大阪府藤井寺市の市立中学校の教科書選定を巡る汚職事件で、教科書会社「大日本図書」(東京)が、教科書の採択に関わる市教育委員2人を飲食店で接待していたことが明らかになった。同社が26日、特別調査委員会の報告書を公表した。 事件では、同社に便宜を図った見返りに現金を受け取り、接待を受けたとする加重収賄などの罪で、市立中学の元校長(61)が25日に大阪地裁で有罪判決を受けた。 報告書によると、元校長に謝礼を渡した同社元取締役(65)と社員(35)=いずれも贈賄罪で略式命令=は2019年7月、大阪市内の飲食店で元校長と教育委員と会食し、代金計約5万2千円を同社で負担した。約3週間後の市教育委員会で小学校教科書の採択が審議され、理科と生活で同社の継続が決まった。 社員は20年7月にも元校長と別の教育委員と松原市内の飲食店で会食し、計約2万6千円を同社で負担。約3週間後の市教委では中学校教科書の採択が議論され、保健体育の継続と、数学の新規採用が決まった。 さらに、社員は教科書を比較する調査員だった藤井寺市立小学校の教諭とも19年5月に大阪市内の飲食店で会食し、代金計約1万8千円を同社が負担した。教諭は元校長の起訴後の昨年11月30日、1人分の約9千円を同社に支払った。 社員は会食の席で、教科書の特徴を説明したり、説明資料を渡したりしていたという。報告書は教育委員らへの一連の働きかけについて、「公平性が影響を受けたことは否定できないが、現実に採択の結果がゆがめられたとまでは認められない」と結論づけた。 報告書の公表を受け、藤井寺市教委教育部の寺田剛理事は「事実であれば、教科書採択の公正性に疑念を生じさせる。あってはならないことだ」と話した。市教委によると、報告書で指摘された教育委員や教諭から「接待を受けた」との申し出はないという。今後、第三者委員会が調査する方向で調整している。 教育委員に「委員に適しない非行がある」と首長が認めた場合、議会の同意を得て罷免(ひめん)できると法律で定めているが、市秘書広報課の担当者は「事実であれば、(接待)行為に至った状況も含めて把握しないと、非行かどうか判断できない。第三者委の調査結果を受けて判断する」と説明した。 また、大阪府の指針は、府立学校の教員らが教科書会社などの利害関係者から接待を受けることなどを禁じている。藤井寺市立小学校の教諭は指針の対象外だが、任命権者は府教委だ。府教育庁の教職員人事課は「事実であれば、何らかの対処を考えたい」と話した。 事件後、市は中学の数学と保健体育で、同社の教科書の使用を新年度から取りやめることを決めた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
バスケ部の補欠からプロへ あきらめの悪い選手が挑む「第二の人生」
元プロバスケット選手の楯(たて)昌宗さん(35)の財布には1枚の古いテレフォンカードが入っている。約20年前から、ずっとだ。 カードには、岐阜県関市で過ごした中学時代のバスケット部の集合写真が印刷されている。 同県中津川市出身。小学4年からミニバスケットを始めた。プロを夢見て、中学でもバスケ部に入った。 十数人いた新入部員でミニバス経験者は数人。身体能力とスピードには自信があった。「すぐに試合に出してもらえるだろう」と楽観していた。 それから3年間、ベンチで苦汁をなめることになるとは思わなかった。 3年生でもらった背番号は9番。負けたと思えない同級生らが自分より若い番号をつけていた。試合には出してもらえなかったり、数分で交代させられたり……。 ある日、ミニバス時代に同じチームだった同級生に言われた。 バスケをあきらめそうになったとき、楯さんは財布からテレフォンカードを取り出し、奮い立たせてきたといいます。 「楯君って小学生のときは上手だったけど、中学になってからダメだね」 起用しない理由について、監… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
空から「ふるさと納税」を 大阪府泉佐野など5市、ピーチと実証実験
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
三重の国道、「立ち往生」解消 路面凍結の影響で大型トラックが事故
2023年1月28日 11時43分 三重県伊賀建設事務所によると、28日未明、伊賀市島ケ原の国道163号の大阪方面で大型トラックがスリップし、動けなくなった。路面凍結の影響とみられる。午前8時時点では約4キロにわたり渋滞したが、その後、事故を起こしたトラックを撤去し、午前10時40分時点で、ほぼ渋滞は解消したという。 建設事務所担当者は「気温が低く、路面の凍結が続いている。ノーマルタイヤではなく、スタッドレスタイヤやチェーンを装備して走ってほしい」と呼びかけている。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
横須賀石炭火力訴訟、原告敗訴の意味 「科学の指摘に答えていない」
神奈川県横須賀市で計画中の石炭火力発電所の建設計画をめぐり、簡略化した環境影響評価(アセスメント)の手続きに基づいて国が計画を認める通知を出したのは違法だとして、周辺の住民らが通知の取り消しを求めた訴訟で、東京地裁(品田幸男裁判長)は27日、原告の訴えを退けた。 地球温暖化について裁判を起こす資格(原告適格)を認めず、「新設発電所単体から排出される二酸化炭素(CO2)により、地球規模で進行する温暖化に伴う災害等による被害が有意に増大するものとは認めがたい」とした。 判決について、原告団長の鈴木陸郎さん(80)は「石炭火力発電所では現在、試運転が始まっている。このまま稼働させていいのか。石炭火力の操業を止めるまで頑張りたい」と話した。事業者の東京電力フュエル&パワーと中部電力が出資する「JERA(ジェラ)」は、「当社としてコメントする立場にない」と述べた。 この訴訟が注目されるのは、国の温暖化対策とエネルギー政策に直結するからだ。 石炭火力は世界のCO2排出… この記事は有料記事です。残り1480文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
4.1メートルのリュウグウノツカイ、玄界灘の島に打ち上げられる
福岡県宗像市沖の玄界灘にある大島で、深海魚リュウグウノツカイが見つかった。全長4・1メートル。すでに死んでいたが、漁師でもなかなか目にすることがないといい、地元住民を驚かせている。 リュウグウノツカイが見つかったのは、1月26日夕。車を運転していた漁師の上野勇実さん(42)が大島の東部にかかる橋をわたっていたところ、水深5センチの川底に、泥をかぶって沈んでいるのを見つけた。 上野さんはかつて巻き網漁をしていた際に目にしたことはあるが、それも体長1メートルほどの個体で、一度きり。「今回は測ってみたら4・1メートルもある。びっくりした」といい、多くの人に見てもらおうと、泥を落としてインスタグラムなどで発信した。 リュウグウノツカイはマンボ… この記事は有料記事です。残り325文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「新婚の妻が働いているので…」 無職の男、特殊詐欺未遂容疑で逮捕
岩田恵実2023年1月28日 9時00分 特殊詐欺グループのメンバーの一員として高齢男性から現金をだましとろうとしたとして、警視庁は横浜市の男(23)を詐欺未遂容疑で現行犯逮捕し、27日発表した。男は無職で、「新婚の妻が一生懸命働いているので自分も働かないといけないと思った」と説明。昨年11月から現金受け取り役を担い、「100万円ぐらい稼いだ」などと容疑を認めているという。 杉並署によると、男は今月24~25日、東京都杉並区の70代男性宅に男性のおいなどになりすまして「バッグを無くした。契約にお金が必要なので貸して欲しい」などとうその電話を複数回かけて現金をだまし取る詐欺グループのメンバーとして、男性宅を訪れて現金を詐取しようとした疑いがある。男性から連絡を受けて待ち構えていた警察官に逮捕されたという。 男性は最初の電話を信じて50万円を準備したが、以降の電話の声がおいと違うことに気づき、本物のおいに電話して詐欺の電話と気付いた。(岩田恵実) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「たかが名字」だとしても 夫婦別姓求め40年、元弁護団長の思いは
有料記事 聞き手・田中聡子2023年1月28日 5時00分 選択的夫婦別姓を求める憲法訴訟を弁護団長として率いた榊原富士子さんが、昨年、団長を退いた。「夫婦別姓」という言葉が人口に膾炙(かいしゃ)する前から始めた活動は40年近くに及ぶが、いまだに制度は導入されていない。求める声の広がりと変わらない制度の中で、何を思い、何と闘ってきたのか。 ――40年、長いですね。 「まさかこんなに長い間このテーマに関わることになるとは、思ってもいませんでした。もう少し簡単に実現すると思っていましたからね」 「今思えば、見通しが甘かっ… この記事は有料記事です。残り3799文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ネット中傷に削除要請も 佐賀県が条例案、九州7県で初めて
佐賀県は、インターネット上に誹謗(ひぼう)中傷や差別を助長する投稿があった時、必要に応じてプロバイダーなどに削除を求めることを盛り込んだ条例案を2月定例県議会に提出する。県人権・同和対策課によると、ネット上の人権侵害への対応を明文化した条例は、全国の都道府県で群馬県や大阪府にあるが、九州7県では初めて。 県が提出するのは「全ての佐賀県民が一人ひとりの人権を共に認め合い、支え合う人にやさしい社会づくりを進める条例(仮称)」案。「佐賀県人権の尊重に関する条例」(1998年4月施行)に置き換わるかたちで今年3月からの施行を目指している。 県が対応するのは、県民個人や県民全体への誹謗中傷や差別。相談体制を整備し、被害者が個人の場合、まず本人が対応する前提で、助言や情報提供などをする。本人が対応できない場合、県が投稿の削除要請などをする。表現の自由を侵害しないよう、法務省が示す基準や、弁護士などによる委員会の意見などを踏まえて判断するという。 人権侵害をしたとされる側に… この記事は有料記事です。残り186文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【写真】豪雪と生きる 昭和の雪景色 東京にも「ゲレンデ」出現
朝日新聞写真館 一帯を白銀へと塗り替える雪は、時に深刻な影響を地域にもたらす。 想像を超えるような大雪に見舞われた昭和の雪景色。 新潟では、積雪で覆い隠された小学校の屋根に上がった父母らが総出で雪下ろしを行い、津軽半島ではひ孫をおんぶした曽祖母に白雪が立ちはだかった。奥飛驒温泉郷では、雪で動けなくなった車を10人がかりで押す場面もあった。 豪雪による立ち往生や雪下ろ… この記事は有料記事です。残り273文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル