阿部浩明2023年3月25日 13時00分 外国人観光客約500人を乗せた国際クルーズ船が25日、北海道函館市の函館港に入港した。コロナ禍で海外客船の受け入れは停止が続いており、道内では3年4カ月ぶりの受け入れ再開となった。下船した乗客はさっそく思い思いの場所で道南観光を楽しんだ。 入港したのはバハマ船籍のシルバー・ミューズ(4万791トン)。大阪港を出港し、韓国・釜山や秋田、函館、横浜などを巡って大阪に戻る旅だ。 この日は、地元の遺愛女子高も通訳ボランティア活動を再開。出迎えた2年生80人が英語で「函館へようこそ」などと声をかけ、函館朝市などを案内した。米オクラホマ州のリンダ・ヒューズさん(75)は「歓迎の気持ちが伝わって、うれしい」と笑顔で話した。 函館港には2023年度、42回のクルーズ船寄港が予定されている。うち国際クルーズ船は40回を占め、過去最多となる見通しだ。(阿部浩明) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
日ロサケ・マス漁業交渉が妥結 漁獲枠は前年と同水準に 4月出漁へ
山本智之2023年3月25日 13時30分 水産庁は24日夜、日本の200カイリ水域内で日本漁船が行うロシア系サケ・マスの漁業について、操業条件などの交渉が妥結したと発表した。 交渉はウェブ会議で20日から行われていた。岸田文雄首相のウクライナ訪問を受け、ロシア側の出方が注目されていたが、前年と同じ2050トンの漁獲枠で決着した。 漁獲枠の内訳は、カラフトマス、ベニザケ、ギンザケ、マスノスケが計1550トン、シロザケが500トン。ロシア側へ支払う漁業協力費も、前年と同様に、2億円から3億13万円の範囲で漁獲実績に応じて決めることで一致した。 これにより、例年通りに4月10日からの出漁が可能になった。 交渉妥結を受け、北海道根室市の石垣雅敏市長は「例年と同様の解禁日が確保されるとともに、昨年引き下げとなった漁業協力費が維持されるなど、漁業者の要望がかなえられたことに心より感謝する」などとするコメントを出した。(山本智之) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「4週6休」じゃ若手が来ない 働き方改革で公共工事「週休2日」に
須田世紀2023年3月25日 9時43分 山形県と国土交通省山形河川国道事務所、山形県建設業協会が連携して建設業の働き方の改善を図る。県と同事務所が発注した公共工事について、4月から1年間、毎週土曜日には現場の作業を行わない「一斉閉所日」とする。発注元と企業が一丸となって、女性や若者に選ばれる職場環境を整えていく。 同協会には274社が加盟するが、高齢化が進み、若者らの取り込みが急務だ。ただ、多くの企業が週休2日ではなく、「4週6休」を採用。「4週6休」ができていない企業もある。週末にある学校行事などへの参加を望む若者から敬遠されがちだという。 このため、同協会など3者は近年、閉所日をそろえ、週休2日制普及への意識を高める取り組みを行っている。2020年度は年3回、21年度は毎月第2土曜日、22年度は毎月第2、第4土曜日を閉所日に設定した。 企業アンケートの集計結果によると、22年4~12月は約85%が取り決めに従って閉所した。できなかった理由は「天候が良いときの作業」「工程計画上の作業日」がそれぞれ約30%、「就業規則上の出勤日」「工期が不足」が約10%、そのほか、「緊急工事」「地元との調整」などがあった。 過去3年の実施率は100%に届いていないが、23年度は取り組みをさらに進めて、毎週土曜日を「閉所日」とする。山形河川国道事務所の担当者は「(実施率が十分に上がっていないなかで毎週になると)ハードルが上がり、最初は実施率は低くなるだろう。それでも、今のままでは学生に選んでもらえる業界にならない」と話す。 ただ、民間工事は一斉閉所の対象外で、日給制で働く人にとっては収入が減る側面もある。県建設業協会の奈良崎弘事務局長は「公共工事の単価の引き上げ、ICT(情報通信技術)化など複合的に取り組まないと、働き手確保の問題は解決しない」と話した。(須田世紀) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
高校野球のあの定番曲 真心ブラザーズのボーカルが中高生に贈る言葉
有料記事 聞き手・小若理恵2023年3月25日 10時00分 第95回選抜高校野球大会でもおなじみの応援歌「どか~ん」は、デビュー35年目を迎えるバンド「真心ブラザーズ」の代表曲です。ボーカルのYO-KING(ヨーキング)さんに、勉強やスポーツに打ち込む中高生に送るメッセージを聞きました。 ◇ 小学4年生のときにフォークギターを始めました。当時はフォークブームの最後の方で、月刊誌が出ていたんですよね。初心者にイロハから教えてくれるようなギターの教則本が付録でついてて。それを見て、独学で始めたんです。小学生でギターを弾ける子ってほとんどいないから、モテましたね。 初めて買ったレコードは、ピンク・レディーの「UFO」だったかな。フォークからニューミュージックに変わってきた時代で、テレビの歌番組「ザ・ベストテン」を見て「僕はこっち(ニューミュージック)の方が好きだな」と思ってた。僕らの世代だと、ハードロックから入ってエレキギターを始める人が多いんですけど、僕みたいにニューミュージックからさかのぼってフォークにいくパターンはめずらしいんじゃないかな。 中学1年生のときに吉田拓郎さんのライブを日本武道館に見に行きました。今もチケットを持っています。北の丸公園の田安門から入って武道館まで歩く間にポツン、ポツンと拓郎ファンが弾き語りしているのを聞きながら、「俺の方がいいな」って思ったんです。 僕はギターのテクニックはそ… この記事は有料記事です。残り1932文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
警察官が発砲、刃物持った39歳男が死亡 男の母親ら3人負傷 大阪
2023年3月25日 10時10分 24日午後7時15分ごろ、「母親から『殺される』と電話があった」と男性から110番通報があった。大阪府警によると、大阪府和泉市箕形町5丁目の母親のマンションに駆けつけた和泉署員に、刃物を持った男が向かってきたため、拳銃を発砲。銃弾は男の右胸付近に当たり、病院で死亡が確認された。 死亡したのは、女性と同居する息子の無職佐々木祐容疑者(39)。通報したのは、離れて暮らす佐々木容疑者の兄という。 署によると、署員3人は24日午後7時25分ごろ、マンション前に到着。通報者の母親(70)に事情を聴いていると、刃物を持った佐々木容疑者と首などから血を流す男性2人が現れた。署員らが声をかけると、容疑者はマンション2階の自室に立てこもった。署員らがドアを開けるよう説得しても応じず、工具でドアを開けると、容疑者が文化包丁とみられる刃物を持って向かってきたという。 そのため、地域課の男性警部補(40)が警告したうえで、拳銃を1発発砲した。府警は佐々木容疑者を殺人未遂と公務執行妨害容疑で現行犯逮捕後、病院に搬送したが、死亡が確認された。けがをした2人は近隣住民で、署は容疑者に襲われたとみている。母親も「息子に鉄パイプでやられた」と話し、軽傷という。 尾崎雅一副署長は「容疑者が亡くなられたことは残念でありますが、詳細は現在調査中」とコメントした。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
史上最大規模の親鸞展、きょう開幕 国宝11件などゆかりの名宝集結
浄土真宗の宗祖・親鸞の生涯と教えを真宗10派の寺宝で紹介する「親鸞―生涯と名宝」展(朝日新聞社など主催)が25日、京都市東山区の京都国立博物館で開幕する。24日に内覧会があり、真宗10派の関係者らが一足先に宗祖の歩みを振り返った。 国宝11件、重要文化財75件を含む計約180件を展示し、親鸞展としては史上最大規模になる。親鸞生誕850年と立教開宗800年を記念し、真宗10派でつくる真宗教団連合が特別協力して実現した。 見どころの一つが、親鸞の主著で、鎌倉時代に記された3冊の「教行信証(きょうぎょうしんしょう)」を横一列に並べた展示だ。国宝の「坂東本」(東本願寺蔵)と、いずれも重文の「高田本」(専修(せんじゅ)寺蔵)、「西本願寺本」(西本願寺蔵)で、宗派を超えて初めて集結した。唯一の自筆の坂東本には、親鸞が晩年まで加筆・修正を加えた跡も残る。現存する親鸞の自筆の手紙12通もすべて展示される(展示替えあり)。同館の上杉智英(ともふさ)研究員は「10派の協力による総合的な展示で親鸞の生涯に迫った。各派の垣根を越えて至宝を集めた貴重な機会なので、一人でも多くの方に見ていただきたい」と話した。5月21日まで。(西田健作) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
犬猫の飼育環境は良くなったのか 環境省新基準の効果を調べてみると
ペットショップや繁殖業者のもとにいる犬猫の飼育環境を改善するため、環境省が2021年に定めた飼養管理基準省令。激変緩和として既存業者に経過措置が設けられていた飼育ケージの面積などに関する規制も昨年6月、施行され始めました。実際に業者の指導にあたる自治体の現場で省令は有効に機能しているのか、独自に調査しました。 「レッドカードを出しやすい明確な基準にする」。制定にあたり小泉進次郎環境相(当時)がそう表明したように、飼養管理基準省令の施行により悪質な業者が改善、淘汰(とうた)されることが期待されている。「レッドカード」につなげやすいと考えられているのが、昨年6月から既存業者にも適用されるようになった、飼育ケージの最低面積(容積)やメスの交配年齢を原則6歳までなどとする規制。同時に段階的な施行が始まった、従業員1人あたりの上限飼育数に関する規制も効果的だとみられている(24年6月完全施行)。 新省令の施行まで、動物愛護法やその細目などには定性的であいまいな基準しかなかった。たとえばケージの広さについては細目で、「入れる動物の種類及び数は、ケージ等の構造及び規模に見合ったものとすること」などとしか書かれていない。そのため実際に監視にあたる自治体は、業者への指導や処分を適切に行えなかった。そこで新省令では、運動スペースを伴わないタイプのケージの広さを「縦の長さが体長の2倍以上、横の長さが体長の1・5倍以上」などと具体的に数値で規定した。体長30センチの小型犬なら縦60センチ以上、横45センチ以上のケージが必要となる。違反の有無は一目瞭然となった。 立ち入り検査、終えるめど立たない自治体も そんな新省令が自治体の現場で有効に機能しているのかどうか、朝日新聞は昨年12月、動物愛護行政を担うすべての都道府県、政令指定都市、中核市に調査を行った(129自治体、回収率100%)。繁殖業者やペットショップに対する監視や指導を担う自治体はそのうち107ある。まず、監視や指導に欠かせない立ち入り検査はどの程度進んでいるのか。回答を集計すると、すべての業者への検査を終えた自治体は15、今年度中に終えるという自治体は24にとどまった。 来年度までかかる自治体が41にのぼり、立ち入りを終えるめどが立っていない自治体も27あった。確認事項が多岐にわたり、検査時間が長くなる傾向があることが背景にあるとみられ、たとえば今年度中に終了予定の岐阜県も「1件あたりの監視・指導の時間が30分程度から1時間程度に増大した」。職員数が限られる中核市を中心に「人員不足のなか業者への立ち入り検査の時間がなかなか確保できない」(福島県いわき市)などの声も寄せられた。 一方、新省令が適切な指導につながっていることは確かなようだ。埼玉県の担当者は「これまでのあいまいな基準では、ケージが『狭い』と指摘しても、業者は『十分だ』と主張して水掛け論になっていた。新省令によって業者からのそうした反論はなくなり、指導が徹底できるようになった。多くの業者で、飼育環境は改善した。今までより立ち入り検査に時間がかかるが、そのぶん将来的に、状態が悪い業者の指導で苦労することは減るだろう」と話す。調査の自由記入欄には「より詳しく、的確に指導できるようになった。犬猫の飼養環境は向上している」(和歌山県)、「指導のばらつきは確実に少なくなった」(大分県)、「具体的な指導がしやすくなった」(浜松市)などと、新省令の実効性の高さを評価する声が多く集まった。 結果として、口頭や文書による「指導」の対象になった事業所は全国で計約4千にのぼった。98業者への指導を行った福岡県は「身動きができないような狭さで飼育されていた犬猫の飼育環境が改善された」とする。 ただ「勧告」にまで至ったの… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「九大生体解剖事件」の資料どこへ 当時の医学生遺族が活用を希望
太平洋戦争の末期、日本軍の捕虜になった米兵8人が福岡市の九州帝国大(現・九州大)で人体実験の末に殺害された「九大生体解剖事件」。現場に居合わせた最後の生き証人が残した資料が大分県宇佐市教育委員会によって分類・整理され、報道陣に24日、その結果が報告された。 1945年5~6月、撃墜された米軍爆撃機B29の搭乗員8人が日本軍の命令で九州帝国大に運ばれた後、臓器摘出など実験手術をされて全員死亡した。日本軍将校や同大教授ら30人が戦犯として起訴され、23人が有罪に。遠藤周作の小説「海と毒薬」の題材にもなった。 2021年4月に95歳で亡くなった元医師の東野(とうの)利夫さん=福岡市=は事件当時、医学生になったばかりで、解剖の始終を目撃した。戦後、自身は訴追を免れたが、恩師の教授らに有罪判決が下る。産婦人科を開業する傍ら、関係者を訪ね歩き、著書にまとめて刊行したりした。 東野さんの遺族は、残された… この記事は有料記事です。残り426文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
サガン鳥栖運営会社が元社長を提訴 「会社の資金を流用」などと主張
大村久2023年3月24日 20時30分 サッカーJ1サガン鳥栖の運営会社「サガン・ドリームス」(佐賀県鳥栖市)が元社長の竹原稔氏(62)を相手取り、約8200万円の賠償を求める裁判を佐賀地裁に起こした。会社の資金を私的に流用したなどと訴えている。 竹原氏は2011~21年にサガン・ドリームスの社長を務め、今季からJ3・FC琉球(沖縄)の強化部スポーツダイレクターに就任している。FC琉球の担当者は事実関係を調査中とし、「個人的なことなのでクラブからのコメントは差し控える」としている。 原告は訴状で、竹原氏は自身のパワハラ行為が原因で契約を解除した3人に対する解決金計約6070万円について、取締役会の承認を得ないまま、18~22年に同社から支払ったと主張している。 また17~19年には、息子が当時社長を務めていたバスケットボールB2リーグ「佐賀バルーナーズ」のクラブアンバサダー(大使)に米国プロバスケットボールの元選手を招聘(しょうへい)する費用に使うなど、計約2370万円を私的に流用したと訴えている。約200万円は弁済されているという。 第1回口頭弁論は4月25日に開かれる予定。(大村久) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁
「顔を出さない」などの念書を交わして取材を受けたのに守られず、詐欺師であるかのように放送されたとして、東京都内の40代男性がTBSテレビに2200万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(鈴木わかな裁判長)は24日、名誉毀損(きそん)を認め、同社に550万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は2019年2月、運営していた私設私書箱が詐欺未遂事件に使われているとしてTBSのディレクターから取材を受け、顔は出さず、声も加工するという念書を交わした上で応じた。翌月に神奈川県警に逮捕されると、「『私書箱は悪用された』と話していたが、ほとんどがうそだった」とのナレーションと共に取材映像がそのまま放送された。男性は後に不起訴処分になった。 判決は、放送は男性を「犯人」と示す内容で、社会的評価を低下させたと判断。「約束にも反し、映像の公表のあり方として相当とはいえない」と述べた。 TBSは「主張が認められず残念。今後の対応を検討する」とのコメントを出した。(田中恭太) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル