Anaheim, California – Shohei Ohtani allowed five runs and struck out 10 batters in an uneven outing as the Los Angeles Angels suffered a 6-3 series-opening defeat to the Toronto Blue Jays on Thursday. Ohtani (3-3) took the loss against the Blue Jays at Angel Stadium, yielding six hits, including […]
元特捜部長の熊崎勝彦さん死去 プロ野球コミッショナーも 80歳
2022年5月27日 15時34分 東京地検特捜部長や日本プロ野球コミッショナーを務めた弁護士の熊崎勝彦(くまざきかつひこ)さんが13日、心不全で亡くなった。80歳だった。葬儀は家族葬で行ったという。遺族が27日に明らかにした。 熊崎さんは岐阜県出身で、明治大法学部を卒業後の1972年、検事に任官。96年に東京地検特捜部長、2000年に前橋地検検事正に就くなどし、04年に最高検公安部長で退官した。 特捜部での勤務が長く、副部長時代には金丸信・元自民党副総裁の脱税事件(93年)やゼネコン汚職事件の中村喜四郎衆院議員の逮捕(94年)など、多くの政界捜査を手がけた。「落としの熊崎」とも言われた。 特捜部長時代は、旧4大証券や大手銀行による総会屋への利益供与事件(97年)、大蔵省や日銀を舞台にした汚職事件(98年)を指揮した。 退官後はプロ野球コミッショナー顧問や明大法科大学院客員教授などを務めた。プロ野球で13年に発覚した統一球問題で当時のコミッショナーが辞任したことを受け、14年にコミッショナーに就任し、17年まで続けた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
カズワンの引き揚げ完了、網走港に入港 29日に陸揚げして調査へ
2022年5月27日 15時46分 北海道・知床半島沖で乗客・乗員計26人が乗った観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没した事故で27日、船体が作業台船上に引き揚げられ、陸揚げに向けて網走港に入港した。船体はシートで覆われ、海上保安庁は今後、船内の捜索や船体の調査を進めていく。 【動画】約1カ月ぶりに海上に 船上から見たカズワンつり上げ=戸田拓、佐野楓撮影 カズワンの船体は移動中だった24日、ウトロ漁港(斜里町)の沖合で海底に落下。26日に再びつり上げられ、水深の浅い地点に移動して船内の水をポンプで抜いたうえで、27日未明に台船の甲板にクレーンで引き揚げられた。 台船は同日午後2時半ごろ、網走港に入港。船内に残った水をさらに抜いた後、機関室などを中心に行方不明者につながる手がかりがないか調べる。陸揚げは29日を予定しており、船体の傷やエンジンの状態、計器類のデータなどを調べ、浸水や沈没の経緯の解明につなげたい考えだ。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
観光船事故、許可取り消しでも2年後に再取得可 見直し求める声も
北海道・知床半島沖で沈没した観光船「KAZUⅠ(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」について、国土交通省は事業許可を取り消す方針を明らかにした。法律上は許可の取り消し後、2年で再取得が可能だが、再参入要件の厳格化や「欠格期間」延長の議論を促す声もある。 「最初から、人の命を扱うビジネスを生半可な気持ちでやっていたのではないか。こういう人が再び人様の命を預かる仕事をすることがあるということに、戦慄(せんりつ)を覚える」 25日の衆院国土交通委員会。議員側から、こんな懸念が示された。 同社をめぐっては、国交省が24日、事業許可を取り消す方針を発表。特別監査の結果、海上運送法上の違反が複数確認されたためだ。斉藤鉄夫・国交相は記者会見で「安全管理体制の改善意識がみられず、事業を継続させることは再び重大な事故を負う蓋然(がいぜん)性が高い」と、最も重い処分を選んだ理由を語った。 同法では、事業者が許可の取り消し処分を受けると、当該事業者だけでなく、役員らが新たにつくった別会社も含めて2年間は再取得ができない規定だ。同社や同社の社長も処分の日から最低2年間は事業許可を得ることができない。 では、2年後以降はどうか。 国交省の担当者は「基準の条… この記事は有料会員記事です。残り526文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
渋谷や世田谷への空襲から77年 地元小学生が体験聞き献花 表参道
東京の区部の西側「山の手地域」への空襲から77年となる25日、区民らが東京都港区の表参道交差点近くにある追悼碑前で集会を開いた。約100人が参加し、小学生らが献花するなどした。 主催は「山の手空襲を語りつぐ集い実行委員会」。2016年から追悼集会を開いてきた。20年以降はコロナ禍で献花のみに制限してきたため、集会の開催は3年ぶりとなった。 空襲で現在の渋谷区にあった… この記事は有料会員記事です。残り263文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
震災から生まれたストーリー、元東大生が紡ぐ 教材作りに込めた願い
生涯を東北の復興に捧げる――。東日本大震災をきっかけに、そう決意した盛岡市出身の若者がいる。11年経った今、東北の高校生に地域に目を向けてもらう教材作りに没頭している。今年度から県内の一部の高校で採用され、さらに広げようと被災地を取材で回っている。 15日、岩手県山田町。仙台市青葉区の元新聞記者・佐々木敦斗さん(32)が同町の建設会社のプレハブ仮設事務所で社長の佐々克考さん(40)の話を聞いていた。 26歳で起業した後、被災して今に至る経緯を語った佐々さんが「つまずいたこともあったが、今は可能性しかない。でも建設業を志望する新卒者が少ない」とこぼすと、佐々木さんは「興味を持ってもらうために役に立ちたい」と力を込めた。 「これだ」教材作りに目を向けた 佐々木さんは2011年の震災時、東京大学の2年生だった。これから進路を決めようとする時に震災が起きたことに運命を感じた。すぐに地方紙にこんな投書をし、掲載された。 私たち若い世代は、これからの岩手を背負っていく者として大きな使命を与えられていると思います。大学卒業後に岩手に戻ると決心しました。大学で学びを深め、岩手に貢献できる人材となって、生涯を復興のためにささげると決意しました。 学生時代は友人らと支援物資を集めたり、被災者の生活再建の相談に乗ったりする活動を続けた。卒業後は「世の中を知るため」と新聞記者を2年半経験し、仙台で学習教材を売る仕事に就いた。だが、「必要なのはテストで点を取る力ではなく、課題解決力や思考力では」と疑問を抱いた。 教材作りに目を向けた。文部科学省が課題を調べて考える「探究学習」を重視し、新学習指導要領では高校の授業で「総合的な探究の時間」が始まると知った。でも、いい教科書は、まだない。「これだ」。昨年、独立して会社を設立し、宮城大学と共同で教材作りを始めた。 生徒の課題探しの参考になるような、地元の特色ある活動をしている人たちを取材。「あなたがこの人ならどう行動しますか?」という問いも設定し、タブレット端末やスマートフォンで見てもらうICT教材に仕立てた。 「探究のデジタル百科事典」と銘打ち、これまでに約110本のコンテンツを作った。早速、岩手・宮城・福島3県の5校が採用してくれた。問い合わせも多く、秋までに200本に増やす。 震災知らない世代へ伝えたい ひとり一人の物語 最も取り上げたいのが、震災をきっかけに人生が変わった人たちだ。ボランティアをきっかけに、課題だらけの被災地に移住した人。価値観が変わり、東北で起業した人。「震災から生まれた東北のストーリーを、全国の震災を知らない世代に伝えたい」と言う。 そして、その記事を呼んだ三陸沿岸の若者が地元に残り、地域を変えていく人材に育って欲しいとも願っている。「自分が社会を変えられると思っている若者は2割しかいないという統計もある。身近で活躍する人を知って、意識を変えてほしい」(東野真和) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ウクライナ人留学生を支援へ 月12万円の奨学金支給 文科省が特例
文部科学省は27日、日本の大学で学ぶウクライナ人留学生100人を対象に、月12万円の奨学金を1年間支給する特例支援策を始めると発表した。5月末から大学などからの推薦を受け付ける。 日本語や日本文化を学ぶ国費留学生の制度について、ウクライナ人の大学生や大卒者を対象に一部の要件を緩和する。従来の制度では申請時に既に留学している学生は対象外だが、ウクライナ情勢を踏まえて支援対象に入れることにした。日本語が一定程度できることが必要だが、大学に補習のサポートを求め、柔軟に対応する。大学の入学金や授業料も国が負担する。文科省によると、18日現在、ウクライナからは27大学に113人が留学している。(三浦淳) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Le Japon rouvre progressivement ses portes aux touristes
Le quartier touristique d’Asakusa de Tokyo va pouvoir, peu à peu, retrouver sa fréquentation d’avant Covid-19. Le 31 juillet 2021. KANTARO KOMIYA / AP C’est une annonce qui met fin à plus de deux ans de fermeture des frontières liée à la pandémie. Le Japon a annoncé jeudi qu’il rouvrirait ses […]
Ginji Akaminai drives in run in ninth to lift Eagles
Nishinomiya, Hyogo Prefecture – Haruki Nishikawa threw out a runner at the plate in the eighth and pinch-hitter Ginji Akaminai singled in the only run in the ninth as the Pacific League-leading Tohoku Rakuten Golden Eagles beat the Central League’s last-place Hanshin Tigers 1-0 in interleague on Thursday. With the […]
期間限定、越後の絶景 一面の水田に光の帯
友永翔大2022年5月27日 8時15分 米どころ新潟の越後平野で、水をたたえた一面の田んぼが周囲の山々や空を映している。田植えが行われているこの時期限りの光景で、平野を一望できる田上町の護摩堂山では、水面をキラキラ輝かせながら佐渡島の向こうへ沈んでいく夕日に歓声が上がった。 登山口から歩いて40分ほど。標高274メートルの護摩堂山山頂には25日、午後6時すぎから大勢の人が集まり始め、お目当ての夕日をカメラやスマートフォンで思い思いに写真に収めていた。新潟市東区から訪れた石山博徳さん(71)は「稲が成長する前の今しか見られない景色。すごくきれい」と話した。 田上町の担当者は「日が落ちると道が暗くなるので、夕方に撮影する場合は懐中電灯などを持参してほしい」としている。(友永翔大) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル