宮城県白石市の市立白石第一小学校で、校庭の防球ネットの支柱が折れ、直撃した児童2人が死傷した事故から27日で1年となった。市は4月27日を「学校安全の日」と定め、市内14の小中学校や幼稚園などで、児童や教員の安全意識を高める集会を開き、安全点検などを行った。 同小では午後1時半ごろ、体育館と一部オンラインで集会を開き、2~6年生約290人が集まった。今年4月に同小に赴任した千葉英一校長は「痛ましい事故を二度と起こさないよう、安心安全な学校づくりに取り組んでいく」と語った。その上で「危ないと思う場所があったら、小さなことで構わないので先生に教えてほしい」と呼びかけた。児童らは静かに話を聞き、黙禱(もくとう)した。 事故は昨年4月27日午後3時ごろ起きた。市教委などによると、放課後の校庭で、男子児童数人が防球ネットに寄りかかるなどして遊んでいたところ、ネットを支える木製支柱1本が折れ、児童2人に直撃。6年生の松野翔慎さん(当時11)が頭を打って死亡し、もう1人はあごの骨を折るなどの重傷を負った。 教職大学院教授や1級建築士らによる市教育委員会の事故調査委員会のまとめによると、支柱は1989年に設置されたと推測される。木製電柱を再利用したとみられ、表面には多数の亀裂があり、支柱内部まで達するものもあったという。 教職員らは毎月、支柱を点検していたが、危険は見逃されていた。 調査委は、学校に設置物の情報を登録する仕組みがなく、教職員らが支柱の古さを認識できていなかったことや、教職員に点検の専門知識がなく、具体的なマニュアルもなかったことが、見逃しにつながったと結論づけた。 市教委はその後の昨年11月… この記事は有料会員記事です。残り798文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【5/10まで】記事読み放題コースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
赤い屋根は流された モスバーガー創業者の地元に再建した店舗の歩み
大手ハンバーガーチェーン「モスバーガー」の創業者の出身地は岩手県大船渡市だ。東日本大震災当時、陸前高田市にあった陸前高田店は津波で流され、その後、後継店舗として大船渡店が完成し、営業を続けてきた。「復興のシンボル」だった同店は27日、節目を迎えた。開店10年――。 前日の26日、大船渡店の開店10周年などを記念し、モスバーガーを運営するモスフードサービスの中村栄輔社長は達増拓也知事を表敬訪問した。中村さんは「(津波で流された陸前高田店について)なんとか復活させたいという思いだった」と当時を振り返り、達増知事は「モスバーガーの創始者が出身というのは岩手県の誇りだ」と話した。 モスバーガーは、1972年に大船渡市出身の故桜田慧さんが東京都板橋区に1号店をオープンさせた。同市に店舗はなかったものの、陸前高田市の店舗は多くの市民に愛されていた。 しかし、同店は東日本大震災の津波で店舗ごと流されてしまった。震災の半年前、改装の打ち合わせで同店を訪れていた中村さんは、店の赤い屋根が津波に流される写真を報道で見て、衝撃を受けたという。 中村さんは震災の3週間後に再訪した。だが、街は様変わりしていた。「店を復興のシンボルにできないか」。早期に店を再開させたい思いをノートに書き連ねた。土地のかさ上げといった大規模な工事が行われる陸前高田市での再建は断念せざるをえなかった。代わりに創業者の出身地の大船渡市での再建を決めた。 再建する店は、プレハブやコ… この記事は有料会員記事です。残り241文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【5/10まで】記事読み放題コースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
松山の「みかん電車」、通年運行スタート つり革にミカンの精巧模型
松山市中心部の路面電車で冬季限定だった「みかん電車」が、4月16日から通年運行を始めた。精巧なミカンの模型が施されたつり革が特徴。どの路線を走るかはその日の朝に決まるという。運行する伊予鉄グループ(同市)の担当者は「松山城や道後温泉のような観光名所の一つになれば」と話している。 みかん電車は、愛媛県産のかんきつをPRしようとJA全農えひめが企画。伊予鉄が昨年1月、期間限定で運行を開始した。 ヘッドマークや車両側面に「みかん電車」と記し、つり革34本それぞれに温州ミカンのプラスチック製模型がついている。 窓の上や運転席後ろなど車内のポスター計40枚はすべて、「紅まどんな」「清見タンゴール」「せとか」など地元産かんきつをアピール。一方で車体がオレンジ色なのは、以前から変わっていない。 みかん電車は昨年1~4月と昨年11月~今年4月、断続的に計10週間運行した。ツイッターやインスタグラムで「愛媛に行ったらみかん電車に乗ってみたい」「ミカンのつり革を見てみたい」「本物そっくりで思わず食べてしまいそう」などと多くの反響があったことから、伊予鉄が主体となって通年運行することにした。 運行する全38両のうち、み… この記事は有料会員記事です。残り155文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【5/10まで】記事読み放題コースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
4億円で磨きをかけた豪華すぎるトイレ カーペットにVIP用個室も
ドライブなどの合間に、豪華すぎるトイレで一息――。年間600万人以上が利用する「刈谷ハイウェイオアシス」(愛知県刈谷市)の「デラックストイレ」が今春、約4億円かけてリニューアルされた。豪華さに磨きがかかったトイレは、新たな「名所」として、大型連休中も多くの利用客が見込まれている。 「デラックストイレ」は、伊勢湾岸道のパーキングエリアに直結する「刈谷ハイウェイオアシス」内にある。古代ローマの建築をイメージした白い建物で、アーチ状の庇(ひさし)やガラス張りの外観が目を引く。 中に入ると、男性用・女性用ともに床全面にカーペットが敷かれ、トイレとは思えぬ高級感が漂う。男女合わせて48個ある個室は、広さや壁紙のデザインがすべて異なるなど、こだわりが随所に見られる。 「VIP」用の個室もある… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「振興予算を求めるより…」 ウチナーンチュの担当相が語ったその心
「ヤマトンチュ(本土の人)になりたくて、なり切れない心」 1985年、朝日新聞記者に「沖縄の心とは」と問われ、こう表現した戦後沖縄の保守政界の重鎮がいた。78~90年に県知事を3期務めた故・西銘(にしめ)順治(じゅんじ)だ。 三男でいま沖縄・北方担当相を務める西銘恒三郎(こうさぶろう)は、父の言葉について「肌感覚で分かる世代だとは思う。コンプレックスみたいなものかな」と話す。復帰50年を機にインタビューし、西銘親子にとっての沖縄振興について聞いた。 順治は日本の最西端、与那国島で生まれた。米軍統治下の沖縄でローカル紙社長、那覇市長を務め、72年の本土復帰にあたり衆院議員に当選。知事に転じた。 経済や米軍基地問題で本土との格差是正を訴え、85年には県知事として初訪米して基地縮小などを国防総省に要請。県立芸術大学を創設するなど伝統文化の振興にも力を注いだ。 恒三郎は84年から数年間、知事秘書を務めた。政府主導の沖縄振興をめぐるやり取りで苦悩する父の姿を垣間見ていた。 「あの頃は知事よりも官僚が強かったんだよね。衆院議員をした後だったからよけいに感じたのかもしれない。なかなか思うように進まなくて、酒が入った後、『糞(くそ)の役にも立たぬ官僚どもが威張りやがって』とぼやく時もあった」 本土復帰前後は、恒三郎は那覇市の高校生。「1年365日の野球馬鹿だったが、高校時代に知人の家族が米軍関係者の車にひかれて亡くなった」と振り返る。県議から国政へ転身した当初は、自民党の部会に出ると「話し方がおかしい」という視線を感じた。 ただ、「ウチナーンチュ(沖… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「店長に頼まれた」だまして誘い込みか 弁当店のベトナム人女性殺害
大阪市淀川区の建物2階で4日、階下の弁当店で働くベトナム国籍の女性が遺体で見つかった事件で、強盗殺人などの疑いで逮捕された住人の元運送会社員、山口利家(としや)容疑者(59)が開店前に店を訪れ、1人でいた女性に「店長に頼まれたことがある」とうそを言い、自室に誘い入れていたことが捜査関係者への取材でわかった。 大阪地検は27日、山口容疑者を強盗殺人と死体遺棄の罪で起訴した。 女性は弁当店アルバイトのボ・ティ・レ・クインさん(31)=同市西淀川区花川1丁目。大阪府警によると、店の防犯カメラに3日午前8時35分ごろ、山口容疑者が開店準備をするクインさんに声をかけ、2人で店を出る様子が映っていた。 捜査関係者によると、山口容… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
橿原市長を強く叱責、維新の市議が辞職「不快な思いさせたのは事実」
清水謙司2022年4月27日 20時18分 奈良県橿原市議会の前議長で、日本維新の会県総支部幹事長の原山大亮市議(45)が27日、市議を辞職した。議長だった昨年、同市の亀田忠彦市長に議長室で怒鳴ったなどと報じられていた。原山氏は同総支部を通じ、「強く叱責(しっせき)したことへの責任を取った」などとするコメントを出した。 原山氏は市議2期目で、昨年2月24日から今年3月1日まで議長を務めていた。この日、細川佳秀議長に辞職願を提出し、許可された。 複数の市関係者によると、原山氏は昨年、亀田市長や市職員らと議長室で面談。亀田市長がスポーツ施設の活用や整備について説明しようとしたのに対し、原山氏は強い口調で「お前」「こら」などと発言。威圧的な態度をとったという。 講談社の運営するウェブメディア「現代ビジネス」が27日、その様子を伝える記事を掲載した。ユーチューブで原山氏や亀田市長らの声とみられる音声も公開された。 原山氏はコメントで「市政運営に対する思いが強いとはいえ言葉が過ぎた」「強く叱責したのには理由がございますが、不快な思いをさせたのも事実」などとしている。 亀田市長は朝日新聞の取材に、「完全な恫喝(どうかつ)と受け取った。市としても毅然(きぜん)とした態度をとらなければいけないと思っていた。市民に向けても恥ずかしい話」と述べた。細川議長は「今後、議会の信用を高めるよう努める」と話した。 一方、日本維新の会の松井一郎代表は原山氏の辞職を受け、「自分で間違いを認めて辞職するということだろう。当たり前のことだ」と記者団に語った。(清水謙司) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
日本棋院元役員の棋士のパワハラ認定判決 不適切接待に同席させる
大出公二2022年4月27日 21時00分 不適切な接待や部下へのパワハラについて、誤った認識で不当な処分を受けたとして、囲碁の公益財団法人・日本棋院元役員の棋士が、処分した日本棋院(小林覚理事長)を相手取って慰謝料1500万円の支払いを求めた損害賠償請求訴訟の判決が27日、東京地裁であった。桃崎剛裁判長は原告の主張を退け、訴えを棄却した。 判決によると、元役員は、日本棋院常務理事だった2012~16年、韓国出張の際に取引先企業から性的サービスを伴う店で複数回の接待を受け、同席を望まない部下の男性を同席させて「面倒くさそうな顔するなよ」としかった。取引先の来日の際にも男性を接待の場に同席させ、数万円負担させることもあった。 男性は日本棋院職員労組にパワハラを受けたと訴え、18年、同労組が棋院に告発。棋院は第三者を交えた調査を経て19年、元役員に厳重注意した。 元役員は取引先との会食は「私的な関係に基づくものにすぎず、内容も問題視されるものではない」などと処分不当を主張したが、桃崎裁判長はこれを認めず、不適切な接待を受けたことと部下へのパワハラは「理事としての善管注意義務違反にあたる」として、棋院の処分は「是正措置として相当」と結論づけた。 日本棋院の小島文男事務局長は「司法の良識なる判断が示されたと考えている」と話した。元役員は「不当な判決なので控訴する予定だ」と話した。(大出公二) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
マンション新築現場に米国製の不発弾 大阪・吹田、陸上自衛隊が処置
2022年4月27日 21時26分 大阪府吹田市は27日、同市南吹田3丁目のマンションの新築工事現場で、地中から不発弾1個が見つかったと発表した。 市によると、掘削作業中の工事関係者が発見し、吹田署に通報した。陸上自衛隊が米国製の1トン爆弾と確認したという。 直径約60センチ、長さ約180センチ。信管が残っているが、陸上自衛隊が保護キャップをかぶせるなどの処置をし、現時点で爆発の危険はないという。市は今後、処理について陸自などと協議する。 発見現場はJR南吹田駅近くの住宅地。警察などが24時間態勢で警備する。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
遺族憤る「土下座はなりゆき上のポーズ」 かみ合わなかった社長会見
【動画】知床遊覧船の社長が会見。土下座して謝罪した なぜ最悪の事態は起きてしまったのか。北海道斜里町の知床半島沖で乗員・乗客26人を乗せた観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が行方不明になって5日目。運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が事故後初めて会見した。土下座して謝罪し、当日、条件付きで出航を判断したのは自分だと認めた一方、なお多くの疑問が残った。 「お騒がせして大変申し訳ありませんでした」 午後5時前、斜里町内のホテルの会場に現れた桂田社長は、マスク越しに神妙な表情を見せた。冒頭に頭を下げると、そのまま10秒ほど土下座し、「謝罪しても謝罪のしようがございません」と声をつまらせた。 その後は、終始うつむき加減で、事故に至った経緯を淡々と説明した桂田社長。質疑応答になると、安全管理態勢を疑問視せざるを得ない発言が相次いだ。 事故当日、カズワンの出航を… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル