北京五輪が開催される中、東京五輪・パラリンピックの契約書や関連文書の継承作業が今後、大会組織委員会で本格化する。後世の検証に欠かせない作業だが、組織委は文書の作成基準などを公開しておらず、情報公開制度の対象でもない。組織委が解散後、資料がどこまで明らかになるのかは不透明だ。(釆沢嘉高、長野祐介) 組織委の文書については、法人の運営ルールなどを定めた法律で、「理事会の議事録」や「会計帳簿」、「事業に関する重要な資料」は作成し、保管するよう義務づけている。組織委が解散した後も、理事ら個人が「清算人」に就任して文書を10年間保存する決まりだ。 ただ、何が「重要な文書」なのかは組織委の判断に委ねられている。都には公文書作成の基準を定めた条例があり、「重要」な事案の定義も公開されているが、組織委にはそれがないためだ。 五輪について組織委は「国内外の関心が高く、大規模かつ公共性の高いイベント」と位置づけ、自発的に理事会の議事録や関連事業の発注書などをHP上で公表してきている。ただ、内容は一部にとどまり、掲載が一定期間に限られるものもある。 また、公益財団法人である組織委は国や自治体のように情報公開制度が適用されず、公開請求をかける仕組みがない。資料を受け継ぐ清算人についても、公開請求の仕組みがないのは同様で、文書の閲覧、入手のハードルは高い。 文書の適切な保管や継承を目指し、都議会では2020年3月に「オリパラ文書条例」を議員提案により可決した。条例では清算人などの関係機関が受け継いだ文書について「都が利用できるよう要請するものとする」と定めている。 ただ、要請はあくまで「お願いベース」。都は条例に基づいて清算人に「閲覧など必要な協力を要請していく」としているが、どこまで応じるのか、そもそもどんな文書があるのかもフタを開けてみないとわからない状況だ。組織委は、都が将来的に資料閲覧の要請などをしてきた場合の対応について、「都などと丁寧な検討・調整を重ねていく」とするにとどめている。 IOCと国、都、大会組織委による4者協議の前に言葉を交わすIOCのジョン・コーツ調整委員長(左)と東京都の小池百合子知事=2019年11月1日正午、東京都中央区、遠藤啓生撮影 ■マラソン会場の札幌移転問題では… 組織委の文書が閲覧できない… この記事は有料会員記事です。残り2237文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
外国人の入国制限「考え直して」 人手不足が深刻な介護現場の声
新型コロナウイルスの水際対策について、岸田文雄首相が緩和の方向での検討に言及した。介護の現場では長引く入国制限によって、働き手の外国人が来日できない状態が続いている。各地の施設は人手不足に悩み、オミクロン株の感染対策もあって負担が増している。介護現場からは、入国制限の緩和を求める声が上がる。(玉置太郎) 関西に介護施設を展開する社会福祉法人・晋栄福祉会(大阪府)は、介護職員約1千人のうち約120人が外国人だ。2008年以降、インドネシアやフィリピンなどから受け入れてきた。 しかし、政府は20年春から新型コロナの水際対策で、一時期を除いて外国人の入国を原則停止。他国と比べて厳しい水準を維持する。この法人でも、特定技能の資格で来日するはずだったフィリピン人ら約30人が入国できず、2年近く待つ人もいる。 人材派遣業者に依頼して人手をやりくりしてきたが、日本人の求職者は少なく、辞めていく人も多い。他県の介護系短大から、卒業する留学生をあっせんしてもらったが、留学生の来日も止まり、「この先は厳しい」と言われた。 兵庫県宝塚市の施設を統括す… この記事は有料会員記事です。残り1249文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ロコ・ソラーレ育んだ北海道の小さな町 ビア樽とタンクから始まった
前回の平昌五輪で銅メダルに輝いたカーリング女子の「ロコ・ソラーレ」。チームを育てた人口約3500人の北海道・旧常呂町(現北見市)は、長野から北京まで7大会連続で五輪選手を送り出してきた。では、なぜ常呂なのか。 「カーリングといえばカナダ。五輪の舞台で戦えてすごくよかった」 11日にあったカーリング女子の1次リーグ。北京での初白星を挙げたロコのスキップ藤沢五月選手(30)は、その相手がカナダだったよろこびを笑顔で語り、この勝利は「先輩たちのおかげ」と感謝した。 元・世界王者が講習に 常呂でカーリングが始まったのは1980年のこと。北海道とカナダ西部アルバータ州が友好州となった縁で、同州出身で61年世界王者のウォーリー・ウルスリアックさんが北海道池田町で講習会を開いたのが始まりだ。 常呂からこの講習会に参加していたのが、のちに常呂カーリング協会を立ち上げる、小栗祐治さん(2017年に88歳で死去)や阿部周司さん(07年に58歳で死去)。翌年から数年間、ウォーリーさんを常呂町に招いて教えを請うた。 カーリングの道具がなかったため、小栗さんたちは当初、セメントを詰めたビールのたるやガスボンベをストーン代わりにしていた。駐車場に木枠をおいてリンクを作った時期もあった。大の大人がほうきで氷を掃く様子は「滑稽」といわれることがあったが、話題にもなった。 国内初の専用リンクも 講習会で通訳を務めた北海道… この記事は有料会員記事です。残り1098文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
全国に広がる「抱っこ」の輪 たった一人で始めた亡き女性の思い
乳児院や児童養護施設を訪れ、そこで暮らす子どもを抱きしめるボランティア活動が、団体の設立から10年を迎えた。愛を求める小さな赤ちゃんたちを、今日も惜しみなく抱きしめましょうね――。そんな思いを込めて、全国に広がる活動を始めたのは、今は亡き1人の女性だった。(富岡万葉) 子どもたちが本当に求めているのは…… 「だっこ、してー」。3歳の男の子が、ボランティアの男性(51)に抱きつくと、恥ずかしそうに胸元に顔をうずめた。ギュッと抱きしめ返されると、パッと顔を上げて笑う。並んで列車遊びやままごとをしていると、今度は小学生の女の子が男性の背中に飛び乗ってきた。 一般社団法人ぐるーん(岡山市)に登録する男性は、児童養護施設「岡山市善隣館」に月4回ほど通い、5年になる。子どもたちとは打ち解けた仲だ。 子どもの性格に合わせ、ほどよい距離を保った見守りを心がけているが、初対面でくっついてくる子が多いという。「甘えられる人を求めているのかな」 「定期的に遊んでくださるので、子どもたちも毎回楽しみにしています」と善隣館の岩井竜一館長(54)は話す。職員は、洗濯や掃除といった施設の家事に加えて事務作業もあり、子どもたちと遊ぶ時間を十分とるのは難しいという。 「ぐるーん」の「抱っこ活動」は、神奈川県に住んでいた有尾美香子さんが始めた。公式ホームページで公開している動画やブログで、有尾さんはきっかけや思いを語っている。 シングルマザーとして2児を育てる中で「私が体を壊したら子どもたちはどうなるんだろう」と思ったこと、虐待を偶然見つけたこと、保護された子が集まる児童養護施設と接点を持ちたいと考えたこと。 そして、物を贈るなどのボランティアを続けるうちに、子どもが本当に求めているのは抱っこだと気づいたこと――。 「私と子どもたちは毎晩抱き… この記事は有料会員記事です。残り1418文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
三幸製菓の工場火災、出火は清掃開始の時間帯か 5人の死亡確認
有料会員記事 緑川夏生、高橋俊成、西村奈緒美2022年2月12日 16時30分 【動画】新潟県村上市の三幸製菓荒川工場で発生した火災現場=目撃者提供 新潟県村上市の菓子工場でアルバイト清掃員ら5人が死亡、1人が行方不明となった火災で、米菓メーカー「三幸製菓」(本社・新潟市北区)は12日、広報担当者が電話取材に応じ、「ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません」と陳謝した。 同社は、塩味のせんべいに砂糖蜜をかけた「雪の宿」が主力商品で、ほかにも、薄焼きせんべいにチーズクリームとアーモンドを載せた「チーズアーモンド」や、ソフトせんべいの「ぱりんこ」などの商品を製造している。 同社ホームページによると、火災があった荒川工場は、新潟県内に三つある同社の工場の中で最大規模で、敷地面積は7万7829平方メートル。1982年に第一工場が操業を開始し、86年から稼働した第二工場を92年には2倍に拡張したという。 広報担当者によると、出火したのは、荒川工場内の「F棟」と呼ばれる建物で、あられやせんべいの生地作りから包装まで一貫して生産をしているという。 11日午後11時45分ごろ… この記事は有料会員記事です。残り342文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
アニマルウェルフェア イルカショーとビーガン、私たちの考えと実践
アニマルウェルフェア(動物福祉)への意識が高まり、展示やショーを動物虐待とみなして規制する動きが近年強まってきました。イルカショーにも「人間の娯楽の犠牲になっている」と世界的に批判の声があり、フランスでは昨秋、施行から5年後に禁止する法律が成立しました。日本の現状はどうなっているのでしょうか。また、近年は動物性食品を口にしない「ビーガン」が注目されています。元パラスイマーの一ノ瀬メイさんら関係者に話を聞きました。 動物保護団体代表 東さん「イルカショー廃止を」 水しぶきを上げる大ジャンプや、トレーナーと息が合ったパフォーマンス――。華やかなイルカショーは家族連れらでにぎわい、根強い人気があります。しかし、動物保護団体「PEACE」(東京都)の東(あずま)さちこ代表は、「ショーはイルカに必要以上にストレスを与えている。飼育環境も野生に近いとは言えず、狭くて、体長ほどの浅いプールで飼育されている個体もいる。人間の娯楽に過ぎない」と指摘し、段階的な廃止に向けて活動してきました。 野生で捕獲された多くのイルカがショーで使われているそうです。日本動物園水族館協会は2015年、世界動物園水族館協会が問題視する追い込み漁で捕獲したイルカ類の入手を禁じました。 しかし、これに反対して退会… この記事は有料会員記事です。残り1803文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
和歌山駅近くの共同住宅で火災、2人搬送
2022年2月12日 18時30分 【動画】和歌山駅近くの共同住宅で火災=高田純一撮影 12日午後0時30分ごろ、和歌山市太田2丁目の建物から煙と炎が出ていると、通行人から119番通報があった。和歌山東署などによると、火災があったのは3階建て共同住宅で、男性2人が救急搬送された。2人は搬送時、意識があったという。 現場はJR和歌山駅から東へ約500メートルの住宅街の一画。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ソフトクリームが浮かぶラーメン バニラだけでは甘すぎた
ソフトクリームが浮かぶラーメンが、話題になっている。思わず食品サンプルかと疑いたくなる見た目だ。 「味はもちろん、見た目も楽しんで」と、大阪市中央区にあるラーメン店「フラン軒」が3月末まで期間限定で提供している。 この「甘辛miso」850円(税込み)は、数種類のスパイスをブレンドした辛いみそスープに、モチモチとした中太麺が入る。その上に、バニラとチョコのダブルソフトクリームが浮かぶ。 「最初はバニラのみで考えていたが、甘くなりすぎた」と、志水隆太マネジャーは振り返る。 15種類ほどのソフトクリームで試作を重ね、1カ月半かけて、ダブルソフトにたどり着いたという。 「溶けたチョコのコクが、ス… この記事は有料会員記事です。残り431文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
コロナ禍で悶々とする日々…大学中退して海へ 小学生の時の夢追って
釣り好きからプロの漁師へ――。江戸前のアナゴで知られる横浜市金沢区の柴漁港で、修業にはげむ若者がいる。コロナ禍で悶々(もんもん)とした日々を過ごす大学生から一転。小さいころから海釣りに連れ出してくれた父の助言が、挑戦のきっかけになった。 「地元の小学生たちに見せるんです」。1月中旬、柴漁港に停泊した船の上。漁師見習いの緒川颯太さん(22)が、両手の中で踊るアナゴを見せてくれた。この2日前に夜明けとともに出港し、捕まえたものだ。そんな緒川さんを見て、師匠でアナゴ漁歴40年以上の斎田芳之さん(66)は「だいぶ様になってきましたよ」とほほえむ。 漁師の見習いになって10カ月ほどが経った。 都内の大学で理工学を学んでいた2020年秋のことだ。コロナ禍によるオンライン講義が始まって半年が経っていた。自宅にこもり、録画の講義を見ては課題に取り組む日々。いつしか、課題を提出期限ぎりぎりまでため込むようになった。「動画での勉強ならユーチューブでできる。大学行く意味ってあるのかな」 夕食後の何げないタイミングで、父の昌史さん(48)に言ってみた。「大学、やめようと思う」。昌史さんはお酒を飲みながら「やめてどうするの?」と問いかけた後、「どうせなら面白いことやってみなよ。ユーチューバーとかホストとかさ」とおどけた。 数日後、「本当にやめる気な… この記事は有料会員記事です。残り953文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
梅屋敷 画面越しでいま見ごろ 向島百花園がツイッター配信
抜井規泰2022年2月12日 19時00分 まん延防止等重点措置を受け、他の都立庭園とともに臨時休園が続く向島百花園(東京都墨田区向島3丁目)。訪れる人のいない園内で、梅が咲き誇っている。 気象庁によると、今年の東京の梅は平年より10日遅い今月1日に開花した。かつて「梅屋敷」「花屋敷」とも呼ばれた同園。早咲きや遅咲きの二十数種、75本の梅があり、いまが1年で最も華やかな季節だ。「毎年楽しみにしている方もいらっしゃるので、臨時休園は本当に残念です」 せめて写真で楽しんでもらえればと、同園ではツイッター(@MukoujimaGarden)で、「#向島百花園の梅」というハッシュタグを付けて園内の梅を紹介している。「花を見てもらった方が、きっと梅も喜ぶと思うので」と同園。 遅咲きの梅は3月上旬まで楽しめる。まん延防止措置の行方次第だが、名残の梅だけは楽しめるかもしれない。(抜井規泰) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル