有料記事 聞き手・富田洸平2023年4月2日 7時00分 英国の教育専門誌が昨年発表した世界大学ランキングで上位200位に入った日本の大学は、韓国6校に対し東京大と京都大の2校でした。政府は2013年に「今後10年間で世界大学ランキングトップ100に10校以上を入れる」という目標を掲げましたが、達成にはほど遠い状況です。日本の大学の研究力は現状どうなっているのか。課題はどこにあるのか。論文数など様々なデータを使い、大学の研究力を分析している豊田長康・鈴鹿医療科学大学長に話を聞きました。 論文数、先進国で日本だけが停滞 大学ランキングには誤差があるので、細かな順位の変動は気にしなくていいでしょう。しかし、全体としては、日本の大学はわずかな数しか上位にランクインしておらず、日本の大学の競争力が低下していることも反映しています。また、ランキングが公表されることで世界の人々からの評価は大きく左右され、留学を希望する学生にも影響を与えます。両方の意味でランキングは無視できません。 ランキングは教育や研究、論文がどれだけほかの論文に引用されたかといった基準で評価します。私は、大学の研究力を判断するには、論文の量と質を見ることが最も有用だと考えています。日本は、その量と質、ともに低迷しているのが現状です。 例えば、人口あたりの論文数を見ると、ほかの先進国が論文数を増やしているなか、日本だけが停滞して引き離され、現在30位以下と、とても低い順位になっています。 学術誌に掲載された論文の引用回数を基に算出する「インパクトファクター」という学術誌を評価する指標があります。この指標の上位4分の1に入る学術誌に掲載された米国、英国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリアの論文数の平均に対する日本の割合は04年から急激に下がり、12年間で40%低下しました。研究力が落ちたかどうか評価するのは難しいですが、少なくとも各国との比較で日本の研究競争力は落ちています。台湾も競争力が落ちた時期があります。13年から6年間で30%低下しました。 研究従事者と時間の確保が大事なのに 論文数は、研究時間が確保された研究従事者の数と相関しています。研究従事者数を増やした国では、論文数も増えていますが、日本は従事者が減少し、停滞しています。 私の分析では、日本の研究競… この記事は有料記事です。残り830文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「生きてもいい」伝えたくてプリン届けた 就労支援の前に必要なこと
子どもから中高年まで――。ひきこもり状態にある人(15~64歳)が全国で推計146万人いることが内閣府の調査で明らかになりました。 大人のひきこもり当事者をサポートするため、多くの団体や自治体は就労支援を掲げています。一方、大阪府吹田市にあるNPO法人「ウィークタイ」は、当事者向けの「居住支援」に取り組んでいます。なぜでしょうか。代表理事の泉翔さん(36)に聞きました。 ――取り組んでいる居住支援は、どんなものですか。 NPOの事務所以外に「居場所」を2カ所設けていて、一つは24時間管理人が住んでいます。会員がいつでも来ることができるようにしています。もう一つは新年度から、シェルターとして寝泊まりできるようにしました。 「泊まっていったら?」と言える場所に コロナ禍で家族の外出が控えられました。親やきょうだいとの関係が難しい人は、せっかくこのNPOや行政の支援を受けて少し元気になっても、家に帰ると再び精神状態が悪化したというケースがありました。「このままだと自分が死ぬか家族に手を上げるかしてしまう」という話も聞きました。 そういう時に「泊まっていったら?」と言える場所にしたいと考えました。家より楽になるなら、という思いです。 ――コロナ禍で不要不急の外出を控えるよう呼びかけられていた時期、多くの支援団体の居場所が閉じられました。 影響で当事者たちの心身の状況がどんどん追い込まれていることがわかりました。そのため、昨年度もこのNPOの拠点は107日間開けました。延べ686人が訪れました。 地元の拠点には近所の目を気にして足を運びにくいという傾向があります。遠方から電車やバスを乗り継いで、やっとの思いで来てくれた当事者も多くいます。 仲間にプリンを届けた理由 コロナにかかって隔離された… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ティッシュペーパーが人気の秘密 栃木県小山市のふるさと納税が最多
栃木県小山市の2022年度分のふるさと納税が30億円を超え、過去最高を更新した。2月末時点で約30億9277万円。21年度の10億9794万円と比べ、約3倍になる見込みだ。返礼品代や手数料などを差し引いた約14億円が市の財源になる。 市の返礼品はティッシュペーパーとトイレットペーパーが約95%を占める。いずれも6千~1万3千円の人気商品だ。 人気の理由はなにか。市は①物価高のなか、少しでも安くて上質な日用品を手に入れたいという要望が増えた②返礼品を受け取った人からのウェブ上のコメントで「対応が早い」「品質がいい」という声が多く、好印象につながった――などと分析している。 市は素早い対応につなげるために、ふるさと納税の申し込みが増える12月から1月中旬まで、約20人態勢で申し込みを処理した。 小山市ではふるさと納税の使… この記事は有料記事です。残り227文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ひきこもって34年、親を亡くした後 記者に届いた2枚の喪中はがき
「ひきこもり名人」を自称する横浜市の勝山実さん(51)は、高校の時、不登校になった。 必死に勉強して入った進学校の授業は、覚える量が多くてついていけなかった。とっくに限界を迎えていたが、家で勉強しないと、母から罵倒された。教室で座っているのが苦しくなった。 高校は中退した。大検に受かったものの、3浪。進学は諦め、ひきこもった。おでん工場、ドーナツ店、郵便配達……。働いては苦しくて辞めることを繰り返してきた20代だった。 限界を迎えて精神科に行き、うつ病の診断を受けたのが26歳の頃。31歳で障害者手帳を取り、年金をもらうと、「もうおしまいだ」と感じた。作業所で働いていた30代の時は、毎晩、「親が死んだらどうしよう」と将来が不安になった。 自分にも家族にも毎日否定されて 記者が勝山さんに初めてお会いし、こうした実体験を聞いたのは2019年の夏。当時勝山さんは48歳で、横浜市内の団地で両親と暮らしていた。 勝山さんは、「多くのひきこもりは、一日中、働かない自分を責め、不安で、心はいつも張り詰めています」と語った。かつて母から「働け」「出ていけ」「誰のおかげで飯が食えるんだ」と言われ続けた勝山さんにとってはなおさらだった。「自分にも家族にも毎日否定されて、病まない人がいるでしょうか」と問いかけていた。 40代にかけて、ブログを書きためて本にしたり、当事者などが集まって話す会の世話人をしたりして、当事者として発信し、気持ちが落ち着くことも増えてきたという。 20年末、勝山さんから記者のもとに1枚の喪中はがきが届いた。 「アフターママンです」と書… この記事は有料記事です。残り1804文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
佳子さま、高校女子硬式野球選抜大会の決勝戦を観戦 東京ドームで
多田晃子2023年4月2日 19時30分 秋篠宮家の次女佳子さまは2日、東京都文京区の東京ドームを訪れ、第24回全国高校女子硬式野球選抜大会の決勝戦を観戦した。皇室の方が同大会の試合会場を訪れて観戦するのは初めて。 佳子さまの来場が場内アナウンスで流れると、場内から歓声が上がり、佳子さまは笑顔で何度も礼をして応えた。佳子さまは、神戸弘陵(兵庫)と花巻東(岩手)の決勝戦を、マスク着用のうえ、説明を聞きながら観戦。安打が出ると拍手を送るなどし、試合に見入っていた。同大会は45チームが出場し、トーナメント方式で熱戦を繰り広げてきた。(多田晃子) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【写真まとめ】音楽家の坂本龍一さんが死去 YMOなどで活躍
2023年4月2日 22時35分 音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)や映画「戦場のメリークリスマス」の音楽などで世界的人気のミュージシャン・坂本龍一さんが死去しました。71歳でした。 坂本さんを写真で振り返ります。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
常陸宮さまが発熱で入院 一時は38度台も、解熱剤で37度台に
多田晃子2023年4月2日 19時30分 宮内庁は2日、常陸宮さま(87)が発熱し、東京・広尾の日本赤十字社医療センターに入院したと発表した。1日夜に38度台の熱があったが、解熱剤を服用し、2日には37度台にまで下がっている。大事をとっての入院という。 上皇さまの弟の常陸宮さまは尿管結石と診断され、3月に同センターで2度手術を受けている。(多田晃子) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「楽しみな気持ちが大きい」 藤井竜王、名人戦への意気込み語る
将棋界のトップ棋士らが集まるイベント「岡崎将棋まつり」が2日、愛知県岡崎市で開かれた。約900人の将棋ファンらが見守るなか、公開対局には同県瀬戸市出身の藤井聡太竜王(20)が参戦。佐々木勇気八段(28)を破り、会場を沸かせた。藤井竜王はトークショーで、5日の名人戦への意気込みも述べた。 岡崎将棋まつりは、地元出身の石田和雄九段(76)の発案で1994年4月に始まり、今回で30回目。開催月は年によって異なってきた。石田九段はあいさつで、「第1回の時は満開の桜が咲き誇っていた。今回も岡崎には満開の桜が広がり、不思議な縁(えにし)を感じている」と話した。 午後の公開対局では、藤井竜王が佐々木八段と対決。佐々木八段は、プロ入り後29連勝していた藤井四段(当時)に初黒星をつけた棋士としても知られています。対局を見守った石田九段が藤井竜王の指し手ばかりを褒めるので、会場が笑いに包まれたそうです。 午前中のトークショーでは、2部に分かれて10人の棋士が登壇した。佐々木八段は、以前の岡崎将棋まつりに参加した際、市中心部を流れる乙川をジョギングしたエピソードを披露し、「乙川はリフレッシュできます」と話した。前夜の1日には、高見泰地七段(29)らと川沿いの夜桜を鑑賞したという。 藤井竜王は小学生のころ、岡… この記事は有料記事です。残り339文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
北海道千歳市の養鶏場で鳥インフル 別の養鶏場で55万羽を殺処分中
佐々木洋輔2023年4月2日 21時30分 北海道は2日、千歳市の養鶏場のニワトリから、簡易検査で鳥インフルエンザウイルスが確認されたと、発表した。この養鶏場では、採卵鶏約39万羽を飼育している。確定検査で致死率が高い高病原性と判定されれば、殺処分する方針。 道によると2日朝、養鶏場から「ニワトリ約15羽が1カ所で死んでいる」と通報があり、職員が簡易検査でA型インフルエンザ陽性を確認した。 この養鶏場の周辺では半径3キロ以内の移動制限区域で2戸計約51万羽、半径3~10キロ以内の搬出制限区域で5戸計約50万羽の家きんを飼育している。 道は3日朝、確定検査の結果を踏まえ対策本部会議を開き、殺処分などの防疫対策を決める。 道内では3月下旬、千歳市内の別の養鶏場で鳥インフルエンザが発生し、採卵鶏約55万8千羽の殺処分を決定。今季、道内の養鶏場で鳥インフルエンザが確認されたのは4例目となった。(佐々木洋輔) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「一番の理解者」手にかけた娘 「あえて言う」裁判長が示した生き方
「あえて言います。(あなたは)頑張る必要はありません」。母を手にかけ、死亡させた罪に問われた娘に、裁判長は判決後、言葉をかけた。長く手を携えて暮らしてきた母と娘に、何があったのか。法廷でのやりとりからたどった。 2022年11月、松山地裁であった初公判。被告(50)は髪を後ろで束ね、黒のスーツ姿で法廷に現れた。母(当時74)に対する傷害致死罪の起訴内容が読み上げられると、「まちがいありません」と述べた。 ◇ 起訴状や双方の冒頭陳述などによると、被告は3人姉妹の次女。シングルマザーの母に育てられた。高校を卒業後に就職し、20代で結婚と離婚を経験した。その後、介護福祉士やケアマネジャーの資格を取り、病院や介護施設を運営する団体で働いた。08年ごろ、実家に戻り、母と2人で暮らすようになった。 22年2月、職場で配置換えの話が出た。不安な気持ちがおさまらなくなり、3月1日から休職した。その直後、母が自宅で転倒し、右肩を骨折。家事全般に加え、母の食事や着替え、入浴などの介助まで一手に担うことになった。 無銭飲食が発覚したタイミング 同月中旬ごろになると、母の… この記事は有料記事です。残り1687文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 きょうも傍聴席にいます。 事件は世相を映します。傍聴席から「今」を見つめます。2017年9月~20年11月に配信された30本を収録した単行本「ひとりぼっちが怖かった」(幻冬舎)が刊行されました。[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル