オオカミのマスクをかぶり、忍者の服をまとった少年が通学路に立った。目の前には横断歩道を渡ろうとする小学生。車が止まる度に「横断中」の旗を上げ、渡り終えるのをじっと待つ。不思議そうにマスクをのぞき込む子たちに、少年は時折うなずいて応えた。 横断歩道の向こうで、その少年の姿を母の小寺里沙さん(34)は、はらはらしながら見守っていた。「緊張しているようだけど、口は出さないでおこう」。今年3月のことだ。 少年は小寺主真(かずま)くん(9)。福岡市中央区の舞鶴小・中学校に通う3年生だ。初対面の人の前では、里沙さんの陰に隠れてしまうほど恥ずかしがり屋だった。 3歳のころ、里沙さんは離婚。仕事と育児に追われ、何をしても「いやだ」と繰りかえす主真くんにイライラと申し訳なさが募っていた。 でも、たまたま連れて行った地元の遊園地のヒーローショーだけは違った。アクションに目を輝かせ、ヒーローとの写真撮影をせがんだ。毎週のように通い、「今度はこのショーに行こう」「あのキックがかっこいい」と会話が弾んだ。 保育園の卒園式。卒園証書を受け取った主真くんは「スーツアクターになりたいです」と宣言した。「みんなに喜んでもらいたいから」。主真くんが頼もしく、応援しようと決めた。 殺陣の教室に通い始めて1年ほどたったころ、思い出の詰まった遊園地が2021年末で閉園されることになった。がっかりする主真くんに、同じ教室に通う先輩ヒーローから声がかかった。「一緒にやろう」。閉園前にファンとヒーローが共演するステージが設けられ、最後の舞台でデビューすることが決まった。 主真くんは一番かっこいいと… この記事は有料会員記事です。残り596文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
恋人、片思い…ハートに込めた「あの人へ」 ピンクの絵馬が彩る恋心
鳥居をくぐると、鮮やかなピンクが目を引く。縁結びの御利益をいっそう引き立てるような、ハートの形の絵馬だ。多くの人たちが願い事を書き込む。大切な相手を思いながら。 ずらりと並ぶハートの形をしたピンク色の絵馬。片思いのあの人へ、大好きな恋人へ――。願いを込めた言葉が書き込まれている。 愛知県犬山市の三光(さんこう)稲荷神社。国宝「犬山城」の城山のふもとに位置し、夏の風物詩「木曽川鵜飼(うかい)」が行われる木曽川がすぐ近くを流れる。飲食店や土産物屋が並ぶ城下町にも近い。商売繁盛や家内安全、縁結びなどの御利益があるとされる。 拝殿の脇に続く45基の赤い鳥居はトンネルのよう。その先にある絵馬の奉納所は、写真撮影の人気スポットだ。千葉市から訪れた馬場ゆりかさん(25)と友人の福尾莉果子さん(26)は、「『推し』がいるので、縁を結びたくて……」。 記事後半では、地元で人気のグルメスポット紹介や会員登録すると応募できるプレゼントもあります。 創建は1586年と伝えられ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「夜の街」のショークラブ、子どもたちの居場所に
沖縄県沖縄市の中央パークアベニューは、かつて米兵相手の「夜の街」として栄えた場所だ。 本土復帰から50年、街のショークラブは今、子どもたちの居場所となっている。 「SKATE CLUB ORION」。県内在住で、東京五輪スケートボード日本代表のコーチを務めたプロスケーター、才哲治さん(43)らが、閉業していたショークラブを改装。2フロア延べ面積約160平方メートルに、高さ1・5メートル、幅3・6メートルのバンクやレールなどを設置し、スケートパークとして昨年オープンした。一角には大人もくつろげるバースペースをつくり、クラブ時代の面影を残している。 「自分自身、ボードに育てら… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
異能よ、花開け 孫正義氏がつくった「居場所」に集う若者たち
東京・渋谷の複合ビルにある「Infinity」。英語で無限大を意味する、カフェのような雰囲気の施設には、スーパーコンピューターや3Dプリンター、ドローンなどの最新機器が並ぶ。様々な言語の論文や書籍もある。 ここに集うのは、才能を認められた若者たちだ。 ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が私財で立ち上げた「孫正義育英財団」の財団生。留学や起業、研究のための費用が助成される。 財団は「高い志」と「異能」を持った若者に、自らの才能を開花させる環境を提供し、人類の未来に貢献することを目的に2016年に設立された。現在194人の財団生が支援を受け、様々な分野の研究を進めている。 副代表理事には、京都大学iPS細胞研究所名誉所長の山中伸弥氏。評議員には、棋士の羽生善治氏らが並ぶ。 東京都に住む小学6年の春山侑輝さん(11)は、財団に入って自分の居場所を見つけた一人だ。 春山さんは小学生ながら、論文を読んで遺伝子について独学し、実験室を共有する「シェアラボ」で研究している。 連載「ギフテッド 才能の光と影」(全6回)はこちら 傑出した才能を持つ子への教育のあり方は、国レベルでは議論が始まったばかりですが、民間では様々な支援が行われています。財団や大学教授がつくった「居場所」で、子どもたちが能力に磨きをかける姿を紹介します。 幼い頃から、生物に夢中だっ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「ハイツ借り、火薬乾かした」 山上容疑者、昨春から火薬作製?
安倍晋三元首相(67)が奈良市で演説中に手製の銃で撃たれ、殺害された事件で、無職の山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=が昨年3~9月ごろ、県内のハイツ1室を借りていたことが奈良県警への取材でわかった。容疑者は「火薬を乾かすために借りた」と説明。県警は、遅くても昨年3月以降、銃に使う火薬の作製作業を始めていたとみて調べている。 捜査関係者によると、山上容疑者は「昨春ごろから武器製造を始めた」と供述しており、双方の供述を裏付ける形となった。 県警はこれまで、山上容疑者が同じ理由で昨年11月~今年2月ごろ、県内のシャッター付きガレージを借りていたことを明らかにしている。捜査関係者によると、「火薬を乾かすため、広い場所を確保する必要があった」とも説明しているという。 捜査関係者によると、山上容疑者は当初、圧力鍋を使った爆弾の製造を考えたが断念。「製造が難しく、対象をピンポイントで狙えないため銃の製造に変えた」と説明しているという。 県警によると、借りていたハ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
40年前、眼鏡橋も崩壊した 「この世の地獄」体験者が語る大水害
国内観測史上最大級の1時間雨量187ミリ、死者・行方不明者299人――。40年前の1982年7月23日、集中豪雨は「山に囲まれた街」長崎を襲った。観光客が多く行き交う眼鏡橋も大きな被害を受けた。「この世の地獄だと思った」。当時を知る人は、そう振り返る。 あの日、雨は夕暮れから降り始めた。 「阿波屋金物店」(長崎市古川町)で店番をしていた手塚英太郎さん(73)は、ラジオで野球中継を聞きながら新聞を読んでいた。 手塚さんが働く店は市内中心部を流れ、長崎港につながる中島川から歩いてすぐ。石造りの2連アーチ橋で、日本最古とされる眼鏡橋もほど近い。 午後6時半。店内にいた手塚さんは突然足がぬれて、浸水に気づいた。でも周りは静かで「トイレの水漏れかと思った」。 だが外に出ると、家の前の道路は川のように水が流れていた。急いでシャッターを閉めようとしたが、水圧で閉まりきらない。すき間から水がどんどん入ってきた。 それからはあっという間だった。30分ぐらいの間に店内の水位も増し、一気に胸にまで達した。 「ひっちゃかめっちゃか」 手塚さんの店は鉄筋コンクリート造り。木造の家では心配だと避難してきた隣の一家と一緒に、急いで2階に上がった。 屋上から外を見ると、どこが中島川かわからないほど、一面が茶色の濁流にのみ込まれていた。やかんに車、大量のごみが押し流されていく。「何が起きているのかわからなかった」。電気も水道も止まった。 次第に暗くなり、周辺の状況は分からなくなった。雨の音だけが響いた。この時、中島川流域で約1平方キロが浸水していた。 夜が明ける。外は「ひっちゃかめっちゃか」。路面がめくれ、車がひっくり返り、家財道具が転がっていた。「この世の地獄だった」。川辺には連日、家具や衣類についた泥を流す多くの人の姿があった。 手塚さんも店の商品を一つひとつ手洗いし、道に並べて干した。店の再開までは1カ月ほどかかった。 眼鏡橋も一部が崩壊した。1… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
鉄はどうやってつくるの?
「鉄はどうやってつくるの?」 千葉県・杉野玄貴さん(小5)からの質問 ののちゃんのDo科学 ののちゃんは、朝日新聞に連載されている漫画の主人公で、小学3年生。学級担任の藤原先生を相手に、身の回りの不思議を質問します。聞いてほしい疑問はこちらへ。science@asahi.com 藤原先生 いよいよ夏休みになったね。もう海へ行ったの? ののちゃん 力いっぱい泳いだよ。海ではでっかい船や橋が見えて、わくわくしちゃった。 先生 あんなに大きなモノを組み立てるなんて、すごいよね。 のの 硬くて丈夫な鉄のおかげかな。鉄って、もとはどこにあるの? 先生 鉄は鉄鉱石(てっこうせき)という石からつくります。純粋な鉄鉱石が赤茶色をしているのは、さびた鉄みたいなものだからよ。製鉄所で、さびていない状態に戻すのね。 のの うーむ、「さびている」って、どういうことだろう? 先生 鉄に空気中の酸素がく… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
顧客へのはがき1880枚、処理に困ってシュレッダーに? 信金職員
大室一也2022年7月23日 9時09分 東山口信用金庫(山口県防府市)は22日、1477人の顧客に郵送する予定だった個人情報記載のはがき計1880枚を職員がシュレッダーで細断した疑いがあると発表した。個人情報が外部に流出した形跡はないという。 同信用金庫は3月と9月の年2回、通帳を発行しないカードローンの利用者へ、利用残高などを記載したはがきを郵送している。昨年3月に融資部へ異動した職員が、同月以降に送るべきはがき計5418枚を郵送せずに物置に隠し、処理に困ってそのうち1880枚をシュレッダーで細断した疑いがある。今年5月に別の職員が物置で残りのはがきを見つけ、発覚した。職員は前任者から引き継ぎを受けたものの、不慣れなため当初の郵送分を送れず、その後の分についても「今更送れなかった」と話しているという。(大室一也) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
北海道・士別署で捜査費5万円紛失 署内の人間関与の可能性
角拓哉2022年7月22日 19時30分 北海道警は22日、北海道北部にある士別署の金庫から捜査費5万円が紛失したと発表した。道警は、署内の人間が持ち去った可能性を含めて捜査している。 会計課によると、捜査費は手提げ金庫に入れられ、副署長の机の引き出し内に保管されていた。署長の指示で会計担当者が6月3日に引き出しの鍵を開けて点検したところ、5万円が足りなかった。5月25日の点検時には全額が確認されていたという。 引き出しの鍵を管理していた副署長は、6月1日に死亡しているのが見つかったという。道警は副署長の死亡経緯は明らかにしていない。 捜査費は捜査協力者への謝礼などに使われるもので、署長の了解を得たうえで副署長から現金を受け取る決まり。会計課は公表までに1カ月半が経過した理由について「副署長が亡くなったため調査に時間がかかった」としている。(角拓哉) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
薬学部の定員抑制へ 退学率5割超の大学も 質低下に懸念の声
文部科学省は、薬剤師を養成する6年制の薬学部の定員を抑制する方針を固めた。将来的に薬剤師が過剰になることが予想される上、一部の薬学部については教育の質の低下が懸念されており、原則として学部の新設や定員増を認めてきた従来の方針を見直す。文科省は年度内にも告示を改正し、早ければ2023年度から、学部新設の申請などを認めない抑制策を実施する。 文科省の有識者会議「薬学部教育の質保証専門小委員会」で22日、学部新設と定員増を認めない案が了承された。薬剤師不足の地域では慎重な検討の上で例外的に増員を認める。薬学部の定員に占める入学者の割合が低い大学については、補助金を減額したり、不交付にしたりする。 薬学部は質の高い薬剤師の養成をめざし、06年度に4年制から6年制に移行。製薬企業などに就職する人材を養成する4年制学部も一部残るが、薬剤師の国家試験の受験には6年制薬学部の卒業が要件となった。 ストレート合格率2割切る私大も 制度開始前の03年度以降… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル