Chiba – Nick Martinez threw seven scoreless innings in the Fukuoka SoftBank Hawks’ 5-0 win over the Chiba Lotte Marines on Thursday afternoon for their second straight win over the Pacific League leaders. The Hawks, who have won the last four Japan Series, are fourth, seven games back of the […]
目撃者の叫び声、川に沈む車 サーフボードを抱えて飛び出した
榊原織和2021年9月23日 11時17分 島根県隠岐の島町で今月上旬、車が川に転落する事故があり、現場近くに住む男性2人が水没した車の中から、運転していた高齢男性を助け出した。「無我夢中だった」というが、それぞれ機転を利かせ、所有する小型船とサーフボードで素早く現場に駆けつけたことが、救助成功の一因になった。 救助したのは、県職員の佐々木雄基さん(35)と建具店経営の畑尾恵三さん(62)。 事故は4日午前8時50分ごろ、隠岐の島町西町のパチンコ店の駐車場であり、70歳の男性が運転する軽乗用車がフェンスを突き破り、川に落ちた。 家に戻る途中だった佐々木さんは、転落を見た人が叫ぶ声を聞いた。川を見ると、今にも車が沈みかけている。急いで自宅に入ると、趣味のサーフィンで使うウェットスーツに着替え、川に落ちた人が何かつかまれる物をとサーフボードを抱えて飛び出した。 川に飛び込み、サーフボードをかいて車に近づいたが、車はほぼ全体が沈み、天井が見えるだけの状況に。その時、小型船で車に近づいてきたのが畑尾さんだった。 佐々木さんは畑尾さんが持っていた金づちを借り、車の窓をたたいたが割れない。水中眼鏡も借りて人の姿を探したが、運転席や助手席には見えなかった。運転席の開いた窓から体を入れ、後部のスライドドアのロックを解除してドアを開けた。車内は暗くてほとんど見えなかったが、手探りで捜索すると後部座席に人がいるのがわかった。すぐに畑尾さんや駆けつけた警察官に伝え、数人がかりで高齢男性を水中から引き揚げた。 「無我夢中。助かってほしいと思っていた」と佐々木さん。高齢男性は救助されたとき意識がなく、今も入院中だが、快復の方向に向かっていると聞いたという。 隠岐の島署は16日、2人に人命救助で感謝状を贈った。大国智之次長は「2人が危険を顧みず、素早く行動してくれたことで貴重な命が助かった。感謝しています」と話した。(榊原織和) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
なぜ手帳は1週間が月曜から始まる? テレビ離れが変える曜日感覚
来年の手帳やカレンダーが店頭に並び始めました。みてみると、手帳は一週間が月曜日から始まるものが多く、カレンダーは日曜日から始まるものがほとんどです。いったい一週間の始まりは何曜日なのでしょうか。手帳評論家で、デジアナリストの舘神龍彦(たてがみたつひこ)さんに聞きました。 手帳(手前)は月曜日始まり、カレンダーは日曜始まり。一週間の始まりはどっち?=刀祢館正明撮影 代表的な手帳の一つ「能率手帳」の一週間の記入欄はもともとは日曜日始まりでしたが、1989年から月曜日始まりに変わりました。理由は、日本社会に週休2日制が定着したことです。土日が続けて休みになったため、週間の欄の最後を土日にしたのです。いま市販されている手帳の週の表示は、月曜日始まりが中心です。手帳は人々のライフスタイルの変化にあわせて変わっていくので、この表記が望まれた結果だと考えています。 記事後半では、カレンダーが日曜始まりの理由や、最近の手帳事情、私たちの時間感覚の変化について語っています。 カレンダーはたしかに今も基… この記事は有料会員記事です。残り773文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
薬局を営む男性刺され死亡 銃刀法違反容疑で男逮捕、関連捜査 京都
2021年9月23日 14時11分 23日午前10時50分ごろ、京都府宮津市鶴賀の病院の敷地内で「男性が刃物で刺された」と110番通報があった。府警宮津署などによると、近くで薬局を営む同市文殊の自営業、平木公隆さん(50)が背中付近を刺されて、この病院に自ら駆け込んで応急処置を受け、別の病院に運ばれたが約1時間半後に死亡した。刺したとみられる男は現場から自動車で逃走した。 府警の捜査員は午後0時半ごろ、宮津市に隣接する京都府京丹後市内で刃物を持つ男を発見し、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。刃物は男が乗っていた車の中にあり、血が付着していた。宮津市の事件との関連も調べる。 宮津市の現場は京都丹後鉄道宮津駅から北に200メートルの市街地。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
昭和基地は「オーロラ特等席」夢中で撮影 初ブリザードもやって来た
薄く淡い緑色の光が夜空に現れた。「今夜こそ、きれいなオーロラが出るかな」。数日前の真夜中にも現れたが、「雲じゃないよね? オーロラだよね」と迷うような、ぼんやりした光。「そろそろ撮影の準備を」と思っていたところだ。 2020年2月29日午前0時、星々が天空から降り注ぐ。そこに緑色の光が現れ、ゆっくり広がっていく。午前1時ごろ、明るさを増し、昭和基地の上に広がった。夢中でシャッターを切る。何年ぶりかのオーロラ撮影、新しいカメラでシャッター速度は10秒? 20秒? 露出は? ピントは大丈夫かな? まだつかみきれない。設定をいろいろ変えて試す。零下4度。でも風の冷たさも忘れる。 冬の初め、日没は午後8時過ぎで夜はまだ短い。オーロラ観測も始まったばかりで、担当の佐藤丞(じょう)さんは「観測を始めてまだ数日なのに、こんなにすごいのを見られて驚いた」と喜んでいた。 9月25日 南極記者サロン 南極の自然、地球の過去から現在、未来を探る観測について聞いてみたいことはありませんか? オンラインイベント「南極のこと、いろいろ聞いちゃおう!」で南極スペシャリストと極地記者が皆様の質問に答えます。生出演して質問したいお子さまも募集します。25日(土)午後2時から、参加無料。お申し込みはサイト(https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11005556)またはQRコードから。 毎夜のミーティングで佐藤さ… この記事は会員記事です。残り846文字無料会員になると月5本までお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「あすから釣り禁止」巨大マグロの聖地に衝撃 資源保護への効果は
釣り船やプレジャーボートからのクロマグロ狙いの釣りが8月21日から来年5月末まで、国内で全面禁止になった。資源保護が理由だ。すしネタで知られる高級魚のうえ、国内で釣れる最大級の大型魚として、あこがれる釣り人も多い。マグロ釣りの「聖地」といわれる津軽海峡一帯は最盛期に禁止となり、地元に大きな影響が出ている。 津軽海峡を望む津軽半島にある青森県中泊町・小泊(こどまり)港。漁師の漁船とは別に、疑似餌を遠くに投げる「キャスティング」と呼ばれる方法でクロマグロを狙う遊漁船が10隻ほど、プレジャーボートも50隻ほど係留されている。 この海域では20数年前にマグロキャスティングが始まった。とくにここ2、3年、より群れが多く見られ、釣れるようになったことから人気が高まった。例年7~10月のマグロ釣りの盛期は100キロ、200キロ超の大物を夢見て全国から釣り人が小泊に足を運ぶ。 大型クロマグロの遊漁(レジャー)による採捕を全国で禁止すると発表されたのは8月20日。津軽海峡や周辺海域でのマグロキャスティングのシーズン真っ盛りの時期だった。しかも、翌21日から禁止すると、急だった。 兵庫県川西市の男性会社員(42)は「禁止はとにかく驚いた」。動画サイトでマグロ釣りの迫力を知り、1年以上かけて、竿とリール1セットだけで約20万円かかる道具を3セットそろえた。9月に初めて小泊を訪れるのを楽しみにしていた矢先だった。 結局、仲間に連れられて予定… この記事は会員記事です。残り2686文字無料会員になると月5本までお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
在校生「学校改革は望まない」 市教委の計画に異論噴出、重ねる対話
堀越理菜2021年9月23日 13時42分 熊本市教育委員会は、市立必由館高について、主体的に行動できる人材育成などを目指して抜本的な学校改革を計画している。これに対して在校生らからは異論が噴出。市教委は、21日に意見交換会を開くなど、改革に向けては対話を重ねたいとしている。 市教委は2月に改革素案を公表。世界的な視野と課題解決能力を持ったリーダー育成のため、①学びの促進のために付属中学を設けて中高一貫化②きめ細かな教育のために定員を減らす③現在の普通科をグローバル探究科(仮称)と芸術探究科(同)に――との計画を示した。 素案公表後、在校生らから計画の延期や再検討を求める声が上がった。生徒は、普通科の存続などを求める要望書をまとめた。さらに改革の必要性についてアンケートを実施、大半の生徒が現状維持を求めた。 市教委は、こうした動きを受けて、6月に予定していた計画策定を延期。改革の方向性を生徒らと共有するため、21日にオンラインの意見交換会を開いた。 遠藤洋路教育長らとの対話には生徒9人のほか職員や卒業生も参加。学校側からは「普通科でも服飾など専門のコースで学べ、様々な進路選択に対応できるのが必由館の魅力」「探究型の学習は普通科のままでもできる」などの意見が出た。学校側は今後、新たな案を提出する予定。 意見交換会の後、前生徒会長の竹山祥平さん(3年)は「生徒が声を上げたときに聞いてもらえたことがすごく貴重で、話し合いの機会が設けられて本当に感謝している」と語り、現生徒会長の益田日茉梨さん(2年)は「改革は望まないということが一番の意見。より深い話し合いができるように活動を続けていきたい」と話した。 市教委は今後、今回の意見や学校側が提出予定の対案を元に検討を進める方針。学校改革推進課の松永直樹課長は、生徒から意見が出たことについて「改革で目指す自ら考え行動するといった理念を体現した動き」として教育の側面からも尊重する姿勢を示し「一緒に新しい学校を作っていきたい」と話している。 市教委は、千原台高と総合ビジネス専門学校についても学校改革を進め、改革後の具体的な取り組みについて意見交換を行っている。千原台高では、情報やビジネス、スポーツのスペシャリスト育成を目指し、登校が困難な生徒らの学習機会を保障するための通信制の設置も検討。総合ビジネス専門学校では、起業家育成を目指す。(堀越理菜) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Shohei Ohtani to get start on Sunday with rare feat still in sight
Anaheim, California – Shohei Ohtani will pitch against the Seattle Mariners this weekend, the Los Angeles Angels said Wednesday, giving him another opportunity to earn his 10th win of the season and achieve a feat not seen in 103 years. If Ohtani, who on Tuesday hit his 45th homer of […]
目が見えず、耳も聞こえない保護猫 「手のかからない子」譲渡先探す
岩手県釜石市の民間の動物保護施設「保護猫アンドゥ」に8月下旬、一匹の野良猫が預けられた。茶色いしま模様の体にエメラルドグリーンの大きな目が愛くるしい。でも、目が見えず、耳も聞こえない。今までどうやって生きてきたのか。そしてこれからは。いろいろ考えさせられる。20~26日は動物愛護週間。 猫はオスで、推定8歳。預けられた時、テレビで将棋の藤井聡太三冠が話題になっていたことから、「そうた」と名付けられた。しかし、猫はそんな名前で呼ばれても、気づかない。 7月7日の七夕。釜石市の民家付近で保護された。障害があり、生きていく力がないと判断されると殺処分になる事例もあるが、釜石保健所はアンドゥを頼った。体が不自由だったり、病気だったりしても預かってくれる施設に期待した。 アンドゥにとって、これほど障害の重い猫は預かったことがなかったという。一方で、そうたは、ハンディがあっても生き生きとしていた。空間を把握する力があり、トイレも決まった場所でできる。首を伸ばし左右にゆらし、天を仰いで窓から入ってくる風を感じ取って方角を知る。一歩一歩確かめるように歩き、調子に乗って少し動きを速めると、ゴツンといすの脚に頭をぶつけ、可愛く驚く。 日常的に50匹以上の世話をするアンドゥ。次々に猫が預けられるため、責任者の鈴子真佐美さんは多忙だが、通常施設に見に来てもらい、相互の相性を見ながら譲渡する。そうたの場合も同様に譲渡先を探す。音や光に反応することがないせいか、落ち着いた性格。「手のかからない子です」 動物は懸命に生きている。人間のほうも、責任を持って飼ってほしい。鈴子さんは日々そう願う。連絡は、アンドゥ(0193・22・1897)へ。(東野真和) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
遺伝子検査を徹底したけれど…犬猫の病、防げない繁殖業者の実情
一部の大手ペットショップチェーンが始めた、販売用の子犬・子猫の遺伝子検査。各チェーンの取り組みは、状況の改善に結びついているのでしょうか。またそもそも、日本国内における遺伝性疾患の広がりはどの程度のものなのでしょうか。朝日新聞が入手したデータから見えてきた現実とは。 犬種や猫種に特有の遺伝性疾患がいくつも存在します。それは、人が純血種として固定化してきた結果として生じたもの。一方で、人が交配の組み合わせを決めて繁殖、販売する犬猫では、原因遺伝子が一つに特定されている遺伝性疾患の「予防」も可能です。犬猫の遺伝性疾患を巡り、ペット販売の現場では何が起きているのか。消費者の側にはどんな問題があるのか。朝日新聞が入手した独自データなどをもとに、3回にわたって報告する連載の2回目です。 大手ショップのデータを見る 朝日新聞ではAHB、コジマ、Coo&RIKUによる遺伝子検査の結果(一部をグラフ化)を入手し、動物の遺伝性疾患に詳しい鹿児島大の大和修教授に分析してもらった。疾患の原因となる遺伝子を受け継いでいても発症しない子犬・子猫が「キャリア」、一方で発症する可能性がある子犬・子猫は「アフェクテッド」と呼ばれる=チャート参照。 大和教授は全体を見て、「疾患によっては減少傾向を示しているものもある。しかし、直接には予防に結びついていないことがわかる」と指摘する。 死に至る疾患であったり、原因となる遺伝子を持つ割合が高い犬種・猫種が人気種のため消費者への影響が大きかったりする、主要な遺伝性疾患ごとに見ていくと、犬種・猫種や疾患によって対策に濃淡がある現実がわかってきた。遺伝子検査済みの親から生まれた子犬・子猫を選択的にオークション(競り市)で仕入れているコジマ(東京都江東区)から入手したデータは、犬は6種、猫は2種の遺伝性疾患について、キャリア率とアフェクテッド率の推移がわかるようになっている。また、販売するすべての子犬・子猫と、その仕入れ先の繁殖業者のもとにいる親犬・親猫の検査をすすめているAHB(同)は犬種、猫種ごとに、犬は14疾患、猫は3疾患の検査結果をまとめている。 これらのデータを見ていく。 まず「GM1ガングリオシド… この記事は有料会員記事です。残り3218文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル