有料記事 聞き手・平賀拓哉2022年11月13日 17時00分 【動画】「21年前の事故を忘れないで」 明石歩道橋事故の弁護士は語る=平賀拓哉撮影 韓国・ソウルの繁華街「梨泰院(イテウォン)」の雑踏事故。ハロウィーンを祝う夜に起きてしまった惨事で、150人以上が亡くなりました。 日本でも21年前、悲惨な雑踏事故がありました。 兵庫県明石市で2001年7月21日に発生した、「明石歩道橋事故」。楽しいはずの夏祭りの花火大会で、高齢の女性や幼い子どもたちが命を落としました。 歩道橋事故遺族の弁護団事務局長を務めた佐藤健宗弁護士(兵庫県弁護士会)は、二つの事故にはいくつもの共通点があると指摘しています。 さとう・たけむね 1989年弁護士登録。1991年の信楽高原鉄道事故、2001年の明石歩道橋事故、05年のJR宝塚線(福知山線)脱線事故でそれぞれ遺族側代理人となった。事故調査のあり方についても提言を続け、鉄道安全推進会議(TASK)事務局長や消費者庁の事故調査のあり方検討委員会委員、宮城県石巻市の大川小学校事故検証委員会委員も務めた。 ◇ ――ソウルで起きた梨泰院事故をどう見ましたか。 一言でいうと、デジャブです。満足な計画もなく、10万人以上が一つの場所に集中する。これまで雑踏事故が起きなかったのはたまたまであって、起きるべくして事故が起きたと思います。 歩道橋事故もそうでした。花火大会の会場は、兵庫県明石市にある人工砂浜がある公園でした。最寄りのJR朝霧駅から公園につながる約100メートルの歩道橋の道幅は6メートルありましたが、公園に下りる階段の幅はその半分の3メートルしかありません。人の流れのボトルネックになるのは明らかでした。 それにもかかわらず、その後に判明した警察などによる警備の実態はずさんと言わざるをえませんでした。 「浴衣姿の女の子が立ったまま気絶していた」 花火大会の当日、人の流れが… この記事は有料記事です。残り2995文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
金魚や昆虫もきちんと弔いを 学生のアイデア生かした埋葬キット開発
ペットとして飼育した小鳥や金魚、カブトムシなどの最後をどう弔うか――そんな悩みの解消に向け、名古屋の商社が小動物などを埋葬するためのキットを開発した。神戸大学の学生の提案を実現したもので、犬やネコ同様に、小動物とも丁寧にお別れしたいとの思いを込めた。 埋葬キットは黄色の「装束袋」と緑色の「棺袋」からなる。「装束袋」には亡くなったペットへのメッセージなどを記入。20センチほどの生き物まで入れることができる「装束袋」に亡がらを納め、さらに「棺袋」で包む。好きだったエサなども一緒に入れて供養できる。 袋はタピオカの原料として知られるキャッサバを加工。土に埋めると約3カ月で分解されるため、袋のままで埋葬が可能という。 キットを開発したのは自動車のエンジン部品などを扱う商社「佐久間特殊鋼(名古屋市緑区)」。電気自動車の普及など、自動車産業の変革期を迎え、2019年にスタートアップデザイン室を立ち上げた。杉山英彦室長(52)は「先を見据え、持続可能な成長を見込む新事業が必要だと思った」と話す。 「ペットとの別れの時間を大切に過ごせないか」 環境に配慮した商品の開発を… この記事は有料記事です。残り459文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【写真まとめ】天皇陛下と皇后雅子さま、兵庫訪問 海づくり大会出席
2022年11月13日 19時00分 天皇陛下と皇后雅子さまは「全国豊かな海づくり大会」に出席するため、12日から兵庫県を訪問しました。両陛下が大会に足を運ぶのはコロナ禍前の2019年以来です。 12日は神戸市の理化学研究所計算科学研究センターを視察。スーパーコンピューター「富岳(ふがく)」を見学したほか、新型コロナを対象とした飛沫(ひまつ)飛散シミュレーションの説明を聞きました。 また天皇、皇后両陛下は同市内のホテルで海づくり大会の絵画、習字のコンクールの優秀作品を鑑賞。小中学生には、腰をかがめ、一人ひとりと目を合わせながら声をかけていました。 13日は明石市で開かれた同大会の式典行事に出席し、稚魚などを漁業関係者に手渡しました。また、明石港の護岸から漁船によるパレードを観覧後、マダイとヒラメの稚魚を放流しました。 両陛下の兵庫訪問を写真でお伝えします。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
過激化する差別に「ノー」 トランスジェンダーが訴えたい現状とは
有料記事 聞き手・塩入彩2022年11月13日 19時30分 出生時に割り当てられた性別と性自認が異なるトランスジェンダーの人権や尊厳を訴える「東京トランスマーチ」が12日、東京・新宿で開かれました。ネットを中心に、トランスジェンダーへの差別的な言動が深刻化しています。主催者はどんな思いで企画したのでしょうか。トランスジェンダーの当事者で、アクティビストの浅沼智也さん(33)と畑野とまとさん(57)に聞きました。 ――トランスマーチを企画したのはなぜですか。 浅沼「当事者のリアルな声を聞いてほしいと思い、昨年初めて企画しました。LGBTQやトランスジェンダーという言葉は社会的に浸透しつつありますが、実際に当事者がどういう困りごとに直面しているのか、まだまだ知られていません。そのような解決されていない課題がある中で、誰かが声を上げて訴えていくことが大事だと思いました」 ――「困りごと」とは何ですか? 浅沼「例えば、今の日本の法律では、性別変更をするハードルが高いこともその一つです。未成年の子がいないことが条件で、性別適合手術を受ける必要もあります」 ――最近、特に問題になっていることはありますか? 浅沼「トランスジェンダーへ… この記事は有料記事です。残り1700文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「図書館の自由宣言」なぜできた? かつて警察官が司書の机を…
図書館とはどんな存在で、どんな役割を担っているのか。図書館には、市民への責任や約束を記した「図書館の自由に関する宣言」がある。文部科学省が全国の公立・学校図書館宛てに出した「拉致問題関連本の充実」を求める文書をめぐり、この宣言が注目を集めている。(田添聖史、宮崎亮) 「図書館の自由に関する宣言」は1954年5月、公益社団法人・日本図書館協会(東京都中央区)の総会で採択された。協会理事長の植松貞夫・筑波大名誉教授は「戦時下の反省に立ち、誰からの圧力にも屈しないという決意表明だった」と説く。 背景には、戦前や戦中に図書館が担った「思想善導」の歴史がある。 第1次世界大戦を目前にした1913年ごろから、国は図書館への介入を強めた。図書館は国が優良と認め、検閲を通ったものを重点的に置いた。 戦前は「思想を同調させるのに加担」 40年ごろには、国家の影響… この記事は有料記事です。残り1946文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
まるで絵画、真っ赤に紅葉したドウダンツツジ 但馬安国禅寺で見頃
兵庫県豊岡市の但馬安国禅寺で、真っ赤に紅葉したドウダンツツジが一般公開されている。 樹齢約160年で、境内の斜面約10メートル四方に枝を広げている。本堂から眺めると、額縁に飾られた絵画のように見える。 公開は平日の午前8時~午後5時で、拝観料は500円(中学生以下無料)。22日まで。土日の公開やライトアップは、新型コロナウイルスの感染防止で、密を避けるため行っていない。(西畑志朗) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
マラソンを始めたきっかけは熊本地震、優勝へ背中を押した祖父の言葉
福岡市と糸島市を結ぶ福岡マラソンが13日に開かれ、フルマラソンでは男子が熊本県菊陽町の塚本浩一さん(30)、女子が同県氷川町の岩村聖華さん(38)がそれぞれ優勝した。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりとなった同大会。フルマラソンには1万1174人が参加した。 42・195キロを2時間28分24秒で完走し、ゴールテープを切った塚本さんは、ガッツポーズをした後にそのまま目頭を押さえた。 額には、「益城入魂」と刻まれたはちまきが巻かれていた。 2016年4月16日、熊本地震の本震が発生。2日前の余震で傾いていた、県内の益城町の実家は、2階が崩れて全壊した。塚本さんは母や祖父母と近くの体育館へ避難しており無事だった。 しかし、近所では亡くなった人もおり、町並みも変わり果てた姿となった。 その年の秋、福岡マラソンに… この記事は有料記事です。残り588文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
両陛下、「海づくり大会」で兵庫を訪問 マダイやヒラメの稚魚を放流
多田晃子2022年11月13日 18時52分 天皇、皇后両陛下は13日、兵庫県明石市で開かれた「第41回全国豊かな海づくり大会」の式典行事に出席した。両陛下が海づくり大会に足を運ぶのはコロナ禍前の2019年9月以来。 天皇陛下は紺色のスーツに水色のネクタイ、皇后さまは鮮やかな青色のジャケットにスカートと、海を意識したとみられる装いで出席。陛下は「全国各地において日頃から豊かな海づくりに取り組んでいる皆さんのたゆみない努力に深く敬意を表するとともに、こうした活動が今後とも多くの人々によって支えられ、更に発展していくことを期待します」と述べた。 陛下はマダイとノリ、皇后さまはキジハタとアユを漁業関係者に手渡した。退出前には、両陛下が式典で最優秀作文を発表した小学生に声を掛ける場面も。皇后さまは「よく考えられた作文ですね」と話したという。 明石港の護岸で海上歓迎行事に出席した両陛下は、大漁旗などを掲げた約100隻の漁船のパレードなどを観覧し、笑顔で手を振って応えていた。放流行事では、マダイとヒラメの稚魚を放流した。 この日は、同市の県立農林水産技術総合センター水産技術センターで、塩分や水分を管理して成長を促進させているニジマスを見学したほか、水槽に入ったイトマキヒトデなどの観察や顕微鏡でプランクトンを観察する小学生の水産教室も見学した。 天皇陛下は子どもたちに「どう?触ったことあります?」と話しかけ、皇后さまは「よく観察できましたね」と声を掛けていた。(多田晃子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
車内で長時間置き去りか、2歳女児死亡 父親「保育所に送り忘れた」
大阪府岸和田市で12日夕、乗用車内から意識不明の女児(2)が見つかり、間もなく死亡が確認された。女児の父親(33)が「保育所に送るために娘3人を車に乗せたが、女児だけ預けるのを忘れて帰った」と府警に説明していることがわかった。府警によると、女児は姉妹2人とは別の保育所に預けられる予定だったが、そのまま車内に約9時間閉じ込められていた可能性があるという。 岸和田署によると、父親から119番通報があったのは12日午後5時25分ごろ。同市尾生町の市立保育所の駐車場に止めた車内で、子どもがぐったりしているとの内容だった。署や市消防本部によると、車内から女児が意識不明の状態で見つかり、府内の病院に搬送されたが間もなく死亡が確認された。 岸和田署によると、女児は3人姉妹の次女で、両親と5人暮らし。この日午前8時ごろ、父親が娘3人を保育所に送るため、ワンボックスカーに乗せて自宅を出発。保育所に長女(4)と三女(1)の2人を預けた後、別の保育所に預ける予定だった次女を車に乗せたまま帰宅したという。 午後5時すぎ、父親が同じ車で次女の保育所に迎えに行ったところ、保育士から「今日は来ていない」と言われ、車内を確認したところ、後部座席のチャイルドシート上で意識のない次女を見つけたという。 岸和田署によると、父親は「次女を送るのを忘れて、家に帰ってしまった」と説明しているという。次女は約9時間にわたって車内にいたとみられ、熱中症の可能性があるという。目立った外傷はないといい、府警は14日午前に司法解剖し死因などを調べる。 気象庁によると、12日は府内各地で20度を超える最高気温を観測していた。 相次ぐ車内放置 どうすれば防げるか 車内に幼い子どもが置き去り… この記事は有料記事です。残り456文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ポンペイと鹿児島 噴火で埋まった東西の地を記者が歩いた
約2千年前、イタリア南部ナポリ近郊のベズビオ山が大噴火し、古代都市ポンペイは火砕流などで埋まった。はるか遠い日本の鹿児島県にも「東洋のポンペイ」と呼ばれる場所がある。記者が東西のポンペイを歩いた。 この春訪ねたポンペイからは、ベズビオ山(1281メートル)が約10キロ北に見えた。火砕流は時速100キロ以上というから、住民が避難できなかったのは無理もない。 埋没前の街は、周囲約3・2キロが石の城壁で囲まれていた。紀元79年の大噴火は大量の火山灰や軽石などを11時間も降らせ、街はその後、火砕流にのみ込まれた。本格的な発掘の開始は18世紀半ば。モザイクや石像、生活道具などが相次いで見つかった。多くはナポリ国立考古学博物館が所蔵している。 かたや「東洋のポンペイ」は薩摩半島南部の指宿市にある。開聞岳(924メートル)の噴火による火山灰や土石流で埋まった橋牟礼川(はしむれがわ)遺跡だ。 大正時代、京都帝国大学の浜田耕作教授らが発掘。「『先史時代のポムペイ或(あるい)はサントリン』とも名づく可(べ)き面白い考古学上の遺跡」と報告書に記したことから「日本のポンペイ」と称され、1990年代ころには「東洋のポンペイ」の呼称が定着したとされる。 本家のベズビオ山噴火の様子… この記事は有料記事です。残り1887文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル