2023年1月27日 11時32分 中部空港(愛知県常滑市)沖の埋め立て工事を巡る談合事件で、国土交通省中部地方整備局名古屋港湾事務所の元所長が愛知県警に逮捕されたことを受け、斉藤鉄夫国交相は27日、記者会見で「元職員が逮捕されたことは誠に遺憾だ。まずは県警に全面的に協力し、事実関係に基づき、厳正に対処する」と述べた。中部地方整備局に外部有識者からなる第三者委員会を設置するよう指示したことを明らかにした。 愛知県警は24日、中部空港の沖合で進む土砂の埋め立て工事で入札情報を漏らしたなどとして、中部地方整備局名古屋港湾事務所の元所長と、採石業者の元会長を官製談合防止法違反などの疑いで逮捕した。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
甘えん坊のホッキョクグマ「フブキ」 親元離れ他園に引っ越し、なぜ
【動画】秋田のホッキョクグマ「フブキ」、名古屋に引っ越しへ=北上田剛撮影 秋田県男鹿市の男鹿水族館GAOで生まれたホッキョクグマのフブキ(オス、2歳)が3月、名古屋市の東山動植物園に引っ越すことになった。国内で減少するホッキョクグマを繁殖して増やすための移動だが、背景には難しさも垣間見える。 「寂しくなるね」 プールで一心不乱に遊ぶフブキに、ガラス越しの女性が話しかけた。フブキはGAOきっての人気者で、母親に近づいておなかを見せて甘えたり、くわえた遊具を投げて遊んだり。引っ越しが決まってからも多くの人を楽しませている。 フブキは2020年12月、豪太(オス、19歳)とユキ(メス、23歳)の間に生まれた。生後3カ月のときに10・5キロだった体重は約300キロになり、母親のユキよりも大きくなった。 飼育員の田口清太朗さんは「甘えん坊でわがままで遊ぶのが大好き。ユキがついていけないくらいのパワーでずっと遊んでいる」と話す。 そんなフブキが惜しまれながら引っ越すのは、「繁殖でホッキョクグマを増やすためです」と田口さん。 だが移動先の東山動植物園では、フブキは1頭で暮らすという。なぜ? 「豪太とユキが次の繁殖をす… この続きは朝日新聞デジタル会員限定です。残り1330文字 1カ月間無料の「お試し体験」で記事の続きを読んでみませんか? Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
永田町のビルのトイレで警視庁機動隊員が死亡 拳銃自殺か
2023年1月27日 8時00分 27日午前3時20分ごろ、東京都千代田区永田町1丁目のビル1階にあるトイレで、警視庁機動隊の30代の男性巡査部長が頭部付近から血を流して倒れているのを、同僚の機動隊員が見つけた。巡査部長は死亡が確認された。貸与されていた拳銃から一発発射された形跡があり、麴町署は巡査部長が拳銃自殺を図った可能性があるとみて調べている。 署によると、現場は周辺に自民党本部などがあり、警備を担当する機動隊員たちは夜間にこのビルのトイレを利用することがあった。巡査部長の行方がわからなくなったのを心配した同僚が捜しに行き、倒れている巡査部長を見つけたという。 現場は東京メトロ永田町駅のすぐ近く。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
工事中の阪神高速、橋の切断作業を公開 周辺道は予測を上回る混雑に
橋の架け替え工事が進む大阪市内の阪神高速14号松原線で26日、工事現場が初めて報道公開された。工事に伴い松原線の一部は昨年6月から終日通行止めとなり、再開は2025年3月末の予定。一方、昨年の阪神高速道路会社の調査では、通行止めの影響で、一般道では予測を上回る混雑が発生していたという。 通行止めとなっているのは、松原線の喜連瓜破(きれうりわり)出入り口(大阪市平野区)―三宅ジャンクション(大阪府松原市)の約2・5キロ。喜連瓜破出入り口付近にある橋の中央部分が沈降しているため、架け替えを進めている。 この日は、実際に機械で橋を切断する作業などが公開された。既設のコンクリート製の橋が長さ1・75メートル、重さ約4トンのブロックに切断され、中央分離帯が撤去された道路上に置かれていた。同社改築・更新事業課の藤原勝也さん(45)は「関西・大阪万博に間に合うよう、予定通りの開通を目指したい」と話す。 阪神高速道路会社は、国道309号や国道26号など、周辺8カ所の交通調査をしています。工事現場付近の国道309号はどうだったのでしょうか。 松原線は、松原、堺方面と大… この記事は有料記事です。残り488文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
偽のエアバッグ販売容疑、全国初摘発 「粗悪品」すでに流通か
大手自動車メーカーのエアバッグの偽物を販売譲渡したとして、警視庁は26日、パキスタン国籍で中古車販売解体会社員の30代の男2人=群馬県=を商標法違反の疑いで逮捕した。偽造のエアバッグの販売容疑で摘発されるのは全国初。同庁は、これらのエアバッグが正常に機能しない粗悪品で、実際に公道を走る車両に使用されている可能性があるとみている。 捜査関係者によると、男らは昨年5~6月、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車がそれぞれ商標権を持つロゴを模したマークの付いたエアバッグ計5個を神奈川県の男性4人に計約11万円で販売譲渡し、3社の商標権を侵害した疑いがある。海外から輸入した部品を使って組み立てていたという。 同庁が26日に関係先の群馬県みどり市内の作業所を捜索したところ、トヨタ自動車のロゴを模した偽のエアバッグ3個が見つかり、居合わせた別のパキスタン国籍の男2人も商標法違反容疑で現行犯逮捕した。 男らは同様のエアバッグをオークションサイト「ヤフオク!」で純正品の半額ほどで販売。2021年4月~22年10月に約1千個を販売し、計約1700万円を売り上げた、と同庁はみている。事故車両の修理用として需要があったとみられる。 大手メーカーがこれらのエアバッグを検証したところ、純正品に比べて火薬の量が少なく、事故時に正常に膨らまなかったり、部品が飛び出たりするおそれがあったという。 ヤフオクでは20年に業界団体の要請を受け、異常作動の危険があるとして中古のエアバッグの出品を禁止した。ただ男らは同サイトの「未使用品」のカテゴリーで出品していたという。(大山稜 御船紗子) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「真相、なんなんだろうと困惑」 狛江市の強盗殺人事件、遺族が心境
2023年1月26日 21時03分 東京都狛江市の住宅で今月19日に住人の大塩衣与(きぬよ)さん(90)が死亡した強盗殺人事件から1週間となる26日、事件現場となった住宅の前で衣与さんの息子の60代男性が取材に応じ、「この事件の真相がなんなんだろうと困惑している」と心境を述べた。 男性によると、19日昼過ぎ、別の強盗事件の容疑者が持っていた携帯電話に現場の住所が記録されていたとして、警視庁調布署から「狙われているかもしれない」と連絡を受けた。帰宅して警察官と家に入ろうとしたところ鍵が開いており、室内が散乱していた。「一瞬で物取りに入られたとわかった」。母の姿が見えず、嫌な予感がして地下に行ったところ、倒れている衣与さんを見つけたという。 衣与さんについて男性は「週に1、2回は必ずスーパーに買い物に行き、自分で食べるものは自分で買って作って、しっかりした人だった」と話し、「指示役が捕まらないと同じ犯罪は繰り返される」と語った。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「日当100万円」の求人、応募すると広域強盗 抜けたくても…
各地で相次ぐ強盗事件は、闇サイトを通じて高額報酬を目当てに集まった若者らが加わっていた。ただ、応募した後には「やめたくてもやめられない」構図があったと供述する容疑者もいる。 「ルフィ」を名乗る人物がフィリピンから国内の人物を介して指示したとみられる事件は、今月19日に発生した東京都狛江市の強盗殺人事件のほか昨年以降に各地で起きている。 このうち昨年11月に山口県岩国市で住人が結束バンドで緊縛されるなどした強盗未遂事件には、北海道、栃木、東京、愛知から23~37歳の男5人が集まった。 裁判資料などによると、5人は「実行役」「運転手役」「見張り役」「上位者との連絡役」を分担。東京の男(26)は事件の5日ほど前、SNSの「日当100万円」という投稿を見つけ、金欲しさから加わった。 この男が求人の担当者と連絡を取ると、「報酬100万円のタタキの仕事」「11月6日に山口で仕事があるので、まず広島に行ってほしい」などと説明されたという。 「強盗」とわかったが… 男は「タタキ」をネットで調… この記事は有料記事です。残り875文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
海底火山「ベヨネース列岩」で変色水、噴火の可能性 気象庁が警報
2023年1月26日 21時27分 気象庁は26日、伊豆諸島にある海底火山「ベヨネース列岩」付近で変色水が見られたとして、噴火警報を発表した。火山活動が活発化していると考えられ、海底噴火が起きる可能性があるという。海上保安庁は、航行警報を出し、付近の船舶に噴石などに注意するよう呼びかけている。 海保が同日、上空からの定例の観測で周辺に、直径約100メートルの黄緑色の変色水を確認した。噴火に伴う噴石やベースサージ(横殴りの噴煙)などに警戒が必要という。 気象庁によると、ベヨネース列岩では1971年以降、噴火は確認されていない。噴火警報が出るのは2017年3月24日以来。その時は18年10月31日に解除された。 ベヨネース列岩は東京の南約400キロ、青ケ島の南南東約65キロにある。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【詳報】日本列島に「最強寒波」到来 1月24~26日の各地の状況
この冬一番の最強寒波は26日は少し和らぐものの、交通や生活への影響が一部で続いています。各地の状況などをタイムラインでお届けします。 【動画】新名神高速道路で立ち往生が発生=朝日放送テレビ撮影 ■■■1月26日■■■ 16:00 列車立ち往生「遺憾」、近畿運輸局が文書で指導 大雪の影響で24日夜から25日の明け方にかけ、JR京都線や琵琶湖線で列車が長時間立ち往生した問題で、国土交通省近畿運輸局は、JR西日本に再発防止などを求めて文書で指導した。25日付。 近畿運輸局によると、降積雪時における輸送の安全確保などについて、JR西に対し、これまで注意喚起をしてきたという。同局は、「利用者に多大な迷惑をかけたことは遺憾」とした上で、今回の事案を検証し、原因究明と再発防止に努めるよう要望した。また、国交省令の規則に反して報告が遅れた点についても、連絡態勢を検証するよう求めたという。文書での報告を伝えた。 JR西は中村圭二郎・安全統括管理者名で、「指導を真摯(しんし)に受け止め、早急に改善を図り、再発防止に全力で取り組んでまいります」とするコメントを出した。 24日夜から25日の明け方にかけての立ち往生とは別に、26日午前6時45分ごろにも、山科駅(京都市山科区)で信号トラブルがあり、上下線計16本で最大1時間6分遅れ、約1万1500人に影響が出た。JR西によると、列車の進路を変える分岐器(ポイント)に雪が挟まり作動しなかったことが原因という。この日は、雪を溶かすための電熱式の融雪器を作動させていたが、十分に溶けなかったという。降雪は無く、列車から落雪した可能性があるという。(松永和彦) 14:00 列車立ち往生、JR西社長が謝罪 原因調査へ JR京都線などで24日夜から25日未明にかけて列車が立ち往生した問題で、JR西日本の長谷川一明社長は26日、東京都内での定例記者会見で「長時間にわたる駅間の停車などにより、駅や車内でお待ちいただきましたこと、お客様に強いましたことをおわび申し上げます」と述べ、頭を下げた。今後、原因究明などの調査を実施するという。 列車の停車は最長約10時間に及び、体調不良者が救急搬送された。乗客を降車させる判断に時間がかかったことについては、「夜間の降雪の中で列車から降りていただくと、その過程でおけがをするリスクも考え、復旧を急ぐという判断をした」と説明した。 12:00 「揚げつくね」給食で出せず 名古屋の小学校 名古屋市教育委員会によると、市内4区の小学校50校で、26日の給食の「揚げつくね」が出せなくなった。大雪の影響で、兵庫県から運ばれる予定だったつくねが届かなかったためだという。ご飯や芋の子汁など他のメニューは予定通り提供する。 11:30 福岡県大牟田市は26日正午から、市内全戸の3割にあたる約1万4千戸で減圧給水を始めると発表した。寒波で水道管の破損と漏水が相次ぎ、上水道用の配水タンクの水量が減ったため。断水は想定していないが、一部の地域で水が出にくくなる恐れがあるため、市内5カ所に応急の給水所を設置する。 市企業局によると、減圧は50%程度の見込み。水量が減ったのは市南東部にある「勝立配水池」と呼ばれるタンクで、水量は満水時の6割ほどに低下しているという。復旧の見通しは立っておらず、大牟田市は福岡市と久留米市に給水車を送るよう要請したという。 9:00 大分県中津市で給水制限 住宅や事業所約2万8千件対象 寒波によって水道管から漏水が相次いでいる大分県中津市で、25日午後9時から給水制限が始まった。対象となるのは市内の中津地区と三光地区の住宅や事業所約2万8千件。給水拠点として市上下水道部庁舎が24時間態勢で対応しているほか、26日午前7時から市内6カ所に給水所を開設した。 市上下水道部によると、寒さで凍った水道管が破裂し、漏水が多発。これにより、浄水場の配水池の水位が最低値を下回る見込みとなったことから、給水制限に踏み切った。市は2年前にも同様の給水制限をしており、この時に漏水が多かった旧城下町周辺の校区を中心に、25日から市職員が戸別訪問をして、止水作業をしている。 鶴居コミュニティーセンターには26日午前8時半までに市民20人が訪れた。市職員らが給水タンクから水をくんだり、非常用の飲料水用袋に入れた水を配ったりした。 8:10 新名神の車の立ち往生、午前8時すぎに完全解消 NEXCO中日本 中日本高速道路(NEXCO中日本)は、新名神高速の車の立ち往生が午前8時5分ごろに完全に解消した、と発表した。 NEXCO中日本によると、25日午前3時50分ごろから、菰野インターチェンジ(IC)―甲賀土山IC間の下り線約28キロで、断続的に複数の箇所で車の立ち往生が発生。除雪車が稼働できず、現場のスタッフらが手作業で除雪にあたった。26日午前6時半ごろ、立ち往生していた最後の1台が動き出した。解消までに最長で約28時間15分かかったという。 四日市ジャンクション(JCT)―亀山西JCTまでの上下線のそれぞれ約29キロ、亀山JCT―甲賀土山ICまでの下り線約19キロでの通行止めは続いている。立ち往生が解消したことから除雪車を入れるなどして作業にあたっている。通行止めの解除は、26日夕方の見込みだという。 8:00 厳寒続く 最低気温、各地で観測史上1位を更新 気象庁によると、26日も各地で厳しい寒さが続いた。午前8時時点の最低気温は、栃木県大田原市で零下16・4度、長野県上田市で零下14・4度、三重県四日市市で零下8・9度、岡山県美作市で零下14・2度となり、観測史上1位を更新した。 東京の最低気温は零下3・4度、名古屋は零下3・4度、大阪は0・8度、福岡は零下0・6度。 7:00 日本海側を中心に雪続く JR東、首都圏で目立った遅れなし 気象庁によると、26日は北海道や東北、北陸などの日本海側を中心に雪が続く見込み。午前6時現在で都心でも零度を下回るなど厳しい寒さは続くが、全国的にみると、25日よりも気温は高くなる見通し。 JR東日本によると、首都圏のJR各線では目立った雪などの影響はないという。午前7時現在の発表では、中央線快速は豊田―八王子間での信号トラブルのため、一部の区間で運転を見合わせたり、遅れが出たりしている。原因は調査中だという。 06:35 上越新幹線1本が運休、雪でポイント切り替わらず JR東日本によると、26日午前6時35分ごろ、JR長岡駅(新潟県長岡市)構内で「ポイント」と呼ばれる線路の向きを切り替える装置が、雪のために切り替わらなくなった。その影響で、午前7時の長岡発新潟行きの上越新幹線「とき」1本が運休した。約150人が乗車を予定していた。 06:30 新名神の立ち往生が解消 25日未明から車の立ち往生が続いていた新名神高速の三重県から滋賀県にまたがる区間では、最後まで立ち往生が続いていた下り線の菰野インターチェンジ(IC)―甲賀土山IC間で、26日午前6時半ごろまでに車が動き出した。中日本高速道路(NEXCO中日本)は当初、25日深夜の解消をめざした。だが、降雪が多く、職員らがスコップで1台ずつ車の周りの雪を掘り出すなどしていたため、ずれ込んだという。 2:50 常磐道で衝突事故 対向車線をはみ出し男性死亡 25日午後10時ごろ、福島県相馬市の常磐道下り線で、仙台市太白区富沢1丁目の会社員、小松弘幸さん(37)が運転する軽ワゴン車が中央分離帯を越え、対向車線で福島県いわき市の会社員の男性(48)運転の13トントラックと正面衝突した。小松さんは病院に搬送されたが、全身を強く打って約4時間後に死亡した。この事故の影響で、常磐道上りは相馬―新地間で26日午前3時半まで、下りは同午前4時40分まで通行止めとなった。 県警高速隊によると、現場は片側1車線の中央分離帯のある直線で、事故当時、路面が凍結していたという。県警は小松さんの車がスリップして、対向車線に飛び出した可能性があるとみて調べている。 ■■■1月25日■■■ 22:50 立ち往生の新名神 女性1人を搬送 […]
大雪で立ち往生した車近くで80代男性が死亡 岡山・真庭市
寒波 礒部修作 雨宮徹2023年1月27日 1時38分 岡山県北部を中心に大雪に見舞われた25日の夜、県は同日昼に真庭市内の80代の男性が自宅付近に止まっていた車の近くで倒れているのが見つかったと発表した。男性は死亡が確認された。24日にこの車が雪で立ち往生したため、いったん自宅に戻った後に外出したまま行方が分からなくなっていたという。 上空の強い寒気の影響で、26日朝も県内は冷え込み、奈義町で零下16・8度、美作市今岡でも零下14・2度と観測史上最低を記録した。新見市千屋が零下11・5度、津山市が零下9・4度、真庭市久世が零下9・0度、岡山市北区建部町福渡が零下7・1度と、県内16の観測地点のうち11地点で今季最低となった。 前日に積雪が観測史上最大の46センチを観測した津山市では、民家の軒先にはつららが垂れ下がった。道路は残った雪が凍り、通勤する人たちはつるつるになった路面を恐る恐る歩いた。(礒部修作 雨宮徹) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル