藤井匠2023年5月20日 9時00分 滋賀県彦根市で市民や観光客に親しまれ、2021年に閉館した彦根ビューホテル(旧彦根プリンスホテル)が8月20日、装いを新たに開業する。名前は「蒼(あお)の湖邸 ビワフロント彦根」。琵琶湖を一望できるラウンジや、掘削した天然温泉が目玉だ。 彦根プリンスホテルは近江鉄道が1981年に開業。2008年に経営譲渡され、彦根ビューホテルに改称。コロナ禍の21年に閉館した。 ホテルニューアワジ(本社・兵庫県洲本市)が22年に買い取り、約30億円かけて改修した。敷地面積約3万9500平方メートル。 本館のフロントは最上階の10階にあり、エレベーターを降りて、彦根藩井伊家の軍装「赤備え」にちなむ漆塗りの赤色の扉を開けると、琵琶湖の展望が広がる。客室38室(36~110平方メートル)で、16室に露天風呂がある。 本館に隣接する敷地には12室があるグランピングゾーンを設ける。愛犬と過ごせ、露天風呂が楽しめるタイプもある。 4月25日に彦根市役所を訪れたホテルニューアワジの木下学社長は、地産地消や地元の雇用を重視すると説明し、「地域活性化に役に立ちたい。英気を養える宿泊施設に」と話した。和田裕行市長は観光戦略に絡めて「一緒に取り組めることを提案したい」と歓迎した。(藤井匠) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
小泉元首相の祖父も感動した 三大陸征服した飛行家 もう一つの偉業
「三大陸を征服して東京號(ごう)帝都に入る」 1930年9月1日付の東京朝日新聞は、アメリカ・ヨーロッパ・アジアの3大陸横断飛行を成功させ、立川飛行場(東京)に降り立った飛行家の偉業をそんな見出しで大きく報じた。米国のリンドバーグが大西洋無着陸横断飛行を成し遂げた3年後のことだ。 飛行家の名は東(あずま)善作(1893~1967)。日本人初の快挙として新聞で取り上げられ、東は「時の人」となった。それから90年以上の時が流れ、今では名前を知る人は少ないが、出身地の石川県かほく市(旧南大海村)には功績をたたえる石碑や研究会が残る。 東は、県内で新聞記者をしていた1916年、米国人の曲芸飛行を見て飛行家を志そうと決意。同年に渡米し、飛行学校や米陸軍航空隊に入り、飛行技術を習熟させていった。 03年にライト兄弟が世界初の有人動力飛行に成功し、当時は航空業界が目覚ましく発展した時代だった。東は飛行を学ぶ傍ら、ロサンゼルス近郊で飲食店を妻と営み、苦心しながら資金をため、複葉機を購入。「東京号」と名付けた。 もともとは数時間しか飛べない中古機だったが、燃料タンクを増設するなど改良を加え、何とか10時間の飛行を可能にした。 30年6月22日、日本に向… この記事は有料記事です。残り873文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
結婚、離職、子育て… それから母はハンドメイドの「作家」になった
きっかけは、長女の成人式だった。 「かわいい。誰かの幸せを願って作られたものって感じがする」 赤い花々を模したかんざしが髪にやさしく添えらているのを見て、福岡県筑紫野市の水落みつるさん(55)は思った。 それが「つまみ細工」との出会いだった。 つまみ細工は、小さな布を折ったり、つまんだり、複数組み合わせ四季折々の花鳥風月を形作る工芸品。江戸時代から伝わるものだ。 その出会いは、次女が成人式を迎えたときに別の形に発展する。「自分で作れないかな」 手芸が趣味だった父の影響で「作れる」と思えば娘の通園バッグでも手作りしてきた。 解説本を読みながら、見よう見まね、数日かけて作った一品は梅の花を模した髪飾り。だが、次女は色が気に入らず式に着けていかなかった。 救いの手を差しのべたのがイ… この記事は有料記事です。残り1414文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
YMOが突き詰めた疑似日本人像、「なりきれなさ」に託した思い
有料記事 聞き手・宮崎陽介2023年5月20日 5時00分 テクノポップで音楽シーンを駆け抜けたYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)。メンバー3人のうち、高橋幸宏、坂本龍一の両氏が亡くなりました。YMOは時代の中にどう位置づけられるのか。1970年代後半から80年代にかけての彼らの活動は、時代性とどうシンクロしたのでしょうか。「YMOコンプレックス」などの著書がある文芸・音楽評論家の円堂都司昭さんに聞きました。 YMOとは何か。一つあげるなら、欧米が見た日本人像、そのゆがんだエキゾチシズムを逆手にとり、ジャパノイド(疑似日本人)像を突き詰めた点だと思います。 日本に関し、「フジヤマ、ゲイシャ」のイメージは欧米に古くからありました。時を経て、日本は自動車や家電を売りまくり、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とおだてられていい気になっていましたが、外から見れば、無表情で不可解な「日本人像」は何ら変わっていませんでした。 その姿を、YMOは東洋風の… この記事は有料記事です。残り2107文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
岡崎市長、「違法建築」事務所を撤去 移転手続きには法令違反の疑い
愛知県岡崎市の中根康浩市長(60)の政治団体事務所をめぐる違法建築問題で、中根氏側が建物を造れない区域にあった事務所を撤去したことが市への取材でわかった。市が2日に違法状態が解消されたと確認した。 中根氏側が撤去に先立って行った新たな事務所への移転手続きに法令違反の疑いがあることも判明。県によると、所在地変更の届け出を法定期限内に提出していなかった。中根氏は取材に「厳粛に受け止め、再発防止に努める」と文書で回答した。 問題となったのは、中根氏が代表を務める政治団体「中根康浩を育てる会」の事務所。原則建物を造れない都市計画法の「市街化調整区域」に建てられ、必要な建築基準法上の審査を受けていなかった。市は2021年5月、こうした違法状態を解消するよう中根氏に行政指導していた。 この問題を朝日新聞が報じた… この記事は有料記事です。残り315文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「最短が正解ではない」 ユーチューバーpikeチャンネルに聞く
有料記事 聞き手・小松隆次郎2023年5月20日 6時30分 名前も顔も明かさない。白を基調とした部屋から、淡々とした口調で独自の勉強法を伝えるユーチューバー・pikeチャンネルが、中高生を中心に人気だ。大学在学中だった3月には初の著書も出版。人気の秘訣(ひけつ)や今後の進路について聞いた。 ――YouTube配信を始めたきっかけを教えてください。 「大学2年の時にコロナ禍に直面しました。授業は休講になり、アルバイトもなくなり、時間的な余裕ができました。『将来のため、自分にしかできないことをしたい』と始めたのが、『勉強法』の動画配信でした。学業との両立を図るために勉強に関わるコンテンツを制作していこうと決意しました」 ――その「pikeチャンネル」の登録者数が50万人を突破しました。 「勉強が嫌いな人にも見てもらえるよう、入り口を広げたことが良かったと思います。例えば、気持ちよく机に向かえるようインテリアの色味を合わせる、心が落ち着く音楽をかける――など、身の回りの環境を快適にする方法を紹介しました。中高生だけではなく、大学生や社会人の方からも『集中して勉強ができるようになった』という反響をいただいています」 ――顔をまったく出さないのはなぜですか。 「顔を出してしまうと、その… この記事は有料記事です。残り851文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
気動車から「岩見沢―滝川」プレート盗んだ疑い 京都の男を書類送検
石垣明真2023年5月19日 20時30分 JR北海道の気動車から行き先を表示するプレートを盗んだとして、札幌東署は、京都市左京区に住む会社員の男(50)を窃盗の疑いで札幌区検に書類送検したと発表した。18日付。「小さいときから列車が好きで、コレクションに加えたかった」と容疑を認めているという。 署によると、男は今年3月9日、函館線の岩見沢―滝川間で気動車「キハ40形」から「岩見沢―滝川」と記されたプレート(1500円相当)を盗んだ疑いがある。プレートは縦14センチ、横60センチの金属製で、男の自宅から押収された。 防犯カメラの映像などから容疑者を特定したという。(石垣明真) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「飲み過ぎた」兵庫の警官処分 民家、コンビニ、車のガラス次々割る
バスの車内で乗客女性に身体を密着させたとして、兵庫県警の阪神方面の署に勤務していた20代の男性巡査が戒告の懲戒処分を受けていたことが、朝日新聞の情報公開請求でわかった。4月14日付。巡査は同日付で依願退職した。 監察官室によると、巡査は3月6日朝に出勤途中のバス内で20代の女性に身体を密着させたとして、県迷惑防止条例違反の疑いで書類送検された。巡査は容疑を否認したうえで「自分の注意が至っていないせいで怖い思いをさせて申し訳ない」と話しているという。 また西播方面の署の20代男性巡査長は2月10日未明、酒に酔った状態でコンビニのガラス扉や民家の窓ガラス、車のフロントガラスを殴るなどして割った器物損壊容疑で現行犯逮捕された。 巡査長は勤務明けの9日正午ごろから同僚と居酒屋などで飲み始め、最後は1人でバーやキャバクラに通っていたという。4月14日付で戒告の懲戒処分を受けた。「飲み過ぎて自分を制御できなかった」と話しているという。(高木智也) 消防でも懲戒処分、庁舎内で性行為 兵庫県芦屋市消防本部は19日、消防庁舎内で性行為をしていたとして、男性消防士長(30)と女性消防士(25)を停職2カ月の懲戒処分とし、発表した。 同本部によると、昨年7~11月、月に1~3回、勤務日の夜の仮眠時間に庁舎内の女性仮眠室や男子トイレで性行為をした。職員の通報で発覚した。 2人は行為を認め、「プライベートの相談をしているうちに親しくなり、合意のもと行為に至った」と説明しているという。 史上最年少の26歳で今月就任した高島崚輔市長は職員向けサイトで、「職員一人ひとりが今回の『信用失墜』を自分ごととして捉え、業務に誠心誠意あたることを積み重ねるしかない」などと呼びかけた。(真常法彦) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
マイナ保険証の個人情報漏洩、兵庫でも 他人のマイナンバーひもづけ
有料記事 鈴木春香 森直由2023年5月19日 21時30分 行政手続きができるサイト「マイナポータル」で、兵庫県職員らが加入する共済組合の組合員家族の個人情報を、他人が閲覧できる状態が約7カ月間続いていたことが分かった。地方職員共済組合県支部が19日、発表した。マイナンバーカードを健康保険証としても使う「マイナ保険証」に関わる登録作業で、誤って別の人の情報を結びつけていた。 同支部によると、漏洩(ろうえい)していたのは組合員の家族1人の氏名、生年月日、性別、住所、医療関係情報。同姓同名の別人1人が閲覧できる状況になっていた。マイナンバー自体は漏れていないという。 同支部は昨年9~10月、職員とその家族約5900人分の医療保険の加入者登録を実施。登録作業に必要なマイナンバーを、地方公共団体情報システム機構に照会して取得したが、1人について誤った生年月日で照会し、登録した。 その結果、誤った生年月日を持つ同姓同名の別人の個人情報がひもづいてしまい、職員らがチェックした際にも見落としたという。 今年5月17日、誤ってひもづけられた人がマイナポータルを確認した際、自分のものでない健康保険証情報が表示されることに気づいて発覚。同支部は情報を訂正し、関係者に謝罪した。「チェック体制を強化する」としている。 入力ミスなどで、マイナ保険証に別人の情報がひもづけられる同様のケースは各地で相次いでいる。 厚生労働省は12日、本人と… この記事は有料記事です。残り247文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
地雷で左足切断のウクライナ兵、東北大病院で治療 駐日大使の依頼で
ウクライナで戦闘中に重傷を負った同国の男性兵士が、東北大学病院(仙台市青葉区、張替秀郎(はりがえひでお)病院長)で今年1~4月、入院治療を受けていたことがわかった。同国のコルスンスキー駐日大使の依頼を受けた仙台ロータリークラブ(加藤雄彦〈たけひこ〉会長)の仲介で、実現した。 関係者によると、兵士は昨年… この記事は有料記事です。残り477文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル