工藤会のトップ2に対する判決公判は、24日午前10時から午後4時ごろまで続いた。2人はどのような様子で判決を聞いたのか。 24日午前10時、福岡地裁101号法廷。工藤会総裁の野村悟被告(74)は刑務官に連れられ入廷し、一礼。会長の田上(たのうえ)不美夫被告(65)も続き、2人とも証言台脇の長椅子に腰かけた。 いずれも黒っぽいスーツにマスク姿。判決の言い渡しは、2度の休憩を挟んで4時間に及んだ。休憩で一時退廷する際は、両被告とも傍聴席に目をやり、誰かに軽く会釈するようなそぶりを見せた。 判決が読み上げられる間、野村被告は視線を落としたり、宙を見つめたりしながら、両手でハンカチを何度も握り直した。弁護側の主張が退けられると、首をかしげるような様子もあった。 田上被告は背筋を伸ばし、裁判長らをじっと見つめた。自身の証言の信用性が否定されると、弁護人の方を向き、納得がいかないような表情を見せた。 午後4時ごろ、足立勉裁判長から促され、証言台の前に立った両被告に主文が告げられた。いずれも動じる様子はなかった。 退廷直前、野村被告は裁判長に向けて「公正な判断をお願いしたけど、全然公正じゃない。生涯このことを後悔するぞ」と強い口調で言った。田上被告も、退廷しながら「ひどいねあんた、足立さん」と言い捨てた。(加治隼人) 判決骨子 【事件への関与】… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:252文字/全文:834文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
工藤会トップに死刑判決、弁護団の一人「とんでもない」
【動画】2014年9月、福岡県警に殺人の疑いなどで逮捕される工藤会トップで総裁の野村悟被告 4件の市民襲撃事件で殺人罪などに問われた特定危険指定暴力団・工藤会(北九州市)のトップで総裁の野村悟被告(74)に対し、福岡地裁(足立勉裁判長)は24日、求刑通り死刑を言い渡した。福岡地検によると、指定暴力団の現役トップに死刑判決が出るのは初めてとみられ、今後の暴力団捜査に影響を与える可能性がある。 ナンバー2で会長の田上(たのうえ)不美夫被告(65)には無期懲役(求刑無期懲役、罰金2千万円)が言い渡された。 判決はまず、1998年に北九州市で元漁協組合長の男性(当時70)が射殺された事件について検討した。両被告は、被害者らが持っていた利権に重大な関心を抱いていたと指摘。組織の上位者だった点も踏まえ、「(事件を)配下の組員が独断で行うことができるとは考えがたい。両被告の関与がなかったとは到底考えられない」として共謀を認めた。 また、組織犯罪処罰法違反(組織的な殺人未遂)などの罪に問われた元福岡県警警部銃撃、看護師刺傷、歯科医師刺傷の3事件(2012年~14年)についても「工藤会により組織的に行われた」と指摘。「両被告が意思疎通しながら、最終的には野村被告の意思により決定されたと推認される」とし、野村被告が組織力や指揮命令系統を利用したと認めた。 そのうえで足立裁判長は「利権獲得目的から一般市民を襲撃して殺害するという犯行は極めて悪質。地域住民や社会に与えた影響は計り知れない。動機や経緯に酌むべき余地は皆無」と指摘し、被害者が1人の殺害事件でも暴力団による犯行などの点も踏まえて、死刑選択はやむを得ないと結論づけた。田上被告についても「野村被告と相通じるなどして意思決定に関与し、不可欠で重要な役割を果たした」とした。 弁護団の一人は閉廷後、報道陣の取材に「とんでもない判決だ」と話し、控訴する意向を示した。 工藤会は、北九州市を地盤に首都圏にも傘下組織を持つ暴力団。市民への襲撃など凶悪犯罪を繰り返したことから、12年から暴力団対策法に基づく「特定危険指定暴力団」に全国で唯一指定されている。 利権をめぐる悪質な組織犯罪、やむを得ない判断 園田寿・甲南大名誉教授(刑… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:442文字/全文:1344文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
工藤会総裁に死刑判決 ナンバー2には無期懲役判決
4件の市民襲撃事件で殺人罪などに問われた特定危険指定暴力団・工藤会(北九州市)のトップで総裁の野村悟被告(74)に対し、福岡地裁(足立勉裁判長)は24日、求刑通り死刑を言い渡した。福岡地検によると、指定暴力団の現役トップに死刑判決が出るのは初めてとみられる。 ナンバー2で会長の田上不美夫被告(65)には無期懲役(求刑無期懲役、罰金2千万円)を言い渡した。 両被告は1998年に北九州市で元漁協組合長の男性(当時70)が射殺されるなどした4事件について、実行役の工藤会系組員らに犯行を指示したとされ、殺人と組織犯罪処罰法違反(組織的な殺人未遂)、銃刀法違反の罪に問われた。 判決は、4事件いずれも両被告が共謀したと指摘。殺人罪などに問われた98年の事件について、野村被告が犯行を指示したと認定した。2012~14年に元福岡県警警部らを襲ってけがをさせたとして組織犯罪処罰法違反罪などに問われた3事件については、野村被告の指揮命令に基づいて襲撃が実行されたと認めた。 公判は、両被告からの指示を裏付ける明確な証拠がない中、暴力団の組織性を根拠にトップらの指揮命令を認めるかが最大の争点だった。両被告はともに事件への関与を否定し、無罪を主張していた。 4事件では、いずれも実行役… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:145文字/全文:688文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
小中学生のパラ観戦中止、子どもの感染者増で 江東区
東京都江東区は24日、小中学生らを対象にした東京パラリンピックの「学校連携観戦プログラム」への参加中止を発表した。新型コロナウイルスの子どもへの感染が増えていることなどから判断したという。 区教育委員会指導室によると、24日に教育委員会の臨時会が開かれ、参加中止が決まった。区では当初、区内で開催されるボッチャや水泳、車いすバスケットボールの観戦が予定されていた。 区は事前に保護者への意向調査を行い、参加を希望する児童・生徒のみが参加し、不参加の場合も欠席扱いはしないとしていた。24日の時点で、全児童・生徒の約7割が参加を希望していたが、委員からは「この感染状況をみると、中止は仕方がないのでは」などの意見が出たという。 また、同区では25日~9月… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:204文字/全文:534文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
死刑判決の工藤会トップ、裁判長に「生涯後悔するぞ」
【動画】2014年9月、福岡県警に殺人の疑いなどで逮捕される工藤会トップで総裁の野村悟被告 4件の市民襲撃事件で死刑判決を受けた特定危険指定暴力団・工藤会(北九州市)のトップ、野村悟被告(74)は、24日の福岡地裁での公判が終わった後、裁判長に向かって「生涯このことを後悔するぞ」と脅すかのような言葉を言い放った。 発言があったのは、野村被告に対し求刑通り死刑の判決の言い渡しが終わり、閉廷が告げられた直後。野村被告は足立勉裁判長に向けて「公正な判断をお願いしたけど、全然公正じゃない。生涯このことを後悔するぞ」と強い口調で言った。 無期懲役の判決を受けた工藤会ナンバー2の田上不美夫被告(65)も、退廷しながら「ひどいねあんた、足立さん」と言い捨てた。 福岡地検によると、指定暴力団の現役トップに死刑判決が出るのは初めてとみられる。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Les Jeux paralympiques de Tokyo débutent sur fond d’une crise sanitaire hors de contrôle
Devant le Stade national de Tokyo, le 24 août. KIM KYUNG-HOON / REUTERS « Nous avons des ailes ». Le slogan de la cérémonie d’ouverture des Jeux paralympiques de Tokyo, qui se tient mardi 24 août (à partir de 13 heures, heure de Paris), se veut un encouragement, proclamant que « les athlètes paralympiques savent que […]
「あのとき引き返してよかった」遅刻覚悟で高齢者助ける
山崎琢也2021年8月24日 10時51分 認知症の女性を交番まで送り届け、保護活動に貢献したとして、静岡市立清水第八中3年、池田愛奈さん(14)と宮原夢生(めい)さん(14)に23日、静岡県警清水署から感謝状が贈られた。財津康署長は「勇気と優しさがあふれる行動だった」とたたえた。 「追分はどちらですか」 7月16日の朝、一緒に登校中だった2人は、いつもの通学路で高齢の女性に声を掛けられた。女性は暗く不安げな表情。道案内をしたが、教えた方向とは逆方向に向かって歩き出した。 宮原さんは1カ月ほど前にも同じ女性に道を聞かれていた。不安げな顔、ゆっくりした足取り、案内した道を間違える。「心配だよね」。始業時間が迫っていたため一度は学校に向かったが、気になって引き返し、後を追った。 追いつくと、女性はまた別の通行人に道を聞いていた。「大丈夫ですか?」。声を掛け、最寄りの交番まで付き添った。 交番は無人だったため、通りかかった通行人にスマホを借り、学校に事情を説明。県警には学校から連絡があったという。 この日は結局、30分以上の遅刻になったが、交番に駆けつけた副担任や校長からは「大変だったね」とねぎらわれた。 署によると、女性は市内に住む85歳で、認知症だという。女性は2人から引き継いだ教師が、無事駆けつけた警察官に引き渡した。 宮原さんは「感謝状をもらうような大事になるとは思わなかったが、人助けができてうれしい。あのとき引き返してよかった」と語った。池田さんは「これからも、誰に対しても親切な行動を取りたい」と話した。(山崎琢也) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
賛否両論のフジロック、記者が見たステージ前
国内最大級の野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」が20~22日、新潟県湯沢町の苗場スキー場で催された。3日間の来場者数は延べ3万5千人で、新型コロナ下では異例の大規模イベントとなった。主催者が感染防止策を徹底すると表明した会場内に、記者が入った。 会場内での取材は、一般客と同じくチケット購入が必要。マスク着用やこまめな消毒など、感染防止策を守りながら取材した。 記事の後半では、来場者の声や主催者が語ったイベント開催の課題などを紹介します。 21日午前11時ごろ、記者は会場から1キロほどの駐車場に車を止めた。すでに30台ほどが止まり、その駐車場はほぼいっぱい。ナンバープレートは、足立、大阪、三河、湘南、京都、島根、世田谷、福岡……。新潟県内より県外ナンバーが多く、緊急事態宣言が出ている都府県を含めて各地から集まった様子がうかがえた。 缶チューハイ片手の来場者も 今回、主催者側は、来場者数を例年の半分以下に▽酒類の販売・持ち込み禁止▽立ち位置指定などによる人数制限――などの対策を決め、場内の医療スタッフ配置も公表していた。 ただ、会場までの路上では、缶チューハイを手にした人も。会場周辺で「生ビール500えん」と看板を出し、酒を販売する店もいくつかあった。 入場時はスタッフによる確認… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:2094文字/全文:2612文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
砂浜のゴミと本気の戦い カナダ製6輪バギーの特掃車
日本の砂浜海岸はどこもゴミだらけ。なんとかせねばと、頼もしい助っ人が現れた。宮城県美里町にある従業員9人の会社が開発した、砂浜清掃専用の「特掃車」だ。 カナダ製の6輪バギーを特注で輸入した。林業や米軍でも使われている全地形対応車だ。改造して四角いカゴ部分を連結し、爪で地表の砂をかき出して、木の枝やプラスチック片をさらう。今年3月に特許も取得。砂浜の生態系を傷つけないよう、改良を重ねた。 このほか荷台をつけたバギーもあり、人手で集めた漁具など、大きなゴミの運搬にも力を発揮する。 つくったのは創業5年の「S・T・K工業」。用途に合わせ、大型車に様々な架装をするのが本業だ。 ある時、顧客の建設会社から、海水浴場清掃用の機械の相談を受けた。佐藤哲也社長(44)は海岸に行ってみて驚いた。漂着したゴミや、遊びに来た人が捨てていったゴミの多いこと。「なぜきれいにしないんだ?」。モノづくり屋の血が騒ぐ。一昨年、会社に「海洋環境美化事業部」を立ち上げた。 七ケ浜町菖蒲田浜、仙台市若林区の深沼海岸……。県内あちこちで地域住民やサーファーらが、人海作戦によるビーチクリーンに取り組んでいる。特掃車が完成した昨年以降、砂浜に入る許可を得たうえで各地の活動に参加し、清掃にあたる。基本は無償の社会貢献だ。 「砂浜のゴミとの戦いは容易ではない。本気でやらないとダメ」と、佐藤さんは言う。行政に重い腰を上げてもらい、いずれ清掃事業や車両の受注につなげることが目標だ。(石橋英昭) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
富士急「乗車姿勢に問題」と認識 ド・ドドンパ連続骨折
利用者の骨折などが明らかになった遊園地「富士急ハイランド」(山梨県富士吉田市)の宙返りコースター「ド・ドドンパ」。最初の負傷情報から休止のきっかけとなった4件目の事故把握まで8カ月。その間、何が起きていたのか。 園によると、「ド・ドドンパ」は2017年、別のコースターをリニューアルして誕生した。一般的なコースターは高い位置まで持ち上げて落下させ、重力を使って加速するが、「ド・ドドンパ」は、機械的に車両を押し出し、スタートから1・56秒後には時速180キロまで加速する。 県や園側の説明を総合すると、最初に骨折事故が判明したのは、2020年12月。帰宅後に痛みを覚え、医療機関を受診した30代の女性が首と胸に全治2カ月の骨折の診断を受けた。 21年5月には、40代男性が背骨に全治1カ月の圧迫骨折、7月には50代女性の首と背骨の骨折が相次いで判明した。園側は、いずれのケースもレールや車両、装置などの検査を実施。3件目の後には加速度も測定したが、問題はなかったと説明している。 園側は、負傷した利用者の説明から、いずれも正しい姿勢で乗車していなかったと判断し、運行を続けていた。利用者のけがが判明する度、県警に届けていた。負傷があった期間の利用者は約21万人にのぼる。 園では8月12日に4件目となる30代男性から首の圧迫骨折の報告を受け、同日からの運休と総点検を決めた。17日に県と国土交通省に報告したが、広報担当者は「県からもっと早く報告すべきだと話があった。状況の認識に齟齬(そご)があった。今後はしっかり対応していきたい」と話している。 県によると、富士急ハイランドなど遊具を管理している事業者には、重大事故が発生した際、報告を求めている。今回の事故は17日に報告を受け、20日に公表した。「ド・ドドンパ」に関する人身事故の報告は初めてだという。 これらの報告や発表は法令に定められた手続きではなく、県が独自に実施した。県は「事故が相次ぎ、重大な案件だと判断して公表した」と説明する。 長崎幸太郎知事は20日の記者会見で「早期に報告し、適切な対応を行っていれば防げたと考える」と苦言を呈した。(三ツ木勝巳、吉沢龍彦) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル