神戸市北区で2010年10月、私立神戸弘陵高校2年の堤将太さん(当時16)が殺害された事件は、当時17歳だった元少年(28)が殺人容疑で逮捕され、急展開を見せた。堤さんの両親らは11年近くにわたり、解決を願って情報提供を呼びかけ続けてきた。 堤さんの父、敏さん(62)は容疑者逮捕が報じられた4日夜、北区の自宅前で報道陣の取材に応じた。「『ほんまなのか』という驚きがある」と話し、「事件のことをすべて知りたい。遺骨はまだ自宅にあり、墓はつくっていない。息子にはすべてが終わり、自分がすべてを理解した上で報告したい」とかみしめるように語った。逮捕については4日昼ごろに兵庫県警から連絡を受けたという。 家族は県警を通じて談話も出した。「『本当なのか』と驚くとともに、これまで情報提供を求める活動を重ねてきた思いもあいまって、涙がこみ上げてきました。警察の捜査には大変感謝しております。現在、私たちに出来ることは、静かに冥福を祈ることです」とつづった。 事件は北区筑紫が丘4丁目の路上で10年10月4日夜に起きた。堤さんが友人の女子中学生(当時15)と話していたところ、無言で近づいてきた男に刃物で首や頭を突き刺されるなどして亡くなった。男は逃走した。 捜査が難航するなか、堤さんの遺族は事件の風化を防ぎたいと活動を続けていた。 敏さんや母の正子さんは事件があった10月4日を中心に毎年数回、現場近くの駅や神戸市中心部の繁華街などに立ってビラを配るなどしてきた。 敏さんは17年10月には… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:670文字/全文:1320文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
11年前の高2殺害事件、元少年を殺人容疑で逮捕 兵庫
遠藤美波、井岡諒2021年8月4日 20時51分 2010年10月、神戸市北区の路上で同市の私立神戸弘陵高校2年の堤将太さん(当時16)が刺殺された事件で、兵庫県警は4日、愛知県に住む事件当時17歳だったパート従業員の男(28)を殺人容疑で逮捕し、発表した。 捜査1課によると、男は10年10月4日午後10時45分ごろ、神戸市北区筑紫が丘4丁目の路上で、堤さんの体を刃物のようなもので複数回刺すなどして殺害した疑いがある。 県警によると、堤さんは当時、中学生だった女性と路上で話していたという。司法解剖の結果、堤さんは頭や首などを数カ所刺されており、死因は右首の静脈を刺されたことによる失血死だった。刃物を防ぐ際にできる手や腕の傷がほとんどなく、県警は、堤さんがいきなり刺された可能性が高いとみていた。 現場から約100メートル離れた側溝からは調理用のナイフ(全長約20センチ、刃渡り約10センチ)が見つかった。刃から検出された血痕が堤さんのDNA型と一致したため、県警は事件の凶器と断定していた。 現場は、神戸電鉄有馬線・山の街駅の東約1・5キロ。周辺には戸建て住宅が並んでいるが、当時、夜間は人通りはほとんどなかった。(遠藤美波、井岡諒) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
パラ選手団が初入国 フランスから金沢へ、24日開会式
東京パラリンピックに出場するフランスの選手団が来日し、4日、事前合宿地の金沢市で練習を始めた。内閣官房によると、東京パラの海外選手団としては初めての来日。20日まで市内に滞在し、東京・晴海の選手村に移動する予定だ。 来日したのは水泳選手8人とスタッフ5人の計13人。金沢市によると、3日午前に成田空港に到着し、PCR検査で全員の陰性を確認。3日夜に金沢市入りした。金沢では、選手らは市内の宿泊施設に滞在し、行動は宿泊施設と練習会場との往復に限る。宿泊施設もワンフロア貸し切りにし、一般客と接触しないようにしているという。 金沢市内のプールでの練習を当初、公開する予定だったが、市にまん延防止等重点措置が適用されたことを受けて中止になった。動画をネットで公開することを検討しているという。 東京パラは24日に開会式があり、9月5日までの予定。組織委員会や関係者によると約4400人が参加予定で、選手団の入国ピークは8月19~20日という。(山田健悟、山本亮介) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
神恵内で「核のごみ」交付金配分決まる 道と1町は辞退
北海道神恵内村は4日、「核のごみ」(原発から出る高レベル放射性廃棄物)の最終処分場選定に向けた文献調査で得られる国の交付金の配分額を決めた。文献調査に反対する道と近隣の積丹町は受け取りを辞退し、神恵内村と古平町、共和町、泊村が交付金を分け合う形になる。一方、同様に調査が進む寿都町でも配分協議が始まった。 全国初となる文献調査は、昨年11月に2町村で始まり、期間は2年間で交付金は最大20億円。5割以上を調査地の自治体が受け取り、残りを近隣自治体や都道府県に配分できる。 神恵内村は今年7月以降、近隣4町村や道と協議してきた。道は、核のごみを「受け入れ難い」とする条例を2000年に定めており、当初から辞退を表明。核のごみを町内に持ち込ませないとする「核抜き条例」を3月に制定した積丹町も辞退した。 4日、神恵内村役場で行われ… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:896文字/全文:1263文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大阪の感染、3カ月ぶり1200人超 過去5番目の多さ
2021年8月4日 17時54分 大阪府は4日、府内で新たに1224人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。1日あたりの新規感染者数が1千人を超えるのは2日連続で、1200人を超えるのは5月1日以来、約3カ月ぶり。過去5番目の多さだった。新たに2人の死亡も確認され、府内の感染者数は延べ11万7842人、死者は計2724人になった。 入院中の軽症中等症患者は前日より27人増えて、1187人になった。確保している対象病床(2510床)の使用率は47・3%。一方、重症患者は83人で、確保する重症病床(587床)の使用率は14・1%だった。新たに重症化した12人のうち、8人は60歳未満だった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
五輪運転手、仕事なくパイプいすで10時間 「無駄だ」
50代のタクシー運転手の男性はこの夏、勤めている大手タクシー会社が請け負った五輪関係者の輸送を担った。だが、6日間勤務して、実際に客を乗せたのは3回だけ。詰め所では、ほかにも多くの運転手が待機していた。給料は支払われるものの、「経費の無駄では」と疑問が募る。 「仕事が少なすぎて、やりがいが全くない」 こう話す男性は、7月24~31日の間の計6日間、五輪関係の仕事をした。記念として五輪に関わりたいと会社に希望を出した。 五輪では無償の大会ボランティアと、タクシー会社大手らが有償で輸送業務に就いている。男性の勤務は夜間で、午後10時~午前8時、選手村と空港などを移動する五輪関係者の輸送を担う役割だった。 出勤していた選手村(東京都中央区)にある運転手の詰め所には、他の数社の運転手も含めて計80人ほどが常に待機し、密の状態が長く続いていたという。 6日間の勤務で、客を乗せたのは3回だけ。大会ボランティアを自宅に送り届けたり、成田空港にスイスの関係者を輸送したりした。 依頼は1日20件、運転手は80人 なぜそんなに少ないのか。 男性によると、そもそも依頼… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り:713文字/全文:1202文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
京都府で過去最多、277人感染確認 新型コロナ
京都府で4日、新たに277人が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。1日あたりの感染者数としては、7月31日の199人を大幅に上回り、過去最多を更新した。 内訳は、京都府の発表分が90人、京都市分が187人。府内の感染者数は、再陽性を含めて延べ1万9097人となった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
キスしている?七転び八起き「ハートの石」、恋の聖地に
笠原雅俊2021年8月4日 14時00分 この夏、高知県を流れる清流・四万十川に「恋の石」が三つ現れた。倒れても倒れても七転び八起きのごとく起き上がる石として有名になったハート形の石。新たに二つが加わって三つが寄り添い、まるで家族のようだ。コロナ禍の一日も早い終息への願いが込められている。 元祖「恋の石」は、四万十川に架かる半家(はげ)沈下橋(四万十市西土佐半家)のたもとに立つ、高さ45センチ、幅40センチ、重さ約15キロの大きな石だ。愛媛県松野町のフィールドガイド・滝本英敏さん(55)が4年前の夏、川底で見つけたハート形の石を「四万十川の象徴になる」と、河原に立てた。 以来、台風や洪水で石が倒れる度に立て直した。「恋の石」として、全国的に知られるようになり、県内外からカップルや女性客が訪れる新しい「恋の聖地」となった。 3日朝、「恋の石」の横に大小二つのハート形の石が並んでいた。真夏の太陽に三つのハートが映える。 滝本さんに聞いてみると、今月1日、滝本さんが所属するアウトドアツアーを企画する「フォレストキャニオン」(松野町)のガイド仲間が立てたという。河原にある無数の石の中からハートの形をした2個の石を見つけて並べた。「恋の石」にそっとキスをするような大きな石と子供のような小さな石。笑顔の3人家族をイメージしたという。 滝本さんは「お客さんの健康と安全、そしてコロナ禍が一日も早く終息して四万十川に観光客が戻ってくるように願いを込めたそうです」と話している。(笠原雅俊) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
小学生の自由研究発、あえてプラ製ストローに込めた思い
江戸時代から続く麦味噌(みそ)の老舗「光浦醸造」(山口県防府市)が、繰り返し洗って使えるシート状のストローを開発した。竹や木材、金属フィルムなどさまざまな素材を試し、最終的に選んだのはプラスチック。環境問題への配慮から「脱プラ」の動きが広がる中、どうして? そこには親子が込めた思いがあった。 きっかけは2年前。8代目社長光浦健太郎さん(43)の長女更紗(さらさ)さん(10)が取り組んだ夏休みの自由研究だった。当時小学3年生。海のごみ問題について本を読んだ更紗さんは、ストローが昔は麦わらで作られていた歴史や、使い捨ての問題点を調べ、光浦さんとともに環境にやさしいストローを作ることにした。 植物の葉やライスペーパー、マカロニ。更紗さんは、光浦さんが「うまくいかないだろう」と考えた素材にも取り組んだ。そして「もしストローが金(ゴールド)でできていたら」と考えて、発表文にこうつづった。「もったいなくて、すてられない!すてられたら、すぐにひろわれる」。その発想に光浦さんは「ものに思い入れがあれば人は大切にするんだ」と気付かされた。 研究では「(素材が)自然に… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:823文字/全文:1308文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ホラーとしか思えない「性交同意年齢13歳」
緊急事態宣言下の五輪も、残すところ5日になった。今日は、夏季五輪史上最年少で日本代表に選ばれた開心那(ひらきここな)さんがスケートボード・パークに出場する。2008年生まれの12歳は、SNSにアップされた動画を教科書代わりに練習してきたという。 そう。この世代にとって、SNSは嗜好(しこう)品ではなくインフラなのだ。だから未成年の子どもを持つ親としては、少し前に見たチェコのドキュメンタリー映画「SNS―少女たちの10日間―」があらわにした現実は「ホラー映画」にしか思えなかった。 3人の「12歳」の少女がSNSのアカウントを開設すると10日間で計2458人の成人男性が食いついてきた。彼らはビデオチャットでいきなり自慰を始め、「写真を交換しよう」と勃起した性器の写真を送りつける。少女たちが求めに応じて偽の裸の写真を送ると「ネット上でばらまくぞ」と脅し、さらに写真を送るよう求める。 3人は幼く見える成人女性だ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り:1195文字/全文:1620文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル