井石栄司2022年3月7日 10時04分 大阪府泉大津市は新年度から、保育所や認定こども園、小中学校の給食にオーガニック(有機栽培)食材を導入する。新年度予算案に約4100万円の事業費を計上した。市の担当者は「日々、口にする米やみそ、野菜を、農薬を減らした食材に切りかえることは、子どもの健やかな成長につながる」としている。 市によると、対象となる中学校は3校(約2千人)、小学校は8校(約4千人)、保育所と認定こども園は計5園(約800人)。 小中学校では月に2回程度、保育所と認定こども園では給食のたびにオーガニックの米やみそなどを使う予定。小中学校では公費でオーガニックの米やみそを購入することで、保護者から集めた給食費のうち米やみその購入に充てていた部分をほかの食材の購入に回すことができ、給食の食材全体の充実が図れる見通し。 保育所と認定こども園では、これまで保護者から集めた給食費だけでは足りず、一部を公費で負担していたが、公費負担分を増額することでオーガニックの米やみそなどを購入する。 一定量のオーガニック食材を市内で確保するのは難しいため、市は府外で調達する方針。(井石栄司) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ジェンダー教育、男子校でも徐々に 駒場東邦では女子大との共同授業
ジェンダー教育に積極的に取り組む男子校が出始めた。男子のみの環境で育つ生徒たちが将来、異性がいる環境の中で過ごすようになったとき、相手を尊重し、理解できるようにとの考えからだ。男子のみでは感じにくい男女格差の現実を、その背景も含めて知ることを目指す。取り組みの現場を訪ねた。 2月下旬、駒場東邦中(東京都世田谷区)2年のクラスと、昭和女子大の学生たちがオンラインでつながった。2校が共同で開く授業で、昨年に続き2回目。中学の各クラスの授業に大学生が2人ずつ参加する。 この授業ではおむつのCMが取り上げられた。子どもが1歳になったことに合わせて、夫が妻に「ママも1歳、おめでとう」と祝う内容だ。参加した生徒からは「普段伝えられない感謝をこういう機会に伝えられるのは良い」という感想があった一方、「子育ては母親のもの、という描き方になっているのでは」という意見も出ていた。 授業に参加した杉原領(れい)さん(14)はCMについて様々な見方があると知り、「貴重な機会だった」と振り返った。 2年前、駒場東邦の教諭が生徒と昭和女子大のジェンダーに関する講演会に参加したのがきっかけで、男子校と女子大という、普段接点のない2校につながりが生まれた。 駒場東邦は、東大進学者を5… この記事は有料会員記事です。残り1110文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Think Gender 男女格差が先進7カ国で最下位の日本。生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダーについて、一緒に考えませんか。[記事一覧へ] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
子どもにご飯を食べさせられない コロナで困窮世帯が直面する格差
新型コロナウイルスの感染が広がり、全国の学校が一斉に休校してから2年が経ちました。その後も続くコロナ禍で長期にわたって制約のある生活を強いられている子どもたちに、何が起きているのでしょうか。貧困に苦しむ子どもたちを支援するため、NPO法人「キッズドア」の渡辺由美子理事長に聞きました。 ――この2年間、子どもたちの貧困はどんな状況にあるのでしょうか まず学業面で、格差が拡大したと考えています。困窮する子育て家庭を対象にアンケートしたところ、5割が「コロナの影響で子どもの学力が低くなった」と回答しました。長期間の休校で塾や有料の勉強アプリなどを活用できる子どもと、学校から配られるプリントをこなすだけという子どもでは、学力差が開いてしまいます。 コロナで拡大した学力差 コロナ禍で図書室や自習室が閉鎖し、自分の部屋がない子どもは勉強する場を失ってしまいました。オンライン授業に切り替わっても、自宅にネット環境がなくて受けられないという子もいます。 収入面で言うと、親の勤め先の休業や自宅待機で仕事に行けずに給料がもらえないという声が寄せられます。非正規の仕事や飲食業、観光業の仕事をしている家庭を中心に、月の給料が0円という家庭もあります。 2020年度に大学受験をサポートする奨学金を支給しました。支援した生徒や保護者へのアンケートでは、7割が受験した学校は1校のみと回答しました。「コロナの影響で大学入学共通テストの受験料が支払えず、受験を諦めた」という子や「行きたい学校よりも学費を見て学校を選ばなければならなかった」という子もいました。経済的な理由で進学を諦めたり、進路変更を余儀なくされたりした子どもたちが実際にいるのです。 今年に入っても感染が急拡大し、全国的に休校が相次いでいます。学校に集まれないことで友人との関係を育む機会が限られ、親と過ごす時間が増えて虐待の件数が増加するなど様々な弊害が出たとされます。記事の後半では、求められる困窮家庭への具体的な支援策を提言しています。 肉を買ってあげたいのにお金がなくて… ――困窮する子育て家庭の生活の実態は この年末年始に困窮家庭26… この記事は有料会員記事です。残り2008文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
天皇陛下、延期されていた信任状捧呈式に 皇室7~13日
2022年3月7日 7時00分 天皇、皇后両陛下や皇族方の予定を毎週更新します。皇室の方々は様々な行事や式典、宮中祭祀(さいし)などで多忙な日々を送っています。紙面では掲載しきれない公務も紹介します。 宮内庁は7~13日の予定を発表した。天皇陛下は7日、先週から延期されていたペルー大使とコソボ大使の信任状捧呈式に臨む(表記は宮内庁発表に準じます。予定は変更されることがあります)。 天皇、皇后両陛下、愛子さま 3/7(月) 天皇陛下 宮殿(信任状捧呈式) 皇嗣家(秋篠宮ご一家) 3/8(火) 秋篠宮さま 三会堂ビル石垣記念ホール(大日本山林会「第60回農林水産祭参加全国林業経営推奨行事賞状伝達贈呈式」) 紀子さま 宮邸(第73回結核予防全国大会式典にオンライン出席) 三笠宮家 3/7(月) 信子さま サントリー美術館(御大典記念 特別展「よみがえる正倉院宝物―再現模造にみる天平の技―」) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
株買い取り、SMBC日興の「不思議な」強さ 証券関係者が語る疑惑
執行役員ら4人が逮捕される異例の事態となったSMBC日興証券の相場操縦事件。逮捕から一夜明けた5日、同社の近藤雄一郎社長は会見で深々と頭を下げた。同社は過去にもインサイダー取引で逮捕者を出しており、容疑が事実なら再び市場を裏切る行為で、さらなる信頼失墜は避けられない。 「市場の信頼を裏切るようなことになり、公正な市場の維持を担うべき証券会社として、非常に反省している」 5日午後、東京都内で開かれたSMBC日興の記者会見。近藤社長は謝罪を繰り返す一方、組織的な関与など事件の詳細に質問が及ぶと回答を避けた。結局、会見では、焦点の一つである組織的な不正だったかは分からなかった。 問題になったブロックオファーという取引は、企業の大株主などが大量の保有株を一度に売却する際に用いる。そのまま市場で売り注文を出すと株価が崩れるため、証券会社がいったん買い取り、一定の割合を差し引いて取引時間外に個人投資家らに売却する。大株主は株価への影響を抑えて売却でき、投資家は市場より安く株が買える。 証券関係者によると、大手証券では一般的な取引で「数年前からはやっている」という。背景に考えられているのは、持ち合い株の解消だ。 日本では企業が互いに株を持… この記事は有料会員記事です。残り801文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
学校の人気者、でもボロボロ一輪車 「直せるんちゃう」家族の大作戦
【兵庫】校庭の隅っこに、30台ほどの一輪車が並ぶ。昼休みになると、児童たちの間でいつも取り合いが起きるほどの人気者だ。 神戸市東灘区の市立本庄小学校。間宮華歩さん(15)も、卒業までこの「争奪戦」に加わっていた一人だ。 一輪車は自宅になく、学校だけで遊べる特別な存在。友達と手をつないで、輪を描くようにくるくると回るのが好きだった。 昼休みに乗れなかった日は、放課後に乗ろうと、教室に荷物を置いたまま運動場に走り出すなど、日々作戦を練った。 中学1年の終わりごろ。家族で夕食を食べている時に、兄・歩希(あゆき)さん(19)と思い出の一輪車の話になった。 華歩さんには、卒業後も胸にひっかかっていたことがあった。 せっかく30台あっても、使い古されてサドルが曲がっていたり、パンクしていたりするものがある。雨風にさらされてさびも付き、使えるのは数台だけになっていたことだ。 兄の歩希さんは市立科学技術高校に通い、壊れた車いすを修理して海外に届ける部活「空飛ぶ車いす研究会」に所属していた。 「お兄ちゃん。車いすを直せるなら、一輪車も直せるんちゃうん」 一輪車を通じて多くの友達ができた華歩さん。後輩たちにも同じ思いをして欲しかった。 歩希さんは「ええで」と一言。手芸店で働く母・智子さん(48)も加わって、家族で「一輪車修理大作戦」が始まった。 一輪車を直したい、と小学校に連絡し、了承を得て12台を預かった。 車輪のネジなど部品の破損があり、市内の廃品回収業者や市環境局に協力してもらった。足りない部品は、2台の一輪車を分解してかき集めた。 ボディーや車輪を補修し、車いす研究会の部員も総出で手伝った。 華歩さんは母と一緒にサドルのカバーをつくった。新聞紙で型抜きし、家や母の仕事場で余った生地を使って縫う。生地はピンクや黄色など色とりどりの模様が入ったものを使い、一台一台、心を込めた。 コロナ下や受験勉強で一時中断しつつ、作戦開始から1年経った昨年2月、10台の修理を終えて小学校に返却した。 新品のようにピカピカの一輪車に児童は大喜び。「かわいいデザインでうれしい」「毎日使っています」――。児童からの感謝の手紙が、学校を通じて届けられた。 ここまで出番なかった父は… 市教育委員会は今月3日、華… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
意識不明の女性が死亡 犠牲者は26人に 北新地のクリニック放火
2022年3月7日 2時31分 大阪市北区の雑居ビル4階のクリニックで昨年12月に発生した放火殺人事件で、大阪府警は7日、意識不明だった女性が同日未明に死亡したと発表した。司法解剖して死因などを調べる。殺人などの疑いが持たれている谷本盛雄容疑者(61)=昨年12月30日死亡=と、事件当時心肺停止だった26人全員が死亡した。 捜査1課によると、女性は30代とみられ、7日午前0時25分ごろに死亡が確認された。事件は昨年12月17日に発生。4階の約25平方メートルが焼け、谷本容疑者と男女26人が心肺停止の状態で病院に搬送され、24人が事件発生の17日のうちに死亡、1人が同21日に死亡していた。 府警は谷本容疑者を容疑者死亡のまま殺人などの疑いで書類送検する方針。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「やっぱり佐川さんの話が聞きたい」 赤木雅子さんがいま、願うこと
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、改ざんを強いられた近畿財務局職員の赤木俊夫さん(当時54)の妻・雅子さん(50)が、朝日新聞の取材に応じた。夫の自死から7日で4年。国との裁判終結で真相解明の道筋が一つ閉ざされ、一時は気持ちが沈んだが、佐川宣寿(のぶひさ)・元理財局長を訴えた別の裁判に期待しているとし「佐川さんに話してほしい」と訴えた。 《国は、昨年12月に大阪地裁であった非公開の裁判手続きで「いたずらに訴訟を長引かせるのは適切ではない」として、雅子さんの損害賠償請求に応じる「認諾」をした》 始まって2分経った時、国の代理人が「認諾します」と言ったんです。裁判官は、法律書をぱらぱら見て「これだと、認諾しかないですね」と書面を受け取りました。国の代理人は「じゃあ帰ります」と出て行ってしまったんです。 不意打ちでした。何も分から… この記事は有料会員記事です。残り1133文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ウクライナ情勢、日本の食卓に影 「カニの取り合い始まっている」
鮮魚店「斉藤水産」が取り扱う国産の毛ガニ。2週間前に比べ、売値もわずかに上げたという=2022年3月3日、東京都中央区築地4丁目、山口啓太撮影 ロシアによるウクライナ侵攻が続くなか、日本の食卓への影響を危ぶむ声が上がっている。鮮魚店では海の幸が値上がりし、穀物の価格高騰や原油高は家計を圧迫しかねない。遠い国で起きた戦争が、身近な暮らしにも影を落とす。(山口啓太、斉藤佑介) 3日昼すぎ、東京・築地の鮮魚店「斉藤水産」で仕入れを担当する男性従業員(40)が危機感を募らせていた。「すでにカニの取り合いが始まっている」 国産のカニの仕入れ値は2週間前に比べて2割ほど上昇。情勢悪化の影響で市場に出回るロシア産のカニが減り始め、他の産地に需要が集中しているためだと男性はみる。この日は仕入れ値が上がる前より毛ガニを100グラムあたり200円ほど高く売った。店にはロシア産のサケなども並び、「今後さらに仕入れに影響するかも」と心配する。 水産白書(2020年度)によると、主な水産物の輸入相手でロシアが占める割合は、カニ61・8%、サケ・マス類9・5%、エビ3・8%と日本との結びつきは深い。欧米や日本がロシアへの経済制裁を強めるなか、海産物の取引への影響が懸念される。 鮮魚店「斉藤水産」にはロシア産のサケやウニなどが並ぶ=2022年3月3日、東京都中央区築地4丁目、山口啓太撮影 近くの老舗海鮮店「つきじかんの」取締役の飯島浩之さん(57)が懸念するのは「ウニ」だ。店で仕入れるウニの半分は、北方四島周辺でとれる「ロシア産」。品質が良く、店では「上ウニ」として売る。ロシアからの供給がなくなった場合、「上ウニ」を出せなくなったり、国産やカナダ産の値段が上がったりする可能性があるという。 かつて築地を埋めた外国人観… この記事は有料会員記事です。残り1617文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
高速道路上で女性と1歳の長女、投げ出され?死亡 大阪・新名神
2022年3月7日 0時32分 6日午後6時ごろ、大阪府茨木市の新名神高速道路下り線の竜王山トンネルで、通行車の男性から「トンネル内で人が倒れている」と110番通報があった。大阪府警の捜査員らが駆けつけると、女性と女児が路上に倒れ、乗用車が道路左側の壁にぶつかって止まっていた。府警によると、倒れていたのは乗用車を運転していた中槙丈(しんじょう)さん(21)=神戸市北区道場町日下部=の妻の優さん(21)と長女の美月ちゃん(1)。2人は病院に運ばれたが、全身を強く打っており、死亡した。 高速道路交通警察隊によると、現場は片側2車線で、槙丈さんの話などによると、3人のほかに友人男性(21)と計4人で車に乗っていた。追い越し車線から左側の走行車線に車線変更した後、左側の壁に衝突し、はずみで右側の追い越し車線の壁にぶつかり、再び左側の壁に衝突したという。友人男性は軽傷だった。 府警は、槙丈さんがハンドル操作を誤り、壁に激突した衝撃などで優さんと美月ちゃんが車外に投げ出されたとみている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル