コロナ下で密を避けて楽しめると人気の小さな船、プレジャーボートの事故が和歌山県内で増えている。和歌山海上保安部によると昨年、プレジャーボートのなかでも特に船舶免許が要らないミニボートの事故隻数が過去最多だった。海保は、啓発動画を配信するなどして注意を呼びかけている。 海保によると、2021年の県内の船舶事故は前年より15隻多い82隻(72件)。船の種別でみると、プレジャーボートが前年比9隻増の65隻で全体の約8割を占めた。そしてミニボートの事故が増えた。17~20年は多くても3隻だったが、21年は7隻だった。 ミニボートは船体の長さが3メートル未満で軽量、推進器の出力も約2馬力と小さい。このため風や波の影響を受けやすく、転覆や浸水すれば人命にかかわる事故につながる。小型船舶操縦士の免許がなくても乗ることができ、小型船舶の検査や登録も要らない。大手通販サイトで購入でき、個人間での売買も行われている。海保によると、海の交通ルールなどを知らない人が乗っているケースが見受けられるという。 海保「気象をしっかりと把握して」 海保は、和歌山市加太沖の友ケ島周辺の海域を特に警戒している。周辺は関西有数の釣り場で漁船や遊漁船、プレジャーボートが多数集まる。船同士の距離が5メートル程度まで近づく密集状態になることもあるという。海保は3月、「友ケ島周辺海域における船舶同士の衝突事故増加中」などと題した動画をユーチューブの海上保安庁のチャンネルにアップした。 海保の担当者は「海に出る人は気象をしっかりと把握してほしい。ミニボートは風や波に逆らえないので沖に出ず、海岸近くで遊んでほしい」と話した。(伊藤秀樹) ◇… この記事は有料会員記事です。残り303文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
博報堂子会社の元社員を逮捕 金券10億円相当を詐取容疑
独自 高嶋将之2022年5月11日 13時30分 取引先にうその発注をしてギフトカード10億円分を詐取したとして、警視庁は11日、「博報堂プロダクツ」(東京都江東区)の社員だった小林司容疑者(47)を詐欺容疑で逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。同社は広告大手「博報堂」の100%子会社。 捜査関係者によると、小林容疑者は2020年11月、博報堂プロダクツの発注だと装い、ギフトカードの印刷・販売をしている都内の大手印刷会社から5千円相当のギフトカード20万枚(10億円相当)を納入させ、だまし取った疑いがある。 博報堂プロダクツによると、小林容疑者は16年から4年間にわたって同様にギフトカードなどの発注を繰り返し、そのたびに金券ショップで換金。得た現金を個人的に使ったり印刷会社への支払いに充てたりしていたという。 不正が発覚した20年12月時点の印刷会社への未払い総額は43億3千万円に上った。同社は21年1月に小林容疑者を懲戒解雇している。(高嶋将之) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
側溝に男性の遺体 県警が捜査 殺人の可能性も 愛知・知立
2022年5月11日 13時40分 11日午前7時10分ごろ、愛知県知立市八橋町の「知立文化広場」に隣接する側溝で、男性が倒れているのを県警安城署員が発見した。捜査関係者によると、男性は亡くなっており、現場の路上には大量の血痕があったことから、県警は殺人事件の可能性もあるとみて捜査を始めた。 同署によると、男性は20~40代とみられる。午前6時過ぎ、側溝に脱輪して停車していた車を通行人が見つけて110番通報し、その後、駆けつけた署員が側溝にはまっている男性を見つけたという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Jays’ Yusei Kikuchi goes 5⅓ innings in no-decision loss
New York – The Toronto Blue Jays’ latest bullpen collapse cost Yusei Kikuchi his second win of the season as the team lost a seesaw game against the American League East-leading New York Yankees 6-5 Tuesday night at Yankee Stadium. Kikuchi tossed 5⅓ innings, allowing two earned runs on two […]
MLB settles class-action suit over minor league wages
Major League Baseball said it’s settling a complaint by minor league players over “poverty” wages, avoiding a trial with hundreds of millions of dollars at stake that could have tarnished the league’s reputation. Lawyers for both sides in the long-running litigation said in a court filing Tuesday that they’ve reached […]
鹿児島・奄美地方で梅雨入り 今後1週間は雨模様に
2022年5月11日 11時05分 気象庁は11日、鹿児島県の奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表した。昨年より6日遅く、平年より1日早い。奄美では今後1週間、前線や湿った空気の影響で、曇りや雨の日が多いという。今年は、4日に沖縄地方での梅雨入りが発表されている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「我の強い子?」パピヨンは警察犬に 心のリハビリ向き合った指導員
家庭や民間の訓練所で育てられ、「鼻の捜査官」として捜査などを支える「嘱託警察犬」として、24頭が京都府警から嘱託された。来年3月末の任期まで、警察の要請に応じて出動する。 嘱託警察犬は毎年、審査会で優秀な成績を収めた犬が選ばれている。今回の24頭は、大型犬のラブラドルレトリバーやシェパードから、胴長短足のウェルシュコーギーまで犬種はさまざま。うち9頭は初めて嘱託された。 犯人や行方不明者を捜す「足跡追及」、遺留品から対象者の匂いを識別する「臭気選別」、お祭り会場などで爆発物を見つける「捜索」の3部門ごとに採用され、2部門で合格した犬もいた。 府警によると、昨年の出動件数は行方不明者の捜索など16件。コロナ禍で大型イベントが減り、出動の機会も減少しているという。 新倉秀也刑事部長は「嘱託警察犬は府民と警察の協力の象徴。日々の訓練を通じて、府民の安心安全の確保に協力していただきたい」と話した。 部屋の壁中にマーキング 出会った当初のトライ 4月にあった嘱託警察犬の嘱託書交付式会場で、ひときわ目を引く小型犬のパピヨンがいた。体長50センチ、体重4キロ。名前はトライ。隣で大型犬が興奮しても、おとなしく座っていた。 飼い主は、犬の指導員でもあ… この記事は有料会員記事です。残り1355文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
熊本・慈恵病院で国内2例目の「内密出産」 赤ちゃんは病院で保護
熊本市の慈恵病院は11日、国内2例目となる「内密出産」があったと発表した。熊本県外在住の成人女性で4月に出産。現在、赤ちゃんは病院で保護しているという。 内密出産は予期しない妊娠をした女性が、病院の担当者だけに身元を明かして出産し、後に子どもが出自を知ることができる仕組み。病院が2019年に独自に導入を表明した。昨年末に県外在住の女性が出産し、国内で初めてのケースになった。 蓮田健院長らが会見。蓮田真… この記事は有料会員記事です。残り199文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Masahiro Tanaka hurls four-hitter as Eagles win 11 straight
Sendai – Masahiro Tanaka threw a four-hitter as the Pacific League-leading Tohoku Rakuten Golden Eagles beat the Chiba Lotte Marines 7-0 to extend their club-record winning streak to 11 games on Tuesday. The former New York Yankee Tanaka (4-1) needed just 107 pitches to earn the win at Rakuten Seimei […]
食材高騰、村の給食も直撃…先生が考えた「三つの節約大作戦」とは?
食材価格の高騰は、学校給食の現場も直撃している。「約20年で今回が一番の衝撃」と話すのは、大阪府千早赤阪村の栄養教諭・阪本恵津子さん(46)だ。ピンチを打開するため、阪本さんが練った「三つの作戦」とは――。 阪本さんは、府内唯一の「村」で小学校2校、中学校1校の計350食の献立を考え、食材の発注も自ら行っている。3月末、給食用野菜の入札価格を見て、目を疑った。 ジャガイモ1キロ540円。 勤め始めた18年前は、1キロ200円弱だった。年々値上がりし、昨年は平均331円だったが、また上がった。タマネギ、白ネギ、シメジなども軒並み上昇。青果会社によると、天候不良や、新型コロナウイルスによるロックダウンで中国産の輸入が減ったこと、農業資材の高騰などが影響しているという。 エネルギー量があり、かさ増しもできるジャガイモは、カレー、シチューなど多くのメニューに欠かせない。パンも1個あたり2~4円上がっている。 これまでも台風や長雨など試練はあった。「約20年で一番の衝撃」(阪本さん)には、作戦で乗り切るしかない。 4月下旬午前8時半、村の給食センター。調理室で8人の調理員が動き回る。最初に大鍋で煮詰められたのは、オレンジジュースだ。 「打つ手がない……」と、一時は悩んだ阪本さん。そこから三つの節約作戦」を考えます。その一つ「献立パズル」って何? 作戦その1。「市販のオレン… この記事は有料会員記事です。残り1220文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル