大阪府藤井寺市の市立中学校の教科書選定を巡る汚職事件で、教科書会社「大日本図書」(東京)が、教科書の採択に関わる市教育委員2人を飲食店で接待していたことが明らかになった。同社が26日、特別調査委員会の報告書を公表した。 事件では、同社に便宜を図った見返りに現金を受け取り、接待を受けたとする加重収賄などの罪で、市立中学の元校長(61)が25日に大阪地裁で有罪判決を受けた。 報告書によると、元校長に謝礼を渡した同社元取締役(65)と社員(35)=いずれも贈賄罪で略式命令=は2019年7月、大阪市内の飲食店で元校長と教育委員と会食し、代金計約5万2千円を同社で負担した。約3週間後の市教育委員会で小学校教科書の採択が審議され、理科と生活で同社の継続が決まった。 社員は20年7月にも元校長と別の教育委員と松原市内の飲食店で会食し、計約2万6千円を同社で負担。約3週間後の市教委では中学校教科書の採択が議論され、保健体育の継続と、数学の新規採用が決まった。 さらに、社員は教科書を比較する調査員だった藤井寺市立小学校の教諭とも19年5月に大阪市内の飲食店で会食し、代金計約1万8千円を同社が負担した。教諭は元校長の起訴後の昨年11月30日、1人分の約9千円を同社に支払った。 社員は会食の席で、教科書の特徴を説明したり、説明資料を渡したりしていたという。報告書は教育委員らへの一連の働きかけについて、「公平性が影響を受けたことは否定できないが、現実に採択の結果がゆがめられたとまでは認められない」と結論づけた。 報告書の公表を受け、藤井寺市教委教育部の寺田剛理事は「事実であれば、教科書採択の公正性に疑念を生じさせる。あってはならないことだ」と話した。市教委によると、報告書で指摘された教育委員や教諭から「接待を受けた」との申し出はないという。今後、第三者委員会が調査する方向で調整している。 教育委員に「委員に適しない非行がある」と首長が認めた場合、議会の同意を得て罷免(ひめん)できると法律で定めているが、市秘書広報課の担当者は「事実であれば、(接待)行為に至った状況も含めて把握しないと、非行かどうか判断できない。第三者委の調査結果を受けて判断する」と説明した。 また、大阪府の指針は、府立学校の教員らが教科書会社などの利害関係者から接待を受けることなどを禁じている。藤井寺市立小学校の教諭は指針の対象外だが、任命権者は府教委だ。府教育庁の教職員人事課は「事実であれば、何らかの対処を考えたい」と話した。 事件後、市は中学の数学と保健体育で、同社の教科書の使用を新年度から取りやめることを決めた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
日本手話で学べない、小6女児提訴 「自分らしく成長できる環境を」
幼いころから使い慣れた「日本手話」で授業を受けられず、憲法で保障された「ひとしく教育を受ける権利」を侵害されたとして、北海道札幌聾(ろう)学校(札幌市)の小学6年の女児(12)が道を相手取り、慰謝料など550万円を求めて札幌地裁に提訴した。同校をめぐる同様の訴訟は2件目。会見した女児の両親は「子どもが自分らしく成長できる教育環境を実現してほしい」と語った。 訴状によると、女児は生まれつき聴覚障害があり、「日本手話」で育った。同校では日本手話で学べるクラスに在籍していたが、5年生の途中で日本手話ができる担任が休職し、日本手話による授業が受けられなくなったストレスから登校できなくなった。 6年生の春からオンラインで授業に出るようになったが、新しい担任は日本手話をほとんど使えず、女児が理解しづらい「日本語対応手話」で指導を受けるようになった。女児は意思疎通がとれない苦痛から授業を受けられなくなったという。 女児の父親(41)は提訴後に会見し、「授業がわからず、周囲の会話についていけなくなった。孤独を感じ、自己肯定感を失い、精神的に追い込まれた。私たちは娘を休ませざるを得ないと判断した」と説明した。5年生の3学期の通知表の欠席理由には「事故欠(家庭の都合)」と記されており、変更を求めると「保護者判断により登校を中止」とされたという。 母親(41)は「日本手話で先生に何回も発言しても、言いたいことが伝わらない。楽しく学びたいのに、教室の雰囲気が重く、精神的な限界で泣き出すことがあった」と振り返った。女児は「それぞれの子どもにあう教育指導をしてほしいのが一番の願い」と話しているという。 日本手話は主にろう者同士で使われ、手だけでなく顔や体の動きも文法的な意味をなす。語順が日本語と異なる場合もある。一方、日本語対応手話は日本語の文法に合わせて単語ごとに手の動きを当てはめ、助詞を口の動きや指文字で補う。 同校をめぐっては昨年7月、小学3年の男児が日本手話で授業が受けられていないとして提訴した。 提訴を受け、北海道教育委員会は「訴状が届いていないためコメントは差し控える」としている。(角拓哉) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
北海道で1390人感染、15人死亡 感染初確認3年で130万人超
北海道内で28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1390人確認された。前週の同じ曜日より477人減った。前週比減は11日連続。新たな死者の発表は15人。 道内での感染初確認は2020年1月28日。中国・武漢から訪れた中国人女性の感染が確認された。それから3年がたち、累計感染者数はのべ130万5001人、死者数は4386人となった。 道内の新規感染者数(28日) 【全体】1390(累計1305001) 【主要4市】札幌533、旭川86、函館94、小樽19 【他地域(振興局別)】 空知55、石狩75、後志23、胆振70、日高14、渡島13、檜山14、上川44、留萌3、宗谷12、オホーツク59、十勝97、釧路39、根室5、道陽性者登録センター135 【死者】15(累計4386) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
開成・桜蔭で志願者増、「中堅校の進化」も後押し? 今年の中学受験
有料記事 聞き手・塩入彩2023年1月28日 16時00分 首都圏は中学受験シーズンの真っ最中。2月1日からは、東京と神奈川の学校の入試が本格的に始まる。今年の志願状況にはどのような傾向が見られるのか。首都圏模試センターの北一成・教育研究所長に、今年の出願傾向や、これから出願する保護者へのアドバイスを聞いた。 ――首都圏の中学受験の今年の傾向は。 私立、国立とも、昨年より受験者数が増えると予測しています。模試の受験者数や、入試に関する説明会の参加人数からも、増加傾向がうかがえます。 私は、今年、首都圏の中学受験者がピークを迎えるのではと思っています。 全体の状況はまだ断定できませんが、各校が公表している志願状況を見ていても、最終的には昨年より受験者は増えそうです。 ――すでに受験が行われている埼玉や千葉の状況はどうでしたか。 1月10日の埼玉入試のスタートから受験生が一斉に動き出すのですが、なかでも栄東は、コロナ禍にもかかわらず今年もさらに受験者が増えていました。入試のスタートが1月20日で、東京(2月1日から)と時期が近い千葉の中学校は、ここ2年は受験者があまり増えなかったのですが、今年は増えている学校が目立ちました。 ――東京の学校の出願状況はどうですか。 男子校では開成、女子校では… この記事は有料記事です。残り2074文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
韓国人男性が屋久島で行方不明 23日に宮之浦岳へ入山、遭難か
冨田悦央2023年1月28日 16時25分 鹿児島県警は28日、屋久島(鹿児島県屋久島町)の中心部にある九州最高峰の宮之浦岳(標高1936メートル)に向けて入山した、韓国人男性で飲食店経営キム・ソンジンさん(37)が行方不明になっていると発表した。遭難したとみている。現地は登山口への道路が積雪などで通行止めになっており、天候の回復を待って捜索する方針だ。 屋久島署によると、キムさんは23日に1人で入山。24日に島内のホテルに宿泊予定だったが姿を見せず、その後も連絡がとれていない。屋久島は24~25日にこの冬一番の寒波に見舞われて新高塚小屋の近くにある縄文杉周辺では雪が降ったという。 26日に東京に住むキムさんの友人から同署に「連絡がとれない」と通報があり発覚した。署は27日、宮之浦岳の登山口のひとつである白谷雲水峡でキムさんが登山届を出していたことを確認。23日は新高塚小屋(無人)に泊まり、24日に宮之浦岳を経て淀川登山口に下りる縦走ルートを届け出ていたという。 キムさんは身長約170センチで中肉、黒っぽい服装だったという。(冨田悦央) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
電通側、談合の認識を認める供述 特捜部の聴取に 五輪テスト大会
東京五輪・パラリンピックのテスト大会をめぐる入札談合事件で、広告最大手「電通」側が東京地検特捜部の任意聴取に対し、談合にあたるという認識を認める供述をしたことが、関係者への取材で分かった。特捜部は、大会組織委員会の元次長と電通側が受注調整を主導したとみて、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで調べている。 組織委は2018年、各競技の進行や警備態勢を確認するテスト大会の計画を立案する業務を発注した。1~2の会場ごとに計26件の競争入札が行われ、電通を含む9社と1共同事業体が落札した。契約金は計約5億4千万円だった。 電通は、サッカー会場や野球・ソフトボール会場など5件を計約8千万円で落札した。 関係者によると、組織委でテスト大会を担当した大会運営局の元次長は入札を公募する前の17年、業界トップの電通側に受注候補先の取りまとめを依頼。元次長と、電通から組織委に出向していた職員、電通本体の担当者の3人が中心となり、各社の受注意向や過去の実績を踏まえて一覧表を作成した。一覧表は随時更新し、企業側にも共有していたという。 26件の大半は1社しか参加しない「1社応札」となり、落札企業はほぼ一覧表の通りになったという。 当初は違法性を否定 電通側の社員らは当初の聴取… この記事は有料記事です。残り199文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
車9台からむ多重衝突事故で10人搬送 路面凍結か 北海道八雲町
2023年1月28日 18時30分 28日午後0時半ごろ、北海道八雲町山崎の道央自動車道・八雲インターチェンジ(IC)―国縫IC間の上り線で多重事故が発生した、と消防に通報があった。道警函館方面本部交通課と八雲町消防本部によると、乗用車など9台がからむ事故で10人が病院に搬送された。けがの状況を確認しているが、全員意識があり命に別条はないという。現場は片側1車線で、路面はアイスバーンで滑りやすい状態だったという。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「なぜ勝手に国が父親を決めるのか」 法の枠から出る家族を救うのは
有料記事 論説委員・井田香奈子=司法社説担当2023年1月28日 19時00分 生まれてきた赤ちゃんの父親は、法で決まる。子どもを守るはずのこのルールが、思いがけない窮地に母子を追い込むこともある。 そう知ったのは1990年代にさかのぼる。 夫の暴力にたえかね、家を出た女性が、新しいパートナーと出会い、子どももできた。出生届を出すと、「お父さんは『前の人』でしょ」と、職員が赤ペンで父親の欄を直してきた。 「子どもの父親は母親が妊娠した当時の夫」とする民法の「嫡出(ちゃくしゅつ)推定」の規定では、法的な父は前夫となってしまう。何度かけあっても、実の父を父親とする出生届は受理されず、子どもは戸籍に記載されなかった。 事実と違う父子関係をすぐ正せるならまだいい。だが、否定する権利は夫側が独占し、その協力が得られない場合、母子側がとれる手は極めて限られていた。 「なぜ勝手に国が父親を決めるのか」 そんな悲鳴が聞こえるような… この記事は有料記事です。残り845文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
映画館の座席9999円ナリ スクリーン閉鎖で売却、ファン殺到
東京・池袋で22年続く映画館「池袋HUMAXシネマズ」(東京都豊島区東池袋1丁目)が、一部のスクリーンを閉めるのに伴い、座席など館内の設備を売り出した。座席の販売は珍しいといい、応募が殺到。28日には販売会が開かれ、映画ファンらが訪れた。購入者たちは自分で席を取り外し、車などで持ち帰っていた。 今回販売するのは、ドア計6セット(各1万5千円)▽チケットのもぎり台1台(6千円)▽売店で商品を購入した際に渡されるトレー計136個(各400円)など。目玉商品は、ひじ掛けやカップホルダーがついた黒い座席計256席(各9999円)だ。重さは約25キロで、26日まで実際に使用されていたものだ。 運営元のヒューマックスシネマによると、同館の開業は2000年。6カ所のスクリーンで運営してきたが、そのうち2カ所の閉場を決め、その設備を販売することにしたという。 1月6日から同館のサイト上で購入希望者を募ったところ、2週間で応募が上限に達し、締め切った。販売会には事前に予約した人たちが訪れた。同館の広報担当者は「劇場での思い出が残ればいいなと企画しました」と話す。販売会は29日もある。 新築祝いやカフェ作り… それぞれの活用法 販売会には様々な人が訪れた… この記事は有料記事です。残り1311文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
記録的寒波で水道管破裂、石川の1万世帯が断水 鳥取では孤立集落も
2023年1月28日 19時43分 記録的な寒波や大雪のため、28日も日本海側を中心に断水など生活への影響が出た。 石川県では、26日夜から相次いだ水道管の凍結や破裂による断水が28日も続いた。県によると、輪島市など能登地方を中心に、約1万1千世帯が断水の影響を受け、給水車による支援が続いている。輪島市では支援にあたる人員や資材が不足し、27日夜に県を通じて自衛隊への災害派遣を要請。陸上自衛隊金沢駐屯地によると、28日朝から給水トレーラーなど10台を同市に派遣したという。 鳥取県では大雪による倒木や電柱の倒壊で、28日に鳥取市の佐治、青谷両町など5カ所で計394世帯、879人が孤立状態となった。県によると、両町では夜までに緊急車両が通れるようになり、391世帯の孤立が解消された。人工透析が必要な人が2人いたが、病院に運ばれた。体調不良を訴えている人はいないという。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル