世界の一流ランナーが、札幌市中心部を周回する42・195キロを駆け抜けた。7日午前6時にスタートした東京五輪の女子マラソン。大会組織委員会などは新型コロナウイルスの感染が急増しているとして沿道での観戦自粛を呼びかけたが、あちこちで人が集まり、「密集」は避けられなかった。約3時間に及んだレースを見つめた人たちに思いを聞いた。 5時45分 発着地点の大通公園周辺には、すでに人が集まっていた。千葉県の会社員男性(57)は午前5時に来た。「観戦自粛は知っているけど、一生に一度の機会だし、タダで見られる」。東京五輪は、コロナ下での開催をめぐり世論が二分した。男性は「賛否両論あるが、選手を見ると勇気が出る。頑張っていこうという目標になるものが開催されたのはよかったのでは」と話した。 6時 88人の選手がスタート。近くの歩道では「五輪は中止!」の横断幕を掲げた男女5人が「五輪よりも新型コロナ対策を」と訴えていた。参加した市内のタクシー運転手河野晃興さん(59)は「人流が増えれば、コロナの感染者も増える」と危ぶむ。 6時15分 大通公園西11丁目の五輪モニュメント近くを、選手の大集団が走り抜けた。高まる拍手。「がんばれ」「ありがとう」と声援が飛ぶ。五輪日本代表のユニホームを着た東京都の会社員男性(44)は、5日に飛行機を急きょ予約した。「テレビを見ていて居ても立ってもいられず来てしまった。やっぱり五輪は最高ですよ」。選手を追ってレンタサイクルをこいで南方面へ走り去った。 6時30分 選手が走り去ると、西11丁目付近は観戦者たちも移動し、いつもの早朝の風景に戻った。立ち入り禁止のバリケードも早々に撤去された。日課の散歩中だった市内の自営業男性(62)は「選手はもう行ってしまったの? 早いね」と驚いた様子。小学生の時の1972(昭和47)年、札幌冬季五輪でアイスホッケーを見に行った思い出がある。札幌市は2030年に、2度目の冬季五輪を招致することに意欲的だ。「経済を回すために必要ならやればいい。ただ、カネがかかる五輪は市民としては歓迎しないね」と冷めた表情で話した。 6時20分 ススキノを駆け抜けてきた選手の集団が、豊平川にかかる幌平橋を渡った。午前5時から橋の上で国旗を持って応援していた東京都の50代男性は「1964(昭和39)年東京大会で優勝したアベベ選手(エチオピア)や円谷幸吉選手(銅メダル)の活躍を聞き、ぜひ見たかった」。幌平橋を選手が通過するのは1回きりで「密」が避けられると思ったが、ここも大勢の観戦者がいた。男性は「自粛を呼びかけながら大会を開催するなんて二枚舌だ。だから誰も緊急事態宣言の対策を守らないのでは」と話した。 6時35分 10キロ地点の平岸通。近くの女性(73)が小学3年生の孫娘と一緒に来ていた。五輪を生で見るのは64年東京五輪、72年札幌冬季五輪に続き3回目。冬季五輪では選手村でボランティアをした。「感激しました。男子マラソンも見に来ます」 平岸通沿いでカレー店を営む三田村誠也さん(33)は、午前6時に店を開けた。朝営業は、コロナの影響で減った売り上げを増やそうと、6月から平日に始めた。男女のマラソンのあるこの土日は朝も営業することにした。「多くの人が見に来るかと思っていたが、それほどでもなかった。接客で、選手の姿はあまり見られませんでした」 6時55分 先頭集団が、創成川通沿いの幌北小学校付近を通過した。 沿道から拍手を送っていた女性(74)は「自宅でラジオを聞いて、選手が近くまで来たので家から出てきた。五輪を見られる人生で最後のチャンス。どうしても見たかった。国籍も肌の色も違う選手たちが一緒になって競う姿に感動した。やっぱり五輪はいいなと感じました」。 通り沿いに住む自営業の伊藤聡さん(57)は「がんばれ日本」と書いた手作りの看板をベランダにかけて応援した。「コロナ禍で大声で応援できない。選手にエールを送るにはこれしかないと思って」。マラソン歴20年。沿道の声援が力になるのは実感している。「本当は道路に出て大声で応援したいんだけど」 7時10分 コース北端となる宮の森・北24条通を選手たちが通り過ぎた。近くの小畠信男さん(83)は妻と一緒。「初めての生の五輪。コロナは気にはなるが、家の近くを走るので絶対見たいと思った。テレビで見るのと全然違って、思わず手をたたいた」 紋別市から来た釜谷良範さん(69)にとってここは、かつて「北海道マラソン」で走ったコース。「思い入れのある場所。あの時の応援が励みになったので自分も応援したいと思った。テレビではトップの方しか映らないが、生で見ると最後の方で頑張っている選手が見られるのがいい」 7時30分 選手は北海道大学構内を走り抜け、再び公道へ。道庁赤れんが庁舎の脇を通り、正門から次々と出てきた。同じころ、出勤途中で札幌駅方向へ行こうとしていた市内の会社員女性(27)は、正門前の道路が通行止めで横断できないのを知り、大会スタッフに迂回(うかい)路を尋ねた。札幌駅前通周辺も人だかりができていて、両手で頭を抱えた。「会社に遅れちゃう。五輪なんて興味ないし、そもそも見て楽しむほど時間に余裕ないし。五輪なんて迷惑以外の何物でもない」 8時25分 大通公園と札幌駅前通に面した道銀ビルディング前は、ゴールする選手が見える格好の「観戦ポイント」とあって、幾重もの人垣ができていた。フィニッシュが近づくにつれ、密集状態はピークに。「立ち止まらないでください」「通路を空けてください」などと呼びかける大会スタッフに従う人はおらず、人はどんどん増えていった。その様子を眺めていた女性(58)は「あの中にはさすがに怖くて入れません」。 8時30分 8位入賞した一山麻緒選手が大通公園のゴールゲートをくぐった。東京から姉妹で来た会社員女性(24)は「この炎天下で走りきったのはすごい」と選手たちをたたえた。観戦自粛の呼びかけは「パフォーマンスで意味がない」。大学生の妹(20)も「やってる感をアピールしなくちゃならないから形だけでは」と冷ややか。 8時45分 ゴール付近に国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が姿を現した。沿道の観戦者に声をかけたり手を振ったりして、上機嫌の様子だった。 9時 最終ランナーが札幌駅前通をゴールに向けて走り抜けていった。「ファイト!」「がんばれ」。選手が通過するたび、そこここで声援が上がった。選手が笑顔で手を振ると、ひときわ大きな拍手と声援がわき起こった。 同じころ、メダリストの記者会見が行われていた。銅メダルを獲得したアメリカのモリー・セイデル選手は観客への感謝を口にした。「観客がいないなかで走るのは楽ではないが応援してくれたのは大きかった。札幌の皆さんに心から感謝したい」 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
五輪「無観客が幸い」 酷暑で調整不足、それでも無事故
新型コロナウイルスの感染拡大に加え、開幕直前まで準備が混乱した東京オリンピック(五輪)が8日に閉幕する。大会組織委員会は酷暑への対応で調整不足も露呈したが、大会の根幹に関わる大きなトラブルはなく、関係者は「無観客になったことで、運営にかかる現場の負担は大きく減った」と受け止めている。 「これまでのオリンピックの中で、オペレーションが最も難しかった大会かもしれない」。組織委の中村英正・運営統括は7日午前の記者会見で、国内外のメディアに向けて英語で苦悩をにじませた。 新型コロナへの対応のほか、大会運営で焦点になったのは酷暑への対応だった。 中村氏が記者会見した7日、午前6時に札幌市大通公園で女子マラソンの号砲が鳴った。猛暑のためにスタートの1時間繰り上げが決まったのは、その11時間前。突然の変更に、現場は沿道警備などの計画の練り直しを迫られた。沿道警備をしていた男性は「ほとんど寝ていない。ここ数日の札幌の暑さは分かっていたはずなのに、変更は急すぎる」と苦笑した。 6日午前11時に国立競技場で実施予定だったサッカー女子決勝も、国際サッカー連盟などの要請を受けて前日に急きょ、午後9時に日産スタジアム(横浜市)での開催に変更された。 この時期の酷暑は開幕前から想定できていた。それでも危機感が高まらず、競技直前に急きょ会場や日程が変更になったことについて、「組織委と国際競技団体の調整不足があらわになった」と大会関係者は言う。陸上、サッカーともいずれも国際競技団体の主導で、組織委の対応は後手に回り、試合時間に合わせて調整していた選手にしわ寄せが行くことになった。 大部分の会場が無観客だったため、日程や会場を変えてもチケットの払い戻しなどを考慮する必要がなく、変更が容易だったという面がある。別の組織委幹部は「無観客は不幸中の幸いだったのかもしれない」と振り返る。 「有観客だったら事故が起きていた可能性高かった」 むしろ、ある会場の運営責任… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:368文字/全文:1202文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
めっちゃデカい! 5万円フルーツパフェ、大阪に登場
朝倉義統2021年8月8日 18時00分 大阪・梅田のパフェ専門店に超巨大フルーツパフェが登場した。「cafe303(仮)」の「スーパーDokanパフェ」(5万円)。完全オーダー制で、希望の果物がふんだんに入っている。 昼間は営業していないバーを間借りし、パティシエの三木史奈さん(21)とオーナーの丸田琴乃さん(21)が7月から日中だけ営業をしている。普通のフルーツパフェ(800円~)もあるが、おもしろそうだからと、完全オーダー制の巨大パフェをメニューに入れたという。 5万円パフェを注文したのはなんと…… 種類は1万円、3万円、5万円の3種類で、予約のみの前金制。コーンフレークやアイスクリームは使わず、果物、生クリーム、ヨーグルトが基本だという。 すでに3種類とも1回ずつ注文があり、「2万円で作って」というリクエストに応じたことも。現在、3万円の予約が入っているという。 「ちなみに5万円のを注文したのは男性2人からでした。女子なら5人で食べられると思います」と三木さん。「本当に注文があるとは思わなかったのでびっくり」と、三木さんも丸田さんも笑う。問い合わせは同店(06・6360・9388)。(朝倉義統) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
五輪警備の機動隊員14人が新型コロナ感染、計49人に
2021年8月8日 18時37分 警視庁は8日、東京五輪・パラリンピックの警備を担う「特別派遣部隊」として兵庫、岡山、和歌山、大阪の4府県警から派遣された男性機動隊員計14人の新型コロナウイルス感染が新たに判明した、と発表した。業務には他の部隊を充て、支障はないという。特別派遣部隊の感染者は計49人となった。 14人の内訳は、和歌山と岡山が各6人、大阪と兵庫が各1人。いずれも選手や市民との濃厚接触はなかった。国や都の要請に反する行動などは確認されていないという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
台風9号接近、九州・山口の広範囲で大雨
神野勇人2021年8月8日 18時39分 東シナ海を北上していた台風9号は8日夜から9日未明にかけて九州・山口に接近し、広い範囲で大雨をもたらす可能性がある。気象庁は土砂災害や低地の浸水などに厳重な警戒を呼びかけている。 気象庁などによると、台風9号は8日午後3時現在、鹿児島県薩摩川内市の南西約310キロを時速30キロで北東に進んでいる。中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル。九州に上陸後、勢力を維持したまま9日午後に中国地方を抜ける見通し。 九州・山口全域で1時間あたり60~70ミリの非常に激しい雨が予想される。9日正午までの24時間降水量は山口、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島の各県で250~300ミリに達する恐れがあり、8日夜~9日朝にかけて大雨警報が出る可能性も高いという。 台風接近に伴い、JR九州は鹿児島線や長崎線など在来線11路線で8日夕から順次運転を見合わせた。九州新幹線は通常通り運行した。 沖縄や九州の空港を発着する航空便にも影響が出た。日本航空では8日午後6時現在で91便が欠航し、9日の6便の欠航も決めた。全日空も8日に15便が欠航したほか、9日朝に宮崎空港を出発する1便の欠航を決めた。(神野勇人) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
泣き虫の陸上部員だった大迫選手 中学時代の顧問に宛てた手紙
疲労を顧みない練習量で顧問を怒らせた泣き虫の陸上部員が、かつて東京都町田市の市立中学校にいた。 その後、駅伝の名門校を経て箱根駅伝で活躍し、世界に飛び出した。日本記録を2度塗り替え、東京オリンピック(五輪)で6位入賞を果たした。男子マラソンの大迫傑選手(30)だ。その陸上人生の原点とも言える手紙が、今も中学時代の顧問の手に残っている。 2人の出会いは17年前。中学教諭の山口智美さん(49)が東京都町田市立金井中の陸上部顧問として赴任すると、2年に大迫選手がいた。陸上に関してとにかく貪欲(どんよく)。「体のバネが違う」と一目でわかった。 ただ、大迫選手が金井中で練習するのは週一回だけ。別の強豪中学やクラブチームに出向いて練習していた。練習をしすぎると故障のリスクが高まる。山口さんは、走る量を控えた方がいいと思う一方、大迫選手が自分で開拓した練習環境を尊重したい気持ちもあり、迷っていた。 その年の10月末。大迫選手は疲労から腰を痛め、走れなくなった。 「やりすぎだから。絞りなさ… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:1130文字/全文:1579文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
JOCが弁護費用2億円負担 五輪招致で疑惑の元会長に
独自 塩谷耕吾2021年8月8日 7時00分 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック招致をめぐる贈賄疑惑でフランス司法当局の捜査を受けている竹田恒和・元招致委員会理事長の弁護費用が2020年度までの3年間で約2億円に上り、その全額を竹田氏が19年6月まで会長を務めていた日本オリンピック委員会(JOC)が負担していることがわかった。JOCは19年3月の理事会で費用負担を決議しており、今年度以降も、捜査終結まで負担するという。 仏当局は招致委がシンガポールのコンサルタント会社、ブラック・タイディングズ(BT)社に支払った約2億3千万円が、開催都市決定の投票権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)委員側への贈賄に使われた疑いがあるとして捜査している。竹田氏は招致委理事長として、BT社との契約書にサインしていた。JOCは違法性はないと結論づけている。 JOC関係者によると、竹田氏には日仏の合同弁護士チームがついており、翻訳料金なども含むと、JOCの負担額は仏当局の捜査が本格化した18年度が約6千万円、19年度は約1億円、20年度は約4千万円だった。 JOCが費用を負担していることについて、関係者は「竹田前会長はJOCの理事会の承認を受けて、招致委理事長の職に就いた。招致委の活動は、各国オリンピック委員会が責任を持つと五輪憲章に定められている」と理由を話す。国などからの補助金ではなく、企業からの協賛金などの自主財源で賄っているという。 竹田氏は朝日新聞の取材に対し、弁護士を通じて「私は、JOC会長職にあったことから、規約により招致委員会の理事長となりました。本件は、理事長の職務として行った行為であり、私的な利益や動機は全くありません。山下(泰裕)会長を始めとするJOC理事会のご理解には深く感謝しており、私の身の潔白を証明することでその信頼にこたえたい」とコメントした。(塩谷耕吾) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
手話や英語…様々な形で体験伝えた長崎の被爆者代表
「長崎原爆の日」の8月9日に長崎市で開かれる平和祈念式典では、1970年から被爆者代表が「平和への誓い」を述べてきた。あの時、路面電車で働いていた18歳の少年、家族全員を失った8歳の女の子、聴覚障害者の女性――。被爆者の数だけ「誓い」がある。長崎文化放送が保存している映像から、その一部を振り返った。 97年の被爆者代表、和田耕… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:828文字/全文:994文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
中学受験の夏、計画倒れの我が子 親が怒りを感じた時は
昔から、夏休みは受験生にとっての天王山といわれます。夏休みを制するものが受験を制するという意味です。それで、親も気合が入りすぎることがあります。 わが子がだらけていると、その間もほかの受験生たちは1分1秒を惜しんで勉強しているのではないか、このままではどんどん差をつけられてしまうのではないか、という恐怖にかられます。そんなときに親の口を突いて出てくるのが、「やるって言ったじゃない!」「あなたが決めた計画でしょ!」というセリフです。 夏休みを迎えるにあたっては、どこのご家庭でも、長期的な学習計画をつくり、夏季講習の予定とにらめっこしながら毎日のスケジュールを決めます。親がガイド役をしながら、最終的には子どもが決めるというご家庭も多いでしょう。しかしその計画が計画通りに遂行されていないとき、親は子どもを叱る正当な理由を手にします。だって、子ども自身が決めたことをやっていないのですから、約束を破ったわけですから……。これが怖い。 中学受験生の親は、のど元まで出かけた小言の数々をなんとかのみ込む生活を続けています。でも天王山においてわが子が自分で決めた約束を破っているのを見ると、それまでため込んでいた小言が堰(せき)を切ったようにあふれ出し、止まらなくなってしまうことがあります。理性のお墨付きを得た感情の暴走です。それはもちろん子どもを深く傷つけます。 「やるって言ったじゃない!… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り:346文字/全文:971文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
どんなカニかは背中を見てね! 「カイカムリ」一躍人気
2021年8月8日 7時00分 大阪府吹田市のエキスポシティにある、ミュージアム「NIFREL(ニフレル)」に展示中のカニの一種「カイカムリ」が、種を説明する「種名板」を背負う姿が話題になっている。 カイカムリは外敵から身を守るため、貝殻や海綿などを背負い、身を隠す習性で知られる。水槽内には貝殻もあるのに種名板を選んでいるという。その姿を7月、客がSNSに投稿したところ、「自己紹介してあるいてるの可愛い」「一族の名を背負って…! なんて健気(けなげ)なんだぁ…」などの反応が寄せられ、一躍、人気者になった。 このカイカムリは昨年7月にニフレルで生まれ、本物の海を知らないという。種名板には「背負います 貝・ホヤ・海綿 種名板」と自身の習性を伝える句が書かれており、広報担当者は「思わぬ自己PRにこちらが驚いています」。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル