東京五輪以外でも、日本人が盤上で優勝――。モナコのモンテカルロで開催された第45回世界バックギャモン選手権(45TH BACKGAMMON WORLD CHAMPIONSHIP)で、日本のバックギャモンプロプレーヤー、望月正行さん(42)が1日、最終決戦でスイスのカルロス・エステンソロさんを破って優勝した。望月さんは朝日新聞の取材に「追いつかれてきた時が一番焦った。決勝戦でやはり冷静ではなかったのかも。妻と3人の子どもに報いることができた。コロナ禍で、2年ぶりに世界大会を開催できたこと自体、大きな『勝利』」と話した。 バックギャモンはチェス、トランプ、ドミノと並ぶ世界4大ゲームの一つ。同選手権は毎年モナコで開催され、昨年はコロナ禍で中止となっていたが、今年はおよそ20カ国100人余がエントリーし、7月27日から8月1日まで、2年ぶりにモナコで開催された。望月さんは現在、バックギャモンの世界ランキング1位。2009年、同選手権で日本人として初めて優勝し、今回、2度目の優勝を飾った。14年と18年に優勝したプロプレーヤーの矢澤亜希子さんは、今年は渡航と出場を断念している。 望月さんの優勝後の一問一答は次の通り。 ――2度目の優勝を手にした。 「結果的に優勝できたことには大変満足している。子どもが3人いるので、海外トーナメントに1人で出場するときは妻に大きな負担をかけていて、それに少しでも報いることができたなと」 「内容的にはよくない部分も多々あり、反省してまた精進したい」 ――今回、一番苦しかった場面は。 「決勝戦の2試合目、リードしている状況から少しずつ追いつかれてきた時が一番焦った。落ち着いて対処すればよかったが、やはり決勝戦という状況で冷静ではなかったのかもしれない」 ――コロナ禍で2年ぶりの開催となった。今回、参加できなかった日本勢もいた。 「正直、大会が開かれるかどうかもわからない中だったので、普段より少ない人数とはいえ開催されてほっとしている。ワクチンを早めに打てたので、参加することができて幸運だった」 「コロナ禍はステイホームする時間が多かったため、勉強する時間はいつもより取れた。ただ、それ以上に他のプレーヤーも勉強してレベルアップし、全体のレベルはこの2年で大きく上がったと思う」 ――いま、東京五輪の様々な競技が注目を浴びている。スポーツの分野ではないが、バックギャモンも、鈴木琢光さん、矢澤亜希子さん、望月さんを含め、この12年で5回も日本選手が優勝した。にもかかわらず国内では認知度向上が大きな課題とされる。 「バックギャモンの最大の魅力は、世界各国のプレーヤーと年齢、性別の区別なく競い合えること。今の時代はAIとインターネットがあるので、強くなるのに環境も選ばない。今回、コロナ禍でありながら、世界のプレーヤーが集まり、世界選手権を開催できたこと自体が大きな『勝利』。個人的にも、ライバルであり、友人でもあるプレーヤーたちと再び集えたことが本当にうれしい」(寺下真理加) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
五輪じゃないけど世界一 望月さん、バックギャモン優勝
東京五輪以外でも、日本人が盤上で優勝――。モナコのモンテカルロで開催された第45回世界バックギャモン選手権(45TH BACKGAMMON WORLD CHAMPIONSHIP)で、日本のバックギャモンプロプレーヤー、望月正行さん(42)が1日、最終決戦でスイスのカルロス・エステンソロさんを破って優勝した。望月さんは朝日新聞の取材に「追いつかれてきた時が一番焦った。決勝戦でやはり冷静ではなかったのかも。妻と3人の子どもに報いることができた。コロナ禍で、2年ぶりに世界大会を開催できたこと自体、大きな『勝利』」と話した。 バックギャモンはチェス、トランプ、ドミノと並ぶ世界4大ゲームの一つ。同選手権は毎年モナコで開催され、昨年はコロナ禍で中止となっていたが、今年はおよそ20カ国100人余がエントリーし、7月27日から8月1日まで、2年ぶりにモナコで開催された。望月さんは現在、バックギャモンの世界ランキング1位。2009年、同選手権で日本人として初めて優勝し、今回、2度目の優勝を飾った。14年と18年に優勝したプロプレーヤーの矢澤亜希子さんは、今年は渡航と出場を断念している。 望月さんの優勝後の一問一答は次の通り。 ――2度目の優勝を手にした。 「結果的に優勝できたことには大変満足している。子どもが3人いるので、海外トーナメントに1人で出場するときは妻に大きな負担をかけていて、それに少しでも報いることができたなと」 「内容的にはよくない部分も多々あり、反省してまた精進したい」 ――今回、一番苦しかった場面は。 「決勝戦の2試合目、リードしている状況から少しずつ追いつかれてきた時が一番焦った。落ち着いて対処すればよかったが、やはり決勝戦という状況で冷静ではなかったのかもしれない」 ――コロナ禍で2年ぶりの開催となった。今回、参加できなかった日本勢もいた。 「正直、大会が開かれるかどうかもわからない中だったので、普段より少ない人数とはいえ開催されてほっとしている。ワクチンを早めに打てたので、参加することができて幸運だった」 「コロナ禍はステイホームする時間が多かったため、勉強する時間はいつもより取れた。ただ、それ以上に他のプレーヤーも勉強してレベルアップし、全体のレベルはこの2年で大きく上がったと思う」 ――いま、東京五輪の様々な競技が注目を浴びている。スポーツの分野ではないが、バックギャモンも、鈴木琢光さん、矢澤亜希子さん、望月さんを含め、この12年で5回も日本選手が優勝した。にもかかわらず国内では認知度向上が大きな課題とされる。 「バックギャモンの最大の魅力は、世界各国のプレーヤーと年齢、性別の区別なく競い合えること。今の時代はAIとインターネットがあるので、強くなるのに環境も選ばない。今回、コロナ禍でありながら、世界のプレーヤーが集まり、世界選手権を開催できたこと自体が大きな『勝利』。個人的にも、ライバルであり、友人でもあるプレーヤーたちと再び集えたことが本当にうれしい」(寺下真理加) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
国後、利尻への海底ケーブル施設 歴史的価値に注目
戦前、北海道と国後島、利尻島の間には、通信を担う海底ケーブルが敷かれていた。当時の様子をいまに伝える施設の歴史的価値に、注目が集まっている。 国後島が終戦後に旧ソ連軍に占領され、北方領土の一部となるまで根室市との間をつないだ海底ケーブルの陸揚(りくあげ)庫は、国の登録有形文化財になることが決まった。利尻島にある陸揚庫でも調査が進み、ケーブルらしい遺物の存在も確認された。 国後島への海底ケーブルは当初、島と根室市の北にある標津町とをつなぐ形で1897(明治30)年に敷設された。さらに、同じ年に択捉島までを結んだ。 しかし、2年後の99年に標津町と国後島の間のケーブルが流氷で切断されたため、ルートを根室市と国後島との間の約38キロに変え、翌1900年に敷設し直された。 一方、利尻富士町教育委員会によると、利尻島の海底ケーブルは1899年に敷設され、稚内市の抜海地区から利尻町を経て礼文島までを結んでいた。いずれも明治期に、当時の逓信省が海底ケーブル網を全国へ広げていく過程で整備されたものだ。 北方領土への海底ケーブルは、旧ソ連軍が国後島や択捉島を占領した後の1945年9月半ばごろまで使われた。根室市の西浜地区の海岸べりにある陸揚庫は、海底ケーブルを陸に引き揚げて電信局などへ中継する業務を担った。 鉄筋コンクリート造り平屋建… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:1528文字/全文:2119文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
スポーツ記者気分? ピッチ眺めながらテレワークいかが
2021年8月2日 18時00分 サッカーJリーグ1部ガンバ大阪の本拠地パナソニックスタジアム吹田(大阪府吹田市)が、ピッチを一望しながらテレワークができる企画「パナスタワーク」をしている。 試合などのイベントがない日の午前10時から午後5時まで、バックスタンド4階の室内VIPラウンジや個室を先着20人に提供。利用料は1日1千円で、個室は1時間につき500円の追加料金が必要だ。 電源やWiFiも利用でき、利用者同士の席は2メートル以上の間隔が空けてある。気分転換にガラス越しではなく、バルコニー席からじかにピッチを眺めながら仕事をすることもできる。ラウンジ内は通話禁止なので、電話の時もバルコニー席に出てもらう。 担当者は「試合がないので利用者から『図書館より静か』と好評です。熱戦はありませんが、スポーツ記者気分もちょっと味わえますよ」。 申し込みは前日までに、同スタジアムのホームページ(https://suitacityfootballstadium.jp/event/)へ。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
道頓堀に突き落とされたか、男性死亡 殺人容疑で捜査
2021年8月2日 23時58分 2日午後8時20分ごろ、大阪市中央区心斎橋筋2丁目の道頓堀川で「外国人が溺れている」と、通行人の女性から110番通報があった。約20分後に消防隊員が川から若い男性を救出したが、心肺停止の状態で、搬送先の病院で死亡が確認された。男性が川に突き落とされたとの目撃情報があり、大阪府警は殺人容疑で捜査を始めた。 南署などによると、現場は大阪メトロなんば駅から北に約200メートルの繁華街。道頓堀川に架かる戎橋のすぐ近くで、グリコの大型看板などで知られる。 署によると、男性とみられる人物が、別の男に暴行された後、川に落とされる姿が近くにいた人らに目撃されているという。男性の身元は確認中という。 近くにいた20代男性は取材に「複数の男がもめていて、男性が川に落とされた。川に落ちた男性に、男が瓶を投げつけていたようだった」と話した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Covid-19 : à la mi-temps des JO de Tokyo 2021, le gouvernement japonais dépassé par une nouvelle vague de contaminations
Des gens passent devant un grand écran, tandis que le premier ministre japonais, Yoshihide Suga, s’exprime sur la situation sanitaire du pays, à Tokyo, le 17 juin 2021. EUGENE HOSHIKO / AP Simple note en bas de page aux premiers jours du grand récit des Jeux olympiques (JO) de Tokyo, la […]
Vチューバーと「キター」 無観客五輪をバーチャル観戦
東京オリンピック(五輪)をみんなで一緒に応援したい。でも無観客開催だし、パブリックビューイングもないし、何よりこのコロナ禍だし。気持ちの行き場を失った人たちが、巣ごもり生活での体験を生かして「バーチャル観戦」を楽しんでいる。 サッカー男子の日本がニュージーランドにPK戦の末に勝利した7月31日夜。ユーチューブのあるチャンネルでは、おっとりしたアニメ声が流れていた。 「準決勝進出! 本当に勝って良かった~」 「PK戦、みんな落ち着いてたよね。ばんざ~い」 声の主は「アニメ大好きな12歳」を名乗る《光(ひかり)りりあ》。体を揺らしたり手を振り上げたりする。2年半前から活動するCGキャラクター、いわゆる「バーチャルユーチューバー(Vチューバー)」だ。 参加者は、テレビ中継の映像を見ながら《りりあ》の実況を聞き、プレーの感想を書きあうなどして盛り上がる。この日の視聴者は最大で90人ほど。PK戦で4人目の吉田麻也選手が落ち着いてゴールを決めて勝利をつかむと、「キターーー!」「ベスト4!」などのコメントが乱れ飛んだ。 運営するのは、関東地方に住… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:1127文字/全文:1607文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
22人死亡、5人の行方まだわからず 熱海土石流1カ月
【動画】熱海土石流1カ月 不明者なお 捜索は縮小=熊倉隆広撮影 静岡県熱海市の土石流災害は、3日で発生から1カ月となる。これまで22人の死亡が確認され、まだ5人の行方が分かっていない。被災者の生活再建は少しずつ進むが、300人近くが避難生活を送っている。 土石流は7月3日午前10時半ごろに発生。伊豆山地区では住宅が流されるなど131棟が被害を受けた。市は7月末、同地区の一部地域で立ち入り禁止を解いたが、なお土砂災害の恐れがあるとして、避難情報のうち最も高い警戒レベル5の「緊急安全確保」を続けている。 行方不明者の捜索は、警察や消防など最大約1700人が従事してきたが、7月末に自衛隊が撤収。2日時点で約500人態勢となった。今後、河川や道路などインフラの復旧工事も本格化される。 避難者は最大582人いたが、2日時点で299人。市が用意したホテル2カ所で避難生活を続ける。県と市は、民間賃貸住宅も含め、被災者向けの応急住宅計176戸を用意した。市役所で入居に向けた相談を受け付けており、1日時点で21件の相談があった。通行止めだった国道135号も復旧し、罹災(りさい)証明書の手続きも始まった。 一方、今回の災害について、県は土石流の起点付近にあった盛り土が被害を甚大化させたとみている。法令基準を超える高さの盛り土が造成されたとみられ、県は当時の行政の対応を含め検証する方針だ。被災者は市や県などに損害賠償請求を検討している。(黒田壮吉、山下寛久) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「打つ手なくなってきた」 再び「まん延防止」の北海道
北海道には2日から、国の新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」が適用された。31日まで続く。感染者が多い札幌市は「措置区域」とされ、飲食店への時短や酒類提供の終日停止、大型商業施設への時短などが要請される。7月11日に解除されてから3週間余りでの「まん延防止」の再適用に、飲食や観光関連業界は疲労感を隠せない。 居酒屋「炎」を展開する伸和ホールディングスは、札幌市内の約20店舗の大部分を休業することにした。7月の重点措置解除後は営業を再開していたが、酒類提供の停止要請を受けて再び休業する。休業店のうち1店はカレー店に業態を変更し、活路を見いだしたい考えだという。同社の担当者は「カレー店に期待しているが、打つ手がなくなってきている。かなりつらい状況だ」。 観光業界では本来、夏のシーズンたけなわ。しかし道内では札幌と他地域との移動自粛が求められ、道外でも首都圏などで緊急事態宣言が発出され、都道府県をまたいだ移動自粛が求められている。一大イベントとして期待された東京五輪も無観客や観戦自粛となり、「特需」は消えた。 札幌市郊外の定山渓温泉(南… この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。 残り:1309文字/全文:1800文字 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
弁護人が指摘した捜査の「穴」 東京地検の起訴取り消し
金子和史2021年8月2日 20時26分 軍事転用が可能な噴霧乾燥機を無許可で輸出したとして2020年に逮捕、起訴され、7月30日に東京地検が起訴を取り消した元被告の男性2人らが2日、東京都内で会見し「不十分な捜査だ」と捜査側を批判した。不当に拘束された期間の刑事補償金を国が支払うよう東京地裁に請求する方針も明らかにした。国家賠償訴訟も検討する。 元被告の男性「捜査機関の謝罪なく残念」 2人は「大川原化工機」(横浜市)の大川原正明社長(72)と島田順司元役員(68)。警視庁公安部に昨年3月に外為法違反などの疑いで逮捕され、否認していたが、今年2月まで勾留されていた。 会見に同席した高田剛弁護士は、異例の起訴取り消しの要因について、経済産業省が定める輸出規制の省令を警視庁と地検が「誤って解釈した」と指摘。地検は同社製品が輸出規制対象にあたることを示す実験結果を公判に向けて証拠提出していたが、実験の条件にも「不備があった」と訴えた。 従業員に口裏合わせを働きかけるとの検察側の主張をふまえ、保釈申請を認めなかった地裁の判断にも「大いに疑問がある」とした。大川原社長は「捜査機関から謝罪がないのが残念だ」と述べた。 会見で批判を受けたことなどについて、地検は「(起訴取り消しを発表した際に)説明した通り」、地裁は「個別事件における裁判体の判断でありコメントできない」と説明した。(金子和史) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル