河合博司2023年3月22日 10時56分 「小学校卒業おめでとう!力斗星」――。 21日午後、茨城県筑西市の関東鉄道下館駅で、下妻市の中山力斗さん(12)は自分の名前と顔写真が入った列車のヘッドマークを目にし、両手を何度も挙げて喜んだ。今しがた自分が乗ってきた列車の前面に飾られていた。 4日前に小学校を卒業した力斗さんは、小遣いの大半を使って列車や電車に乗りに行くほどの鉄道好き。同社で運転士を務める兄の凌雅さん(23)が、そんな弟の門出を「記憶に残る出来事で祝いたい」と考え、同社が一般募集しているサービスを利用して、サプライズを仕掛けた。 凌雅さんは「おじいちゃんの誕生祝いに焼き肉を食べに行こう」と力斗さんを誘い、両親や祖父母らと家族7人で自宅近くの騰波ノ江駅から、仕掛けをした列車に乗り込んだ。降車した下館駅で初めて知らされ、力斗さんは「駅で動画を撮っている人がいて、恥ずかしい。でもマークはかっこいい」とはにかんだ。 オリジナルのヘッドマークを飾るサービスは、同社の常総線と竜ケ崎線で実施しており、5万円から。問い合わせは、同社(029・822・3710)。(河合博司) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
強制わいせつ致傷で有罪判決、中学教諭が失職 都教委、ほかに処分も
東京都教育委員会は20日、強制わいせつ致傷罪の判決確定により区立中の教諭が失職したと発表した。他に、わいせつ行為などによる校長や教諭ら8人の懲戒処分も発表した。 都教委によると、失職したのは葛飾区立新宿中の平野篤志教諭(35)=当時。2021年6月、北区の路上で背後から女性の胸を触って転倒させ、2週間のけがを負わせた。昨年12月に懲役3年(執行猶予5年)の判決が確定し、地方公務員法に基づき失職した。判決確定まで聴取に応じておらず、都教委は懲戒処分をしていなかったという。 懲戒免職は2人。都立墨田川… この記事は有料記事です。残り366文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
バタヤン、お疲れ 川畑泰史、吉本新喜劇の座長を勇退
土井恵里奈2023年3月21日 8時00分 バタヤン座長おつかれさま――。川畑泰史座長が吉本新喜劇の座長を勇退した。 吉本興業が3月20日に発表した。 おにぎりみたいな丸っこい愛され顔の川畑。いじられてもよし、ツッコミもよし。親しみやすいキャラクターで、2007年から座長を務めてきた。 手がけた台本500本 携わった新喜劇の台本は500本近く。ミュージカルの脚本も手がけるなど幅広く活躍している。 吉本興業によると、引き続き新喜劇には出演する。 「これからも吉本新喜劇をたくさんの皆様に楽しんでいただけるよう精いっぱい頑張ります」とコメントしている。 吉本新喜劇では、2022年に小籔千豊が座長を勇退した。(土井恵里奈) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
自分だけ給食風弁当、どう思っていた? 母の問いに中2男子の答えは
中学2年生の矢坂晟太郎(じょうたろう)さん(14)は、ラーメン店に入ったことがない。レストランでパスタやケーキを食べたこともない。小学校からは特別な給食を食べているが、幼稚園では給食を食べられず、母親手作りの弁当を持参した。 昨年の夏休み。学校の課題の中に、弁当作りや料理に取り組んだ体験の作文の提出があった。 矢坂さんは“料理男子”ではない。そこで、幼稚園に持っていっていた弁当を再現して、作文を書くことにした。 メニューは、好物や自宅の畑で採れた野菜を中心に決めた。メインの鶏の竜田揚げは、しょうゆではなく塩こうじで味付け。 ホウレンソウのごまあえには、みそとみりんを使用。ジャガイモとニンジン、糸こんにゃくの煮物はかつお節から取っただしを使い、みそや三温糖、料理酒で味を調えた。 ほかに、塩昆布を混ぜたキュウリの浅漬け、豆腐とワカメのみそ汁も。母親の指導を受け、すったもんだしながら2時間ほどで完成させた。 しょうゆや顆粒(かりゅう)だしを使わなかったのは、食物アレルギーがあるから。小さいころは小麦と卵を完全に除いた食事をとっていた。 記事後半では、矢坂さんが書いた作文の全文を紹介します。 みんなには内緒のダブルバーガー 通っていた幼稚園は毎月、給食の献立表を各家庭に配っていた。母親はそれを見て、似たメニューを弁当に詰めてくれた。 パンの日は、米粉でできたホ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
技能実習生に労組脱退要求は「憲法違反」 国の認可法人を提訴
平川仁2023年3月21日 10時20分 【宮城】国の認可法人「外国人技能実習機構」が、技能実習生3人に労働組合を脱退するよう促したのは、団結権を保障した憲法28条に反するとして、3人が加盟する「総合サポートユニオン」(東京都世田谷区)は20日、機構を相手取り、110万円の損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こした。 訴状によると、30代のベトナム人女性3人は2022年2月、実習先だった宮城県石巻市の水産加工会社で、ミスを指摘された際に反論したことを理由に退職を強要された。その後、ユニオンに加盟し、会社と交渉しようとしたところ、機構職員から「会社が求めているのはユニオンを脱退すること」などと、複数回メールや口頭で脱退を求められたという。 ユニオンは同年12月、機構に謝罪などを求め、機構から「不適切な対応であり、誠に遺憾」とする回答を得た。ただ、回答では「脱退を促していると受け取られかねないメール」と表現しており、「違法性を認めておらず、再発の恐れがある」として、提訴に踏み切った。 この日の会見で、ユニオンの森進生(しんせい)共同代表は「機構は、(原則)転職が許されず、労働問題があっても言いづらい実習生を守る立場のはず。裁判を通じ、再発防止につなげたい」と述べた。 水産加工会社を離れ、県内のほかの職場で働く女性は「日本に行く前、困ったら機構が助けてくれると聞いた。でも、助けてくれず、本当に悪い。謝ってほしい」と訴えた。 同機構仙台事務所の担当者は「個別案件には答えられない」としている。(平川仁) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
生物大好き高校生、きっかけは小さな習慣 「科学の甲子園」にも出場
理科や数学が好きな高校生が集う「科学の甲子園全国大会」が3月、茨城県つくば市で開かれました。選手の一人に、科学への興味の入り口について聞きました。小学校の頃からのある習慣がきっかけになったそうです。 千葉県立東葛飾高校(千葉県柏市)の2年生、坂井遥さん(17)は、17~19日に開かれた「科学の甲子園全国大会」の、実験競技で活躍した。生物部に所属しており、チームが県大会を突破した後、実験の腕を買われて参加した。 小さい頃から様々なことに興味を持った。絵本が大好きで、お話の世界にいる自身の姿に想像を巡らせた。小学校では切り紙や押し花を楽しみ、洗濯ノリなどを混ぜ合わせてつくる「スライム」づくりに没頭した。「やりたいと思ったことをそのままやらせてもらった」と振り返る。 生物が好きになったのは、公… この記事は有料記事です。残り596文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
保育園探し、将来への不安も 難聴児を育てる家族への支援の課題は
福岡県議会定例会は20日、手話を言語として認め、普及を促進する手話言語条例案を可決して閉会した。聴覚障害のある人や家族に対し、乳幼児期からの切れ目のない相談支援体制の整備が盛り込まれているが、課題も残っている。 県は条例の成立を受け、聞こえない、聞こえにくい乳幼児との関わり方について、言語聴覚士らが保育所などに出向き、職員の相談を受ける仕組みを作る。 福岡市の河原美幸さん(44)の次男・匠真さん(5)は、先天性感音難聴で、左耳は人工内耳で、右耳には補聴器をつけている。 保育園探しに苦労した。区役所に相談すると、障害児を受け入れる保育園の一覧表を渡されたが、「難聴児を受け入れているかは分からないので、自分で確認してほしい」と言われた。 保育園を見学した時、難聴のことを相談すると「前例がない……」と断られた。医師から、3歳までは家庭で育てた方がいいと言われたこともあり、保育園は断念した。 河原さんは現在、「難聴の子を持つ家族会そらいろ」の運営にかかわる。「自分が知りたかったことを知りたい人はたくさんいる」とSNSなどで、難聴児を育てる家族や保育園などに向けて、情報などを発信している。 今回の条例で、保育園の職員らを対象とした相談体制が整備されることについて、「仕組みが出来たことはとてもありがたい。聴覚障害への理解が広まってほしいし、適切な接し方は子どもによって違うので、制度をうまく利用してほしい」と期待する。 福岡県久留米市に住む寺崎さ… この記事は有料記事です。残り680文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
練習中に部員を平手打ち 全国制覇の男子バレー部監督を解任
池田拓哉2023年3月21日 11時19分 昨年のバレーボール全日本高校選手権で初優勝した日本航空高校(山梨県甲斐市)の男子部の男性監督が部員に体罰を加えていた問題で、同校は20日、月岡裕二監督(54)を解任したことを明らかにした。 同校によると、月岡氏は2月19日、同校体育館での練習試合中に1年生部員1人のほおを平手打ちした。部員にけがはなかった。同校は今月16日に厳重注意処分としたが、19日までに解任したという。 同校は取材に対して「体罰は常習的なものではなかったが、大変重く受け止めている」と応じた。後任の監督は検討中という。 県高校体育連盟は17日、体罰行為についての報告書を全国高体連に送付。「体罰根絶全国共通ルール」に基づいて全国高体連が月岡氏への処分を判断する。ルールでは体罰を加えた指導者は1年間、高体連が主催する大会に出場できない。 月岡氏は1998年に同校男子バレーボール部の監督に就任。同校はバレーボール全日本高校選手権(春高バレー)に2003年から21年連続で出場し、昨年は県勢初の優勝を果たした。(池田拓哉) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ドローン+消防隊員に小型カメラ 火災や災害時にリアルタイム把握へ
本田大次郎2023年3月21日 13時42分 【千葉】八千代市消防本部は4月から、火災や災害などで出動する隊員に小型カメラを装着し、リアルタイムで現場状況を把握する取り組みを始める。ドローンによる上空からの映像も加え、立体的な情報を得て、震災など大規模災害の際も、迅速な対応に役立てる。 導入するのは、小型カメラ(重さ160グラム)7台とドローンの動画を転送する装置など。小型カメラは現場に向かう消防車や指揮車、救助隊の隊員が胸に装着。隊員目線の動画をインターネットを使ってリアルタイムに送信する。 現場指揮車や消防本部の司令室では、ドローンも加えた複数カメラの映像を、タブレットや大型モニターで同時に見ることで、的確な指示や助言を出すことができるという。状況確認のため、動画を瞬時に巻き戻すこともできる。 導入されたシステムは、クラウド型カメラの会社「セーフィー」(本社・東京)が開発した。同市消防本部によると、これまでは無線の報告で現場状況を把握してきたが、言葉で伝えきれなかったり、言葉が聞き取れなかったりすることもあった。そこで、屋外の建設現場でも活用されているセーフィーのシステムに着目し、21年11月から試験導入し、試行錯誤を重ねてきた。 この間マラソン大会では、自転車で巡回する救急救命士が小型カメラを装着し、ドローンやコース場の固定カメラとともに、大会の状況を一カ所で見守った。訓練では、災害救助犬に小型カメラを装着し、狭い空間に閉じ込められた要救助者の状況を把握する試みもした。 システム導入を担当する池部知・警防課副主幹は、「情報共有の迅速性と正確性を両立でき、後日の検証に役立てることもできる」と話す。さらに消防車が複数箇所に同時出動する大規模災害の際には、消防本部だけでなく市役所の災害対策本部でも映像を見ることができ、「他機関との連携にも役立つ」という。(本田大次郎) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
すとーんと立ち上がる壁、完成間近の立野ダムから見た圧倒的な景色
【動画】建設が進む流水型の熊本・立野ダムの内部へ入った=吉本美奈子、長島一浩撮影 熊本市の中心部から、阿蘇方面に向かって車で1時間ほど。阿蘇からの水が削ったV字を描く渓谷に、すとーんと壁が立ち上がる。 白川の上流で建設が進む立野ダム(熊本県大津町、南阿蘇村)だ。本体工事の完了が、間近にせまる。 1月下旬、現場を訪れると、ワイヤにつり下げられたバケツのような機具が、壁の上をゆっくりと動いていた。ダムが大きいため、遠くからは豆粒のように小さく見えるが、ミキサー車およそ1台分、5立方メートルの生コンクリートが中に入っている。 クレーンなどの重機もワイヤにつり下げられ、運ばれていく。それを降ろす、ゆるく弧を描いたダム堤の上では、ヘルメット姿の作業員がせわしなく動いていた。 完成すれば高さ約90メートルになる堤は2月までに、残り10メートルを切るところまできた。コンクリート重量ベースでは2月末までに約98%まで進んだ。4月には本体ができあがる予定だ。 完成後の堤高とほぼ同じ高さにあるという足場から見下ろすと、川床になるはずの地面にある重機や車は、まるでミニチュアのよう。 最大級の「流水型ダム」、ポイントは三つの大きな穴 はるか下の壁面には、三つの… この記事は有料記事です。残り3149文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル