大阪府は2日、府内で新たに2545人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。1日あたりの新規感染者数が2千人を超えるのは5日連続で、前週の同じ土曜日(6月25日)より1074人多かった。 また、1日に80代の男性1人が死亡したことも新たに確認された。府内の感染者は延べ101万8923人、死者は計5211人となった。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
各地で猛暑日、都心は過去最長タイの8日連続 海水浴場には家族連れ
2022年7月2日 18時30分 日本列島は2日も高気圧に覆われ、午後4時現在、長野県上田市で38・8度、京都市で38・6度、福島県伊達市で38・4度、鳥取市で38・3度、前橋市で38・2度を記録するなど、各地で猛暑日となった。東京都心でも正午過ぎに35・2度を記録。過去最長タイとなる8日連続の猛暑日となった。 気象庁によると、3日は太平洋高気圧の影響が弱まるため、広い地域でここ数日に比べて気温が下がる見通し。 前日に海開きをした神奈川県藤沢市内の海水浴場は家族連れらでにぎわった。 新型コロナの影響で一昨年は海水浴場は開設されず、昨年は予定を繰り上げて8月中旬に閉鎖された。 江の島海水浴場協同組合の担当者は「良い出だし。無事に(海水浴場を閉める)8月31日を迎えられることを祈るばかりです」と話した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
逮捕の祖母ら「水かけるよう外出先から指示」 熱中症死の女児に
大阪府富田林市の団地で2歳の女児が熱中症で死亡した事件で、保護責任者遺棄容疑で逮捕された祖母(46)と内縁の夫(50)が「(容体急変の)連絡を受け、女児に水をかけるよう外出先から指示した」と説明していることが、捜査関係者への取材でわかった。女児が入れられていたベビーサークルの柵は板で覆われ、風通しが悪かった可能性がある。府警が当時の状況を調べている。 逮捕されたのはいずれも富田林市小金台4丁目、無職の小野真由美と、自営業の桃田貴徳の両容疑者。 捜査1課によると、2人は6月29日午前5時ごろ、小野容疑者の孫の小野優陽(ゆうは)ちゃんを団地3階にある自宅の洋室のベビーサークル内に閉じ込め、2人の実子である5歳男児を連れて外出。午前7時40分ごろに小野容疑者の四男(15)も外出し、優陽ちゃん1人になった。四男が午後4時ごろに帰宅し、ベビーサークル内で優陽ちゃんが倒れているのを見つけ、小野容疑者に連絡したという。 捜査関係者によると、優陽ち… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
サボる社員の対処法 働かないアリ研究者「企業は効率優先、でも…」
新型コロナウイルスが流行してから3年目。在宅勤務が一つの仕事の形として定着しました。ただ、ここにきて、出社に戻したいという経営者も増えています。その理由の一つが「サボり」への不安。サボる社員をどう対処したらいいのか。「働かないアリに意義がある」の著者・北海道大学大学院の長谷川英祐准教授(進化生物学)に、アリと人間の進化の相違から探ってもらいました。 ――2割のアリが働かないと言われています。なぜサボるのでしょうか。 確かに、2割は働いていません。一生働かないアリもいます。自分の体をなめたり、目的もなく歩いたり、ぼーとしていたり。労働とは無関係の行動をしています。サボっていると多くの人が勘違いしていますが、違います。アリは働きたいけれど、鈍すぎて仕事にありつけないだけです。 ――鈍すぎて? 働くアリと働かないアリの違いは、「腰の軽さ」です。学術的に言えば「反応閾値(いきち)」と言います。例えば、幼虫が「ご飯が欲しい」とちょっと鳴けば気付いて世話をするアリ、大声で鳴いた時に気付くアリ、相当大騒ぎしないと気付かないアリがいます。この腰の軽さが、働くアリと働かないアリの違いです。 ――人間も同じですね。なぜ、そんな違いがあるのでしょうか。 余力を残すためです。例えば、シロアリは働きアリが卵や幼虫を常になめて世話をします。腐った木材などにすんでいるため、抗生物質入りの唾液(だえき)でなめ続けなければ、たった15分で死んでしまうからです。そんなときに、食料であるセミの死骸が見つかったら? 悪ガキが巣をつついたら? 非常事態が起こったときに、普段は働かないアリが出動します。それが2割の働かないアリの仕事です。待機することに意味がある、コロニーを維持するためには、必要な存在です。 2割の働かないアリが「サボっているわけではない」ことがわかりました。ただ、アリにもサボる個体がいます。そして、とんでもない制裁も。コロニーを守るためのアリの行動は、人間組織を円滑に運営するヒントにもなります ――企業でも、働かない社員は必要でしょうか。 在宅勤務だからといって、仕… この記事は有料会員記事です。残り2149文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【7/11〆切】スタンダードコース(月額1,980円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
まるで白い龍? がんになった住職の夢の結晶、SNSで人気に
人里離れた中国山地の「アジサイ寺」に、少し遅い花便りが届いた。ところが、今年の参拝者のお目当ては、花だけではないみたい。新たな「白い主役」にピントを合わせてみると。 つづら折りの山道の先に、まぶしいほど白い鳥居の門が連なっていた。 岡山県新見市の済渡寺(さいどうじ)。 昨年5月、中国山地の山寺に「千本鳥居門」が完成すると、その美しい姿がSNSで人気になった。 門は「白龍(はくりゅう)門」と名付けられた。 記事の後半では、おすすめのグルメスポットを紹介します。会員登録をすると応募できるプレゼントもあります。7月10日(日)締め切り 白龍は平安初期、遣唐使だった空海が唐からこの地に連れてきた人物。博学多才で、陶器の製造技術をもたらしたという。寺には彼をまつる白龍殿と塚があり、そこに至る86メートルの小道に76基の門を造った。 高校の英語教師だった前住職の逸見(へんみ)良安(りょうあん)さんが発案した。建設費の数千万円は、退職金や貯金を充てた。 まさに夢の結晶だった。 寺の始まりは奈良時代。東大寺の大仏造立に尽力した高僧の行基(ぎょうき)が草庵(そうあん)を結んだと伝わる。その後、空海がこの地で死産や難産に苦しむ人々を知り、子安観音をまつったという。 しかし、戦時中には法具も畳もない荒れ寺だった。暗い雰囲気を一掃しようと、良安さんや先代住職、檀家(だんか)が総出で1980年代から10年かけて1万1千株のアジサイを植えた。今年は、梅雨が明けても境内を彩っている。 長女の柴田道子さん(36)によると、良安さんは英語以外も語学が堪能で、寺への案内看板は10カ国語で表記した。外国からの参拝者も接待していたという。 退職後は、「郷土の偉人、白龍の功績を広めたい」と願っていた。ところが2018年、膵臓(すいぞう)がんと診断された。5年後の生存率は10%だった。家族会議を開き、実現を急いだ。 白龍殿に参拝者を誘導するに… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大垣共立銀行、大半のATMが利用できず KDDI通信障害の影響
2022年7月2日 15時43分 大垣共立銀行(岐阜県大垣市)は2日、KDDIの通信障害の影響で、ATMの一部が同日朝から利用できなくなっていると発表した。 銀行と店舗外のATMをつなぐデータ通信回線にKDDIを使っており、岐阜、愛知、三重、滋賀4県の商業施設や駅などに設置された221台のうち190台に障害が発生した。支店を含む銀行店舗内のATMは利用可能という。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
夢のゲストハウス コロナで開店休業状態 追い込まれひらめいたのは
参院選が公示されました。コロナ禍、ウクライナ危機、価格高騰など、誰もが予想しなかった時代を生きる私たち。生きる源となる「食」を通じて、人々の思いを聞きました。 #食べる・生きる・考える アサリやイカ、エビがたっぷりのった少し厚めの生地に、とろっとしたチーズがかかるシーフードピザ。ピザだけでも十分おいしいが、ビールを一緒に飲めば至福の時間となり、友人との会話も弾みそうだ。 このピザ、少し前までは「無言で食べる」ために作られたものだった。 店のオーナーは吉澤里絵子さん(37)。ゲストハウスとバーを併設した「Mad Cat Hostel Osaka&Bar」(大阪市阿倍野区)を営む。 看板猫 コゴとマルがお出迎え 古民家の長屋をリノベーション。カラフルな国旗と猫の看板が目印で、ドアを開けると、壁一面にヤシの木が描かれ、南国ビーチに来たようだ。コゴとマルという黒白の看板猫がお出迎えしてくれる。 20代前半から、世界各地をバックパッカーとして旅してきた。そこでゲストハウスに出会う。相部屋で低価格だが、たくさんの人と交流できた。旅するごとに友人が増える感じが楽しくて、いつか日本でもゲストハウスをやりたいと思った。カナダのゲストハウスで働きながら学び、インドに5年暮らした時もゲストハウスを手伝った。 2017年に帰国。温かみのあるゲストハウスを目指し、19年8月にオープンした。当時は「インバウンドバブル」と呼ばれるほど外国人観光客がいて、ゲストハウスも飽和状態に。ただ吉澤さんの所は、バーを併設し、看板猫2匹がいることで差別化をはかった。近所の人が外国人観光客とバーでお酒を飲むことも多く、交流の輪が広がったことがうれしかった。 その矢先の20年、コロナ禍に襲われた。海外客でほぼ満室だった予約はすべてキャンセル、開店休業状態に。支えてくれたのは近所の人たちだった。併設のバーに、どんなに短い営業時間でも来てくれ、応援してくれた。 翌年、さらに苦しくなった。府内で酒類の提供が禁止されたからだ。 もう何もできることがない でもなんとかしなきゃ…… 訪日客は消え、バーも営業で… この記事は有料会員記事です。残り474文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【7/11〆切】スタンダードコース(月額1,980円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
みんながくれた引退試合 唯一の女子硬式野球部員、駆け抜けた2年半
第104回全国高校野球選手権島根大会の開幕が迫り、球児たちが甲子園を目指して最後の追い込みに入るなか、一人の3年生の「引退試合」があった。大好きな野球を全力で楽しんだ2年半。仲間や恩師、家族への感謝を胸に、静かにバットを置いた。 6月15日夕、県立浜山公園野球場(島根県出雲市)。出雲北陵3年の川上瑞希さん(17)は、この日の出雲工との練習試合を特別な思いで迎えた。県内の硬式野球部で、男子と一緒に活動する唯一の女子選手。高校でプレーするのは最後になるからだ。 「1番・左翼」。電光掲示板に表示された自分の名前を見つめ、気合を入れた。これまで何度も練習試合に外野手や投手として出場してきたが、みんなが用意してくれたこの日の舞台は特別だ。 「今までやってきたこと、全てを出し切る」。打撃でも、守備でも、ベンチでも、どんな場面でも全力を出す――。出雲北陵のモットー「全所懸命」を貫き、グラウンドを駆けた。 川上瑞希さんの特別な舞台が始まりました。そして試合後、みんなの前で2年半の思いを口にしました。記事後半で紹介します。 野球を始めたのは小学3年生… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
名古屋駅前のシンボル、お別れ迫る 「飛翔」の撤去工事進む
岩下毅2022年7月2日 12時30分 JR名古屋駅前のシンボルとして知られる円錐(えんすい)形のモニュメント「飛翔(ひしょう)」の撤去工事が進んでいる。リニア中央新幹線開業に伴う駅前再整備の一環で、南側と内部には足場などになる鉄骨が組まれ、徐々に優美な雰囲気が消えつつある。 高さ23メートル、底辺の直径21メートル、ステンレスパイプが入り組んだ作品。名古屋市制100周年を記念して1989年に設置された。市によると来週にも上部約10メートルをカットし、クレーンでつり上げて搬出する予定だという。工事は10月下旬まで続き、撤去後の跡地は広場となる見通しだ。 今後は市内の市有地で一時的に保管される。市は名古屋駅南側の再開発地区「ささしまライブ」への移設を計画したが断念。現在、移設するかどうかを含めて検討中という。(岩下毅) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
群馬でバナナ? アボカド、コーヒーも実る意外な「南国」
30度近い蒸し暑い空間で、王様をあおいでいそうな大きな葉を付けて生い茂る木々。その枝の先には、丸く実ったバナナの房が垂れ下がっている。 まるで南国のような光景だが、ここは赤道直下でも、ジャングルでもない。のどかな市民プールのプールサイドだ。 群馬県藤岡市の「みずとぴあ藤岡」は、年中利用できる屋内温水プール。25メートルプールだけでなく、流水プールやウォータースライダーもある。お年寄りから子どもまで、一年中楽しめるのが特長で年間10万人以上が訪れている。 そのみずとぴあ藤岡のもうひとつの売りが、プールサイドを彩る豊かな木々だ。造木は使わず、衛生面に注意して木を植えて、自然を演出している。 その木々のひとつに、バナナの木がある。6月現在で100本ほどの実が付いており、まだ青いが市販品と遜色なく豊かに実っている。 プールの指定管理者「NSP… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル