Chiba – Yoshinobu Yamamoto battled the wind but hung on to strike out nine over eight scoreless innings as the defending Pacific League champion Orix Buffaloes shut out the Chiba Lotte Marines for the second straight day Saturday in a 4-0 win. Yamamoto (8-3), who threw the season’s fourth no-hitter […]
「今を生きる全員に関係している」 参加者がみた核禁止条約会議
核兵器を使わせないため、作らせないため、脅しの武器として使わせないためにはどうすればいいのか。 核兵器を全面的に禁止する核兵器禁止条約を批准する国や地域の代表が集まり、「核なき世界」を実現する道のりを話し合う初めての会議が21~23日、オーストリア・ウィーンで開かれた。条約を批准していない国や、NGO関係者らもオブザーバー(傍聴者)として参加。日本からも、長崎・広島の被爆者や市長、核兵器廃絶を目指す若者ら50人以上が、初めての会議の行方を現地で見守った。 今回の会議を、長崎の被爆者、長崎出身の若者の視点で振り返る。(岡田真実) 「締約国会議に威力があるのか。発効した核兵器禁止条約に効力があるのか、それを今心配している」。被爆者で医師の朝長万左男さん(79)は渡航を控えた16日、長崎空港で悲観的に話した。 昨年1月に発効された核禁条約は、わずか1年で大きな壁にぶつかった。 ウクライナに侵攻したロシアは、核兵器使用をちらつかせ脅し続ける。危機感が高まるなか、「核兵器が使われてはならない」という国際的な規範が確認される一方で、国内では「核共有」の議論が活発になるなど、核兵器を「抑止力」や「パワー」と捉える見方が強まっていた。 「核保有国を核禁条約にどうやって入れるのか。根本の議論がされるのかに注目したい」。条約の効力を見極めようと、朝長さんは日本を発った。 会議に先立ち、条約を推進してきた国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」が、市民社会フォーラムを開いた。18日から2日間、約100人が演説した。 会場は熱気を帯びていた。でも朝長さんは、「お祭りみたいやね」。ウィーンに着いてからも、冷静さを崩さなかった。 21日に始まった締約国会議… この記事は有料会員記事です。残り2100文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
白い恋人は私のこと? 珍しい白いトナカイ、北海道の牧場で生まれる
奈良山雅俊2022年6月26日 10時45分 北海道幌延町の「トナカイ観光牧場」で、珍しい白いトナカイが生まれた。まだ生後1カ月余り。一般公開はもう少し先で、いまは母親の周りで甘えん坊ぶりを発揮している。 白いトナカイはメスで、大型連休明けに生まれた。一見すると真っ白なヤギに間違えそう。遊んでいるうちに母親と離れると、あわてて追いかけて母親の体に顔をなすりつけたり、ミルクをねだったりして甘えていた。 牧場で白いトナカイが生まれたのは2例目。初代は二十数年前に生まれたオスだった。牧場が現在地に移ったあとも、初代はクリスマスシーズンになると立派な角を揺らしながら家族連れを乗せてソリを引き、子どもたちにも人気だった。目の病気から2012年を最後に引退した。 白いトナカイは毛換わりをしても白いので、いつでも白い姿が見られる。角はメスも生えるが、ソリ引きは「男の仕事」。飼育担当で町企画政策課の伊山英貴さん(48)は「この子が大きくなってまた白いオスが生まれれば楽しいな」と目を細めていた。 子どもの白いトナカイの本格デビューは8月下旬の予定。その前にも時々イベントなどで登場させることも検討しているという。(奈良山雅俊) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ダム残土置き場に水害の流出土砂 工夫を重ねて挑戦するワインの味は
長野県の田中康夫・元知事による「脱ダム宣言」で建設中止となった後、後任の知事により建設された長野市の浅川ダム。その残土置き場だった場所で、ワイン造りに挑戦している男性がいる。当初はブドウの苗の生育が思わしくなかったが、2019年の千曲川水害の流出土を使い土壌改良を進めたところ、うまくいった。今秋、待ちわびた収穫を迎える。 「ようやくここまできた」と話すのは、仙台市出身の宋裕光さん(41)。東京のレストランでソムリエとして働いていたが、ワインをつくりたいと09年から2年間オーストラリアに渡り、醸造技術を学んだ。その後、長野県北部や山梨県・八ケ岳付近でワイン造りに適した土地を探していた。18年6月ごろ、浅川ダム近くで、ワイン造りをする「地域おこし協力隊員」を募集していると知り、移住を決めた。 宋さんは、ダム周辺の観光のために長野市が跡地利用を進めていた残土置き場だった土地(約2ヘクタール)でブドウ栽培を開始。19年5月には地域のボランティアら100人と約2万6千本のブドウの苗を植えた。だが生育状況を見て、「この土でおいしいワインはできるのか」と疑問を感じ始めた。 土壌を入れ替える決断 そのころ、台風19号による千曲川水害が発生した。19年10月13日、大雨で千曲川の堤防が決壊し、同市長沼地区を中心に多くの家や田畑が濁流にのまれた。市は、水害で流れ出た土の活用法を検討、宋さんに「残土置き場に流出土を運び込んで、ブドウづくりに使ってみてはどうか」と提案した。 千曲川沿いは肥沃(ひよく)… この記事は有料会員記事です。残り636文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
沖縄戦の爪痕 今も 慰霊の日
朝日新聞写真館 23日は沖縄戦の戦没者を悼み、平和を願う「慰霊の日」だった。地上戦の爪痕と戦後の辛苦は、今も沖縄に矛盾を背負わせ、苦しめている。 1960年の同じ6月23日には日米安全保障条約が発効。72年の同日は戦下のベトナムに向けて沖縄の基地から米軍機が出撃を繰り返していた。 45年秋、沖縄出身の引き揚… この記事は有料会員記事です。残り66文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「もの言える僕らが残っていたら」 観光船会社を去った男性の後悔
なぜ、観光船「KAZUⅠ(カズワン)」は沈んだのか。海上保安庁は、観光船業者や漁師ら多くの地元関係者から聞き取りを重ねている。その対象となった関係者の証言から、水面下で進む捜査の一端がうかんできた。 「船内に水が流れこんで、それが前方にたまったら水の逃げ道はない」 知床遊覧船(北海道斜里町)の関係者である男性が、海保の職員にそう説明したのは、ゴールデンウィーク(GW)が明けて数日後のことだった。2度目の聞き取りのときだという。 事故があった4月23日にカズワンから寄せられた118番通報では、「船首が浸水している」「バッテリーがダメ」と伝えられていた。また運航会社には「船首が30度傾いている」との連絡があった。 男性によると、カズワンの客… この記事は有料会員記事です。残り1523文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
妻が里帰り出産、報償金目当てに同居とうそ 詐欺容疑で巡査書類送検
2022年6月26日 8時00分 駐在所に妻が同居していないのに、虚偽の申告をして「駐在所等家族報償金」を不正に受給したとして、千葉県警は24日、茂原署の男性巡査(31)を詐欺容疑で書類送検したと発表した。巡査は停職6カ月の懲戒処分を受け、依願退職した。いずれも同日付。 県警監察官室によると、報償金は駐在所員と同居し、来訪者や電話の対応などの警察業務に月の過半日数協力した家族に支払われる。巡査は2020年6月~21年7月、妻が出産のため実家に帰省していたにもかかわらず計94万8千円を不正受給した疑いがある。 巡査は「借金返済にあてていた」と容疑を認め、全額返還済みという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
5月末の平日午後2時ごろ。都心を走っていた地下鉄の車内は、少しずつ乗客が降りていった。 自然と、1席ずつ間をあけて乗客が座る状態になっていた。 すると乗客の女性が突然、口火を切った。 「もう少し、広く使いませんか」 女性は7人がけのシートの端に座っていたが、すぐ隣に、スマートフォンに集中する若い男性会社員が座っていた。 男性の反対側は、2席空いていた。女性は男性に対し、1席ずれて座ってほしい、と言いたいようだった。 男性はすぐには理解できなかったようで、戸惑った表情を浮かべる。 女性は、男性の隣の空席に視線を向け、たたみかけた。 「こういう時期ですし」 そこでようやく、男性は1席ずれた。 男性が言い放った言葉、車内にぴりっとした空気が… 突然話しかけられた男性は、降車の直前に女性に対して反論します。その現場に遭遇した記者が、電車内で「もやっ」としてしまう人との距離の考え方について、社会心理学の専門家に話を聞きました。 だが、次の駅に着いたとき… この記事は有料会員記事です。残り1817文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京都で2160人の新型コロナ感染確認 1週間前より479人増
東京都は25日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2160人確認したと発表した。1週間前の同じ曜日(18日)から479人増えた。前週を上回るのは8日連続。 25日までの1週間平均の感染状況をみると、1日あたりの感染者数は1963・4人で、前週(1592・1人)の123・3%だった。 病床使用率は14・5%。都… この記事は有料会員記事です。残り107文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ぬれタオルを首に「こんなに暑くなるとは…」 都内のバーベキュー場
西岡臣2022年6月25日 17時27分 東京都北区の荒川岩淵関緑地バーベキュー場では25日、多くの人が訪れ、炎天の下で肉を焼く姿が見られた。訪れた人たちはぬれたタオルを首に当てたり、水分を取ったりしながら、休日のひとときを楽しんでいた。 家族らと訪れた同区の会社員萩原彰二さん(39)は「子どもの体調が心配だけど、家にいるよりは全然いいです」と話した。コロナ禍で思うように外出できず、バーベキューは久しぶりという。父親が焼いた肉を子どもたちがテントの下でおいしそうに食べていた。「バーベキューの日は先に決めていたけど、こんなに暑くなるとは思わなかった」と驚く来場者もいた。 同バーベキュー場ではこの日、33組の予約枠が全て埋まった。担当者は「熱中症に気を付けて楽しんで欲しい」と話している。(西岡臣) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル