野球の春季リーグ直前、3月末、京都大学応援団のみなさんに夜、全体練習が終わってから集まってもらいました。練習中にしていたマスクは、撮影のときだけとってもらいました=2022年3月31日、京都市左京区の京都大学、中島隆撮影 大学野球のシーズンが、たけなわです。関西学生野球リーグは、いわゆる関関同立と近畿という私学、そして、国立の京都大の6チームのリーグ戦です。今季は京大の健闘ぶりが注目されていますが、野球を応援する京大応援団は、団員不足に苦しんでいます。大学の応援団は、ピンチに直面している人たちにエールを送る存在です。応援される存在ではありません。ですが、今回はエールを送りたいのです、なぜなら……。 京大応援団は4回生が6人、2回生が3人。この春、多くの新入生が入団しなければ来年は3人。リーダー、吹奏楽団、チアリーダーの3部門あわせてで、の人数です。そんなピンチで迎えた春でした。 念のためですが、リーダーは、学ランを着て応援を盛り上げるパートです。 ことしも、コロナの影響で、思うように新人勧誘ができていません。ただ、志のある1回生が4人、入団してきました。内訳は、リーダーとチアがひとりずつ、吹奏がふたり。ただ、ピンチに変わりはありません。 新型コロナウイルスの感染拡大がはじまった2020年春。当時の京大応援団の団長は、他大学の応援団に、動画配信を呼びかけました。「社会を覆う不安や疲弊ムードを打破しよう」と。 20を超える大学の応援団、応援部が動画で「コロナに負けるな」「手洗い~、マスクで~よ・ぼ・う」などと呼びかけました。 京大応援団は、動画でこう訴えました。 「応援は自分のために行うのではなく、他人のために行うものです。みなさんも、一致団結して、この状況を乗り切りましょう」 2018年。京大応援団は、豪雨水害で大きな被害が出た福岡県朝倉市で土砂撤去のボランティアをしたうえで、市民にエールを送っています。 そこに応援すべき人がいるとき応援する。そんな応援団魂が、京大応援団にも育まれています。 わたくしは東大応援部卒です。三十数年前、リーダーをしていました。 「ごっつぁん」をしてくれた先輩、型を教えてくれた同期 当時の京大応援団の先輩、そ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
全国の警察初の外国人向けSNS誕生 なぜフェイスブック?日本語?
外国人住民が6万人を超え、全体に占める割合が全国3位の群馬県。県は外国人住民との融和を進めてきたが、日本語が堪能ではない住民への災害や防犯などの情報周知が、兼ねてから課題となっていた。 そこで県警は4月、外国人住民のためのフェイスブック(FB)を開設した。外国人住民に特化した警察のSNSは全国初という。 4月15日、接客やITスキルなどを学ぶ留学生が集まる「NIPPONおもてなし専門学校前橋校」(前橋市)。ブラジル、ベトナム、中国など11カ国の新入生60人はスマートフォンを取り出し、県警職員の説明を受けて「群馬県警察公式Facebookページ」を登録した。 バングラデシュ出身のムルシェド・ヌルルさん(28)は、これまで自治体のホームページなどで生活情報を確認していたが、「FBは毎日見るし、緊急通知も受け取れる。漢字にふりがなもあってわかりやすく、便利」と話した。 「事故(じこ)などで、警察(けいさつ)に急(いそ)いで連絡(れんらく)したいときは、110番!」「お酒(さけ)をすこしでも飲(の)んだら、車(くるま)を運転(うんてん)してはだめ!」 公式FBではこうした日本のルールのほか、不審者の出没や地震の避難場所といった緊急情報を発信し、登録者へ通知する。 英語などでの発信も検討したが、県内には110カ国以上から外国人が集まっており母国語が多様なため、国が推奨する「やさしい日本語」を使うことにした。 日本でもFBは一般的だが、2020年度の総務省のSNS利用調査では、LINEやツイッター、インスタグラム利用者のほうが多かった。 なぜFBなのか。 そこには、県警組織犯罪対策… この記事は有料会員記事です。残り449文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【5/10まで】記事読み放題コースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「米國ノ攻撃ガ悪化」毎日、絵日記をSNS投稿 20代が思う戦争
「一九四五年一月二十八日 米國ノ攻撃ガ悪化ス。毎日出撃シテイル氣サヘスル」 緊迫した表情で戦闘機に乗る隊員、離陸後の燃料漏れで不時着を余儀なくされた兵隊、山の上を飛んで行く軍機のイラストなどとともにつづられた絵日記。漢字には旧字体が用いられ、太平洋戦争当時の人が書いたように見える。だが、筆者は熊本県菊池市に住むパート従業員、坂本眞菜さん(23)。戦争を知らない世代でありながら、毎日1作品ずつSNSへ絵日記をアップし続けているのは、なぜか――。 記事の後半では、史実に忠実に戦争を描く絵日記に込めた思いを語ります。ロシアによるウクライナ侵攻という戦時だからこそ、伝えたいことがある、と言います。 絵日記の中で“書き手”として登場するのは、激戦下を生きた特攻隊員やその家族、アメリカ人の捕虜たち。全て架空の人物だが、坂本さんが戦争体験者に話を聞いたり史料を読み込んだりして、史実に基づいて書いた。「体験者からは、伝えて欲しいという意思を感じる。自分たちがしっかり伝えていかなければ」と語る。 最初に太平洋戦争のことを調… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
北条五代の武者行列、3年ぶりの練り歩き 13万5千人の人出
村野英一2022年5月4日 11時02分 戦国時代に関東地方を統治した北条五代の武者行列が3日、神奈川県小田原市内を3年ぶりに練り歩いた。市によると、小田原城付近の人出は約13万5千人。感染対策で武者隊に著名人を招かなかった結果、コロナ禍前の22万~23万人の約6割だった。 市民らの「北條手作り甲冑(かっちゅう)隊」が法螺(ほら)貝を吹きながら小田原城銅門(あかがねもん)を出発。馬に乗った初代早雲役の守屋輝彦市長も市中に繰り出した。三代氏康や四代氏政の正室が歩く「姫隊」も登場。市内の自治会による五代氏直の隊列は赤い甲冑が目を引いた。(村野英一) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
沖縄地方が梅雨入り、平年より6日早く 今後1週間の天気見込みは?
2022年5月4日 11時56分 気象庁は4日、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表した。今季の梅雨入りの確認は全国で初めて。昨年より1日、平年より6日早い。沖縄では今後1週間、前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みだという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射
2022年5月4日 12時25分 防衛省は4日午後0時10分、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。海上保安庁は午後0時24分、すでに落下したとみられると明らかにした。同庁も注意を呼びかけている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Dans le nord du Japon, le port de Nemuro en première ligne face à Moscou
Site d’observation de l’archipel japonais des territoires du nord relié aux îles Kouriles russes, à Rausu, dans la sous-préfecture de Nemuro, sur l’île de Hokkaido, au nord du Japon, en octobre 2018. KAZUHIRO NOGI / AFP Un frisson d’inquiétude parcourt Nemuro depuis le déclenchement de la guerre en Ukraine. Niché […]
「自由にもの言える世の中であって」阪神支局襲撃35年、各地で催し
有料会員記事 宮島昌英、熊谷姿慧、真常法彦 中野晃2022年5月4日 9時02分 朝日新聞阪神支局襲撃事件から35年となった3日、市民らが兵庫県西宮市の阪神支局を訪れ、29歳で命を奪われた小尻知博記者の遺影に手を合わせた。各地で言論や表現の自由について考える催しが開かれた。 大阪府吹田市の島晃さん(66)は電動車いすで弔問に訪れた。「ロシアの軍事侵攻が続くなかでの特別な5月3日。言論を暴力で止めることはあってはならない」と事件とウクライナ情勢を重ね合わせて話した。 クーデターで国軍が実権を握ったミャンマー出身者も知人に誘われて訪れた。イン・スエさん(32)、ハン・ミョー・ラインさん(32)、ピェ・ピョー・ウェイさん(30)の3人。いずれも小尻記者が亡くなった年齢と近く、インさんは「やりたいことがたくさんあっただろう。小尻さんや残された家族の思いを想像すると本当に悲しい」。軍政下のミャンマーでは多くの記者が逮捕され、殺されることもあるという。ハンさんは「悪いことは悪いと言える社会を望みます」と話した。 西宮市の福田守男さん(55)は毎年5月3日は支局を訪れる。「他者と違う意見を言いにくい世の中になっているような気がする。自由にものが言える世の中であってほしい」と話した。 事件後から阪神尼崎駅前で開かれていた追悼行事「青空表現市」は、新型コロナウイルスの感染拡大のため昨年と一昨年は駅前での開催を見送ったが、今年は3年ぶりに行われた。メンバーが小尻記者に取材を受けたことがある「劇団らせん館」が太鼓と踊りを披露した。オンラインによる第2部では、福井県高校演劇祭で、原発を題材にした福井農林高の劇が地元ケーブルテレビで放映されなかった問題を取り上げ、言論、表現の自由について議論した。(宮島昌英、熊谷姿慧、真常法彦) ◇ 西宮市職員労働組合など地域の団体や個人でつくる「平和と民主主義を進める西宮・芦屋の会」は「『朝日新聞阪神支局襲撃事件』を忘れない~日本国憲法が保障する言論・表現の自由を活かそう」と題した集会を市勤労会館で開いた。 新型コロナ対策で一昨年は中… この記事は有料会員記事です。残り237文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【5/10まで】記事読み放題コースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
トンネル内に垂れ下がったケーブル、バイク引っかかり転倒 男性死亡
篠原大輔2022年5月4日 9時07分 2日午後0時45分ごろ、奈良県十津川村川津のトンネル内で、バイク2台が垂れ下がったケーブルに引っかかって転倒した。バイクを運転していた大阪市の男性会社員(53)が心肺停止の状態で病院に搬送され、外傷性ショックで死亡した。別の1台を運転していた平群町の男性会社員(31)は軽傷だった。 五條署によると、事故当時、亡くなった男性は単独で走行。その後ろに2台のバイクが連なる格好で、国道168号を十津川村から五條市へ向かって走っていた。 道路の左寄りを走っていた男性のバイクがケーブルに引っかかり転倒。2番目のバイクは中央寄りを走っていて対向車線側に避けたが、左寄りを走っていた3番目は転倒した。 ケーブルは直径1センチの照明用で6本あった。通常はすべてトンネルの天井にはわせているが、当時、工事のため天井から下ろして壁にはわせていた。署は何らかの原因でケーブルが垂れ下がったと見て、詳しく調べている。(篠原大輔) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
三幸製菓、ずさんな労働契約が常態化か 約10人の書類不交付認める
2月の工場火災で従業員6人が死亡した米菓メーカー三幸製菓(本社・新潟県新潟市)が、パートだった4人に労働条件を記載した書面を交付していなかった問題で、ほかに約10人のパート従業員にも同様に交付せず、いずれも内容を口頭で伝えただけだったことがわかった。労働基準法は賃金や労働時間といった労働条件を書面などで明示するよう義務づけており、違法の疑いがあるずさんな労働契約が常態化していた実態が明らかになった。 4月に問題が発覚したことを受け、三幸製菓が報道各社の取材に文書で答えた。火災で亡くなった4人に加え、「一部のパート従業員」である「10名程度」への書面の不交付を認めたうえで、「毎月の給与明細書は交付しており、勤務の実績時間等はそこに記載されていた」とした。また、不交付を「必ず改善すべき事項の一つ」とする一方、始まった時期や経緯、累計の対象者数などについては「調査中」などとした。 遺族の一人は朝日新聞の取材に対し、「勤務時間は日によってばらばらだった。会社が都合のいい働かせ方をしたかったのかもしれない」と指摘した。 三幸製菓では2月の火災をめ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル