新型コロナウイルスの国内感染者は17日午後7時半現在、全国で新たに3万6903人が確認された。1週間前の10日より5247人少なく、3日連続で前週の同じ曜日を下回った。死者は39人だった。 東京都の新規感染者は3663人で、前週の同じ曜日より788人少なかった。年代別では、20代の775人が最多で、30代の643人、10歳未満の604人と続いた。65歳以上の高齢者は234人だった。 大阪府は3932人で、16日の4倍以上の新規感染者が確認された。沖縄県は2173人で、2日ぶりに2千人を超えた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
設楽ダム、工期8年延長 事業費も800億円増へ 働き方改革も影響
佐藤瑞季、戸村登2022年5月17日 22時00分 愛知県設楽町で建設が進んでいる「設楽ダム」について、国土交通省中部地方整備局は17日、工期を8年延長し、2034年度に完成する見通しを公表した。新たに地すべり対策が必要となり、ダム本体の掘削量も増えたことなどが要因という。建設費も約800億円増え、総事業費は3200億円になる見通し。 豊橋市で同日開いた「ダム事業費等監理委員会及び部会」で明らかにした。工期延長の背景に、働き方改革が進み、時間外労働や休日作業が見直され、1日の作業時間が減少したこともあるという。 愛知県はこれまで、総事業費約2400億円のうち約3割を負担する予定だった。今回の見直しで、増額分約800億円のうち、県にはさらに292億円の負担が生じる。国は今後、県の了承を求める。 設楽ダムは1973年に、1級河川・豊川の洪水対策や新規利水などを目的に計画された多目的ダム。本体工事は、2020年3月から始まっていた。 鈴木明・中部地方整備局広域水管理官は、部会の冒頭で「事業費の単価の変動や労働条件など環境の変化もあるなか、事業を精査した結果」と説明した。(佐藤瑞季、戸村登) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
勾留停止中、病院から逃走 覚醒剤取締法違反罪などで起訴の被告
2022年5月18日 0時03分 東京地検は17日、覚醒剤取締法違反や窃盗の罪で起訴した上田健被告(38)が、勾留の執行停止中に病院から逃走したと発表した。 地検によると、上田被告は指定された病院に滞在する条件で17日午前から19日午後まで勾留が停止されていたが、17日に病院から逃げ出したという。移動に際しては弁護士が付き添い、逃亡や証拠隠滅してはならないという条件もついていた。逃走に伴い、停止決定は取り消されたという。 上田被告は今年2月から3月にかけて計3回、起訴されていた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
愛知県東部で工業用水停止へ、トヨタなど自動車産業に影響の可能性も
2022年5月18日 0時31分 愛知県は17日、豊田市の明治用水頭首工で大規模な漏水が発生したため、県の安城浄水場から西三河地域にある工場などへの給水が停止になる見通しを発表した。給水先は9市3町にある主に自動車関連企業など131事業所。一帯にはトヨタ自動車関連の工場も集積しており、操業に影響が出る可能性がある。 県によると、明治用水頭首工は川をせき止めて水をためる施設。17日未明に大規模な漏水が起き、この施設から取水している安城浄水場で必要な水量が確保できない状態になっている。一定の貯水量が残っており、工業用水の給水停止は18日以降と見込まれる。復旧の見通しは立っていないという。 給水地域は岡崎市の一部、半田市、碧南市、刈谷市、豊田市の一部、安城市、西尾市の一部、高浜市、みよし市、東浦町、武豊町、幸田町。1日あたりの契約水量は28万立方メートル。 刈谷市の自動車部品メーカーの経営者は「塗装を行う企業では大量の水を使う。部品は一つ欠けるだけで車はつくれないので、給水できない期間がどのくらい続くかが不安だ」と話した。 トヨタ自動車の広報担当者は17日夜時点で「そうした内容の連絡は入っていない」としている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
JR九州の運転士、乗務中にスマホでゲーム「これまでもしていた」
前田健汰2022年5月17日 22時24分 JR九州は17日、20代の男性運転士が乗務中に私物のスマートフォンを操作していた、と発表した。乗務中は電源を切り、業務用のかばんに入れておくよう指導しており、処分を検討している。 JR九州によると、運転士はJR筑豊線若松―直方の下り線を運転していた16日午前11時20分ごろから午後0時15分ごろ、複数回にわたり、スマートフォンでゲームをした。その後、折り返して若松駅に戻った午後2時20分ごろにも、停車中に操作したという。 乗客が気づき、17日にJR九州の相談センターに連絡した。運転士は「これまでもしていた」と話しているという。 JR九州は「指導を徹底して再発防止に努める」とコメントした。(前田健汰) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か
交番に生卵を投げたなどとして、福岡県警は17日、同県築上町を拠点とする少年グループの6人を威力業務妨害などの疑いで逮捕・送検、2人を軽犯罪法違反の非行内容で家裁送致し、捜査を終えたと発表した。警察官から逃げ回る「ヒネ走」が目的だったといい、沖縄県で若者らが1月に警察署に投石するなどした事件を知って一部の少年が提案したという。 豊前署によると、送致されたのは、京築地区に住む事件当時14~18歳の少年。 少年らは2月6日未明、築上町文化会館の敷地内に立ち入り、向かいの椎田交番に向かってヤジったり踊ったりした上、「交番あおっても出てこんのやけど」などと公衆電話から110番通報した疑いがある。 また、21日に持参した生卵… この記事は有料会員記事です。残り247文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
常磐線、品川―土浦で運転見合わせ 沿線火災の影響で
2022年5月17日 22時56分 JR東日本は17日午後9時半ごろから、常磐線新松戸―北小金間の沿線の火災の影響で、品川―土浦間の上下線で運転を見合わせている。再開の見込みは立っていないという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「偽札かどうか持ち帰って確認する」タンス預金2300万を詐取容疑
「偽札かどうか確認する」などとかたってタンス預金の現金2300万円をだまし取ったとして、兵庫県警は17日、姫路市伊伝居のパート従業員大西亜紀容疑者(21)を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 長田署によると、4月22日午前、神戸市長田区の男性(83)宅に、署員を名乗る男から「偽札が出回っている。自宅にあるお金を確認するため、若い者を行かせます」と電話があった。直後に大西容疑者が男性宅を訪れ、自宅にあった現金約2300万円をだまし取った疑いがある。 男性に対し、電話口の男は「… この記事は有料会員記事です。残り154文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
クアッド控え警視総監が指示 「テロ兆しあれば通報を」
鶴信吾2022年5月17日 19時57分 東京都内で24日に開かれる日米豪印(クアッド)首脳会合を前に、警視庁は17日、警備会議を開き、幹部ら約500人が参加した。大石吉彦警視総監は「適切な情報発信を徹底し、都民・国民の理解と協力が得られるよう努めてほしい」と述べ、警備態勢や交通対策を確認するよう指示した。 大石総監は訓示で、大規模な交通規制や検問などを実施することから「国民の生活に少なからずご不便をお掛けする」と説明。地域住民に対し、テロなどの不法行為の兆しや不審情報があれば通報することを求めていくとし、「社会全体で警戒力を高めていただきたい」と話した。 米国のバイデン大統領は22日に初来日する。会合がある24日までの間、高速道路や都心の一般道で一時的に交通規制があり、混雑が予想される。警視庁は電車やバスなどの公共交通機関の利用を呼びかけている。(鶴信吾) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
山梨・道志 ハイネックの着用者、特定できず 県警のDNA型鑑定で
人骨などが見つかった山梨県道志村の山中で発見された黒っぽいハイネックの長袖シャツとひも状の繊維について、山梨県警は17日、DNA型鑑定の結果、着用していた個人を特定できなかったと発表した。 ハイネックの長袖シャツには、人の毛とみられる6本が付着していたが、個人を特定できなかったという。ひも状の繊維はタグがついており、衣類の一部とみて調べていた。 県警は14日、右の肩甲骨に… この記事は有料会員記事です。残り122文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル