2022年3月10日 21時05分 10日午後2時ごろ、千葉県市川市塩浜の海に、10代の男性2人が転落した。2人は搬送時、心肺停止状態だったといい、捜査関係者によると、このうち1人の死亡が確認されたという。 県警によると、同日午後2時すぎ、「友人が相撲をしていて、3メートルの高さから海に落ちた」と110番通報があった。転落した2人は高校生とみられ、1人は岸から50メートルの海上で、もう1人は岸から25メートル離れた海中で見つかった。 現場は「塩浜三番瀬公園」の近く。コンクリートに覆われた排水管が海に突き出しており、その台状の部分から海に転落したとみられる。当時、2人を含め、10代の男女9人が周辺にいたという。県警が転落時の状況を調べている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大幅に予算減、「復興」は新局面へ…震災11年「これからが正念場」
全国で関連死を含む死者・行方不明者2万2207人が出た東日本大震災から、11日で11年となる。今年度から復興の軸足は原発事故被災地の支援や被災者の心のケアに移り、復興予算は大幅に減った。関連死は今も増え続け、避難者が全国で3万人を超えるなかで、被災地への支援は細りつつある。 国は震災から10年を復興の一つの節目とし、今年は政府主催の追悼式典は開かれない。岸田文雄首相は11日、福島県が主催する追悼式典に参加する。 警察庁によると、10日時点で震災による直接の死者は全国で1万5900人、行方不明者は2523人。関連死は今年度に入り、福島県で11人増えた。うち帰還困難区域を抱える6町村では7人が認定され、震災以降で計1268人となった。直接死の198人を大きく上回る。 復興予算は、道路や防潮堤、農地の復旧、宅地造成などのハード整備が中心だった前年度までに約31兆1千億円が使われた。 国は今年度からの5年間を「第2期復興・創生期間」と位置づけ、復興庁の予算の使い道は、風評被害対策を含めた原子力災害からの復興・再生に約8割。残りが被災者の心のケアや産業、なりわい再生にあてられている。 ハードの整備は完了しても、利活用はまだ途上だ。予算規模は今年度から大幅に減額され、新年度の復興庁の当初予算案は約5790億円。復興が本格化した13年度の2割に満たない。必要な支援が被災地に継続的に届けられるか。課題は尽きない。(山本孝興) 命を守る決意、社会で共有を 東北復興取材センター長・仙台総局長 岡本峰子 中学1年だった長男を津波に奪われた丹野祐子さんは「語り部」をしている。700人以上が亡くなった宮城県名取市の閖上(ゆりあげ)地区。公民館に皆でいるからと安心し、「ここまで津波がきたことはない」との口承をうのみにした。突然現れた黒い水から、子を守れなかった。「私のような、おろかな親にならないで」 かさ上げで再建された街に小… この記事は有料会員記事です。残り1004文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
中学校の卒業式にHKT登場 サプライズコンサートに生徒ら大興奮
福岡県内各地の中学校で卒業式があった10日、アイドルグループ・HKT48の小田彩加さんら5人が田川市の中央中学校をサプライズ訪問した。 昨春、HKTが市内の公園で… この記事は有料会員記事です。残り133文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
10代男性2人が海に転落、心肺停止 高校生か 千葉・市川
2022年3月10日 21時05分 10日午後2時ごろ、千葉県市川市塩浜の海に、10代の男性2人が転落した。市川市消防局によると、2人は搬送時、心肺停止状態だったという。 県警によると、同日午後2時すぎ、「友人が相撲をしていて、3メートルの高さから海に落ちた」と110番通報があった。転落した2人は高校生とみられ、1人は岸から50メートルの海上で、もう1人は岸から25メートル離れた海中で見つかった。 現場は「塩浜三番瀬公園」の近く。コンクリートに覆われた排水管が海に突き出しており、その台状の部分から海に転落したとみられる。当時、2人を含め、10代の男女9人が周辺にいたという。県警が転落時の状況を調べている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「ナビ通りに運転したら・・・」トラックが架道橋下にはまり立ち往生
古畑航希2022年3月10日 21時15分 10日午後1時20分ごろ、福岡市東区で、県道を走行中のトラックが、多々良川架道橋(高さ制限3・7メートル)の下を通過中に道路と橋の間に挟まり、身動きがとれなくなった。 福岡県警東署などによると、このトラックの荷台には積み荷があった。トラックは橋の制限を上回る3・76メートルの高さがあったといい、運転手は、署に「カーナビ通りに運転していたら、ひっかかってしまった」と説明したという。 トラックのタイヤの空気を抜いて車高を低くする作業などで、この県道が約3時間片側通行止めとなった。事故によるけが人はいなかった。(古畑航希) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
名古屋発祥「大正琴」誕生110年、コロナ禍でさらなる進化?
名古屋発祥の楽器「大正琴」が今年、発売から110年を迎える。海外でも人気を博す「日本発」楽器の代表格だが、高齢化やコロナの影響で国内愛好者の減少が進む。100年超の歴史をひもとくと、スペイン風邪が大正琴の普及に関係したとの考察もあり、「コロナを追い風に変えたい」と奮闘する関係者もいる。 大正琴は、日本古来の「二弦琴」にタイプライターのキーのメカニズムを組み合わせた楽器だ。 西洋音階の「ドレミ」が取り入れられ、左手で音階のボタンを押し、右手に持ったピックで4~5本の弦をはじいて演奏する。 名古屋市出身の発明家・森田吾郎(1874~1952)が開発した。1912(大正元)年に発売されると数年後には第1次ブームが起き、愛好者が爆発的に増えた。 名古屋芸術大学の元教授で大正琴の研究家・金子敦子さん(66)によると、「気軽に誰でも演奏出来る『大衆楽器』として、全国に広まっていった」という。 昭和に入り一時落ち着いたが、戦後に古賀政男がヒット曲「人生劇場」(1959年)で大正琴を演奏したことで再び注目が集まった。平成には第2次ブームとなり、90年代に愛好者が100万人を超えた。 だが、90年代をピークに、現在は約30万人まで減った。多くが高齢者で、コロナにより演奏会の中止や教室の閉鎖も相次ぐ。金子さんは「『大正琴離れ』が加速している」と、危機感をあらわにする。 一方、「コロナを大正琴の復… この記事は有料会員記事です。残り744文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「女性のトップはいかん」首長いまだゼロ ”複層”ガラスの天井
「女性の議員はいいけど、トップはいかん」 愛知県日進市の元市議・島村紀代美さん(59)は、2019年初夏、市の男性元幹部がそう言っていたと、支援者から聞いた。 市長選に立候補も、わずか118票差で惜敗 島村さんは同じ年の4月、市長選に立候補した。同じく元市議の男性との一騎打ちの結果、118票差で敗れた。 やっぱり、女性が首長になるというイメージが共有できていなかったのか――。発言したとされる男性元幹部は、市議時代に自分の活動に理解を示してくれた人だった。そういう人でも、女性首長には拒否反応があることに、ショックを受けた。 女性首長誕生に必要なこととは 愛知県はこれまで、女性首長が誕生したことがない。「ガラスの天井」はどうしたら破ることができるのか。 島村さんが注目しているのは… この記事は有料会員記事です。残り1258文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
手術中の女性患者3人を盗撮容疑 京都府立医大の執刀医を再び逮捕
2022年3月10日 18時30分 手術中に女性患者3人を盗撮したとして、京都府警は10日、府立医科大付属病院の医師だった新井啓仁(あきひと)容疑者(43)=2月28日付で退職、京都市北区上賀茂土門町=を府迷惑行為等防止条例違反(ひわいな行為)と児童買春・児童ポルノ法違反(製造)の疑いで再逮捕し、発表した。黙秘しているという。 下京署によると、新井容疑者は昨年3~8月、京都市上京区の同病院の手術室で、10~30代の女性患者3人の体を動画で盗撮した疑いがある。患者はいずれも麻酔を受けており、意識がなかった。手術室には別のスタッフもいたが気付いていなかったという。 新井容疑者は当時、同病院の耳鼻咽喉(いんこう)科に勤務し、3人の手術の執刀医だった。別の女性患者を手術中に盗撮した疑いで2月28日に逮捕されていた。これまでの捜査で、他にさらに数人分の患者の動画が見つかっており、府警が関連を調べている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
子どもや女性、むしばむのはSNSの見知らぬ「誰か」 重大事件にも
SNSを通じた出会いをきっかけに犯罪に巻き込まれる若年層がなお多いことが、警察庁のまとめで浮き彫りになった。 「今夜、誰か泊めてくれませんか」。ツイッターで「家出少女」や「神待ち」と検索すると、こんな投稿があふれている。 いま、未成年を含む若い女性たちに何が起きているのか。 コロナ禍、孤独感深める若い女性 若年女性への支援を続けてきたNPO法人「BONDプロジェクト」代表の橘ジュンさんは「困難を抱える若年女性が孤独感を深め、SNSを利用して居場所を求めている」とみる。 コロナ禍で女性たちが抱える問題は増幅している、と橘さんは指摘。失業して経済的困窮を深めたり、外出自粛で家族との関係が悪化したりするなどし、見知らぬ「誰か」を探しているという。 そうした女性が狙われ、犯罪に巻き込まれるケースは絶えない。 昨年6月には、ツイッターで知り合った10代の少女を連れ去って誘拐したとして、鹿児島県警に40代の男が逮捕される事件があった。男は家出願望につけこみ、少女を自宅に寝泊まりさせて売春をさせていたとされる。鹿児島地裁は今年1月、男に実刑判決を言い渡した。 SNS上で知り合ったことをきっかけに重大な事件に発展するケースは、ほかにも各地で起きている。 警察庁によると、SNSを通じて略取誘拐の被害に遭った18歳未満は昨年は86人に上り、5年間で4倍に増えた。強制性交等は34人、強制わいせつは17人。子どもが亡くなる事件に発展したケースもあった。 こうした被害を未然に防止する取り組みはどうか。 愛知県警は未成年の略取誘拐につながるおそれのあるツイートを見つけたら、返信する形で注意喚起している。昨年、泊まる場所を提供しようとするツイートに対し注意喚起したのは429件で、そのうち8割は削除されたという。 BONDは、18年からネットパトロールを通じて「死にたい」「帰る場所がない」といった投稿をしている女性にアプローチしている。 20年4月からの1年間で、ネットパトロールからLINEでの相談につながった人は1594人いた。面談に至った例は359件、保護された例は27件だった。橘さんは「困難を抱えた女性とつながり続けることが大事だ。それが被害を防ぐことになる」と話す。(田内康介) 女子中高生への支援を続ける「Colabo」代表の仁藤夢乃さんに、被害を防ぐためにどうすればよいかを聞きました。 支援者装う「泊め男」、申告されない被害多く 子どもたちがSNSでの出会いを通じて犯罪に巻き込まれる例が多発している。 現状はどうなっているのか。被害を防ぐためにどうすればよいのか。困難を抱える女子中高生たちへの支援を続ける一般社団法人「Colabo」代表の仁藤夢乃さんに聞いた。 ◇ ――コロナ禍でのColaboへの相談状況を教えてください。 コロナ禍で貧困や孤立が進み、少女たちが置かれている状況は悪化しています。2020年度は前年度の2.5倍に当たる1500件の相談があり、21年度になっても状況は変わっていません。コロナ禍になって生活困窮や虐待が深刻化し、自宅などに居場所がない少女が増えています。 例えば、これまでは学校やア… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
コロナ禍で逆境の日暮里繊維街 手芸好きの「聖地」に起業の拠点
世界中の手芸好きの「聖地」、東京都荒川区の日暮里繊維街。外国人観光客がこぞって訪れ、大にぎわいだった街の風景は、他の観光地と同じく新型コロナウイルスの感染拡大で一変した。繊維街は今、どうなっているのか。 2月下旬、和柄の綿生地を専門で扱う「ミハマクロス」(東日暮里6丁目)を訪ねた。コロナ禍前は客のほぼ100%が外国人で、この日も日本在住とみられる外国人客が扇子やクジャクなどが描かれた生地を手に取り、品定めをしていた。 ネパール出身で中野区に住むゴウチャン・スシルさん(42)とアニータさん(39)は帰省時に家族や知り合いに渡す土産を探しに訪れた。アニータさんはじっくり時間をかけて、ツルやサクラが描かれた十数枚の生地を選んだ。「お母さんには赤い生地を選んだ。初めてサプライズでプレゼントする」と笑顔だった。 同店は十数年前に外国人向け… この記事は有料会員記事です。残り1507文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル