2022年11月10日 8時03分 10日午前3時半ごろ、神奈川県厚木市船子の東名高速下り線で、トラックなど4台がからむ事故があり、計3人が死亡した。 県警高速隊などによると、「高速道路からドーンと音がして火が見える」と高速道路近くの会社にいた男性から110番通報があった。大型トラック2台、大型トレーラー1台、乗用車1台が関係し、大型トラック1台と乗用車が炎上。亡くなったのはトラック2台と乗用車1台を運転していた人とみられる。 現場は片側3車線で、厚木インターチェンジ(IC)の近く。10日午前7時現在、厚木ICと伊勢原ジャンクションの間の下り線が通行止めになっている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
元は出稼ぎ、今はアーティスト 逆境超えた在日ブラジル人の作品とは
出稼ぎ目的で来日し、工場などで働きながら、今ではアーティストとして活動する在日ブラジル人たちの作品展が東京都内で開かれている。世界で活躍するブラジル人の才能に、光を当てるのが目的。逆境を乗り越え、今ではアートで生計を立てる人もいる。 「フォーカスブラジル」という財団などの主催。世界7カ国で開催され、日本では2011年から続く。17人が描いた油絵など約百点が展示され、在日ブラジル大使館(東京都港区北青山2丁目)で11日まで開かれている。 動物や自然などを描いた20点の絵を出展したアーティストのパウラ柿原さん(41)=愛知県碧南市=は05年に来日。最初は愛知県西尾市のピザ屋や碧南市のねじ工場などで働いた。3人の子育てにも追われ、絵は趣味で描く程度。ただ作品をSNSに投稿すると、友人から「買いたい」との反応があり、口コミで広がって絵が売れるようになった。 その後、絵の描き方を教えて… この記事は有料記事です。残り661文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
検察側の実験でも「赤み残らず」 袴田事件再審で焦点の衣類血痕
村上友里2022年11月10日 7時00分 静岡県で1966年にあった強盗殺人事件で死刑判決が確定した袴田巌さん(86)の再審請求審で、焦点になっているみそ漬けの衣類に付着した血痕の変色について、弁護団は9日、「検察側が実施した実験でも赤みが確認できなかった」と明らかにした。 事件では、袴田さんの逮捕から約1年後にみそタンクから赤みのある血痕のついた衣類が見つかり、「犯行時の衣類」とされた。 弁護側は「みそに長時間漬けた場合、赤みは残らない」とし、証拠は捏造(ねつぞう)だと主張。一方、検察側は「赤みが残る可能性はある」とし、約1年2カ月にわたり、実際に血痕の色の変化を見る実験を行っていた。 高検に即時抗告の取り下げを要請 審理を担当する東京高裁の裁判官が1日、この実験結果を視察したところ、布についた血痕の赤みが消えていたという。視察に同席した弁護団は9日の会見で「赤みが失われていることは裁判官にも感じてもらえたと思う」と話した。 この衣類をめぐっては、最高裁が2020年、血痕が変色する要因に絞って審理をやり直すよう高裁に命じ、東京高裁で審理が続いている。 この結果を受け、袴田さんの支援者は9日、東京高検に対し、再審開始決定への即時抗告を取り下げるよう求める要請書を提出した。(村上友里) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「路上生活は自己責任?」 講談師が見たビッグイシュー販売者の人生
「お金返すためにお金借りている状態」「返済日には、ぐるぐるぐるぐる消費者金融を回る」。関西を拠点に活動する講談師、玉田玉秀斎(ぎょくしゅうさい)さん(45)は、ホームレスの経験者に取材を重ね、その人生を語ってきた。活動を通して感じたのは、「ほかの選択があったのかも?と思う人もいれば、どうすることもできない状況の人もいる」ということだ。 「その男性は、高校卒業して就職することになります。写真の現像商。いまはスマホの時代ですが昔は写真機……。いま、写真機って言わないそうですね」 10月7日夜、大阪市中央区のカフェ「周(あまね)」で開かれた講談会。玉田さんは約40分間、テンポのいい一人語りを披露した。参加者約10人が時折静かな笑い声を上げながら、聴き入った。 この記事のポイントは?→玉田さんが活動をひらめいたきっかけは、あるNPOが作るビールのキャッチフレーズでした。 注目したのが雑誌「ビッグイシュー」。 雑誌の販売者と講談部も作ってしまったそうです。 講談とは、張り扇(おうぎ)などで釈台をたたきながら歴史物語や人物伝を語る伝統話芸だ。玉田さんは京都発祥の玉田家の4代目を務める。 きっかけは英語のフレーズ 路上生活の経験者への取材をもとに講談作りを始めたのは3年前のこと。漠然と社会貢献を考えていたとき、百貨店のフェアで、米国のNPOが販売するビールのキャッチフレーズを知った。 「Drink Beer Do Good(ビールを飲んで、良いことをしよう)」。楽しんだお金が、公益活動に使われる。その気軽さに興味を持った。 すぐに「Watch Kod… この記事は有料記事です。残り1093文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
一時保護中の15歳、3階トイレ窓から転落死 名古屋の児童相談所
2022年11月9日 20時30分 名古屋市中川区の西部児童相談所で7日夜、一時保護されていた市内の無職女性(15)が窓から転落し、8日未明に死亡した。橋本好司所長は同日会見し、「子どもの命や安全を守る児相として大変重く受け止めている」と述べ、検証と対策を進めるとした。 市によると、女性は7日午後10時10分ごろ、警察官に付き添われて児相に到着。直後に「トイレに行きたい」と話し、男性職員が3階建ての建物の3階にあるトイレに連れて行った。数分経っても出てこなかったため、女性職員がトイレを確認すると、個室の内外に面した窓(縦145センチ、横77センチ)が開いていて、約10メートル下の駐車場に女性が倒れていたという。 西部児相では、一時保護した子どもが生活するスペースや一部の面接室の窓には全開しないストッパーや音が鳴るセンサーを設置しているが、3階のトイレにはないという。 女性は家庭内トラブルで3月、児相が一時保護。9月に解除され、施設に入所した。今月3日に保護者が自宅に引き取ったが、翌日行方が分からなくなり、行方不明届が出されていた。7日夕、愛知県内で県警が保護し、西部児相に引き渡した。市は「(保護者が引き取る際にも)面接したが、自宅にいたくないという話はなかった」としている。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
霊感商法の取り消し権、時効5年から10年に 消費者契約法改正案
壺(つぼ)や印鑑などを法外な値段で売りつける霊感商法の対策として政府が今国会に提出する消費者契約法改正案の概要が政府関係者への取材でわかった。契約の取り消し権の時効を、締結時から10年(現行5年)に延ばすことなどが柱だ。今国会での成立を目指す。 霊感商法は1980年代に社会問題化し、2000年代には現在の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連会社などが相次いで警察の摘発を受けた。18年の消費者契約法改正で、不当な勧誘を受けて契約してしまった場合に契約を取り消せる類型に霊感商法も加わった。ただ、マインドコントロール状態にある人は被害に気付きにくいため、時効が短いといった問題点が指摘されていた。 改正案では、もう一つの時効… この記事は有料記事です。残り265文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
腕が11本のイカ発見 干物にしようとした釣り人「なんだこりゃ?」
清野貴幸2022年11月9日 21時00分 腕が10本のはずのアオリイカで、11本あるものが松江市沖の日本海で見つかった。鳥取県が9日、発表した。持ち込まれた県水産試験場は、県内での採集例が確認できなかったことなどから専門家に相談。非常に珍しいと分かった。1本多い原因は分かっていない。 胴体の長さは19・5センチ。鳥取県米子市の小林彩香さん(33)が4日に釣り上げ、干物を作ろうとして腕が1本多いことに気づいた。「なんだこりゃ?」。同行した友人に写真を送ると貴重な個体の可能性があると知らされ、県水産試験場に7日に連絡した。 小林さんはアオリイカ釣りが好きで、釣果を初めて一夜干しで食べようと思いつき、自宅でまな板にイカの腕を広げていて「異変」に気づいた。 「四つ葉のクローバーを見つけた感じというか、1本多く食べられてラッキーと思いました」とそのときの心境を振り返った。 結局、獲物は口に入らず、「もったいないなと半分思ったけど、貴重なものを多くの人に見てもらえるなら」。 試験場によると、11本目と考えられる腕にも通常と同じ吸盤が2列あり、腕の機能を持つと考えられるという。今後の調査や研究に向け、一夜干しならぬ冷凍保存となった。(清野貴幸) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東大合格発表、キャンパスではなくサイトで 出願も郵送からウェブへ
東京大は9日、2023年2月に実施する一般選抜前期日程で出願受け付けや合格発表、入学手続きなどをインターネット上で行うと発表した。 これまで、受験生が提出する入学志願票や、大学側が発行する受験票、成績通知などは郵送でやりとりしていた。出願は「ウェブ出願システム」で、合格者の入学手続きも公式サイトで行う。 合格者の番号一覧も23年3月はキャンパスで掲示せず、公式サイトに載せる。ただ、次年度以降の合格者発表に関しては未定。 一方、出願登録完了画面を印刷した出願確認票や、高校の調査書、大学入学共通テストの成績請求票などは従来通り、書留速達郵便で受け付ける。 東京大は導入理由として「入… この記事は有料記事です。残り247文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
部活動は「労働時間」 私立校が認め、運動部顧問に解決金185万円
長崎県の私立高校の50代女性職員が、顧問を務める運動部の指導時間に対する時間外賃金などとして、高校を運営する学校法人に計約1600万円の支払いを求めた訴訟が長崎地裁であり、学校側が部活指導を労働時間と認めて8日、和解が成立した。女性の代理人弁護士が9日、明らかにした。 和解条項は、部活動での練習指導や大会の引率など、顧問としての活動時間が労働時間にあたると学校側が認め、2018~19年度の時間外賃金を算定した額に相当する185万円の解決金を支払う内容。また、今後は労働時間が法定労働時間を超えた場合に割増賃金を支払うとも約束した。 訴状によると、女性は1995~2000年に運動部の顧問を務め、いったん退職後、15年に同校と労働契約を結び運動部顧問になった。所定の就業時間は午前8時25分~午後5時5分となっていたが、平日は午前7時半ごろから朝練に参加。放課後は午後6~7時ごろまで練習を指導していた。 女性は休日も指導し、私生活の時間をほとんど持てないにもかかわらず、超勤手当が月約1万4千円しか払われていないと主張。18~19年度分の時間外の未払い賃金905万円と制裁金として付加金674万円の支払いを求め、20年9月に提訴した。 訴訟で女性側は、「学校は部活動強化で特色を出していた」と主張。離島など遠方の選手を特待生として勧誘し、寮を完備しない学校に代わって自宅で選手を下宿させており、このことについて学校側の承諾を得ていたが、経済的支援がなかったと訴えた。 一方の学校側は、女性が長時間活動していたとしても、部活動は自主的、自発的な活動であり、公立校に準じた手当を支給しているなどと反論していた。 記者会見した女性の弁護士によると、今年6月に裁判官が和解協議を提案。「学校の部活動への力の入れ方や、女性の業務内容からすると、部活の指導時間は労働時間に当たる」との考え方を示したという。 成立した和解条項では、学校側は労働時間を適正に把握してこなかったことに遺憾の意を表明し、労働時間を把握するための具体的な措置を早急に講じるとしている。学校法人の担当者は取材に対し「この機会に全教職員の勤務管理を見直し、働きやすい職場作りのため、誠意をもって対応していきたい」と話した。(寺島笑花) 「過去に例のない画期的な和解」内田良教授 「ブラック部活動」の著書が… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「死刑のはんこ押す時だけニュースになる地味な役職」 葉梨法相発言
2022年11月9日 23時16分 葉梨康弘法相は9日にあった自民党議員の会合で、法相の役割に触れて「死刑のはんこを押し、昼のニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」と発言した。死刑執行を命じる法相の不用意な発言として批判が集まりそうだ。 死刑は古川禎久前法相時の今年7月、秋葉原無差別殺傷事件を起こした加藤智大(ともひろ)死刑囚(当時39)に執行された。葉梨氏が法相になってからは執行されていない。 葉梨氏は発言について、朝日新聞の取材に「地味な役所だからといって大切じゃない役所ではない。大切でないと言っていることではない」と説明した。 また葉梨氏は会合で「旧統一教会の問題に抱きつかれてしまって、一生懸命解決に取り組まないといけないということで、私の顔もいくらかテレビに出るようになった」などとも述べた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル