日本三大銘茶の宇治茶。静岡茶などに比べると茶葉の蒸し時間が短く、煎茶は濁りのない澄んだ黄緑色が特徴だ。その色に似合わず、飲むと奥行きのある渋みや香りがしっかりと広がる。 宇治茶の歴史は鎌倉時代、中国から持ち込まれた種子を高山寺の高僧が育てたのが始まりとされる。その後、室町幕府に奨励され、産地として発展。織田信長や豊臣秀吉、千利休にも愛され、天下の宇治茶として名をはせた。 その栽培は京都南部の山城地域を中心に今も続く。周囲に宇治川や木津川が流れ、水はけの良い肥えた土と年間1500ミリほどの降雨に恵まれる。小高い傾斜のある地形は昼夜の温度差をもたらし、良質なお茶生産に欠かせない気候条件がそろう。 「宇治茶は生産規模こそ大きくはないが、安定した高品質な茶を提供することで長く信頼を得てきた」。府茶業会議所の戸塚浩司事務局長は、先人らが紡いできた宇治茶の伝統をそう誇る。 だが、宇治茶栽培の現場は今、変わらぬ味を守るための変化の中にいる。 7年前のことだった… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京・北区の特養施設で入居女性死亡 男性職員を殺人容疑で公開手配
2022年9月22日 12時18分 東京都北区の特別養護老人ホームで入所者の女性が頭から血を流して死亡した事件が16日にあり、警視庁は22日、この女性を殺害したとして、施設の介護職員の菊池隆容疑者(50)=東京都板橋区舟渡4丁目=を殺人容疑で公開手配し、発表した。菊池容疑者は事件発覚後から連絡が取れなくなっており、同庁は逃亡を図ったとみている。 捜査1課によると、菊池容疑者は15日午後10時~16日午前1時ごろ、北区浮間2丁目の「浮間こひつじ園」で、入所していた山野辺陽子さん(92)に何らかの暴行を加えて殺害した疑いが持たれている。15日夜から夜勤に入り山野辺さんのフロアを担当し、16日朝までの勤務だったが、山野辺さんが頭から血を流した状態で見つかった時点ではすでに行方がわからなくなっていた。 山野辺さんは胸椎(きょうつい)と腕の骨が折れ、ひじを脱臼していたほか、顔から胸や背中にかけてやけども負っていた。同課は菊池容疑者が山野辺さんに熱湯をかける暴行も加えたとみている。死因は頸髄(けいずい)・脳幹損傷の疑いがあるという。 同課が足取りを確認したところ、菊池容疑者は16日午前2時半ごろに東京都渋谷区内のATMで現金約80万円を引き出し、その後はJR上野駅近くの入浴施設で着替えてから電車を乗り継いでJR我孫子駅(千葉県我孫子市)で降車。タクシーでつくば駅(茨城県つくば市)に向かい、同10時半ごろに同駅からつくばエクスプレスで都内方面に戻ったという。 同課は防犯カメラの映像や職員の聞き取りなどから、菊池容疑者が山野辺さんの死亡に関与したと判断、公開捜査に踏み切った。菊池容疑者は身長180センチくらいで、体格はがっしりしているという。 情報は赤羽署(03・3903・0110)まで。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京にあった「モータープール」 古地図に刻まれた★印の意味は?
連合国軍総司令部(GHQ)が置かれた旧第一生命館。進駐軍の駐車場として使用された「モータープール」……。終戦から2年後の1947年に発行された東京都千代田区の地図には、米軍占領下にあった東京の姿が色濃く刻まれている。その復刻版を、区が「区制75周年記念マップ」として制作したところ好評を博している。 復刻版のもととなった地図は、当時の日本地図株式会社が発行したもので、縦51センチ、横76センチ。神田神保町にある古地図を扱う「秦川堂(しんせんどう)書店」に残っていた。代表の永森進悟さん(55)は「戦後間もない頃は物資不足もあり、地図を作っても部数は少なかったとみられます。昭和22年(1947年)の地図は珍しいです」と話す。区が誕生したのも同じ47年。貴重な地図が何かの役に立てばと、区に譲り渡した。 現在の千代田区内は戦時中、空襲で焦土と化し、焼失を逃れた建物の多くは戦後、米軍に接収された。地図には、「★」印で接収施設が記されている。旧第一生命館のほか、明治生命館や東京会館、帝国ホテル、山の上ホテルなどにも★印がついている。 「かつての東京を思い出した」 九段会館は「アーミイホール… この記事は有料記事です。残り791文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Yankees Aaron Judge on the brink of MLB history after 60th homer
New York – New York Yankees slugger Aaron Judge is on the brink of Major League Baseball history after smashing his 60th home run of the season. The solo blast to left-centerfield off Pittsburgh’s Wil Crowe in the bottom of the ninth helped spark a Yankees fightback Tuesday when Giancarlo […]
徳島の民団本部に脅迫状、赤い文字で「次は実弾」 ヘイトクライムか
在日本大韓民国民団(民団)徳島県地方本部の事務所に銃撃をほのめかす内容の脅迫状が届き、徳島県警が捜査を始めたことが21日わかった。近年、在日コリアンの関連施設が放火されるなどの事件が全国で相次いでおり、在日外国人の人権問題に取り組む弁護士は在日コリアンをねらったヘイトクライム(憎悪犯罪)の可能性を指摘している。 民団県地方本部によると今月16日夕、同県小松島市内の事務所の郵便受けに、切手を貼らず直接投函されたとみられる封筒が入っているのを事務員が見つけた。定規を使って書いたような直線的な赤い文字で脅迫めいた文言を記したA4判1枚の手紙が入っており、県警小松島署に通報したという。 手紙は「反日政策ヲ続ケル様デアレバ、次ハ実弾」「浄化スル」などと記されていた。「先日ハ空砲ニヨル威嚇射撃で事ナキヲ得タガ」と、事務所を狙って空砲を撃ったかのような記述もあった。文末には「民族赤報隊」と記されていた。 「銃で脅す脅迫状初めて」 名古屋や京都では放火事件も 県警によると、事務所の周囲… この記事は有料記事です。残り472文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
古湯温泉郷の映画祭、3年ぶりに 23日から石井裕也監督作品など
佐賀市の古湯温泉郷で23~25日、映画祭がある。コロナ禍で昨年、一昨年と中止になったため、3年ぶりの開催。37回目となる今回は石井裕也監督の作品6本などを上映し、監督らによるトークショーも予定している。 古湯映画祭は1984年に始まった。山間の古い温泉街の映画祭として、全国的に人気となった。ござに寝転がって鑑賞でき、無料開放する会場内の温泉も評判に。今回は感染症対策として温泉の無料開放はせず、会場の市立富士公民館「フォレスタふじ」の定員を200人に限定。ござはやめ、椅子を用意するという。 映画祭実行委員会の大歯雄司会長(69)によると、映画祭の企画運営を担う「シネマ倶楽部21」がその年のテーマやゲスト、上映作品などを決める。今年の特集は「石井裕也監督と選んだこの6本」。倶楽部のメンバーに石井監督作品のファンがいたことから決まったという。 24日は、2013年の第3… この記事は有料記事です。残り526文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
17日間着た服ぬぎ、泣いた 侵攻後ウクライナの日常つづった24人
ロシアによるウクライナ侵攻後、国内外で生活するウクライナ人たちが日々の暮らしをつづった「ウクライナ戦争日記」(左右社)がこのほど、出版された。キーウやハルキウ、東京など各地の人々がどのように「日常」を過ごしているかが、占領下の街の様子や住民の営みとともに描かれている。 爆撃の中ドニプロへ 《私たちのアパートはまたやられてしまったらしい。7階がまるごと燃えたのだ。私たちの家を含み、合計5棟のアパートが燃えた。通りには誰もいない。砲撃の中で雑炊を作っている。相変わらず、飛行機が飛んできて爆弾を落とす。(3月11日)》 侵攻から約2週間後、南東部… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ベビーカーから1歳児奪おうとした容疑 逮捕の男「子どもほしくて」
高嶋将之2022年9月21日 16時47分 歩道を歩いていた女性のベビーカーから1歳の男児を奪い去ろうとしたとして、警視庁は21日、自称東京都足立区内の40代の男を未成年者略取未遂の疑いで現行犯逮捕した。男は容疑を認め、「自分の子どもがほしかった」などと供述しているという。 竹の塚署によると、男は21日午前11時半ごろ、足立区伊興3丁目の歩道上で、30代女性が押していたベビーカーに乗っていた男児を抱え上げ、そのまま連れ去ろうとした疑いがある。男児はベルトを着用しており、未遂に終わったという。 女性が抵抗する様子を見た周囲の男性2人が男を取り押さえ、駆けつけた警察官に身柄を引き渡した。(高嶋将之) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
一筆書きで鉄路1万キロ 最長きっぷの「終点」、33年ぶりに変更へ
全国のJR鉄道網で、同じ駅に2度立ち寄らずに最も長いルートを乗り継ぐ「最長片道きっぷの旅」。その「終点」が23日、33年ぶりに変わる。これまでは肥前山口駅(佐賀県)だったが、この日に開業する西九州新幹線の新大村駅(長崎県大村市)になる。1万キロの旅程は最低1カ月。さっそく挑戦している人もいるようで、鉄道ファンの間で話題だ。 乗車券は、どんなに距離が長くても、同じ区間や駅を2度通らずにつながっていれば1枚の片道乗車券として発売される。途中で経路を折り返すのはだめで、1度通った駅に行き着いたら終わり。たった一枚のきっぷでどこまで長い旅ができるのか。「一筆書き」で列島を縦断する最長ルートの旅は、昔から鉄道ファンの憧れでもあった。 きっぷ1枚で1万キロ先へ――。1枚のきっぷで、できるだけ長く乗り継ぐ「最長片道きっぷの旅」は半世紀以上前に始まりました。記事の後半では、1万キロを超える最長ルートを数学的に証明し、その過酷な旅に挑戦した男性を紹介します。 「乗り鉄の巨人」と言われた作家の宮脇俊三氏は1978年、当時最長だった広尾駅(北海道、現在は廃駅)→枕崎駅(鹿児島県)のルートに挑戦。地球の直径とほぼ同じ1万3319キロを約2カ月かけて「乗破」したと著書「最長片道切符の旅」に記している。 2004年には俳優の関口知宏さんが42日がかりで完遂。その模様はNHKの番組で生中継を交えて放送され、マニアックな鉄旅は一躍知られるようになった。 路線の改廃で変わる「最長ルート」 かつて1万3千キロを超えていた最長ルートは路線の改廃で変わり、距離も短くなりつつある。以前はルートに入っていた四国はいま、本州とつながる路線が1本しかないためルートから外れた。 最長ルートは現在、鉄道ファンの間では、JR北海道宗谷線の稚内駅を出発して、JR九州長崎線の肥前山口駅までの約1万700キロとされる。張り巡らされた鉄路を細かく乗り継ぎ、うねるように南下するルートだ。 九州の玄関口である小倉駅に入ってからは時計回りに大分、宮崎、鹿児島、熊本、福岡の各県を通過。佐賀県の新鳥栖駅で西に折れ、長崎県の諫早駅、早岐(はいき)駅をぐるっと回り、肥前山口駅(23日に江北駅に名称変更)の終点に着く。 この「終点」が、西九州新幹… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
広がる「手で奏でる音楽」 ホワイトハンドコーラス、関西で初の公演
編集委員・石合力2022年9月22日 7時00分 耳の聞こえない子どもたちがオーケストラやコーラスに合わせて、手で音楽を視覚的に表現する「ホワイトハンドコーラス」の活動が全国に広がっている。東京、京都のほか、今年から沖縄も活動に加わった。23日には関西で初めての公演が京都市内で開かれる。 ホワイトハンドコーラスは、指揮者を介して耳の聞こえない子どもたちに音楽を視覚的に伝え、白い手袋をはめた子どもたちが、音楽を身ぶり手ぶり、顔の表情で表現する。歌詞を手話で訳すものと区別して、手歌(しゅか)とも呼ばれる。スラムに住む貧困層や先住民の子どもたちに楽器を無償で提供する音楽教育プログラム「エル・システマ」で知られる南米ベネズエラで考案され、だれも排除しないインクルーシブ(包摂的)な芸術表現として世界各地に広がった。日本では2017年に同国出身のソプラノ歌手コロンえりかさんらが東京で始めた。現在は「ホワイトハンドコーラスNIPPON」として京都、沖縄でも活動している。 活動拠点となっている東京・池袋の東京芸術劇場でのリハーサルでは、合唱団の声隊と、手で音楽を表現するサイン隊が向き合って練習していた。オンラインで参加する子もいる。サイン隊の指揮者を務めるコロンさんの手ぶりに合わせ、サイン隊の子どもたちが表現に感情を込めていく。 「耳の聞こえない子どもたちが、完璧にリズムを合わせてくる。足から伝わるリズムで『全部わかるよ』と。音楽は耳だけで聞いているわけではないのです」とコロンさん。約40人のメンバーにはろう者のきょうだいや手話を学ぶ学生、自閉症の子どもらも加わる。だれも排除しない、インクルーシブな活動を目指す。活動を通じて、耳が聞こえない子どもたちも音楽が大好きになった。家族からは「耳の聞こえない子どもへの配慮で家から消えていた音楽が戻ってきた」と言われたという。オペラやオーケストラとの共演による新たな芸術表現としても注目を集める。昨年12月には、宗教曲の合唱、演奏で世界的に知られるバッハ・コレギウム・ジャパンの演奏会に特別出演し、クリスマス・キャロルやベートーベンの「第九」などを表現した。 日本の団体としては関西初となる23日の京都公演では、近江シンフォニエッタの室内楽の演奏で、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、上田真樹さん作曲の合唱組曲「あめつちのうた」などを音楽、合唱とともに表現する。ろう者の演出家、俳優の井崎哲也さんも手歌の監修で加わる。問い合わせは会場の京都コンサートホール(075・711・3231)。12月には沖縄での公演も予定している。(編集委員・石合力) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル