生活困窮者らに郊外の物件を紹介し、空室を埋めて転売する「新たな貧困ビジネス」の疑いがあるとして、弁護士らが16日、厚生労働省に実態調査を申し入れ、記者会見した。問題視するのは、困窮者支援を掲げる東京都新宿区の一般社団法人の活動。元入居者の男性が同日、損害賠償を求める訴訟を起こした。 原告弁護団などでつくる「住宅穴埋め屋対策会議」副代表幹事の猪股正弁護士(埼玉弁護士会)は会見で、「住まいを失った困窮者を空室の穴埋めの駒のように入居させ、高く売り抜ける新たな貧困ビジネス」との見方を示し、「コロナ禍でこうしたビジネスモデルが広がる可能性が十分にある」と語った。 首都圏でホームレス状態の人たちを支援するNPO法人「TENOHASI(てのはし)」や市民団体「反貧困ネットワーク」などには2021年以降、この社団法人に部屋を紹介された困窮者らの相談が計約30件寄せられている。紹介先は東京の多摩地域や近県で、都心から離れた部屋が多い。他の入居者よりも高い管理費を支払わされる、徒歩圏内での仕事探しが難しい、といった相談内容だという。 対策会議は、社団法人と、郊外の物件を所有する複数の不動産業者につながりがあるとみており、家賃を回収しやすい生活保護受給者らで空室を埋めることが目的ではないか、と分析している。実際に、困窮者を入居させて満室にした物件を転売した例もあるという。 対策会議は18日からインターネットで、25日には電話で臨時の相談会を開く。 元入居者、物件紹介の社団法人などを提訴 16日には、対策会議が相談を受けた元入居者の都内の男性(62)が、約束した就労支援が受けられず、入居先から追い出されたとして、社団法人と家主の不動産業者(品川区)に計220万円の損害賠償などを求め、東京地裁に提訴した。 訴状によると、原告の男性は失業中の22年6月、ホームページを見て社団法人に相談。埼玉県入間市やふじみ野市などの部屋を候補として示された。土地勘があって求職活動がしやすい都心に近い部屋を望んだが、郊外の東京都福生市の賃貸マンションを紹介された。入居の前提として、生活保護を申請するよう指示されたという。 賃貸借契約と同時に、就労支援が得られる「生活再建サービス」契約も結び、1万5千円を支払ったが、就労支援は一切なかった、と訴えている。電車代を出すのが難しく、徒歩圏内の仕事を探したが、年齢などの壁もあり、求職が困難だったという。 社団法人などが設備の修理に長期間対応しなかったなどとして、男性が家賃の支払いを留保すると、玄関に別の鍵が付けられ、入室できなくなったとしている。 その後、男性はネットカフェや河川敷で過ごすことになった。いまは知人の紹介で、東京・多摩地域に住み、近く求職活動を再開するという。 朝日新聞は社団法人と不動産業者に見解を示すよう求めたが、いずれも「代表者が不在」とした。(室矢英樹) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
自転車で93歳女性にぶつかって逃げ、死なせた疑い 高校生を逮捕
2023年2月16日 21時36分 自転車で高齢女性にぶつかって逃げ、女性を死なせたとして、千葉西署は16日、千葉市花見川区の男子高校生(17)を過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕し、発表した。署は認否を明らかにしていない。 署によると男子高校生は14日午後3時55分ごろ、同区の市道交差点を自転車で右折した際、歩いていた近くの無職関ゆきえさん(93)を転倒させてそのまま逃げた疑いがある。関さんは頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。 現場付近の防犯カメラなどから容疑者が浮上したという。現場は新検見川駅から約200メートルの住宅街。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
23区の大学定員増へ、歓迎と不満 デジタル分野で24年度にも
東京23区内の大学定員を抑制する現在の規制について、政府は16日、2024年度にもデジタル分野の学部・学科に限って定員増を認める案を内閣官房の有識者会議で示し、大筋了承された。人手不足が指摘されているデジタル人材の育成を加速させたい考えだ。 23区規制については、若者の東京一極集中を避け、地方を活性化させる目的で18年、東京23区内に校舎のある学部の定員増を原則認めない法律が施行された。期間は、28年3月末までの10年間としていた。 今回の緩和は、デジタル人材を育成するための学部や学科に限って、新設を含めて定員増を認めるというもの。加えて①一定期間後に、大学全体の定員を増加前の規模まで戻すこと②地方企業でのインターンシップなど、地方での就職促進策を組み込むこと――の2点も要件とする見込み。 背景には、デジタル人材の育… この記事は有料記事です。残り1196文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
千葉恵里さんがAKB48初の個人ファンクラブ 見据える「卒業後」
アイドルグループAKB48のセンター千葉恵里(えりい)さん(19)が、個人ファンクラブを開設した。これまで「総選挙」やメンバー総出の「握手会」など大人数のスケールメリットを生かしたイベントを仕掛けてきたAKB48で、メンバー個人のファンクラブは初めて。その狙いとは――。 客席の通路につながる出入り口から、千葉さんがひょっこりと姿を見せた。慌ててスマホを向けるファンに、手を振りながら客席の間を練り歩いた。 今月11日、個人ファンクラブとして初めて開いた交流イベント「えりい歯科」。ステージに上がるとさっそく、「ダイエットがうまくいかない」という悩みを抱えた会場のファンと会話を始めた。 かつては前田敦子さんや大島優子さんら超人気メンバーを抱えながらも、グループとしての活動を重視してきたAKB48。なぜ今、個人ファンクラブなのでしょうか。そこにはメンバーの「卒業後」を見据えた戦略もあるといいます。 千葉さん「好きな食べ物はな… この記事は有料記事です。残り931文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
20人のトルコ人、2時間かけて羽田へ 救助隊に「礼を言わずには」
大地震に襲われたトルコで活動した東京消防庁の隊員ら救助チームが15日に帰国した。羽田空港で出迎えた人たちの中には、感謝の気持ちを伝えようと、2時間近くかけて空港にやってきた在日トルコ人もいた。 「どうしてもお礼を言わずにはいられなかった」 埼玉県川口市に住むジーロ・セインさん(42)は同じ街に住むトルコ人の友人20人と空港を訪れた。 救助チームの姿が到着ロビーに見えると、「日本とトルコの絆」「ありがとう」と書かれた紙を掲げた。チームの一人ひとりに丁寧にお辞儀をし、花を渡す。「ありがとう」と叫びながら涙ぐむ人の姿もあった。隊員の姿がロビーから見えなくなるまで、手を振る高齢の女性もいた。 トルコ南部からシリア北部に… この記事は有料記事です。残り663文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東海道・山陽新幹線が一時運転見合わせ 上下線とも再開
2023年2月16日 18時39分 16日午後3時ごろ、東海道新幹線の新横浜―小田原間で「のぞみ22号」の運転士が運転台のモニターで異常を覚知した。この影響で、東海道・山陽新幹線は上りの博多―東京、下りの東京―掛川間で一時運転を見合わせていたが、上りは午後5時半ごろ、下りは午後6時20分ごろにそれぞれ運転を再開した。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Mike Clevinger reports to White Sox amid allegations of domestic violence and child abuse
Right-hander Mike Clevinger reported to Chicago White Sox for spring training on Wednesday despite an investigation into allegations of domestic violence and child abuse made against him. The MLB investigation is ongoing, and Clevinger was not placed on administrative leave, meaning he is part of Chicago’s 40-man roster. Clevinger said […]
越前ガニに負けるな 松葉ガニの意地、鳥取のメーカーが独自ブランド
冬の味覚の王様、ズワイガニ。高級なオスは産地によって呼び名が違うだけでなく、実は値段にも微妙な差がある。今季、「松葉ガニ」の産地、鳥取県境港市のカニ加工会社が、新しいブランドを立ち上げた。めざすは、ライバルに引けを取らない評価の確立だ。 深さ180センチ以上の釜からカニかごが持ち上げられると、工場内には一気に湯気が立ち上った。一度に30カゴ、500匹もの松葉ガニをゆでられる鳥取県内最大級の釜だ。均等に火を通せるだけでなく、カニたち自身から出たダシでさらにおいしいゆでガニになるのだという。 「マルツ」は境港でも数少ない自社釜を持つ、創業52年のカニ加工メーカー。水揚げされ、水槽に3日を超えて寝かしたカニは使わない。さらに、ボイルしたその日の午前中には店頭に並べる。2019年には、衛生管理の取り組みを評価するHACCP(ハサップ)の認定を県から受けるなど、品質にこだわってきた。 そんなマルツが昨年11月に発売したのがマルツプレミアムだ。 2%しか名乗らせない「エリート」 甲羅の幅11センチ以上で「… この記事は有料記事です。残り737文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「はらわたから熱くする」かす汁+中華麺、京都で育った家族3代の味
まだまだ寒い。体が温まるかす汁が好きなら、京都にうまみたっぷりの「霜ふりささめん」があります。家族の長ーい歴史の味です。(編集委員・長沢美津子) 最初に目をとめたのは、木枯らし吹く大阪のオフィス街だった。喫茶店が出すランチの看板に「かす汁あります」と貼り紙があった。正月に京都の伏見に行くと、店先にしぼりたての酒だけでなく酒かすも蔵別にずらり。懐かしいおやつが「火鉢で板かすを焼いて砂糖をつける」と聞いた時は「なんと粋な」と驚いた。 記事の後半では、旅と郷土食のイラストエッセイスト・松鳥むうさんが、濃厚なかす汁愛を語ります 暮らして気づく伝統の酒どころ・関西の冬景色。酒かすの文化がある。ぐっと冷え込む日に「内臓からあったまる」と人気の一杯も、日々の暮らしから生まれていた。 一杯に家族3代のヒストリー その名は「霜ふりささめん」。明治の初めに創業した「自家製麺 天狗(てんぐ)」(京都市上京区)の季節メニューで、酒かすの溶けた白いだしを霜に見立て、つるんとした独自の中華麺「ささめん」を使っている。具は野菜のほか牛肉、エビ天、卵とにぎやかで、添える薬味は唐辛子。「冷めん」の夏が終わった途端、「霜ふりまだか」とせっつく常連客もいる。 6代目となる柄崎(つかさき… この記事は有料記事です。残り1078文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
原因は川魚?スズキから自主基準超セシウム 専門家「レアケース」
福島県沖で漁獲されたスズキから、国の出荷基準(1キロあたり100ベクレル)は下回るものの、より厳しい県漁連の出荷基準(同50ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。近年は県沖のほぼ全魚種で、県漁連の基準も十分に下回っていた。専門家は、このスズキが川魚を食べていた可能性を指摘。基準超えは「レアケースだろう」とみる。 スズキはクセのない白身で塩焼きや煮付け、刺し身として食されてきた。同県いわき市の沖合約9キロ、水深75メートル付近で7日にとれたスズキを検査したところ、1キロあたり85・5ベクレルの放射性セシウムが検出された。県漁連が「安心安全な魚を提供したい」と定めた国よりも厳しい基準を超え、県漁連は水揚げしたスズキを全て回収。いまも出荷を自粛している。スズキに対する国の出荷制限は2018年4月に解除され、その後、県漁連の基準を上回ることもなかった。 県沖の水産物は原発事故後、最大44魚種に国の出荷制限が出たが、魚の放射性セシウム濃度は年々下がり、20年2月にはいったん全て解除された。現在は、昨年1月に1373ベクレルが検出されたクロソイのみ国の出荷制限がかかっている。 このクロソイについては、国の水産研究・教育機構が福島第一原発の港湾から出てきた可能性が高いと分析。東京電力は昨年2月以降、既設の港湾出口の網に加え、さらに網の数を増やすなど対策を強化した。今回のスズキも、「原発の港湾内から出てきたのでは」(いわき市の60代男性漁師)とみる向きもある。 だが、福島大の和田敏裕准教… この記事は有料記事です。残り402文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル