気象庁は4日、2022年の年平均気温が過去30年(1991~20年)の平均値を0・6度上回ったと発表した。過去最高だった20年の平均値(0・65度)を超える見込みと昨年12月に発表していたが、過去4番目の高さだった。 気象庁は、昨年11月までの平均気温が平均値を0・7度上回っていたことから、1898年の統計開始以来の過去最高に達すると見込んでいた。特に6月下旬の東日本と西日本、7月上旬の北日本での高温が顕著だった。 しかし、12月に入ると中旬… この記事は有料記事です。残り184文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
容疑者は室内でも襲撃か、住宅内に血痕 埼玉県飯能市の3人殺害事件
2023年1月4日 18時00分 埼玉県飯能市の住宅で昨年12月、親子3人が殺害された事件で、現場となった住宅の室内から血痕が見つかっていたことが捜査関係者への取材でわかった。被害者の遺体はいずれも屋外で発見されており、県警は被害者1人に対する殺人未遂容疑で逮捕した近所の斎藤淳容疑者(40)=殺人容疑で送検=が室内外で被害者を襲った可能性があるとみている。 また、斎藤容疑者の自宅にあった複数の衣類などから、被害者3人のDNA型が検出されていたことも捜査関係者への取材で判明した。3人のものとみられる血痕が付いており、県警が分析していた。県警は斎藤容疑者がこの衣類を着て事件を起こしたとみている。 斎藤容疑者の送検容疑は、昨年12月25日早朝、同市美杉台4丁目の住宅で、住民の無職ビショップ・ウィリアム・ロス・ジュニアさん(69)を鈍器のような物で殴打し、頸髄(けいずい)損傷で殺害したというもの。県警は、ビショップさんの妻森田泉さん(68)、娘で東京都渋谷区の会社員森田ソフィアナ恵さん(32)を殺害した容疑でも調べている。 捜査関係者によると、斎藤容疑者は「私はやっていません。身に覚えのない話です」と供述しているという。逮捕直後は「言いたくない」などと話していた。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
同居の父をタオルで絞殺か、35歳娘を殺人容疑で逮捕 宮崎県警
2023年1月4日 18時30分 同居する父親を殺害したとして、宮崎県警は4日、宮崎市花山手西1丁目、アルバイト従業員坂田奈穂容疑者(35)を殺人の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 宮崎南署によると、坂田容疑者は3日午後11時ごろ、自宅で父の秀文さん(73)の首を絞めて殺害した疑いがある。40分後に近くの交番から「父親を殺しました」と署に電話したという。秀文さんは自室の布団の上で死亡しており、そばに首を絞めたとみられるタオルがあった。 坂田容疑者は秀文さんと2人暮らし。「以前から殺すつもりだった」などと供述しているといい、県警は親子間で何らかのトラブルがあったとみて調べている。現場はJR南宮崎駅から西に約2・5キロの閑静な住宅街。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
鹿児島県西之表市長のリコール署名集まらず 馬毛島基地反対の市民
鹿児島県西之表市の馬毛島への米軍機訓練移転と自衛隊基地建設計画をめぐり、八板俊輔市長のリコール(解職請求)を目指していた市民団体は4日、住民投票に必要な署名を集めることができなかったと発表した。 基地に反対する市民の一部からなる「市長に辞任を求める西之表市民の会」は昨年12月、八板市長が一昨年の市長選で掲げた「同意できない」とする公約を破ったとして、解職の是非を問う住民投票に必要な署名を集めた。有権者の3分の1の4109人以上の有効署名を1カ月以内で集める必要があったが、集まったのは678筆だったという。 署名活動を本格的に始めたの… この記事は有料記事です。残り369文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
がん全身転移の74歳がアパート探す理由 高齢者専門の不動産会社
小海(こかい)智恵子さん(27)には仕事柄、気になることがある。 駅からの道をゆっくり歩く。段差はないか。坂道があれば避けて通る方法はないか。スーパーや郵便局、銭湯、コインランドリー、バス停は近くにあるか。車は使わず、自分の足で確かめる。 佐藤仁さん(74)の新居になったアパートを下見で訪れたときもそうだった。 昨年12月中旬、東京都大田区にある4階建てアパートの1階。まだカーテンのない窓を開けると、冷たい風が10・25平方メートルのワンルームを吹き抜けた。 小海さんから鍵を受け取った佐藤さんは笑顔だった。「荷造りで昨晩は徹夜だった。新生活はうれしいけど、まだ実感がわかないね」。電動でリクライニングができるベッドが運び込まれ、生活感が漂った。 年の瀬の引っ越しには理由があった。 佐藤さんは北海道出身。1年… この記事は有料記事です。残り1639文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
昨年の交通事故死、過去最少の2610人 50年で6分の1以下に
昨年1年間に全国で交通事故で亡くなった人は2610人だった。前年より26人(1・0%)減少し、統計を取り始めた1948年以降の最少を6年連続で更新した。警察庁が4日発表した。政府は25年までに死者を2千人以下にする目標を掲げている。 警察庁は交通事故死者減少の要因として、官民が連携した事故防止の取り組みなどを挙げる。コロナ禍で外出自粛が続いた2020年と21年に比べ減少幅は小さくなったが、同庁はコロナ禍の影響について「今後分析する」としている。 昨年の都道府県別の死者数は大阪が141人(前年比1人増)で初めて全国ワーストとなった。次いで愛知137人(同20人増)、東京132人(同1人減)、千葉124人(3人増)、兵庫120人(同6人増)の順で多かった。最少は鳥取の14人(同5人減)。人口10万人あたりでみると、岡山の3・94人が最多で、最少は東京の0・94人だった。 65歳以上の高齢者の死者数(速報値)は1471人で前年より49人(3・2%)少なかったが、全体の56・4%を占めた。 交通事故の死者数は1970年にピークの1万6765人に達した。減少と増加傾向のあと、96年に1万人を下回ってからは減少傾向が続いている。警察庁は、国民の交通安全意識の高まりのほか、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)といった車の機能や性能の向上など、さまざまな要因があるとみている。 全国の交通事故の発生件数(速報値)は前年比1・3%減の30万1193件、負傷者数(同)は1・6%減の35万6419人だった。(編集委員・吉田伸八) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
甘辛い「くぎ煮」、春の風物詩 材料のイカナゴ、夏はどうしている?
永田豊隆2023年1月4日 16時00分 甘辛い味付けで知られる兵庫県の郷土料理・イカナゴのくぎ煮。毎年春、大阪湾や播磨灘では、稚魚をとる新子(しんこ)漁が風物詩となっている。しかし、夏以降、この魚は海の中でどうしているのだろう。 いかなごのくぎ煮振興協会(神戸市)によると、イカナゴは冷たい水を好み、動物プランクトンを餌にして活動する。2~3月ごろ新子漁が終わってからも成長を続け、6~7月には体長10センチほどになる。ただ、このころには水温が上昇して20度を超えるため、イカナゴは海底の砂に潜って活動を停止する。 これを冬眠ならぬ「夏眠」という。その間は5カ月以上も餌を食べない。 12月ごろに海水温が13度ほどに下がると動き出し、砂に卵を産みつける。ふかした稚魚が3~4センチに育つ春先、新子漁が始まる――というのが1年のサイクルだ。おいしいくぎ煮をつくるにはイカナゴの鮮度がカギといわれ、神戸港や播磨灘沿岸部では、とれたその日に大鍋でしょうゆや砂糖とともに炊く家庭が多い。軒先から香ってくる甘辛い香りも春の風物詩だ。 ただ、近年、漁獲量の激減が続いており、原因として海の栄養塩不足が指摘されている。同協会事務局長山中勧さん(56)=伍魚福社長=は「郷土の食文化を守るためにも、自治体とも協力して対策に取り組みたい」と話している。(永田豊隆) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
餅の事故で9人搬送、1人死亡 東京都内、元日からの3日間で
遠藤美波2023年1月4日 12時31分 年明けの1~3日の3日間に、東京都内(稲城市と島嶼〈とうしょ〉部を除く)で28~93歳の男女9人が餅をのどに詰まらせて救急搬送されていたことがわかった。東京消防庁が4日発表した。このうち90歳代の女性1人が死亡し、60~90代の男女5人が心肺停止状態になるなど重い症状だという。 同庁によると、搬送されたのは20代が1人、60代が1人、70代が3人、80代が2人、90代が2人。亡くなった90代女性は渋谷区内の自宅で3日午後4時ごろ、お汁粉を食べた際に餅をのどに詰まらせ、搬送先の病院で死亡が確認された。 また、1日には日野市内の自宅でお雑煮の餅を食べた80代男性が餅を詰まらせ心肺停止状態になった。西東京市内でも70代男性が自宅で餅を食べてのどに詰まらせ、心肺停止の状態で病院に搬送された。 窒息事故を防ぐ方法として、同庁は①食べやすい大きさまで餅を切る②ゆっくりかんでからのみ込む③乳幼児や高齢者と一緒に食事する際は注意を払う④応急手当ての方法をよく理解しておく――といった点に気をつけるよう呼びかけている。(遠藤美波) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新駅名「名古屋城」が仕事始め、旧駅名の「市役所」職員らも心機一転
山下寛久2023年1月4日 13時00分 名古屋市営地下鉄名城線に4日、「名古屋城駅」が誕生した。名古屋城や市役所、愛知県庁などの最寄り駅で、これまでの名称は「市役所駅」だった。駅を使う市職員らも、新駅名とともに気持ちを新たに「仕事始め」を迎えた。 この日も午前7時すぎから、スーツ姿の職員らが次々と駅を出て、職場に向かった。守山区に住む市教育委員会の中村敏明さん(62)は「ちょっと新鮮な感じ。他の地域から来た人にもわかりやすいと思います。忙しい毎日ですが、健康第一でいい年にしたいです」。緑区に住む消防局の谷井修さん(53)は「コロナで指令も救急も忙殺されている。早くおさまるといいな」と話した。 城門を模した出入り口前では記念の催しがあり、筆書き風の駅名の木製看板も登場した。 市交通局によると、名古屋城駅は1965年、現在の名城線開通と同時に開業し、名古屋の官庁街に位置する。今回、観光客に知名度のある名古屋城の位置をわかりやすく案内するため、改称を決めたという。(山下寛久) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
サザンの歌詞には「海」より「雨」が多い 大学院生は意味を探った
修士論文のテーマに選んだのは「夏」でも「海」でもなく、「雨」だった。 鈴木敦真さん(33)は大学院で表象文化論を学んでいた9年前、研究テーマにサザンオールスターズを採りあげた。 サザンの公式ホームページに登載された歌詞を検索したところ、最も使われていた言葉は136曲に登場する「夏」。その次に多かったのが、86曲で使われる「雨」だった。 81曲の「海」より多いのが意外だった。 曲を聴きながら、サザンの「雨」は「過去を想起させるもの」ではないか――。こんな仮説を立てた。 2014年に提出した論文のタイトルは「歌における『雨』の表象について」。 たとえば、桑田佳祐さんがソロで02年に発表した「東京」の歌詞は、雨が窓にあたる情景で始まる。 だが、雨を描いているのは歌… この記事は有料記事です。残り1297文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル