新型コロナウイルスの感染が子どもにも広がっていることを受け、文部科学省は近く、臨時休校の判断基準となるガイドラインを示すことを決めた。これまでは自治体が保健所などと相談して判断していたが、保健所がひっぱくして調査が追いつかないため、感染者数や感染状況など休校する際の基準を示し、自治体が学校と相談して判断できるようにする。 文科省はこれまで、学校で児童生徒や教職員に感染者が出た場合、臨時休校は、自治体などの学校設置者が保健所の調査や学校医の助言などを踏まえて判断するよう求めていた。休校の範囲については、感染が広がっている恐れがある範囲に応じて、学級単位か学年単位かなどを保健所と相談して決めるよう通知していた。 ただ、感染の急拡大により保健所がひっぱくし、学校内で感染が確認されても保健所の調査が遅れる事態が相次いでいた。このため保健所の調査を待たなくてもいいように、文科省が判断基準を示すことにした。濃厚接触者の特定についても、学校独自で児童生徒らに必要な聞き取り調査をできるように、ガイドラインを作るという。(伊藤和行) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
パラリンピック学校観戦 行くも行かぬも、てんやわんや
子どもたちに東京パラリンピックを見せる「学校連携観戦」が25日、東京都と千葉県で始まった。教員や保護者は、新型コロナの感染対策や「行く行かない」の決定で大わらわに。熱戦に拍手が送られるまでに、各地で紆余(うよ)曲折があった。 国立代々木競技場(東京都渋谷区)では、区内などの幼稚園児や小学生約150人が、車いすラグビーの試合を見学した。マスクを着けて3席おきにすわり、ガツンガツンとぶつかり合う選手たちに拍手を送ったり音楽に合わせて体を動かしたりした。参加した学校によると「迫力があった」「スピードがすごい」といった感想があったという。 米国のチャールズ・アオキ選手(30)は「パラリンピックで大好きなことの一つは、みんなと同じようにスポーツができるんだと、子どもたちに見せること。来てくれてうれしい」と話した。 千葉市の幕張メッセでも、児童生徒ら708人が車いすフェンシングなどを観戦した。市立打瀬中の屋代健治校長は「観戦した子も、そうでない子も、共生社会の実現に貢献できる人になってほしい」と話した。 観戦するか、それとも… 「学校連携観戦」を利用するかどうかは、都内ではまず学校を所管する自治体が決め、その後は学校長の判断に委ねられる。児童生徒の保護者が拒めば、強制的に参加させられることはない。都内で意向を示した市区町村は渋谷・新宿・杉並・八王子。渋谷区によると、23日時点で区立の幼稚園の50%、小学校の75%、中学校の80%の子どもが参加を希望したという。 ただし、参加する場合も負担は大きい。 東京都は、学校の要望に応じ… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:506文字/全文:1181文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
佐賀、長崎、宮崎に重点措置 大分は要請せず
新たに「まん延防止等重点措置」の対象に25日、佐賀、長崎、宮崎の3県が追加されることが決まった。3県への重点措置適用は初めて。期間は27日から9月12日まで。九州・山口・沖縄では、大分、山口両県以外の全県が緊急事態宣言か重点措置の対象となった。 長崎県は25日、重点措置の対象区域を長崎市と佐世保市とすると発表した。対象区域の飲食店に対し、酒類やカラオケの提供停止を求めるほか、大規模集客施設の営業時間短縮を要請する。中村法道知事はこの日の会見で、両市の病床使用率が「極めて深刻な状況」とし、「一刻も早く感染拡大を抑え、早期収束を目指して取り組む」と述べた。 宮崎県も25日、重点措置の対象区域を宮崎市、日向市、門川町とし、区域内の飲食店に酒類・カラオケの提供停止などを要請すると発表した。 佐賀県は、重点措置の対象区域や営業時間短縮などの具体的な措置は26日に公表するとしている。県はすでに独自に県内全域の飲食店に対し、今月末までの時短営業を要請。特に感染が広がる旧唐津市の地域は午後8時まで、その他の地域は午後9時までとした。 一方、大分県の広瀬勝貞知事は25日の会見で、重点措置などの適用を国に求めない意向を示した。20日から飲食店に時短営業を要請していることなどを挙げ、「スピードこそ大事。国の措置を待つまでもなく対策をしている」と話した。 内閣官房の資料によると、大… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:167文字/全文:761文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
目の前に新幹線、ホテルの部屋が人気 「密」なく独占
約6メートル先に新幹線が見られるビジネスホテルの一室が、鉄道ファンを中心に人気を呼んでいる。大阪コロナホテル(大阪市東淀川区)の523号室だ。 窓のすぐそばを東海道新幹線の高架が通っている。新幹線の通過音は二重窓で抑えられているという。だが、新幹線が通る振動が若干気になるとの声もあり、一部の客からは敬遠されることもあった。 名称に「コロナ」が付くこと… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:192文字/全文:371文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
裁判関係者への警備を強化、工藤会トップらの発言受けて
2021年8月25日 20時19分 特定危険指定暴力団・工藤会(北九州市)のトップに死刑判決が言い渡されたことを受けて、福岡県警が裁判関係者たちへの警備を強化したことが25日、わかった。閉廷後、被告が「生涯後悔するぞ」などと発言したことも考慮したという。 福岡地裁で24日にあった公判では、4件の市民襲撃事件で殺人罪などに問われた工藤会トップで総裁の野村悟被告(74)に死刑、ナンバー2で会長の田上(たのうえ)不美夫被告(65)に無期懲役の有罪判決が言い渡された。 閉廷して法廷を出る直前、野村被告は足立勉裁判長に「公正な判断をお願いしたけど、全然公正じゃない。生涯このことを後悔するぞ」と発言。田上被告も、退廷しながら「ひどいねあんた、足立さん」と言った。 このため県警は、これまでに出廷した人や司法関係者らへの警備を通常より強化したという。具体的な態勢は警備に支障があるとして明らかにしていない。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
北海道の20代職員6人が感染、飲食店で酒伴う会合
道内では25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに568人確認された。3日ぶりに500人を超えた。新たな死者はなかった。 新たなクラスター(感染者集団)は6件。留萌振興局の20代の道職員7人が19日、酒を伴う飲食をし、職員6人と飲食店従業員1人が感染した。職員は2グループに分かれて留萌市内の二カ所の飲食店で飲食し、その後別の飲食店で合流していた。同局は「多大なご迷惑をかけたことをおわびし、厳正に対処する」(宇野稔弘・留萌振興局長)とコメントした。 このほか、苫小牧市で部活動合宿中の道外の大学生11人、知内高校の生徒9人、石狩振興局管内の大学生21人、札幌市の障がい福祉サービス事業所の職員ら5人、同市のコールセンター従業員22人の感染が確認された。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「真あじ」パックにフグ混入、愛知のスーパー回収始める
2021年8月25日 17時30分 バロー(本部=岐阜県多治見市)は25日、愛知県内の「スーパーマーケットバロー」蟹江店と新城店で、23日に販売した「真あじ(小)」のパックにシロサバフグが混入していたと発表した。ともに購入者の指摘で判明し、健康被害の情報はないという。 一般の消費者に未処理のフグを販売することは禁止されており、岐阜県などが商品を食べずに返品するよう呼びかけている。同社は愛知、岐阜、三重、石川各県の計111店舗で、22~24日に販売した計1110パックと、対面販売分の真アジを自主回収している。 対象商品のパックは「真あじ(小)」(JANコードの左から6桁が2020329で始まるもの)。問い合わせは購入店か同社お客様相談室(0120・81・3786)。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
聞いたことのない、お化けの声って? プロの考え方
会員記事 聞き手・岸善樹2021年8月25日 17時30分 うらめしや~……とは、最近のお化けは言わないのかもしれません。では、お化け屋敷の「声」、背筋の凍る設定は、どうつくられているのでしょうか。お化け屋敷プロデューサーの岩名謙太さんに聞きました。コロナ禍でお化け屋敷も大変なようで――。 リレーおぴにおん 「声を感じて」 子どものころからホラー映画が好きで、大学を中退して、お化け屋敷の世界に入りました。頭の中のストックは多いし、まがまがしいものを考える量は尋常でないかもしれません。何かを見て声を想像し、怖くなったりします。 だからお化け役の声は、うなるような低音から悲鳴のような高い声まで、自分で考えます。高校時代は合唱部で、ボイストレーニングの経験があります。「あの映画の感じの声をつくれないか」とやっているうちに、出せるようになりました。 コロナでお化け屋敷も打撃を受けました。お化け役はソーシャルディスタンスを求められ、声も出せません。 そこで考えたのが「ドライブ… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:755文字/全文:1169文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
対面授業なし、「制約は当然」 学費返還訴訟で大学側
村上友里2021年8月25日 17時39分 コロナ禍を理由に対面授業をしないのは大学が契約義務を果たしていないとして、明星大経営学部の男子学生(19)が大学側に授業料の返還など計145万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が25日、東京地裁立川支部であった。大学側は「コロナ禍では教育の提供に大きな制約を受けることは当然だ」と請求棄却を求めた。 大学側は答弁書で、対面授業の実施は義務ではないとした上で、実験や実習科目などは対面で行ったと主張。施設を利用できなかったという原告の訴えについては、2020年7月から全学生が図書館を利用できるようにしたと反論した。 大学側「授業の質は落ちていない」 経営学部が20年度の授業をオンラインのみにした理由は「十分な感染対策をしても対面授業は困難と判断した」と説明。学生アンケートでは、同部の授業を「満足」とした回答が大半で、成績の平均値もこれまでとほぼ同じだったことから授業の質は落ちていないことも指摘した。(村上友里) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Jeux paralympiques de Tokyo 2021 : Axel Bourlon, l’espoir de l’haltérophilie
Axel Bourlon lors de la Coupe du monde d’haltérophilie paralympique à Manchester en février 2020. ISABEL PEARCE/SWPIX / ICON SPORT Il ne faut jamais tourner le dos à son destin. Ce même dos qui a permis à Axel Bourlon d’épouser une voie qui ne lui était pas promise. « A la […]