小学生がかぶる黄色い通学帽。キャップ型やメトロ型と呼ばれる形が定番だが、性別を問わず使える新たな形を大阪府高槻市の女子生徒たちが考えた。小学校に働きかけ、採用してもらおうと動いている。 ガールスカウト仲間の女子中高生が考えたジェンダーレスの通学帽とは。たどり着いたののは、最近人気のファッションアイテムのデザインでした。 学童用総合衣料メーカー「宇高(うだか)」(愛媛県今治市)は長年体操帽や通学帽をつくってきた老舗だ。そのウェブサイトには、キャップ型とメトロ型の黄色い通学帽が並ぶ。最近はジェンダーレスという考えが徐々に広まりつつある。「少なくとも15年前からは男子がキャップ型、女子がメトロ型といった紹介の仕方はしていません」と担当者。 この定番のラインアップに、新たな形の通学帽が加わるかもしれない。きっかけは、昨年3月に同社へ届いた1通の手紙だった。 小さい頃から男女の違いを意… この記事は有料会員記事です。残り1152文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
埼玉立てこもり、撃たれた医師が死亡 逮捕の男「介護めぐり怒り」
2022年1月28日 12時30分 【動画】埼玉立てこもり、容疑者を緊急逮捕 人質の医師は撃たれて死亡=遠藤雅彦撮影 埼玉県ふじみ野市の住宅で27日夜、猟銃のようなものを持った住人の男が、訪れた医師の鈴木純一さん(44)を人質に立てこもった。県警は発生から約11時間後の28日午前8時ごろ、住宅に突入し、無職渡辺宏容疑者(66)を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。鈴木さんは撃たれており、心肺停止の状態だったが、死亡した。他に男性2人も撃たれるなどして負傷した。 県警や捜査関係者によると、撃たれるなどした3人は在宅クリニックの関係者という。訪問医療を受けていた渡辺容疑者の母親が亡くなり、容疑者に呼び出されて同市大井武蔵野の自宅を弔問のために訪れ、トラブルになったとみられる。 消防などによると、27日午後9時15分ごろ、「一緒にいた2人が男から銃で撃たれた」と119番通報があった。鈴木さん以外の2人のうち、41歳の男性は理学療法士とみられ、胸の付近を撃たれた。30代男性は目にけがをしたが意識はあり、自力で県警東入間署へ避難した。「トラブルになり、催涙スプレーをかけられた」と説明したという。 容疑者が鈴木さんを人質に立てこもっていた間、県警は容疑者と電話でやりとりしていた。容疑者は「介護をめぐり、怒っている」「(人質を)救出してもらいたい」などと話していたという。 現場は東武東上線のふじみ野駅から南西に約2キロ離れた住宅街。近くに小学校などがある。 死亡した医師の家族「心身ともに疲弊」 死亡した医師、鈴木純一さん(44)の遺族が28日午前、埼玉県警を通じてコメントを出した。 ◇ 私たち家族は、突然このような事件に巻き込まれ、心身ともに疲弊しております。 私たちの心情をご理解いただき、家族、ご近所等の関係者に対する取材はご遠慮願います。 どうかよろしくお願い申し上げます。 令和4年1月28日 鈴木家一同 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
オンラインビンゴ大会で北方領土問題啓発 元島民の後継者組織が企画
大野正美2022年1月28日 13時00分 北方領土問題をオンラインによる「ビンゴ大会」を通じて啓発する催しが、2月19日に開かれる。北方四島元島民の2世など後継者でつくる「千島連盟根室管内後継者連絡協議会」(後継連)が、コロナ禍で実施が思うにまかせずにいる啓発事業の打開をめざして企画した。 後継連は、根室市、別海(べつかい)、中標津(なかしべつ)、標津、羅臼(らうす)の各町の千島連盟支部の後継者らでつくり、標津(しべつ)支部の択捉(えとろふ)島2世、小野瀬稔之さん(60)が会長を務める。 全国の青少年に北方領土問題を知ってもらうため、船から国後(くなしり)島を間近に見て北方領土の近さと大きさを実感したり、元島民の語り部の話も聞いたりする夏の「洋上セミナー」を主に手がけてきたが、コロナ禍で2年連続で実施できなかった。このためオンライン会議システム「Zoom」を使ったビンゴ大会を開き、全国から青少年の参加を募ることにした。 ビンゴでは、島名や泊(国後島)、穴澗(あなま)(色丹〈しこたん〉島)などの集落名、ニキシロ湖(国後島)や単冠(ひとかっぷ)湾(択捉島)などの地名が25ずつ記されたカードが割り当てられ、先に「ビンゴ」になった10人が景品をもらえる。 景品は各市町の特産食品セットで、5千~4千円台のもの。標津町「さけ削りぶし」▽別海町「北海シマエビ」▽羅臼町「天然花折昆布」▽中標津町「ビーフジャーキー」▽根室市「色丹島元島民の語り部、得能宏さん(87)の一夜干しほっけ」――など。 催しは2月19日午後6時から。小野瀬会長のあいさつに続き、元島民2世が四島への熱い思いを語ったあと、ビンゴ大会に移る。すでに受け付けが始まっており、申し込みはhttp://bingo.chishima.org/から。定員98人に達したら締め切る。(大野正美) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
感熱紙や写真も再利用 三重・伊勢で「トイレの紙さま」プロジェクト
臼井昭仁2022年1月28日 9時58分 感熱紙やカーボン紙、写真など再利用しにくい紙類を回収・再生し、トイレットペーパーをつくる取り組みを三重県伊勢市が進めている。「トイレの紙さまプロジェクト」と名付け、今月初めて完成品3589個を小学校や幼稚園へ配布した。 「紙類を燃えるごみにしない」ことを目標に、リサイクル意識を高める狙いで伊勢市や企業などでつくる市環境会議(高橋克彦会長)が昨年度から始めた。 回収するのは防水加工やアルミコーティングされた紙など。通常は燃えるごみとして扱われている。同会議は初年度、5社・団体から協力を得て、1万5120キロを回収した。コアレックス信栄(静岡県富士市)が引き取り、通常の古紙も混ぜてトイレットペーパーに再生し、伊勢市へ戻した。 今年度はすでに1万8千キロ超を回収。市によると、分別に手間がかかるため一般市民から回収する予定はないが、協力企業・団体を増やしていきたい考えだ。 コアレックス信栄によると、同様の取り組みは静岡県内の2自治体も始めているほか、リサイクルしにくい紙類を約20自治体から引き取っているという。 伊勢市ごみ減量課の担当者は「ごみが少しでも資源化できることを目で見える形で示せれば、減量を図る啓発にもつながるのでは」と期待している。(臼井昭仁) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
血を流しても3本指は下ろさない ミャンマーへ思い寄せる一コマ漫画
国軍のクーデターによって自由な表現を奪われたミャンマーの人々を「一コマ漫画」で支える取り組みが広がっている。日本で唯一、マンガ学部がある京都精華大の教員らが呼びかけ、賛同の輪は国境を超えた。クーデターから1年となる2月、インターネット上で公開される。 市民に無数の銃口を向ける軍服姿の男。その一つは自分を狙う。 国軍への抵抗を示す「3本指」を掲げる射撃訓練用の人型の的。 京都精華大の教員有志らでつくる「自由と平和な表現活動を支援する団体WART(ワート)」に寄せられた一コマ漫画の作品だ。昨年末、「ミャンマーの今を考える」をテーマにネットで公募したところ、これまでに約30点が集まった。 きっかけは昨年夏、ミャンマー出身で京都精華大国際文化学部特任准教授のナンミャケーカインさん(49)が「クーデターで変わった人生観」の題で講演したことだ。現地で相次ぐ国軍の人権侵害を報告し、民主主義を取り戻すための支援を呼びかけた。 関心を持った京都精華大マンガ学部ストーリーマンガコースの非常勤講師で、えかき・ものづくり作家のドウノヨシノブさん(47)=兵庫県たつの市=は「漫画で協力することはできませんか」と申し出た。 ドウノさんは2017年夏に約1カ月、調査のためミャンマーに滞在した。「見知らぬ人たちから信じられないほどの親切を受けた」 昨年2月のクーデター後もしばらく現地の友人らとSNSでやりとりしていたが、国軍が戒厳令を出し、市民の死者が急増してからは、メッセージが「既読」になっても返信はなくなった。当時現地で知り合ったフリージャーナリストの北角裕樹さんが約1カ月にわたり刑務所で拘束される事件も起きた。「なんでやねんと思いながらも、何もできないもどかしさを募らせていた」とドウノさん。 抑圧下のミャンマーの人々を一コマ漫画で支えよう。その呼びかけは反響を呼びました。賛同の輪は海を越えて大きく広がりました ■一コマ漫画、英国統治時代か… この記事は有料会員記事です。残り1344文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
立てこもり容疑者確保に「よかった」 近くの住民避難、小中は休校に
2022年1月28日 10時15分 約11時間に及んだ、埼玉県ふじみ野市で起きた立てこもり事件。近隣住民は避難所で不安な一夜を過ごし、小学校や幼稚園などが休園するなど影響が出た。 埼玉県ふじみ野市危機管理防災課によると、現場周辺の住民は事件後、警察官が誘導して現場近くの大井西中学校に避難した。最も多い時で99世帯214人が避難してきたという。夫婦で避難した70代女性は「なにがなんだかわからないが、警察と近所の人が一緒に家に来て、避難してと言われた」と困惑していた。 現場では銃声音が広く響いたという。近くに住む50代女性は「パーン」という乾いた音を聞いたという。なんの音か分からずにいたが、30分ほどすると警察官が自宅を訪れ、「立てこもりで銃をもった男がいるので逃げて下さい」と言われた。同じく銃声らしき音を聞いたという大学生(19)は、家族と「車がパンクしたのかな」と話していたという。いずれも最初は現場近くの同市立西原小に誘導されたが、しばらくして「現場から近すぎるので」と改めて大井西中に移動するよう告げられた。 避難所で、住民たちは音楽室や図書室など複数の部屋に分けられ、毛布やスリッパ、パンなど約200人分が届けられたという。 大井西中学校のほか西原小学校、三角小学校は28日に休校となり、近くの保育園と幼稚園の計2園も休園となった。休校した三角小学校は現場から2キロ近くにある。市教育委員から校長に27日夜、「立てこもり事件が起き、学校が避難場所になるかもしれないので準備して欲しい」と電話連絡が入った。保護者あてに休校の連絡を一斉メールで同夜中に送ったという。 28日朝の容疑者確保のニュースに、学校にいた教員のひとりは「被害者の方の安否が気がかりですが、まずはよかった。ふだんは静かで穏やかな場所なんです」と話した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
あおなみ線で一部運休、29日から 運転手の感染などが影響
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)は27日、複数の運転手が新型コロナウイルスに感染するなどして通常の列車運行が困難になったとして、29日から一部で運休すると発表した。2月13日まで、本数を8割程度に減らして運行する。 同社によると、全運転手26人のうち6人が感染したり濃厚接触者になったりして出勤ができなくなり、通常運行ができる最低人数の22人を下回っている。運休は平日161本、休日145本のうち、それぞれ34本。変更後の時刻表をホームページなどで案内する。 あおなみ線の平日の乗車人数は上下計4千人弱といい、担当者は「大変なご迷惑をおかけして申し訳ない」と話している。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
玉城知事2年ぶりに「全国行脚」再開 基地問題オンラインで訴え
米軍基地問題への理解と議論を全国で深めてもらおうと、沖縄県は、玉城デニー知事が全国行脚するシンポジウム「トークキャラバン」を再開した。27日は「in福岡」と題してオンラインで開催。玉城知事は「自分事と考えるために肌感覚が大事。基地があることで起きる事件や事故が、もし大切な人に降りかかったらと考えてほしい」と訴えた。 シンポは、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設問題など基地問題の県外での理解を広げ、世論を喚起することが狙い。2019年11月までに東京、大阪、名古屋、札幌の4都市で開いたが、コロナ禍などで中断していた。 約2年ぶりに再開した今回、当初は福岡市での開催を予定していたが、年末からの感染拡大でオンラインに切り替えた。 玉城知事は、本土復帰から50年を迎える今も国内の米軍専用施設の約70%が集中する現状を紹介し、1950年代に本土で高まった基地反対運動を背景に米軍が沖縄に移ってきた歴史的経緯にも触れて「私たちも(かつての本土と)同じように、過重な基地負担に反対し続けている」と訴えた。 23日に投開票された名護市長選では自身が支援した新顔候補が敗れたが、玉城知事は沖縄での肌感覚として「誰だって基地をつくるのは反対だ、という声が容認派からも聞こえてくる」と述べた。 このほか、沖縄の米軍専用施… この記事は会員記事です。残り374文字無料会員になると月5本までお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
公立中高に「完全一貫化」の波 6年通じた教育が人気を集めるわけ
首都圏の公立中高一貫校で、高校の募集を停止する「完全一貫化」の動きが進んでいる。教員からも保護者からも望む声が多いことが背景にあるという。根強い人気を集める公立一貫校。6年間を通じた教育の利点や魅力はどこにあるのか。(高浜行人) 付属中学校のある千葉市立稲毛高校はこの4月から「稲毛国際中等教育学校」となる。現在の小学6年生が高校受験に臨む2025年度入試から高校の募集を停止。全員が6年間学ぶ完全一貫校になる。 付属中ができたのは2007年度。中学の1学年80人に対し、高校からは3倍の240人を受け入れてきた。高校の募集を停止する一方、中学は160人に増やす。大幅に入試を変える理由について、伊沢浩二校長は「付属中からの一貫教育がうまくいっているため」と話す。 中高の学習内容は重なる部分が多く、一貫教育なら高1の内容を中3で行うなど効率的な学習が進めやすい。節約した時間を、街の課題について市長にプレゼンするといった活動に充て、応用力や学習意欲を高めているという。 付属中学出身、高い進学実績 過去5年間に卒業した付属中出身の388人は、地元の千葉大をはじめ、東大や一橋大など難関大に合格。伊沢校長は「ベースとなる人間性も、6年間でじっくり取り組むことで養いやすくなる」と話す。 今春の入学者を選抜する付属中の検査には、募集定員160人に対し、前年比約250人増の858人が志願した。定員増で倍率は2ポイントあまり下がったものの、市教育委員会の担当者は「それだけのニーズがあるということ」とみる。 東京都立の中高一貫校でも高校の募集停止が相次ぐ。21年度入試では武蔵と富士、今冬実施の22年度入試では両国と大泉、23年度入試では白鷗がそれぞれ完全一貫化し、同時に付属中の募集を増やす。もともと高校募集のない中等教育学校だった5校に加え、都立一貫校(連携型を除く)の全10校が完全一貫となる。 倍率5倍程度と人気が続く首都圏の公立中高一貫校で、高校の募集停止が相次いでいます。記事の後半では、各校が完全一貫化に踏み切る理由や、今後の公立中高一貫校人気の動向について触れています。 「6年間通ってこそ」 一貫教育の魅力とは 理由について、都教委が設置… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「ジブリパーク」11月開業へ 初公開 「青春の丘」や「大倉庫」
【動画】工事中の「ジブリパーク」の園内が報道陣に公開された=岩下毅撮影 スタジオジブリと愛知県が計画を進める「ジブリパーク」が11月1日に開業する。県が発表した。「愛・地球博記念公園」(長久手市)に誕生する全5エリアのうち3エリアで先行開業する。日時指定の事前予約制になるという。 27日午後、つち音の響くパークが初めて報道陣に公開された。正門の先に、西洋の城の楼閣のような塔が現れる。アニメ映画「天空の城ラピュタ」や「ハウルの動く城」に登場する空想科学的なデザインが印象的な「エレベーター棟」だ。 工事も終盤にさしかかろうとしている。建設現場では、パークの全容が少しずつ形になってきた。 この日は先行開業するエリアのうち「どんどこ森」を除いた「青春の丘」と「ジブリの大倉庫」が公開された。青春の丘には、園内を見晴らせるバルコニーがついた地下1階地上2階建ての家屋が建つ。「耳をすませば」で、主人公が訪れるアンティークショップ地球屋の再現だ。 ジブリの大倉庫では、「ラピュタ」に登場する廃虚となった庭園や、巨大な空船が来園者を出迎える。「千と千尋の神隠し」の冒頭で出てくる食堂街を再現した飲食施設もつくられる。 スタジオジブリの宮崎駿監督の長男で、同じく監督を務める吾朗氏がパークの総合プロデューサーだ。吾朗氏は「楽しみ方は、みなさんが見つけてくだされば一番いいなと思う」と話した。ジブリの鈴木敏夫プロデューサーも「僕は手応えを感じている。この仕事をやってよかった」。大村秀章知事は「スタジオジブリの世界観を表現した唯一無二の施設として多くの方に来園していただきたい」と述べた。 事業費は総額約340億円。税金を財源とする県が全額を負担する。2023年秋の全面開業後は、年間180万人の来園を見込む。開業後の消費増による経済効果は愛知県内で年間480億円を見積もる。 「愛・地球博記念公園」は… この記事は会員記事です。残り1101文字無料会員になると月5本までお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル