明浄学院高校=2021年8月29日午後0時58分、和歌山県民文化会館、槌谷綾二撮影 [PR] 第71回関西吹奏楽コンクール(関西吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の高校の部Aが29日、和歌山市の和歌山県民文化会館であった。近畿6府県の計23校が出場し、力強い音色を響かせた。金賞のうち3校が第69回全日本吹奏楽コンクールの関西代表に選ばれた。 代表になったのは、いずれも大阪府の明浄学院、東海大仰星、大阪桐蔭。3校は10月24日に名古屋市の名古屋国際会議場で開かれる第69回全日本吹奏楽コンクールに出場する。 新型コロナウイルス感染防止策のため観客数を制限して催す一方、演奏の様子がインターネットでライブ配信(有料)された。 代表以外の結果は次の通り… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
西区市民吹奏楽団など3団体が全日本へ 九州吹奏楽コン
第66回九州吹奏楽コンクール(九州吹奏楽連盟、朝日新聞社など主催)の職場・一般の部が29日、宮崎市の市民文化ホールであった。新型コロナウイルスの影響などで辞退した4団体を除く16団体が参加し、一部は音源審査になった。7団体が金賞を受賞し、その中から西区市民吹奏楽団、春日市民吹奏楽団、ブリヂストン吹奏楽団久留米(いずれも福岡県)が、10月31日に高松市で開かれる第69回全日本吹奏楽コンクール職場・一般の部への出場権を得た。結果は次の通り。 【金賞】コンフォート・ウイ… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:213文字/全文:449文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大学のフリーアドレス化で「研究に支障」 教員ら提訴へ
布田一樹2021年8月29日 19時30分 決まった席や部屋がない「フリーアドレス」の職場になったことで研究活動に支障が出ているとして、梅光学院大学(山口県下関市)の専任教員や元専任教員ら9人が大学側を相手取り、計約1200万円の損害賠償を求める訴訟を30日にも山口地裁下関支部に起こす。「教員が研究室を利用する権利を侵害している」などと主張している。 教員らの代理人弁護士などによると、同大では2019年春に地上3階建ての新校舎が完成。それまであった個室タイプの研究室は廃止され、広い空間に並ぶ机や椅子を自由に使うフリーアドレスとなった。教員には、一部だけ鍵がかかる書架が一つずつ与えられている。 教員ら9人はこうした運用について、書籍や資料を保管するスペースが足りず、学生や学外の人も行き交う中で仕事をするため研究成果が盗用されるおそれがあると指摘。プライバシーが守れないため学生の質問や進路相談にも対応できず、試験問題の作成や成績をつける作業も困難だとしている。 子ども学部の田中俊明教授(54)は「これまでは学生が研究室に来れば教員やゼミの仲間と話せたが、フリーアドレスでは周囲を気にして話がしにくい。授業時間にとらわれない学生の主体的な学びの拠点がなくなり、非常にやりづらくなった」と話している。 梅光学院大には文学部と子ども学部、大学院があり、5月1日現在で学生は約1300人、教授や准教授など専任教員46人が在籍。ホームページでは、フリーアドレスの導入について「教職員間や学生との間でのコミュニケーションを重視する」と説明している。大学側は取材に「訴訟の中身を把握していないので、コメントは控える」と答えた。 文部科学省の大学設置基準は、研究室について「専任の教員に対しては必ず備えるものとする」と定めている。ただ、面積などの基準や目安はなく、個室である必要も示されていない。研究に専念できる環境であることや、学生からの相談に適切に対応できることなどを求めており、7年以内に一度行う実地調査の中で研究室の状況をチェックすることもあるという。 フリーアドレス制は近年、企業のオフィスなどで導入が進んでいる。(布田一樹) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
九州・霧島連山の韓国岳山頂に火口湖 8月の大雨で出現
2021年8月29日 20時00分 鹿児島、宮崎県境にそびえる霧島連山の最高峰、韓国岳(からくにだけ)(1700メートル)の山頂に「火口湖」が出現した。8月上旬~中旬に降った雨の「置き土産」。登山客らが珍しい光景を写真に撮るなどして楽しんでいる。 一般財団法人「自然公園財団」えびの支部によると、23日ごろに湖を確認した。担当者は「火口の底は本来、水を通しやすい地質なので、よほどの雨量だったのでしょう。いつ消えるかは分かりませんが、もうしばらくは見られそうです」。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
自分の指を刺した針でワクチン接種 医師、京都の会場で
白見はる菜2021年8月29日 21時01分 京都府南丹市は29日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場で28日に接種を担当した医師が、誤って自らを刺した針で40代男性に接種したと発表した。医師と男性は血液検査を受け、健康被害は確認されなかった。 保健医療課によると、医師は右手に持った注射器の針で、男性の肩を支えていた自分の左手の指を傷つけたとみられる。医師は指に違和感を覚えたが、そのまま接種。その後で指の出血に気づいて補助役の看護師に伝えたものの、接種は止めず、さらに約10人に打ったという。 経過観察のブースで待っていた男性が、別の職員に「医師が出血していたが大丈夫なのか」と相談して、問題が発覚。市は医師をいったん担当から外した。 市はこの医師の血液検査や聞き取りを実施。指の応急処置をした上で、再び接種に当たらせた。 同会場での接種は厚生労働省の手引きを元に進められていたが、市の担当者は「接種ブースで事故があった場合の具体策は定めていなかった」と説明。西村良平市長は会見で謝罪し、「注射器の二度使いはあってはならず、もし間違いがあったらただちに接種をやめると、職員で意思統一した」と話した。(白見はる菜) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
九州・霧島連山の韓国岳山頂に火口湖 8月の大雨で出現
2021年8月29日 20時00分 鹿児島、宮崎県境にそびえる霧島連山の最高峰、韓国岳(からくにだけ)(1700メートル)の山頂に「火口湖」が出現した。8月上旬~中旬に降った雨の「置き土産」。登山客らが珍しい光景を写真に撮るなどして楽しんでいる。 一般財団法人「自然公園財団」えびの支部によると、23日ごろに湖を確認した。担当者は「火口の底は本来、水を通しやすい地質なので、よほどの雨量だったのでしょう。いつ消えるかは分かりませんが、もうしばらくは見られそうです」。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
札幌ブラスバンドなど全日本へ 北海道吹奏楽コンクール
2021年8月30日 3時00分 第66回北海道吹奏楽コンクール(北海道吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)最終日が29日、札幌コンサートホールKitara(札幌市中央区)であり、「小学生」の17団体、編成が35人以内の「職場・一般小編成」の3団体、65人以内の「職場・一般」の4団体が出場した。55人以内の「大学」の部の1団体は動画審査となった。各賞は次の通り(◎は全日本吹奏楽コンクール、○は東日本学校吹奏楽大会に出場)。 【小学生】金賞=札幌南月寒、○札幌屯田西、網走、○北斗上磯、遠軽東、○木古内、音更、美幌・東陽▽銀賞=旭川永山、旭川北鎮、苫小牧緑・美園、釧路昭和、滝川第三、札幌札苗緑▽銅賞=芽室、旭川緑が丘、三笠 【職場・一般小編成】金賞=髙橋水産吹奏楽団klingen、ウサミーナ吹奏楽団▽銀賞=釧路シンフォニックバンド 【職場・一般】金賞=◎札幌ブラスバンド、◎滝川吹奏楽団▽銀賞=釧路町吹奏楽団▽銅賞=苫小牧市民吹奏楽団 【大学】金賞=◎道教大函館 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
宮城・山形・岩手の3団体が全日本へ 東北吹奏楽コン
金賞で全国大会出場を決めた仙台市立向陽台中学校 [PR] 第64回東北吹奏楽コンクール(東北吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の中学校の部が29日、仙台市青葉区の東京エレクトロンホール宮城であり、辞退した八戸市立下長中学校(青森)を除く18団体が出場した。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、無観客での実施となった。 審査の結果、仙台市立向陽台中学校、山形市立第六中学校、北上市立上野中学校(岩手)の3団体が東北代表に選ばれた。代表校は、10月23日に名古屋市である全日本吹奏楽コンクールに出場する。 結果は次の通り。(◎は東北… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
並行輸入品、お得か商売敵か 偽物だまされぬポイントは
海外のキャラクターグッズを「並行輸入」して販売していた大阪の業者が昨年、窮地に陥った。日本国内での販売権を持つ企業が取引先に「並行輸入品の販売はやめて」と伝えたためだった。並行輸入品は一般的に国内正規品より安いため人気があるが、偽物が紛れ込むリスクもあるとされる。消費者はどう向き合っていけばいいのか。 「取引やめる」突然の通告 昨年の年明け早々、大阪市の輸入品販売会社の電話が鳴った。ゲームセンターでクレーンゲームなどの景品にするぬいぐるみを卸した取引先業者からだった。 「申し訳ないんですが、仕入れた商品を返品させて頂きたい。ゲームセンターから『並行輸入品の取り扱いをやめる』と言われた」。別の取引先からもキャンセルの電話が入った。男性社長は言葉を失った。 ぬいぐるみは米国の大手エンターテインメント会社がライセンスを管理する映画などのキャラクターのものだ。海外で製造や販売ができるライセンスを持つ業者は各国にある。 ゲームセンターで人気のクレーンゲームの景品には、並行輸入品が使われていることも多いという=2021年8月20日、大阪市内、河野光汰撮影 大阪の会社は中国や台湾でライセンスを持つ業者から買った並行輸入品を販売してきた。社長はゲームセンター運営会社に問い合わせた。同社役員は、日本のライセンス所持業者から「商品が偽物だ。販売を止めてもらいたい」とする内容証明が送られてきたと話したという。 朝日新聞が複数の関係者を取材したところ、国内の複数のライセンス所持業者が、全国でゲームセンターを運営する少なくとも3社に対し、「並行輸入品を取り扱わないように」と口頭で伝えたことがわかった。 だが、運営会社への取材は、「今後の取引に関わる」と次々と断られた。 唯一取材に応じた運営会社の… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り:1523文字/全文:2211文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「オレは正しい」と女性を論破しようとする裸の王様
いまの社会で男性として育つと、女性とは見える世界が違う――。教育社会学や家族社会学が専門で、神田外語大学講師の知念渉さん(36)は、いくつかの経験を通じてそう思うようになったそうです。世界の違いに気がつくとどうなるのでしょうか? 話を聞きました。 沖縄の田舎で育ちました。小さい頃から母親が「男はいいねぇ。休みの日は寝てたらいいんだから」「なんで女だけ、こんなかねぇ」と愚痴っているのを聞いていましたが、特にジェンダーを意識することなく、のほほんと大人になりました。 大学を卒業してすぐに結婚したのですが、当時すでに働いていた妻が体調を崩していたこともあり、僕が家事をするようになりました。料理に関しては、卵焼きは作れたけど、野菜炒めは作ったことがない……というレベルでした。でも、その時に「料理が出来ない」と思い込んでいる自分に気付いたんです。思い返してみたら、小学生や中学生の頃は、学校から帰っておなかがすいていたら、自分で簡単な料理を作っていた。「やらなくて当たり前」と思うようになっていたのはなぜなのか、と考えました。 ベビーカー押して出張して気がついた 子どもが小さい頃は、何度かベビーカーを押して子連れで出張したのですが、そうすると東京駅の歩きにくさに気付き、「車いすの人はどうするんだろう」と思うようになる。他方で、男性が子どもを連れていると周りが優しいんです。一方、女性がベビーカーを押していると嫌な顔をされた、という経験をよく聞きます。僕も年配の方から舌打ちされたことがありましたが、ひるまなかった。けれど、女性はそういう経験の頻度がそもそも多いだろうし、強気ではいられないのではないか。だから、男性が女性と同じことをしても、違う経験をしているのだと思うんです。 「嫁、主人、家・・・あなたはどう思いますか?」 アンケート「嫁、主人、家・・・あなたはどう思いますか?」の回答を8月30日14時まで募集しています。回答はこちらから。https://www.asahi.com/opinion/forum/ 7歳の娘と5歳の息子がいま… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:785文字/全文:1545文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル