東京都心から南へ1250キロ先の「基地の島」には、かつて島民たちの素朴で豊かな営みがありました。小笠原諸島最大の島、硫黄島(いおうとう、東京都小笠原村)。戦時中の強制疎開で故郷を離れ、そのまま帰れなくなった島民らの孫世代が、島の記憶をつなげようと取り組んでいます。 「子どもたちが遊んでいるのはセイモ海岸。海岸には人の名前がついてるの。こっちのコウヤマ海岸は、神山さんの家の前を通っていくからね」。硫黄島で生まれ、11歳で疎開した奥山登喜子さん(89)の声が弾む。 島の野球大会でピッチャーとして活躍した父、貯水タンクの上で休憩する祖母。相撲のまわしをつけた男たち……。 机に並べた白黒写真を前に語る奥山さんの言葉を聞き漏らすまいと、西村怜馬さん(40)と羽切朋子さん(46)がノートにペンを走らせる。 西村さんは祖父母が、羽切さんは祖母が硫黄島出身だ。 「戦後は父と一緒に帰島運動にも参加したよ。帰りたかった。どうして今も、自由に行けないのか」。奥山さんがつぶやくと、2人は深くうなずいた。 西村さんは自動車メーカーで研究開発に携わる傍ら、羽切さんらと2018年に「全国硫黄島島民3世の会」を結成し、島の話の聞き取りや写真のデジタルアーカイブ化を進めている。奥山さんとの対面もその一環だった。 奥山さんが島に帰りたいのは、望郷の思いからだけではない。約1200人が暮らした島で、疎開時、15~59歳の男性たちの多くが軍属として残された。島には引き離された家族や友が眠る。奥山さんは兄2人が戦死した。西村さんの祖父母も、羽切さんの祖母も、きょうだいを失った。 幸せな記憶も悲しみも詰まった特別な場所だと、西村さんと羽切さんは聞いて育った。 太平洋戦争末期、島は本土防衛のとりでとなり、日米あわせて約5万人が死傷した。戦後は米国の施政権下に置かれた。1968年の返還後は火山活動が激しく産業の成立条件が厳しいことを理由に「一般住民の定住は困難」と位置づけられた。島民は戻れないまま、自衛隊基地の整備が進んだ。 島民家族ら向けに、東京都と小笠原村はそれぞれ墓参・訪島事業を開催しているが、コロナ禍や土地の隆起などの影響で、20~22年の3年間で上陸できたのは2回だけ。 「実際に島に立ち風土を感じることで、関心は高まるし、学ぶことも多い。訪島機会の少ない厳しい状況だけど、次の世代につなぐのが僕らの役目だ」と西村さんは言う。 記事の後半では、島民3世で芥川賞作家、滝口悠生さんの硫黄島への思いや、戦前の硫黄島の暮らしぶりを伝える貴重な写真の数々を紹介しています。 芥川賞作家、滝口悠生さん(… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
孤独・孤立対策の新法案 今国会に提出へ 対策「本格実施する」
単身者や高齢者世帯が増加する中、望まない孤独や社会的孤立による問題が深刻化するとして、政府は対策を進める新法案を今国会に提出する。国や自治体は対策を実施する責務があるとし、必要な体制を整備する。2日には法案の内容や対策を検討する有識者会議が議論を始めた。 法案では、首相をトップとする対策推進本部(仮称)を設置。自治体には個人の状況に応じた支援を検討する「孤独・孤立対策地域協議会」を置くなどして対策を進める方針だ。 2日の有識者会議では、法案や現在の孤独・孤立の状況について意見が交わされた。委員からは「雇用環境の整備も対策になる。事業主の責務があげられてもいいのではないか」といった意見もあがった。 増える高齢単身者 国立社会保障・人口問題研究… この記事は有料記事です。残り541文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
流氷を守る「エコピリカ」 網走の工房、きっかけは伝説のあの少女
オホーツク海に面する北海道網走市に、毎年やってくる冬の風物詩、流氷。近年は地球温暖化の影響もあり、減少基調にある。地元出身の軍司昇さん(43)は「流氷をなくさないため」のガラス製品を作っている。一風変わった原料を使う器や置物は国内外で人気を集める。岸壁近くのガラス工房で、「地元」にこだわりつづける理由を聞いた。 ――流氷観光の砕氷船「おーろら」が見えますね。 「いよいよ流氷観光のシーズンが本格化しますが、年々、流氷の量が減っています。地球温暖化の影響だと切に感じます。2010年にこの工房を立ち上げたとき、『流氷硝子(ガラス)館』と名づけました。流氷をなくさないためのガラス製品を作りたい、という思いを込めました」 ――「流氷をなくさないため」ですか? 「日本のガラス製作は、原料を豪州など海外からの輸入に頼っています。運搬時に膨大な二酸化炭素を排出して、温暖化に「加担」しているといえるのかもしれません。一方、うちの工房が原料に使うのは、隣の北見市にある野村興産イトムカ鉱業所で廃棄された蛍光灯の水銀を無害化処理した後に残るガラスの破片です。環境に与える負荷が小さいこのやり方なら、環境を守りつつ、この地域でなければできないものが作れると確信しました」 ――エコなガラス製品ということですね。 ■グレタさんよりも20年以上… この記事は有料記事です。残り1404文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ダイハツ、3万2千台リコール エアバッグが作動しないおそれ
2023年2月2日 18時18分 ダイハツ工業は2日、エアバッグが開かなくなるおそれがあるとして、「タント」や「タフト」など計7車種3万2千台(2022年11~12月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。国交省によると、電子部品の製造工程が不適切で内部ショートが発生し、衝突時にエアバッグが作動しない可能性があるという。問い合わせはダイハツお客様コールセンター(0800・500・0182)へ。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
芸舞妓が3年ぶりに豆まき 京都・八坂神社で 福引は空くじなし
京都の八坂神社で2日、3年ぶりに節分祭の豆まきがあった。花街の先斗町(ぽんとちょう)と宮川町から芸舞妓(げいまいこ)が訪れ、舞殿(ぶでん)で舞踊を奉納した後、勢いよく豆をまいた。 先斗町の舞妓・秀真衣さんは「3年前より落ち着いて踊れた。豆まきは楽しおした」、秀千代さんは「みなさんに福が来るようにと思ってまきました」。 境内では、福豆も授与された。空くじなしの福引券付きで、賞品は食べ物や家電など1万点以上。「目に見える福」も持ち帰ろうと多くの人が並んでいた。(西田健作) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
水上バイク運転手ら4人書類送検 ラグナシアの2人負傷の事故
2023年2月2日 18時23分 昨年4月、愛知県蒲郡市のテーマパーク「ラグナシア」の水上バイクショーで観客2人が負傷した事故で、県警は2日、バイクの運転手(24)、運営会社「ラグーナテンボス」(同市)の社員(53)とショーの企画に関わった別の2社(いずれも東京都)の社員2人の計4人の男を業務上過失傷害容疑で名古屋地検豊橋支部に書類送検し、発表した。 事故前の同年2月までの約1カ月間に8回行われたショーで無免許者3人にバイクを操縦させたとして、法人としてのラグーナ社と社長の男(55)も船舶職員及び小型船舶操縦者法違反の疑いで書類送検された。 県警によると、バイクの運転手は安全運転の義務を、ショーを企画した側の3人は安全対策を講じる義務をそれぞれ怠った疑いがある。県警は双方の過失が競合し、事故が起きて観客2人が負傷したと判断した。 事故は昨年4月23日に発生。ショーの最中に水上バイクが観客席に飛び込み、岐阜県山県市の女性(当時37)と女子中学生(当時13)の2人が、軽いけがをした。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
日当100万円、闇バイト… つながる実行犯と手口、見えない指示役
有料記事 太田原奈都乃 大藤道矢2023年2月2日 20時49分 全国で相次ぐ強盗事件との関連が指摘される山口県岩国市の事件で、強盗未遂などの罪に問われた渡辺翼被告(26)=東京都江戸川区=に対し、山口地裁(山田雅秋裁判官)は2日、懲役2年6カ月(求刑懲役4年6カ月)の実刑判決を言い渡した。渡辺被告は1日に朝日新聞記者の接見に応じ、「闇バイト」の求人を通じて事件に関わった経緯を語った。 判決によると、渡辺被告は昨年11月7日未明、他の4人の男=いずれも強盗未遂罪などで起訴=と共謀し、岩国市内の60代男性宅に侵入。男性の家族をカッターナイフで脅し、結束バンドで縛るなどの暴行を加え、金品を奪おうとしたが未遂に終わった。山田裁判官は量刑理由について「指示を受ける立場にあったとはいえ、重要な役割を果たした」と述べた。 この岩国事件は、関東一円での広域強盗事件との関連が指摘されている。勾留されている山口刑務所で接見した渡辺被告は、一連の事件で指示役として名前が挙がっている「キム」を名乗る男らとやり取りして犯行に至った経緯を語った。 渡辺被告は、借金返済のためSNSで仕事を探していた時「日当100万円以上」と法外な額の「闇バイト」を見つけた。応募のメールを送ると、「家に行ってタンスの中の通帳を取ってくるだけ」と仕事内容を伝えられ、求められた通りに免許証や顔写真の画像を送った。 やり取りを続けるうち、キムから電話で「タタキ」(強盗)の仕事でまず広島に行くよう言われた。「自分は見張り役で、『向こうに慣れている人がいるから従ってくれ』と指示された。交通費を振り込まれ、やるしかないと思った」 広島県から岩国市に移動しながら、見知らぬ男4人と合流。渡辺被告を含めた3人はキム、残る2人は「ルフィ」を名乗る男から指示を受けていた。 岩国市の民家に押し入り、5… この記事は有料記事です。残り627文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
北九州市の河口にイルカの群れ 専門家「すみ着いた可能性も」
煙突から煙を上げる工場群をバックにイルカが次々とジャンプ――。関門海峡に流れ込む北九州市の河口付近で2日午後、イルカが群れをなして泳ぐ姿が目撃された。専門家は「特定の群れがすみ着いた可能性がある」と話している。 イルカが目撃されたのは北九州市小倉北区と戸畑区の間を流れる「境川」の河口付近。近くの施設職員の男性が2日午後1時半ごろ、何げなく目を向けていると5~6頭のイルカを発見。次々とジャンプする様子をスマートフォンのカメラに収め、ツイッターにアップロードした。「小さめサイズのイルカもいた。狭い場所に迷い込んでパニックになっているのではと心配しました」という。 一方、イルカを調査している水族館「海響館」(山口県下関市)の立川利幸副館長(50)は「迷い込んだというより、特定の群れがすみ着いた可能性がある」とみる。 関門海峡では2020年ごろ… この記事は有料記事です。残り169文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
デコピンにベッドの揺さぶり 園児虐待で園謝罪、保育士らの処分検討
東京都世田谷区の私立認可保育園「ナオミ保育園分園ぶどうの木保育園」で、保育士が園児の額を指ではたくなどの虐待行為をしたことが2日、わかった。園を運営する法人は不適切な保育があったことを区などに認め、関わったとされる保育士ら2人を自宅待機にしている。保護者からは他にも虐待に関する情報が法人側に寄せられているといい、区は事実関係の確認を求めている。 社会福祉法人「ナオミの会」(同区)は1日、区に虐待に関する報告書を提出した。その内容に関する区の説明では、虐待は昨年10~11月、幼児クラス(3~5歳)であった。確認されたのは、園児の額を指ではたく「デコピン」をする▽昼寝の時間に言うことを聞かなかった園児のベッドを揺さぶり、「もう寝なくていい」と言う▽トイレに行きたい園児に我慢をさせるなど。担当保育士ら2人が関わったという。 区保育運営・整備支援課によ… この記事は有料記事です。残り452文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
両陛下、お忍びでウサギにちなむ展覧会鑑賞 先月に続きウサギに関心
多田晃子2023年2月2日 21時15分 天皇、皇后両陛下は2日、東京・丸の内の静嘉堂文庫美術館を私的に訪れ、「初春を祝う―七福うさぎがやってくる!」を鑑賞した。 今年の干支(えと)のウサギにちなむ展覧会で、ウサギの冠を載せた人形などが展示されている。両陛下は先月23日にも、東京・上野の東京国立博物館平成館をお忍びで訪れ、ウサギにちなむ特集展示を鑑賞した。(多田晃子) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル