大人に代わって家族の世話をする「ヤングケアラー」の子どもや若者を支援する「NPO法人こどもソーシャルワークセンター」(大津市)が、来月からヤングケアラーの家庭に弁当を無料で配達するフードデリバリーを始める。学校という居場所がなくなる冬休みを控え、支援を強化する。 日常的に家事を担う子どもたちの夕食づくりの負担を軽減しようと企画した。病気の母親に代わって家事を担っている高校生の上田二衣奈(にいな)さん(17)も企画に携わった。「授業中に今日のご飯どうしようと考えたり、学校から帰って急いで買い物に行ったりと、料理と買い物が一番大変だった。お弁当があることで少しでも子どもたちの負担を減らしたい」と話す。 初回は11月11日、吉野家から協力を受け牛丼を用意し、大津市内の約10家庭に配達する予定だ。今後、配食数を増やし県内の各地域に広げていきたいという。 支援事業を担当する職員の東岡伶弥さん(26)は、かつてヤングケアラーだった。小学生の時に父親が病気で倒れ、2人の妹の世話や料理などを担ってきた。 東岡さんは「自宅に直接宅配することで家の状況や子どもたちの様子を把握できる。次の支援にもつなげていきたい」と話す。 センターは今年度、ヤングケアラーの子どもや若者を対象に、泊まりがけのキャンプをするなど居場所づくりに力を入れてきた。東岡さんはこれから迎える冬休みを危惧する。冬休み中も子どもらが参加できる特別活動を考えており、「家にいるしかない子どもたちは多い。センターの特別活動で少しでも楽しい冬の経験をしてほしい」と話す。 センターでは、フードデリバリーや宿泊事業などを実施するため、クラウドファンディング(https://www.plus-social.jp/donation.cgi?pjid=131)で応援資金を募っている。10月末まで。 センターの幸重忠孝理事長は「体験活動を通じて子どもたちに学校でも良い変化が見られるなど手応えを実感している。県内全域に活動を広げていきたい」と話す。(林利香) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
高山祭の足元支えて1世紀 92歳女性が営む下駄屋が来春閉店へ
有料記事 ライター・森川洋2022年10月29日 10時30分 25畳ほどの大きさの店に、下駄(げた)や雪駄(せった)、草履、わらじが並ぶ。岐阜県高山市の中心部、上一之町にある和装履物の専門店「まえだ」はほぼ1世紀、高山祭の「足元」を支えてきた。92歳の前田まさ子さんが独りで店を守ってきたが、来年4月の春の高山祭が終わったら、閉めるという。 東京・浅草などから鼻緒と台を別々に仕入れてすげるのが「まえだ」の流儀だ。足を台に乗せてもらい、合わせながらすげることもある。 品質にこだわり、鼻緒は主に絹が使われる。値段は下駄が4千~8千円、草履が1万~2万円台。雪駄は、表がタケノコの皮や籐(とう)、裏が牛革だと3万円近くと安くない。わらじは作り手から直接仕入れている。 創業は「100年ほど前の大正後期」という。店に残る「昭和十五年」(1940年)版の「高山履物組合」の名簿によると、当時の組合員は49人。1952年に22歳で結婚したまさ子さんは、創業者の義父太津蔵さんと店を切り盛りした。「同業が55軒あったこの少し後の頃がピークかな。みんなが下駄や草履を履いていた時代」と振り返る。昭和時代の飛驒高山は普段の暮らしの中で和装が息づき、郡部からも買い求める客でにぎわった。 昭和の往時を知る前田さんが、商いを続ける思いを語ります。 太津蔵さんに続き、義母が30年前に亡くなってからは独りで商ってきた。3年前に他界した夫の政一さんは、旧国鉄高山線の運転士を定年まで務め、店には携わらなかったが、春の高山祭では屋台の運営を仕切る重鎮だった。 春、秋の高山祭で、屋台を守… この記事は有料記事です。残り363文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【写真】命がけの通学 児童たちをおびえさせた「交通戦争」
朝日新聞写真館 走り抜ける自動車から身を守るように、側溝の中を歩いて通学する児童たちはおびえていたにちがいない。 むち打ち症の治療は恐ろしいほどに痛々しく、国道246号にはバスと車が延々と連なっている。歩道橋でも歩行者の大渋滞が起きていた。 交通白書によると、自動車の… この記事は有料記事です。残り300文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
朝鮮人虐殺に言及の映像、東京都職員がメールで「懸念」 都は釈明
東京都の人権施策担当の職員が、都の外郭団体主催の企画展で、関東大震災後の朝鮮人虐殺を事実として述べた場面がある映像を上映することに「懸念がある」としたメールを団体側に送っていたことが分かった。小池百合子知事が毎年、大震災の朝鮮人犠牲者を悼む式典に追悼文を送っていない点にも言及していた。都は28日、メールのこれらの部分について「必要のない表現だった」などと釈明した。 企画展は、都の委託を受けた公益財団法人「東京都人権啓発センター」が管理する都人権プラザ(港区)で8月30日から11月30日の日程で開催。「精神障害」をテーマに、都内在住の美術家、飯山由貴さんが出展している。メールで取り上げられた映像は出展予定作品の一つで約26分間の内容。戦前に都内の精神科病院に入院していた朝鮮人の記録を取り上げ、当時の朝鮮人の社会的状況について研究者がインタビューで答えたり、在日コリアンのアーティストが心情をラップで表現したりする場面などで構成していた。 都とセンターによると、メー… この記事は有料記事です。残り1048文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「いつか全国に」→創部4年で実現 全国経験した教諭が作った合唱部
第75回全日本合唱コンクール全国大会(全日本合唱連盟、朝日新聞社主催)が29日、青森市で開幕する。30日の中学校部門・同声の部に登場する熊本市立出水中は、わずか創部4年目で全国大会初出場を果たした。 2019年春、体育館に生徒を集めて開かれた「部活動紹介」の行事。各部によるパフォーマンスの最後、赴任したばかりの高野理沙教諭が1人でフロアの真ん中に立った。 「合唱部を作ります。いつか全国大会に連れて行きます。一緒に夢をかなえましょう」 34人が集まり、合唱部が発足した。 高野教諭は熊本大付属中の生… この記事は有料記事です。残り870文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
キャンプ用品の在庫かさみ損失 通販会社「ブームは続いているが…」
大平要2022年10月28日 20時15分 通信販売事業を展開する「スクロール」(浜松市)では今年の春夏シーズン、キャンプなどアウトドア用品の販売に急ブレーキがかかった。コロナ禍によってブームになったアウトドアだが、新規参入が相次ぎ、価格競争が激化したためという。 同社が28日発表した2022年9月中間決算では、アウトドア用品を扱うサイトを運営する子会社のナチュラム(大阪市)でテントやバーベキューセットなどの在庫がかさみ、2億5700万円の評価損を出した。 杉本泰宣・取締役経営統括部長は「『おひとり様キャンプ』など、コロナ禍でアウトドアの市場は急激に広がった。ブームは衰えていないが、競争相手が増え、値引きがすごくて厳しい」と述べた。今後は、独自商品の開発に力を入れ、建て直しを図るという。 通販では、カタログ用紙のコスト増や円安による仕入れ価格の上昇の影響も受けている。先行きは、節約志向の高まりも心配だ。 9月中間期の売上高は409億円(前年同期比2.1%減)、純利益は23億円(同27.8%減)。来年3月期の業績予想は、売上高790億円(前期比2.9%減)、純利益31億円(同44.5%減)に引き下げた。(大平要) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
旧統一教会側と「政策協定」、山田外務副大臣も 政務三役で2人目
2022年10月28日 20時20分 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体が国政選挙で自民党の国会議員に事実上の「政策協定」を求めていた問題で、同党の山田賢司外務副大臣が28日、友好団体から提示された文書に署名していたことを明らかにした。「世界平和連合」の「推薦確認書」に昨年9月に署名したという。 岸田政権の政務三役が「協定」を結んでいたと認めたのは、大串正樹デジタル兼内閣府(消費者など担当)副大臣に次いで2人目。 山田氏の事務所によると、昨秋の衆院選直前に団体側から文書を提示され、署名したという。山田氏は「選挙直前の慌ただしい中とはいえ、内容をよく確認せず署名したことは軽率だった」「政治活動への影響は一切ございません」と釈明。文書の具体的な内容については「すぐにはわからない」(山田氏の秘書)という。 山田氏は、朝日新聞が8、9月に全国会議員を対象に実施した教団側の関係をたずねるアンケートで「献金を受けたりパーティー券を買ってもらったりしたか」との問いに「はい」と答え、接点を認めていた。自民党が公表した教団との関係をめぐる点検調査でも、「関連団体の会合への出席」が確認されていた。 旧統一教会問題 2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題に注目が集まっています。特集ページはこちら。[記事一覧へ] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
手がかりはカメラに映った光 8年後、捜査員は空き部屋に集められた
その知らせに、捜査本部は色めきたった。 「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービス(京都市山科区)の社長だった大東(おおひがし)隆行さん(当時72)が凶弾に倒れてから、1年半近く経った2015年のことだ。 京都府警は事件直後、現場の本社前の駐車場付近に落ちていた複数のたばこの吸い殻を収集。従業員や取引先らのDNA型と照合し、誰とも一致しないものが1本だけ残っていた。 それが、福岡を拠点とする特定危険指定暴力団・工藤会系組幹部の田中幸雄容疑者(56)=殺人容疑で逮捕=のDNA型と一致したのだ。 「銃を使うプロが現場に吸い殻を残すなんて思えへんやろ。だから、ホンマか?と」。当時の府警幹部はこう振り返る。 犯人は逃走し、目撃者はなし。事件の構図を推測する「筋読み」さえままならない状況が、一挙に打開したかにみえた。 ◇ 【緊急連載】王将社長射殺事件 「餃子の王将」を展開する王将フードサービスの社長だった大東隆行さんの射殺事件で、暴力団幹部の男が殺人容疑で逮捕されました。事件から9年を前にした急展開。捜査の裏側や事件の背景を探ります。 突き止めたバイク、ハンドルからは… 田中容疑者の存在は、実はそ… この記事は有料記事です。残り1067文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「透明性と公正さを」 旧統一教会への対応めぐり宗教研究者が会見
2022年10月28日 20時43分 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる解散命令請求を視野に入れた政府の対応について、宗教研究者の島薗進・東京大学名誉教授と桜井義秀・北海道大大学院教授は28日、東京都内で記者会見を開き、「宗教法人法にのっとり、透明性と公正さを求めたい」と訴えた。 2人は会見で、教団がこれまで40年にわたって霊感商法や高額献金による被害を招き、多くの裁判を抱えてきたと指摘。「宗教法人として妥当なものではない」「逸脱例だ」と教団に批判的な見解を示した。 そのうえで、岸田文雄首相が解散命令を裁判所に請求する際の要件をめぐり、国会答弁を1日で変更するなどしている現状について、桜井氏は「政治的な決断が、特定の団体や個人に対して向けられたときに十分な審議が尽くされずに(解散命令の請求を)やるというのは問題ではないかと思う」。島薗氏も質問権行使などについて「(他の宗教団体に)乱用されないよう、注意深く取り組むべきだ」と求めた。 島薗、桜井両氏を含む宗教研究者の有志25人は今月24日、教団への解散命令請求を含む「宗務行政の適切な対応」を文化庁などに求める声明を発表している。 旧統一教会問題 2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題に注目が集まっています。特集ページはこちら。[記事一覧へ] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
六本木で男性連れ去りか 複数の男が車に押し込む 警視庁が捜査
2022年10月28日 22時46分 28日午後7時20分ごろ、東京都港区六本木7丁目の路上で「人が無理やり車に連れ込まれた」と通行人から110番通報があった。警視庁によると、成人男性が複数の男によってワンボックスカーに押し込まれ、車はその場から立ち去ったという。連れ去られたのは2人いるとの目撃情報もあり、麻布署が逮捕監禁や略取事件の可能性があるとみて、車の行方を追っている。 現場は、東京メトロ千代田線乃木坂駅の南東約180メートルで、マンションや雑居ビルが立ち並ぶエリア。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル