2023年5月10日 2時30分 9日午後6時45分ごろ、大阪府泉佐野市の集合住宅のベッドの上で「同居の女性が動かない」と男性から119番通報があった。泉州南広域消防本部によると、消防隊員が駆けつけたときに女性はすでに死亡していた。府警は女性の身元の確認を進めるとともに、事件性がないか捜査している。 府警によると、女性は見た目が10代後半ぐらい。部屋着姿で着衣に乱れはなかった。通報した「交際相手」を名乗る男性は府警に対し、帰宅すると女性はベッドに仰向けで寝ている状態で呼吸をしておらず、「冷たくなっていた」と説明しているという。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
4年ぶり復活の神田祭 未知のにぎわいに臨む警察署、例年と違う事情
日本三大祭りに数えられる神田祭が11日に始まる。コロナ禍を経た4年ぶりの開催で、「5類」に移行した直後とあって、大混雑が予想される。警察は雑踏事故などを警戒するが、地元の警察署は今回、例年と異なる態勢で臨まざるを得ない事情があるという。 「4年ぶりとあって地元の祭りにかける思いは強い。当日の人出やにぎわいは未知数です」。警視庁神田署の警備担当者は言う。 神田祭は2年に1度開かれる。神輿(みこし)や山車が巡る「神幸祭」や、各町の大小約200基の神輿が神田明神(東京都千代田区)を目指して街中を練り歩く「神輿宮入」がある。例年、計30万人ほどの人出があるとされる。京都の祇園祭、大阪の天神祭と並ぶ日本三大祭りの一つだ。 前回の2021年はコロナ禍で中止された。今回は19年以来4年ぶりの開催となる。メインイベントの一つの神輿宮入は13~14日の土日にかけて行われ、署は「熱気が最高潮に達する」と警戒する。 署が懸念するのは、昨年10月に150人以上が死亡したソウルの梨泰院(イテウォン)のような雑踏事故だ。署幹部は「4年前の前回の祭りをじかに経験し、ノウハウを持った署員はほぼいない。同じような事故を起こさないように、という緊張感は相当だ」と話す。 19日からは「G7」 こうした状況にもかかわらず、祭り会場の交通整理や警備にあたる署員はいつもより少ない。今月19~21日に広島で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)の警備に、警視庁も開催前から警察官を投入しており、警察署もその影響を受けるからだ。 署は今回から、ラジオ放送やネット上で期間中の交通規制情報を発信する。あらかじめ迂回(うかい)路を検討してもらうなどして、周辺の混乱を避ける狙いだ。特に警戒する神輿宮入では、参加する町会に規模縮小を呼びかけ、自前で警備員を用意することも求めている。 祭りに参加する氏子町会の中には、署の要請に応えて、大学生のボランティアや民間の警備会社にみこし周辺の警備を依頼したところもある。 町会も協力を 町会の集まりである「中神田十三ケ町連合」は、神輿宮入後に複数の神輿が靖国通り沿いで1カ所にとどまる動きを、今回は見合わせることにした。伝統的に続けてきたが、混雑防止のためだ。これまで「参加者同士のあうんの呼吸」でやってきた自主警備の計画を書面化し、町会ごとに担当区域を割り振った。 同連合に入る「内神田鎌倉町会」副会長で、千代田区観光協会の理事でもある田熊清徳さんは、40年近くにわたり神田祭の運営に関わってきた。「地域を挙げて準備し、神輿を見物する。人同士をつなげる重要なイベントだ」と言う。「4年の中断は、地域の経済やコミュニティーにとって大きな打撃だった」 コロナ禍を経ての復活に、田熊さんは「完全な形でやりたい気持ちはあるが、街の平和や繁栄を祈る神事で事故が起きては本末転倒。安全のために工夫を凝らした経験が2年先、4年先の糧となり、事故なく祭りが続けられればいい」と話した。(山口啓太) 続々復活の祭り、気をつけるポイントは? コロナ禍で中止や縮小に追い… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
本当に面白い本って何だ 名物書店員、「売れる本を売る」からの脱却
書店が各地で姿を消している。昨年には、書店ゼロの市区町村が全国の26%に上るという調査結果も出た。ジュンク堂書店で四半世紀のあいだ店長や副店長を務め、反ヘイト本フェアで知られた名物書店員の福嶋聡さんは、店の書棚からはヘイト本を外さないと公言する。そこから見える、デジタル時代の本屋そして本の役割とは。 本屋ないと本当に困る? ――全国で書店の閉店が相次ぎます。八重洲ブックセンター本店など大型書店も閉店しましたね。 「かつて、『まちの本屋』にとって、どんどん進出してくるチェーンの大型書店は『悪役』でした。日本全体でこれだけ本屋が減っていく中、もはや悪役にすらなれなくなったと言えるのかもしれません。ただ、書店がなくなって『寂しい』というのと、なくなって『困る』というのは違う。読者ももう、そんなに困っていないのではないでしょうか」 ――いえいえ、困ります。 「たしかに新聞記者さんは困るかもしれないけれども……。本屋に行く習慣が当たり前だった時代は去ったと言えます。著者や編集者も大学の先生も、アマゾンで本を買っていて、書店にはそんなに行かなくなっているのでは。一方、大型書店の相次ぐ閉店の理由として、建物の建て替えという理由がさしあたり前面に出てきていますが、実は本屋自らが招いた事態であるとも思います」 ――というと? 「一言で言えば『スマート化』です。POSデータ(販売記録)で前日までの売り上げが一目瞭然になり、売れ筋の本がよりはっきりし、1990年代ごろから本屋が金太郎アメ化していきました」 「でも、売り上げデータだけに縛られていたら、最大公約数的な本しか見えません。書店、特に多くの本を置ける大型書店は、社会の変革器であるべきです。売り上げデータだけに頼っていたら、今ある社会の欲望や格差の増幅器にしかなりえません。それはデータを使うことが悪いのではなく、使う人間の考え方の問題だと思います」 「過去のデータを追うだけでは…」 ――大型書店に行っても、児童書コーナーが参考書ばかりになるなど、置く本の幅が狭くなったと感じることがあります。 「目先の売り上げだけ考えたら、店によっては参考書とコミックばかり置いておくことになるかもしれません。思想や社会問題の本は総量としてはそんなに売れないので数字で比べると切られます。でも、そうして切っていった後に残る売れ行きの良い本は大型書店でなくても置いている。結果的に読者が大型書店に行くモチベーションを下げてしまい、自分で自分の首を絞めているのではないかと感じます」 「売れた本のデータは残っても、売っていない本のデータは残らない。そうして、店に居ついていた客や売れたはずの本を売り逃しているかもしれないですよね」 ――たしかに、それは実証で… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
少年4人の逮捕現場近くで腕時計30点押収 銀座の強盗事件に関与か
2023年5月9日 20時15分 東京・銀座の時計店で8日夕に高級腕時計が奪われた強盗事件で、グループが逃走に使った車両が乗り捨てられた現場近くで腕時計約30点が入った黒い袋が見つかったことが、捜査関係者への取材でわかった。また、車両周辺で身柄を確保され、近くのマンションに侵入した容疑で逮捕された4人は高校生を含む16~19歳の少年だったこともわかった。 警視庁は袋に入った腕時計が被害品かどうかの確認を進めるとともに、強盗事件への少年4人の関与を調べている。 捜査関係者によると、逃走に使われた車両はレンタカーで、強盗現場の時計店から約3キロ離れた東京都港区内で8日午後6時半過ぎに見つかった。そこから約60メートル離れたマンションの植え込みには腕時計約30点入りの袋が落ちていたほか、手袋や強盗グループが使ったものと似た白い仮面2個も見つかった。車両のナンバーはレンタカーには使われないものだったといい、警視庁はナンバープレートが細工されたとみている。 強盗事件は同日午後6時15分ごろに発生。仮面をかぶった3人組が時計店に押し入り、バールのようなものでショーケースを破壊し、中から商品の腕時計を強奪した。店外に止めて逃走に使った車両には、運転役とみられるメンバーも乗って待機していたとみられるという。 車両発見後に周辺で逮捕された少年4人は、警視庁の調べに、いずれも「お互いのことは知らない」と供述しているという。同庁は4人とも強盗事件に関わったとみており、知り合った経緯などを詳しく調べる方針。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
児相職員が面接中の女子児童にわいせつ行為の疑い 沖縄県警が逮捕
2023年5月9日 20時15分 児童相談所の職員として面接中だった女子児童の体を触ったなどとして、沖縄県警は9日、県子ども生活福祉部・南部福祉事務所の職員、野原一茂容疑者(32)=同県八重瀬町富盛=を強制わいせつの疑いで逮捕し、発表した。野原容疑者は昨年度まで児童相談所の児童福祉司として勤務していた。 捜査1課によると、野原容疑者は今年3月、県内の小学校の一室で女子児童と面接した際、児童の体を触るなどわいせつな行為をした疑いがある。県警は捜査に支障があるとして、認否を明らかにしていない。当時、部屋には2人しかおらず、野原容疑者はその様子をスマートフォンで動画撮影していたという。 県警は4月16日、県南部のスーパーで「男が買い物中の女子学生を撮影している」との110番通報を受け、現場近くにいた野原容疑者のスマートフォンを確認したところ、女子児童の動画が見つかったという。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
女性死亡させた強盗事件の実行役ら、翌日に別の強盗を計画か
2023年5月10日 0時00分 今年1月に東京都狛江市で当時90歳の女性が死亡した強盗致死事件で、実行役として逮捕・起訴された男3人らが、事件翌日に東京都足立区内の別の住宅に強盗に入ろうとしていた疑いが強まり、警視庁は強盗予備や窃盗未遂などの疑いで3人を10日に再逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。 3人は永田陸人(21)=金沢市=▽加藤臣吾(24)=住居不定=▽少年(19)=同=の各被告。別の窃盗事件で愛知県警に逮捕されていた高瀬基嗣(きづく)被告(32)についても、共謀した疑いで新たに逮捕する方針。 捜査関係者によると、4人は共謀して1月20日午後、強盗目的で足立区花畑1丁目の2階建て住宅に窓ガラスを割って侵入したなどの疑いがある。この家には前日に警察官をかたって資産状況を尋ねる「アポ電」があり、住人が避難していたため容疑者と鉢合わせなかった。 4人のうち永田被告は現場近くに止めていたレンタカー周辺で待機し、警戒中の警察官から職務質問を受けた。ほかの3人は実行役として家に侵入していたが永田被告の様子を察して何も取らずに逃走したとみられる。 このレンタカーは、前日に狛江市で発生した強盗致死事件で使われた車両と一致。警視庁が車内から押収した携帯電話を解析したところ、狛江市の事件の住所だけでなく今回対象となった足立区の住宅の住所も記載されていた。また、事前にバールなどを準備していたことも裏付けられたといい、同庁は強盗目的でこの住宅を狙ったと判断したという。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
JR東、新幹線の耐震補強費用を1.5倍に 昨年の脱線事故で見直し
細沢礼輝2023年5月9日 20時30分 昨年3月、最大震度6強を観測した福島県沖地震で東北新幹線が脱線した事故を受け、JR東日本は9日、2017年度から始めた現行の耐震補強計画を見直すと発表した。高架橋や電柱の補強対象を拡大し、総投資額を1・5倍の4500億円に増やす。 福島県沖地震では、柱とはりを組み合わせた構造で橋桁を支える橋台が沈下する被害があったことから、28年度までに同じ構造の橋台全6千本に鋼板を巻いて補強。ほかの構造の高架橋のうち、建設時期が古いなどの理由で沈下の恐れがある1万3200本については33年度までに補強する。電柱は補強対象を現行計画の倍の8千本に増やし、鋼管に取り換えるなどの対応を取る。 この地震では、東北新幹線が脱線して高架橋や電柱が損傷し、全線再開まで約1カ月かかった。JR東は車体が強い横揺れを受けていたと分析し、横揺れを抑えるダンパーを取り付け、逸脱防止装置を改良する対策を検討している。鉄道総合技術研究所と協力し、地震発生直後に列車を緊急停止させるシステムの改良にも取り組むという。(細沢礼輝) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
斉藤国交相、現役職員の関与「点検進める」 OBの人事介入問題
有料記事 笹山大志 高島曜介 角詠之2023年5月9日 20時30分 国土交通省OBによる民間企業への人事介入問題をめぐり、斉藤鉄夫国交相は9日、現役職員の関与の有無などについて事実関係の確認やこれまでの省の調査が適切だったかどうか点検を進めていることを明らかにした。問題の舞台となった企業の検証委員会が、国交省OBと現役職員のやりとりについて指摘していた。 斉藤氏は一連の問題についてこれまで「しっかり調査をした。現役職員が関与しているという疑いは全くない」と国会などで説明していた。その後、企業が設置した有識者による検証委が、この企業に再就職していた国交省OBに対して現役職員から人事情報が提供されていたなどと指摘。これを受け、斉藤氏は9日の会見で「事実関係の確認と、これまでの調査の点検を進めている。適切な対応を図りたい」と述べた。 この日は、河野太郎・国家公… この記事は有料記事です。残り362文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
納骨堂めぐる訴訟、住民が裁判で争う権利「原告適格」認める 最高裁
大阪市淀川区で新設されたビル型の納骨堂をめぐり、市が出した経営許可の是非を周辺住民が裁判で争えるかが問われた訴訟の上告審判決で、最高裁第三小法廷(林道晴裁判長)は9日、「周辺住民には裁判で争える『原告適格』がある」との判断を示した。裁判官5人の全員一致の意見。 今後、市の許可が妥当だったかどうかを、大阪地裁が改めて審理する。 納骨堂の経営には、墓地埋葬法に基づき、知事や市長らの許可が必要だ。今回の訴訟は、納骨堂から100メートル以内に住む住民らが2017年に起こし、「経営する宗教法人の活動実績は乏しいのに、市は精査せずに許可を出した」などと訴え、許可取り消しを求めた。 同種訴訟では、「自治体の許可は公益的見地から行われ、個別の住民の利益を保護していない」として周辺住民の原告適格を否定する最高裁判例がある。大阪地裁はこれを踏襲して住民の訴えを却下したが、大阪高裁は一転して原告適格を認め、審理を地裁に差し戻す判決を出した。 第三小法廷は、二審と同様、経営許可に関する市の規定に「人家からおおむね300メートル以内にある時は許可しないが、付近の生活環境を著しく損なうおそれがない場合には許可できる」とある点に注目。「住民が平穏に日常生活を送る利益を保護する趣旨だ」と述べ、住民には裁判で争う利益があると判断した。 「住民の扉を開いた画期的判決」 宇賀克也裁判官は個別意見で… この記事は有料記事です。残り451文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
15年前の殺人容疑、逮捕された37歳「ずっと金を要求されていた」
千葉県木更津市の住宅で3月、男性の遺体が庭に埋められているのが見つかった事件で、県警は9日、男性を15年前に殺害したとして、この家に暮らしていた無職の小川順也容疑者(37)を殺人容疑で再逮捕し、発表した。 捜査1課によると、小川容疑者は2008年8月15日ごろ、同市下内橋の自宅の庭で、小中学校の同級生だった職業不詳の須藤秀平さん(当時22)の頭などをバールのようなもので数回殴り、殺害した疑いがある。 小川容疑者は祖父と母の3人暮らしだったが、事件の約1年前から元同級生が同居するようになったという。「住まわせてほしいと言われ、断れなかった。ずっと金を要求されていた」と説明。容疑を認め、「祖父の年金まで要求され、殺してやろうと思った」「遺体はスコップで庭に埋めた」と話しているという。 3月に自首、生活困窮か 小川容疑者は今年3月、自ら… この記事は有料記事です。残り219文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル