「私はXジェンダーの当事者で、性別に違和感を持っています」 6月末、富山県庁の知事応接室。富山市の高校3年生、マキさん(仮名、17)は、新田八朗知事らを前に切り出した。 男女別に指定された制服と校則を見直すよう、すべての公立校に求めてほしい――。県と県教育委員会に宛てた要望書と、署名サイトで集めた約1万6千人分の署名を手渡した。 マキさんは、自身が制服や校則に苦しんだ経験を伝え、こう訴えた。「いまも葛藤し、思い悩んでいる子たちがいます。これ以上、悩む子、苦しむ子を増やしたくないと思い、署名を始めました」 緊張した表情で話を聞いた新田知事は「ご努力はすごいこと。各教育委員会に要望を伝えたい」と返した。 男女別の校則「つらくて窮屈」 男性の体に生まれたマキさんが、性別に違和感を抱くようになったのは、中学に入って間もなく。学生服や髪形など、男女別の校則に苦痛を感じた。「性別を押しつけられるのが、つらくて窮屈だった」 生まれついた体の性と、自認する性が異なる「トランスジェンダー」では、と思ったこともあった。だが女性になりたいわけではなく、モヤモヤが募った。 中学2年生の夏、突然体調を… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:1221文字/全文:1725文字 Think Gender 男女格差が先進7カ国で最下位の日本。生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダーについて、一緒に考えませんか。[記事一覧へ] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
仲間の自死を越えて 空襲被害「受忍」を拒んだ記録刊行
太平洋戦争中の空襲で身体に障害が残ったり、肉親を奪われたりした人たちの会報がこの夏、復刻された。戦後76年。国は軍人・軍属には延べ60兆円もの補償をしてきたが、空襲など民間被害者は救済の「蚊帳の外」に置いてきた。戦争被害は耐え忍ぶべきだ、とした国の「受忍論」に挑んだ記録として、大阪の研究者グループが注目し、刊行した。 復刻されたのは、「大阪戦災傷害者・遺族の会」の機関誌「息吹(いぶき)」(1983年8月~2006年5月)と、前身の大阪戦災傷害者の会の「会報」(1980年3月~82年6月)。代表の伊賀孝子さん(89)=大阪市=から資料提供を受けた歴史研究者らでつくる「大阪空襲被災者運動資料研究会」が、解説も付けて冊子にした。 日本が「経済大国」になった1980年代、救済なき空襲被害者への補償を求めて手をつないだ大阪の人たち。結束を強めたのは、大阪大空襲で顔や手にやけどを負った女性が自死したことでした。 「犠牲者を二度と出さない為にも会員同士の交流を深めたいと思います」 「会報」の第1号が発行された80年は、日本の自動車生産台数が世界一を記録するなど、街から戦争の痕跡が消えかけていた時期だった。 会結成の契機は72年、名古屋空襲で左目を失明した杉山千佐子さん(2016年に101歳で死去)が救済立法を求めて全国戦災傷害者連絡会(全傷連)を旗揚げしたことだった。戦後、国は旧軍人・軍属やその遺族には年金や恩給を支給したが、空襲被害者は「国との雇用関係がなかった」と蚊帳の外に置いていた。 会報第1号にある「犠牲者」とは、杉山さんに呼応して大阪の会を立ち上げた片山靖子さんのことだった。5歳の時に大阪大空襲で顔や手に大やけどを負い、自費で整形手術を繰り返しながら活動を率いていた。だが、40歳だった79年10月に自死した。 「一人では弱い。しかし一人でも多くの力を合わせればそれだけ強くなります」(会報から) 引き受け手のなかった代表に就いた伊賀さんは、大阪大空襲で母と弟を失った遺族であり、顔や手に重いやけどを負った戦災傷害者。まず始めたのは、差別を恐れて自宅に閉じこもっていた戦災傷害者の自宅を訪ね歩き、体験に耳を傾けることだった。 当時、旧社会党などは民間戦… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
長崎・佐賀県に大雨特別警報 気象庁「予断許さぬ状況」
2021年8月14日 4時42分 気象庁は14日午前2時15分、長崎県と佐賀県に大雨特別警報を発表した。「経験したことのないような大雨」となっており、土砂災害や浸水などの何らかの災害がすでに発生している可能性がきわめて高いという。「命の危険が迫っているため、直ちに身の安全を確保しなければならない状況」だとして最大級の警戒を求めている。 気象庁によると、14日午前3時半時点で、大雨特別警報の対象市町村は長崎県東彼杵町、川棚町、波佐見町、佐賀県多久市、小城市、武雄市、大町町、江北町、白石町、嬉野市。 長崎県と佐賀県では、線状降水帯が発生して大雨になっている。東シナ海では発達した雨雲が連なっており、今後も猛烈な雨を伴って九州北部を中心に流れ込む恐れがある。14日未明の緊急会見で気象庁の担当者は「今後、現在発表されている地域以外にも大雨特別警報を発表する可能性はある。決してこれで大丈夫という状況ではなく、むしろ予断を許さない状況だ」と呼びかけた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
陸から近づけない海岸に大量のゴミ 調査の船に同行
陸からは近づけない崖下の海岸にあるゴミを、船で上陸して拾い集める団体が愛媛県にある。関係者が初めて、九州北部や山口南部を船で回り、ゴミがたまっている場所を確認した。 漂着したゴミ=2021年7月7日午後1時6分、福岡県新宮町の相島、祝迫勝之撮影 岩田功次さん(60)が望遠レンズ付きカメラを構えた。土屋年広さん(43)が船を海岸へと寄せていく。6月下旬、記者も船に乗せてもらって同行した。 福岡県新宮町の相島(あいのしま)。長く続く海岸に沿うように、ゴミが1列にたまっている。発泡スチロール、ロープ……。 相島の海岸に一直線に並んだゴミ。大潮の満潮の潮位に沿っていることが多いという=2021年6月20日午前9時17分、福岡県新宮町沖、祝迫勝之撮影 岩田さんは「大潮の満潮の潮位に沿ってゴミがたまる。台風で奥まで飛ばされると、もう波で動くことはない」と言いながら、写真を撮っていく。 岩田功次さん=2021年6月21日午前7時51分、山口県沖、祝迫勝之撮影 土屋さんは「野積みされたゴミが、台風などで海に出ていっている」と解説する。 愛媛県八幡浜市が拠点のE.Cオーシャンズ。岩田さんは、その代表理事を務める。20代後半から、地元の海岸を観察しゴミ拾いをする活動などに携わってきた。2016年春、人が寄りつかないような地元の海岸に大量のゴミがあるのを見たことが転機になった。 船でしか行けないような海岸にはゴミが大量にたまっているに違いない。こうしたゴミを拾うことを専門にする団体を立ち上げた。 Eはアース、Cはクリーン。地球を、海をきれいに、という思いが込められている。オーシャンズの頭文字「O」とつなげばECO(エコ)になる。地元の高校生が名付けてくれた。 大分―和歌山の瀬戸内海沿岸や島々で、ゴミがたまった海岸1千カ所以上を土屋さんらと確認。これまで50カ所に船で上陸し、ゴミを回収してきた。 九州北部などの漂着ゴミを初めて調査した岩田さん(左)と土屋さん=2021年6月23日午前8時6分、兵庫県の淡路島近く、祝迫勝之撮影 そして今回、九州北部への初調査になった。船は進み北九州市の藍島(あいのしま)まで来た。崖下の海岸にはやはりゴミがたまっている。驚くことに、崖の途中にもゴミのようなものが散乱している。不法投棄なのだろうか? 山口県に入った。潮目だ。海… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
熱海土石流 被害者の会、土地所有者を刑事告訴へ
2021年8月13日 15時07分 20人以上が犠牲になった静岡県熱海市の土石流で、被害者の会が設立され、13日、土砂崩落の起点付近にあった盛り土の安全管理を怠るなどして住民を死傷させたとして、土地の新旧所有者2人を重過失致死傷容疑などで県警に刑事告訴すると発表した。 盛り土は、神奈川県小田原市の不動産会社が2007年に熱海市に届け出た計画に基づいて造成。県によると、計画通りに造成されず条例の基準の約3倍(約50メートル)の高さ、総量も計画と比べて約2倍(7万立方メートル超)になったと推定されている。土地は11年に現所有者に譲渡された。 被害者の会はこの日開いた記者会見で、盛り土の安全管理のほか造成工法にも過失があり、土石流の原因になったと指摘。現所有者を重過失致死傷、前所有者を業務上過失致死傷の容疑で来週にも告訴する方針を示した。所有者らに対する損害賠償請求の訴訟も準備を進め、9月末までの提訴をめざしている。 土石流では、これまでに23人の死亡が確認され、13日現在、4人の行方がわかっていない。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
広島市に一時大雨特別警報、九州で記録的大雨
日本付近に停滞する前線の影響で13日、九州などで記録的な大雨となり、長崎県雲仙市では土砂崩れで1人が亡くなりました。気象庁は13日朝、広島市に大雨特別警報を発表しました。今後も各地で大雨が続く恐れがあり、命を守るための行動が必要です。タイムラインで詳報します。 14:00 広島で予定されていたJリーグの試合中止 サッカーのJリーグは午後2時、14日に広島市内で予定されていたJ1サンフレッチェ広島―ヴィッセル神戸戦の中止を発表した。 13:30 富山・氷見市、466世帯に避難指示 富山県氷見市は13日午後1時半、土砂災害の危険性が高まったとして、市西部の久目地区(466世帯、1127人)に避難指示(レベル4)を発令した。地区の公民館に避難所を開設し、危険な場所から逃げるよう呼びかけている。 氷見市には12日深夜に土砂災害警戒情報が出されている。 12:30 気象庁は13日午後1時、広島市を対象に発表した大雨特別警報を警報に切り替えた。大雨の峠は越えたが、広島県内を流れる江の川上流では午後0時半、氾濫(はんらん)が発生。国土交通省の担当者は、今後水が流れていく島根県内の下流部でも「氾濫危険水位を超えることが確実」だとして、警戒を緩めないよう呼びかけた。土砂災害の危険度もこれまでの大雨で高まっており、引き続き厳重な警戒が必要となる。 広島市では同日朝、発達した雨雲が次々と流れ込む線状降水帯による局所的な豪雨となり、気象庁が午前8時45分に大雨特別警報を発表していた。大雨をもたらした前線は活発な状態で日本付近での停滞を続ける見込みで、今後も本州の広い範囲で大雨特別警報が発表される可能性があるという。 11:30 愛媛・宇和島市の計1080世帯に避難指示 愛媛県宇和島市は13日午前11時半、同市吉田町の玉津地区と立間地区の計1080世帯2577人に避難指示(警戒レベル4)を出した。宇和島市によると、2018年7月の西日本豪雨で被災した地域。土砂災害の発生する恐れが高まっているとして、速やかに安全な場所に避難するよう求めている。 11:30 道路が濁流に削られ崩壊 広島・鈴張川 豪雨の影響で氾濫(はんらん)した広島市の鈴張(すずはり)川の現場を記者が取材した。 広島市安佐北区安佐町飯室の鈴張川では13日午前11時半ごろ、激しい濁流が流れていた。川に面した道路の一部が幅約4メートル、長さ約10メートルにわたって濁流に削られ、崩壊していた。周辺には通行止めの看板が立てられ、住民らが不安げに川の様子を見守った。 近所に住む会社員の杉岡剛志さん(59)は「ごうごうと川の音がすごかった。冠水してしまう家があるかもと心配だった」と話した。自宅の裏山が土砂崩れを起こしたことがあるといい、娘の家に避難したという。(比嘉展玖、松尾葉奈) 09:40 島根・雲南市で避難指示 島根県雲南市では大雨の影響で、市内を流れる三刀屋(みとや)川の水位が午前8時に氾濫(はんらん)危険水位の2・9メートルに達した。雲南市は河川の氾濫や家屋の浸水の危険があるとして、同市三刀屋町の一部139世帯394人に避難指示を出した。 09:00 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つで、長崎県南島原市にある原城跡(国史跡)の本丸広場で13日午前9時ごろ、直径5メートル、深さ5メートルの陥没があるのを市職員が見つけた。また、のり面の一部が2カ所崩れているのも見つかった。大雨による被害とみられている。 市によると、陥没などによるけが人はいなかったが、原城跡を立ち入り禁止にした。被害がさらにないか調べているという。 原城跡では、昨年7月の雨でものり面が崩れる被害が出た。(米田悠一郎) 09:00 広島市は鈴張川が氾濫(はんらん)危険水位を超えたため、13日午前8時40分、避難情報の中で最も危険度が高い「緊急安全確保」(レベル5)を出した。対象は安佐北区鈴張、飯室の計73世帯159人。 安佐北区役所によると、13日午前9時の時点で、鈴張地区の26世帯45人が地元の特別養護老人ホームに避難している。また、広島県道宇津可部線の2カ所で土砂崩れが起き、通行止めになっている。 広島市はこの他、午前9時現在で安佐北区、安佐南区、佐伯区の計1万4429世帯2万9778人に避難指示(レベル4)を出している。 広島市の北に位置する広島県安芸高田市は午前8時15分、多治比川周辺の2548世帯5149人に緊急安全確保を出した。北広島町も午前10時15分までに、江の川の支流周辺などの計2922世帯6242人に緊急安全確保を出した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ウルトラマンがやってきた空港 エキストラの熱気
ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念として制作された映画がある。「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」だ。誕生55年に当たる今年、そのロケ地だった街が今どうなっているか訪ねてみた。 ウルトラマンメビウスとウルトラ兄弟が、封印が解かれて復活した究極超獣Uキラーザウルスと戦ったのが、神戸空港だ。シリーズ誕生40周年の2006年に公開された。 この年の2月16日に同空港は開港した。メビウスに変身するGUYS(あらゆる状況に対応する防衛隊)クルーのヒビノ・ミライ(五十嵐隼士(しゅんじ))が攻撃戦闘機で着陸し、女性海洋科学者と会う場面。遠くに明石海峡大橋が見え、航空機進入灯がすぐそばにある滑走路西端付近で撮影された。運用されている今は立ち入ることはできない。初代ウルトラマンのハヤタ(黒部進)が空港長として管制塔にいる場面も撮影された。 一般財団法人・神戸観光局観光イベント担当課長の西脇稔さん(53)は当時、神戸フィルムオフィスで撮影に関わったという。「あの時は空港が神戸市の管理で開港前だったからこそできたロケだと思います。撮影中に工事の音が出ないよう協力してもらいました」といい、「(ハヤタの)管制塔での場面は、管制用の機材が入る前で撮影するのに融通が利いたからできたのでしょう」と振り返る。 映画ではウルトラセブンのモロボシ・ダン(森次晃嗣)が六甲山牧場(同市灘区)の牧場主、エースの北斗星司(高峰圭二)がシーサイドホテル舞子ビラ神戸(同市垂水区)のシェフなど、名称そのものは出てこないがよく知られた神戸の観光施設などが登場する。 ■怪獣から逃げる場面に300… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り:1212文字/全文:1900文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大阪府で新たに1561人感染 3日連続1千人超
大阪府は13日、府内で新たに1561人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。1日あたりの新規感染者が1千人を超えるのは3日連続で、過去2番目に多かった。また、新たに60~70代の男女計3人の死亡も確認された。府内の感染者は延べ12万8921人、死者計2742人。 入院中の重症患者は前日より… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:178文字/全文:336文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
京都で450人感染、3日連続過去最多 重点措置拡大へ
京都府と京都市は13日、府内で新たに450人(府184人、市266人)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。12日の372人を上回り、3日連続で過去最多を更新した。死者はいなかった。累計の感染者数は延べ2万1805人。 京都市は2日から「まん延防止等重点措置」の対象になっており、市内の飲食店には酒類の提供禁止や午後8時の閉店が要請されている。17日からは府南部の宇治市や長岡京市など7市にも重点措置が適用される予定。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
食べるのかわいそう?超リアルな子豚メンチカツ、大阪
2021年8月13日 18時00分 大阪市淀川区の「とんかつkitchenかもめ亭」が子豚をかたどった超リアルなメンチカツを提供している。開業1周年記念の限定メニュー。 9年前から居酒屋を営業していたが、コロナ禍で売り上げが激減。昨年6月にとんかつ店に業態変更したという。居酒屋時代はほとんどが男性客だったが、とんかつ店になって徐々に女性客も増えた。今では女性客が3割ほどに。 そこで女性や家族連れにも喜んでもらえるよう「映える」メニューを開発したという。鹿児島県産の茶美豚と国産豚のミンチを使った「仔(こ)豚のやわらかメンチカツハンbu~bu~」は、1日5食限定(税込み1200円)。12月までの提供を予定している。 担当者は、「ワクチン接種でコロナの終息がとんとん進み、気持ちがメンチのようにカラッとあがりますように」。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル