捜査関係者によると、対馬容疑者は淡々と調べに応じ、事件への関与を全面的に認めている。「大学時代から女性に馬鹿にされており、華やかな女性や一緒にいる男性の首を切りたいと思うようになった。大量殺人を前から考えていた」「残念だが、逃げる乗客の姿を見て満足している」などと話し、被害者への謝罪の言葉はないという。 対馬容疑者は事件直前、東京都新宿区の店舗で食料品を万引きしたとして警察に通報されていた。捜査関係者によると、逮捕後の調べに、この日の万引きについて「金を使いたくなかった」と説明。新宿を訪れた理由を「過去に万引きした本の転売のためだった」と常習性をうかがわせる話をし、発覚に不満を持ったとの趣旨の供述もしているという。警視庁は容疑者宅の捜索を続けるとともに経済状況など生活実態を調べる。 対馬容疑者の逮捕容疑は、6日夜、東京都世田谷区の成城学園前―祖師ケ谷大蔵間を走る快速急行の車内で、20代の女子大学生の胸や背中を包丁で刺して殺害しようとしたというもの。女子大学生は重傷を負った。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
お盆は広範囲で大雨か 梅雨末期に類似「計画に余裕を」
山岸玲2021年8月11日 13時39分 気象庁は11日、来週にかけて日本付近に前線が停滞し、広い範囲で大雨になる恐れがあるとして警戒を呼びかけた。九州では11日夜から、東日本や北日本でも13日以降、警戒が必要で、こまめに最新の気象情報を確認するよう求めている。お盆期間に交通網が乱れる可能性もある。 気象庁によると、11日夜時点で、前線が中国大陸から九州北部、四国にかけて延びる予想。その後はさらに東へ延び、長期間停滞する見通し。前線に向かって南から湿った空気が流れ込み続けて前線の活動が活発な状態が続く見込みだ。毎年のように災害が発生している梅雨末期に似た状況だという。 九州では11日夜から警報級の大雨となる可能性が高い。今月は台風9号と10号などの大雨で地盤が緩んでいる地域もあり、土砂災害への厳重な警戒が必要だという。13日以降は北日本や東日本も含めて広い範囲で大雨となる可能性がある。こうした状況は来週にかけて続きそうだ。 12日正午までの24時間雨量の予想は多いところで、九州北部200ミリ▽九州南部180ミリ▽四国120ミリなど。その後の24時間では、九州北部200~300ミリ▽九州南部と中国、東海100~200ミリ▽四国と近畿、北陸100~150ミリ。 前線の長期間の停滞による大雨は、真夏の8月に起きることも珍しくはない。2014年8月も記録的な大雨となり、広島市では積乱雲が同じ場所に次々と流れ込む「線状降水帯」による集中豪雨が発生。土砂災害が多発し、死者77人を出した。 気象庁予報課の岸本賢司・主任予報官は報道陣の取材に「交通網が大きく乱れる可能性もある。余裕を持った移動や帰省の計画を立て、いつも以上にこまめに最新の気象状況を確認してほしい。いつでも予定を変更できるようにしておくことも重要」と話した。(山岸玲) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
どんくささも魅力 希少種治療に奔走する奄美の獣医師
希少種の宝庫として新たに世界自然遺産に加わった鹿児島県・奄美大島で、野生動物の保護に奔走する獣医師がいる。伊藤圭子さん(43)。誰も経験したことがない希少種の治療に悪戦苦闘しつつ、被害防止の啓発活動にも取り組んでいる。 アマミノクロウサギにルリカケス、ハヤブサ。治療中の動物に自宅が「占拠」されることがある。島に専門の収容施設がない上、種ごとに別スペースに分ける必要があるためだ。「風呂場を(渡り鳥の)サシバにとられた時は、温浴施設に通った」と笑う。 愛知県出身。知人に誘われた野鳥観察で動物好きに拍車がかかった。高校では母校の裏山が開発されると知り、ムササビなどの生息状況を調べて反対したこともある。 獣医師を目指し進学した大学時代にマングース研究で奄美に通い始め、魅了された。本土と比べ、島の動物は逃げ足が遅く、何だかどんくさい。「外敵はハブぐらいで、警戒する必要がない世界ってすごい。支えになりたい」。勤務医として経験を積んだ後、2013年に島に移住。19年に動物病院を開院し、活動を続ける。 治療するのは、車にひかれたり、窓にぶつかったりといった「人との関わり」でけがをした野生動物だ。 普段はペットを診察し、連絡があると事故現場などに向かう。年40~50件を扱うが、自然に戻せるのは3割以下。クロウサギなどの希少種の治療経験がある獣医師は皆無で、相談できる人も少ない。「うまくいかないことばかりで、目の前でどんどん死んでいった」。手探りで経験を積み、以前よりもできる対応が増えたが、「治療より予防が大事」と強調する。 遺産登録に向けて関心が高ま… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:409文字/全文:1093文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
公文書改ざん問題 自死職員の妻が財務省に開示請求
森下裕介2021年8月11日 16時16分 学校法人森友学園(大阪市)の国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自死した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54)の妻・雅子さん(50)が11日、改ざんの経緯などを明らかにするため、財務省に行政文書の開示請求をした。 公文書改ざん問題では、財務省が2018年6月、佐川宣寿・元同省理財局長が「改ざんの方向性を決定づけた」とする調査報告書を公表。また国有地売却や公文書改ざんを捜査していた大阪地検は、弁護士らから告発された佐川氏らについて、検察審査会による「不起訴不当」の議決を経た19年8月、再度不起訴処分として捜査を終えている。11日に財務省を訪れた雅子さんは、調査報告書の作成にあたって同省が集めた文書や、大阪地検に対し提出した文書などを開示するよう求めた。また近畿財務局にも、同様の文書の開示をもとめる請求書を郵送した。 財務省は今年6月、雅子さんが国や佐川氏に損害賠償を求めた訴訟の中で、俊夫さんが改ざんの経緯をまとめた「赤木ファイル」を雅子さん側に開示した。だが、開示された文書では、俊夫さんに改ざんの指示をした幹部以外の職員名などが黒塗りにされていた。雅子さんの代理人弁護士は、今回の文書開示請求の目的について「赤木ファイルで明らかになっていない改ざんの経緯のほか、どんな捜査や調査が行われたのかについて知りたい」と話した。(森下裕介) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京の重症者197人、過去最多 新たに4200人感染
東京都は11日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4200人確認したと発表した。11日までの1週間平均の感染者数は3983・6人となり、前週の114・5%となった。人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO)を使用とする都基準の重症者数は、前日より21人多い197人で、過去最多を更新した。また、自宅療養中だった30代男性を含む2人の死者が確認された。 都によると、10日までの3日間で行われた行政検査数の平均は8797・3件。陽性率は11日時点で22・5%まで上昇している。 死亡した30代の男性は7月28日に感染を確認。37度台の微熱だったため軽症と診断されて自宅療養をしていたが、8月6日に自宅で死亡しているのが見つかった。亡くなる前日までは、保健所が毎日経過観察を行っていたという。男性に基礎疾患はなかった。 11日に確認された感染者4200人を年代別にみると、20代が1262人で最多。30代が867人▽40代が727人▽50代が485人▽10代が397人と続く。65歳以上の高齢者は162人だった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「首相やめろ」発言した理由 倉持医師から政治への警告
倉持仁医師=2021年3月9日午後7時7分、東京都、寺尾佳恵撮影 新型コロナウイルスの「第5波」で感染者が急増しています。患者を治療してきた「インターパーク倉持呼吸器内科」(宇都宮市)の倉持仁医師(49)は「(菅義偉首相は)至急、おやめになった方がいい」と発言し、反響を呼びました。発言の真意は何か。診療現場から見える今の政治とは。本人に聞きました。 ――菅首相の辞職を3日のテレビ番組で求めました。 感染者が急増する地域で入院対象を重症化の恐れが高い人などに限る、とする政府方針が3日に出ました。この方針に怒りを覚えて発言しました。(国は5日に、入院は「最終的には医師の判断」などと文書を修正) ――発言はツイッターなどで大きな反響を呼びました。 批判は少なく、賛同する人が圧倒的に多かった。多くの人が、この政府方針は「実現させてはいけない」と感じていたということだと思います。 新型コロナは流行当初は治療法が確立していませんでしたが、現在は、発症の早期からCT検査(X線による画像検査)をして、医師が経過をきちんと見て適切に治療をすれば、ほとんどの人が死なずにすむ病気になってきています。 でも、あの政府方針が実現して治療が遅れたら、防げたはずの重症化が防げなくなる。本来は死なずにすむ病気でも、政治家が政策を間違えることによって、相当数の人が死ぬ病気へと早変わりをしてしまうのです。 4府県への緊急事態宣言発出について、会見で説明する菅義偉首相=2021年7月30日午後7時2分、首相官邸、上田幸一撮影 ある患者さんに入院が必要かどうかは、診察した医師にしか分からない。政治が一律に線をひくことはそもそもできません。 官邸主導が強まり、現場のニーズを分かっていない人たちが政策をつくっているのではないでしょうか。現場の話に耳を貸さないし、見てもいない。だから、現実に合わない政策が出てくるのだと感じます。 ――東京都などを中心に感染者が急増し、自宅療養者も全国で4万5千人(4日時点)を超えています。現在の流行状況をどう見ますか。 「第4波以上の悲惨な状況も」「パラ中止検討を」。現場から警告を発する倉持医師が、政治家に求めるものは何でしょうか。 感染拡大を呼ぶ恐れのある五… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
あちこちにいた「すずさん」 コロナ下だから伝わること
映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)の主人公“すずさん”のように戦時下の暮らしを体験した人たちからエピソードを募るNHKと地方紙などによるプロジェクト「#あちこちのすずさん」の番組が今年も作られた。4年目の今年は全国の学生がリモートで参加し、片渕監督ら出演者と意見を交換する。 「#あちこちのすずさん」では、映画「この世界の片隅に」の主人公・すずさんのような戦争体験者から戦時中のエピソードを募る=NHK提供 映画で描かれた、戦時下でもささやかな幸せや悩みがあった日常の実体験を集めるプロジェクト。今年はコロナ禍と戦争を重ね「不自由な時代を生き抜いた生活の知恵」をテーマに、東京や広島など全国から高校生や大学生計30人がリモートで収録に参加。戦時中の生活について出演する片渕監督やタレントに質問したり、意見交換したりした。 腰を曲げて股の間から景色を眺める「股のぞき」の研究をしていた男性や、甘いもの欲しさに、糖分などで薬剤を包んだ糖衣の整腸剤をおやつ代わりにしていた女性。苦しい中でも笑いや楽しさがあった数々のエピソードが紹介される。 参加した不二聖心女子学院高… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:364文字/全文:786文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
創業100周年だから100色のクーピーだ! 限定販売
朝倉義統2021年8月11日 17時30分 100色のクーピーセット=サクラクレパス提供 創業100周年を迎えたサクラクレパス(本社・大阪市)は、記念商品として「クーピーペンシル100色 ブラックパッケージエディション」を10月に販売する。 受注による数量限定販売で、1セット1万6500円。通常は市販されていない限定カラー40色が含まれる。うち12色はキラキラ光るパール顔料を初めて採用した特別な色、「パールオレンジ」や「パールイエロー」などだそうだ。 セットのパッケージも落ち着いた黒で、インテリアとして飾っても楽しめるという。文具店やインターネットの通信販売で順次、予約を受け付ける。 広報担当者は「60色はいつでも買えますが、限定カラーはこの機会でしか入手できませんよ」。(朝倉義統) 100色のクーピーセット=サクラクレパス提供 100色のクーピーセット=サクラクレパス提供 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル