岐阜市のコンサートホール「サラマンカホール」が、弦楽器12丁の借り手を募っている。約2年前から無償で弦楽器を貸与しており、音楽家をめざす全国の中高生や社会人の愛好家らが奏でてきた。7月と9月には、プロ奏者を交えたコンサートも予定している。 貸し出すのは、バイオリン6丁、ビオラ4丁、チェロ2丁。おおむね3年以上の演奏経験があり、年1回以上、演奏会に出られることなどが条件だ。演奏を審査してから貸し出す。 貸与プロジェクトは、岐阜県に寄贈された弦楽器40丁を使って始めた。2020年8月からの「第1期」では、岐阜県大垣市の演奏グループのほか、全国の中学生から60代までの奏者に貸し出され、国内の学生音楽コンクールを制した人もいた。 募集は6月19日まで。問い… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
チートアカウントの売買、フリマサイトで横行 法律なく野放し状態
データを不正に書き換え、キャラクターを「最強」にしたり、アイテムなどの購入に必要なゲーム内の通貨を増やしたり――。配信ゲームのアカウントを不正に改ざんした疑いで女性(22)が3月、私電磁的記録不正作出・同供用の罪で岡崎区検に略式起訴され、罰金50万円の略式命令を受けた。改ざんされた「チートアカウント」はフリマサイトなどで盛んに売買されている。だが、取引そのものを規制する法律はなく、ゲーム会社も対応に苦慮しているという。 事件を送検した京都府警サイバー犯罪対策課によると、女性は2020年10月、スマートフォンの人気ゲームアプリ「にゃんこ大戦争」のデータを書き換え、ゲーム内通貨を不正に増やしていたとされる。 「生活費を稼ぎたかった」。女性はこう供述していたという。改ざんしたアカウントの購入者希望者を、インターネットで募り、19年~20年、約500回にわたって販売。約60万円を売り上げたとみられる。この女性などが改ざんしたアカウントをダウンロードして遊んだ男性ら計19人も、同容疑で6道府県警に書類送検された。 「にゃんこ大戦争」は、ネコ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「胸張って紹介しづらい」 GW直前の観光船事故、知床ブランド打撃
北海道・知床半島は、世界自然遺産に指定されている国内有数の観光地だ。コロナ禍で減った観光客が戻りつつあるなか、ゴールデンウィーク(GW)の直前に26人を乗せた観光船の沈没事故が起きた。観光の柱となる小型観光船はGW中の運航自粛が決まり、地元関係者からは影響を心配する声があがる。 「観光船は店にとって一つの支え。事故の影響がどこまで出るのかわからず、連休中の人出はまったく読めない」 GW初日の4月29日。土産店「斜里工房しれとこ屋」(斜里町港町)を仕切っていた男性スタッフはそうこぼした。 店は、沈没した観光船「KA… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大火にのまれた市場、ネコ4匹どこへ… 焼け跡を捜し歩いたバー店主
【動画】旦過市場の火災後、焼け跡から姿を見せた野良猫たち=前田三和さん提供 北九州市の旦過(たんが)市場周辺で店舗など43軒が焼けた4月19日の火災は、市場にすみ着く地域猫たちも襲った。火元が近く、大半が焼失した飲食店街では、4匹の猫がひっそりと暮らしていた。自ら被災しながら、あの子たちは無事なのかと、心配で捜し歩く人がいた。 4匹は、麦わら色のメス2匹と黒色のオス2匹。 メスは推定10歳の美奈子と、推定9歳のハコ。オスは推定2歳のイケハタと、推定1歳のちぇる。 市場東隣の新旦過横丁でバーを営む傍ら、えさの「配膳係」を務めていた前田三和さん(47)は、4匹にそれぞれ名前をつけていた。 出会いは3年前の秋。美奈子… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「2人とも男性→ツインベッド」は誤り 観光地、LGBTQの理解は
観光に訪れるLGBTQ(性的少数者)の人たちが、安心して快適に過ごせるようにするには――。そんな課題に挑むのが、自身がゲイでもある大阪観光局LGBTQアドバイザーの小泉伸太郎さん(53)だ。世界中から2820万人の来場を見込む大阪・関西万博まで3年。多様性の輪を広げようと奮闘する。 ――どんな活動をしていますか。 「LGBTQへの理解を広める会社を経営しています。LGBTQの客を積極的に受け入れようとしている大阪観光局による、観光業者向けの研修でも講師を務めています。大阪観光局の取り組みは、全国の観光振興に取り組む組織のなかでも先進的。2024年にあるIGLTA(国際LGBTQ+旅行協会)の総会の誘致もめざしています」 「世界を旅する海外旅行客のうち1割がゲイやレズビアンで、市場規模は年20兆円と言われています。1回の旅行での消費額が大きく、旅先が気に入ればリピーターになる確率が高い傾向もあります。そうした人たちに選ばれる観光地になれば、地域経済にも大きく貢献します」 ――観光業者向けのセミナーではどんなことを伝えますか。 「まずは、お客さまのなかに… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「母の日」に募る亡き母への手紙 14歳だった大学生が伝えたいこと
街にカーネーションがあふれ、SNSに母親への感謝の言葉が飛び交う5月の第2日曜の「母の日」(今年は5月8日)。しかし、母親を亡くした人たちにとっては、いや応なしにその死を再認識させられる日でもある。 母の日にしんどさを感じてきた20歳の大学生が、亡き母に宛てた手紙をオンライン上で展示する「死んだ母の日展」を開いている。 亡くなった人へのメッセージや思い出の写真をオンライン上で共有し、追悼するサービスを運営している学生ベンチャー「むじょう」(東京)メンバーの中沢希公(きく)さんが企画した。 中沢さんは中学3年のとき、母親を乳がんで亡くした。以来、毎年の母の日は、母親の死を強く実感させられる日になった。 仏壇にカーネーションを供えた年もあったが、そこに母親はいない。SNSを開くと、母親に花を送ったり、料理を作ったりする写真が目に入った。「ありがとう」を伝えられる母親がいる友だちがうらやましい。独りぼっちのような気持ちになった。 幼い頃は甘えん坊で、何をするにも母親と一緒だった。2歳のとき、母親が習っていたクラシックバレエを始めた。 「ママ」 「きくちゃん」 そう呼び合い、一緒にディズニーランドに行ったり、洋服を買いに行ったり。まるで姉妹のようだった。 発病後、母親は入退院を繰り返し、闘病生活は約8年に及んだ。中学生になると、「母親がいつか死ぬかもしれない」という状況を理解できるようになった。だが、信じたくない気持ちもあった。 別れは、14歳で訪れた… この記事は有料会員記事です。残り887文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【5/10まで】記事読み放題コースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ウクライナ支援の自衛隊機、日本出発 ドバイ起点に物資輸送へ
ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援の一環として、国連の物資を周辺国に届けるための自衛隊機が1日、日本を出発した。各国がウクライナに武器供与を続ける中、国としての支援に力を入れていることをアピールしようとの狙いがある。 1日午前、航空自衛隊入間基地(埼玉県)。手を振る隊員らに見送られ、C2輸送機が飛び立った。 今回の支援は国連難民高等弁務官事務所の要請に基づくもので、政府は国連平和維持活動(PKO)協力法が定める「人道的な国際救援活動」として自衛隊機派遣を決めた。C2はアラブ首長国連邦・ドバイで国連の備蓄倉庫から毛布などを積み込み、多くの避難者が暮らすポーランドやルーマニアに週1回のペースで6月末まで運ぶ。 輸送には民間機を使う選択肢もあったが、政府は今回、自衛隊機を派遣した理由について、新型コロナウイルスの感染拡大による影響を挙げる。海外旅行の自粛で民間機の便数が減る一方で、巣ごもり消費で貨物の輸送量が増え、民間機が確保しづらいという。 ただ、防衛省関係者は「一番の理由は、日本が最大限の支援をしていることを国際社会にアピールすることだ」と話す。 政府は3月以降、ウクライナ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
増え続ける「絶滅危惧種」 追いつかない「国内希少野生動植物種」
数字は語る 自然豊かなはずの地球で絶滅する生き物は毎年、4万種とされる。 原因は開発に伴う環境破壊や温暖化などだ。そんな危機的な生態系をどう守るかを話し合う国連の会議(COP15)が今夏、中国・昆明で開かれる。 南北に長く起伏に富む地形の日本もひとごとではない。確認されただけで9万種以上が生息する一方、絶滅の恐れがある生き物も2020年時点で3772種に上る。その数は年を追うごとに増加しており、19年から40種増えた。 これらを絶滅の危険度合いで分類した環境省のレッドリストのうち、渡り鳥のシマクイナは、ランク中位の「近い将来に野生での絶滅の危険性が高い」(絶滅危惧ⅠB類)に入る。体長20センチ弱で、頭部などに白黒のしま模様があることが名前の由来だ。 だが、極東だけに分布する以… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
タブーに触れたから? 事なかれ優先、表現の自由「頭になかった」
3月9日午後、札幌大学教授の岩本和久(54)は学長室に呼ばれた。学長の大森義行(64)と副学長の林研三(71)が待っていた。 岩本の専門は、ロシア文学。2日後、岩本が企画したパネル展「疫病とロシア文学」が、札幌市中心部の書店で始まる予定だった。 学長は岩本に告げた。 「予測不能なことが起こるかもしれない。世情の関係上、ここは一時延期していただけないか」 2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻の後、東京のロシア食品専門店で看板が壊される嫌がらせがあった。企画展で何かあれば大学の責任になる――。それが、学長と副学長の共通認識だった。 企画展は19世紀のロシアの作家がコレラなどの感染症をどう描いてきたかがテーマ。日露戦争で反戦を訴えたトルストイのパネルも用意し、「ロシアも含め反戦を唱える人たちと連帯したい」との願いを込めた。 トラブルが起きてしまうのでは。批判を浴びてしまうのでは。そんな「事なかれ」という気持ちが強まるあまり、表現行為が萎縮することがあります。北海道と福井で起きた二つの事例の背景を探りました。 岩本は食い下がった… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「縦スクロールマンガ」隆盛 横読み・白黒の日本マンガにどう影響?
縦スクロールマンガの原稿の校閲作業をする編集者=東京都品川区のソラジマ スマートフォンで縦にスクロールして読む「縦スクロールマンガ」が人気だ。紙のページをめくって読む前提で発展してきた日本のマンガ市場は変わるのか。 マンガアプリ「ピッコマ」は昨年、日本国内のマンガアプリの年間売り上げ1位を前年に続いて獲得し、累計ダウンロード数は3千万を超えた。そのピッコマの代名詞とも言えるのが、縦スクロール、フルカラーのマンガ「SMARTOON(スマトゥーン)」だ。 「ピッコマが扱う電子マンガやノベルなど約9万作品のうち、スマトゥーンは1200作品ほどですが、売り上げの半分ほどはスマトゥーン。絵が大きくて文字が少なく、サクサク読めるところが非常にウケている」。ピッコマを運営する「カカオピッコマ」の熊澤森郎・常務執行役員はそう分析する。 縦スクロールマンガは、2000年代初めに韓国で「ウェブトゥーン」として本格的に広がりはじめた、文字どおりウェブ上で読むマンガだ。 雑誌連載を前提に発展してきた日本のマンガはモノクロが基本で、右から左へと横に読むスタイルが主流だ。それに対し、ウェブで読む縦スクロールマンガはフルカラーで、画面上のマンガを指で下から上に流していくように読む。 日本の横読みマンガは近年、コロナ禍の巣ごもり需要も追い風に、国内の電子市場で急速に売り上げを伸ばしてきた。ただし、描き込みが緻密(ちみつ)で小さいコマや文字も出てくるため、スマホの画面上では拡大が必要になるなど、読みづらさがつきまとう。対して縦スクロールマンガは、スマホの縦長の画面に最適化することで人気を広げている。 韓国発のウェブトゥーン作品「梨泰院クラス」がネットフリックスでドラマ化されて日本でもブームになるなど、韓国を中心に数々のヒット作品が生まれている。中国や北米など、その人気は世界に広がる。 ピッコマでは、19年ごろから縦スクロールマンガの売り上げが急成長した。扱う作品の多くは韓国発で、なかでもファンタジーアクション作品の「俺だけレベルアップな件」は累計の閲覧回数が5億回を超えるヒットとなった。 ピッコマで配信中の「俺だけレベルアップな件」(C)DUBU(REDICE STUDIO),Chugong,h-goon 2018/D&C WEBTOON Biz 16年にサービスを開始したピッコマが、日本国内のマンガアプリの売り上げ首位に上り詰めた主な要因の一つに、縦スクロールマンガの「手軽さ」がある。 記事の後半では、日本発の縦スクロールマンガ作品を世界へ発信しようとするLINEマンガやKADOKAWAなどの挑戦を紹介します。さらに、マンガ研究者が「巨大かつ閉鎖的」な日本のマンガ市場が生き残るために必要なことを提言します。 ピッコマは普段あまりマンガ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル