2023年5月19日 15時00分 福岡県警の警視、警部、警部補の3人が、県警本部や警察署の端末で照会した情報などを外部に漏らしていたとして、不適切事案や地方公務員法違反(守秘義務違反)などの疑いで捜査していたことが捜査関係者の話でわかった。県警は19日、3人の処分を発表した。 捜査関係者によると、警視らは端末を照会するなどして、内部情報を外部の知人に漏らしていた。既婚の男性警部は不適切な関係にあった女性記者に情報を流していたという。 巡査長の外部漏洩事件を機に調査 類似例が複数見つかり警視も 県警の情報漏洩(ろうえい)を巡っては昨年7月、田川署の30代男性巡査長が、犯罪歴などの個人情報を照会できる端末を使い、捜査情報などを暴力団組長らに漏らしたとして、同法違反容疑で逮捕される事件が起きた。事態を重く受けた県警は、本部や各署の端末の照会歴を確認したところ、複数の不自然な操作の形跡が見つかった。調査した結果、複数の警察官が情報を端末で照会するなどの事実を確認。外部にも漏洩していたことが判明し、監察官室が漏洩した警視らに事情を聴いていた。警視らは漏洩を認めているという。 こうした情報は警察官同士のSNSグループを介して県警内部に広まっていたといい、県警は関与した警察官らの処分を検討している。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Shohei Ohtani and Mike Trout go deep in Angels’ win over Orioles
Baltimore – Shohei Ohtani reached 10 home runs for the third straight season and beat out a late infield single to key the Los Angeles Angels’ 6-5 win over the Baltimore Orioles on Thursday. Ohtani’s first-inning homer made it 1-0 Angels at Baltimore’s Oriole Park at Camden Yards. It was […]
世界遺産も入場規制、訪日客「行けず悲しい」 G7首脳が広島に続々
有料記事 岡田将平 魚住あかり 菅野みゆき 大野晴香2023年5月19日 11時50分 19日開幕のG7広島サミットを控えた18日、バイデン米大統領ら各国首脳が続々と広島市内に入った。各地で規制が始まり、街はまさに厳戒態勢。観光客や人々の生活に影響が出始めた。 「悲しいけど、他にも見るところが多くあるから大丈夫」 世界遺産・厳島神社がある宮島へのフェリーが発着する廿日市市の宮島口旅客ターミナルそばで、ドイツから来た20代の姉妹はこぼした。 ターミナルには手荷物検査場が設けられ、18日正午には規制開始。島民ら識別証を持っている人しか島には入れなくなった。姉妹は電車を降りてから規制を知ったという。 こうした人たちのために待機していた通訳ボランティアの橋本玲子さん(71)は、神社の大鳥居を望める対岸に姉妹を案内した。橋本さんは「せっかく来たのに申し訳ない。せめて遠くからでも見てほしい」と語った。 同じく正午過ぎに閉鎖された平和記念公園でも、外国人観光客たちが入り口で警察官に止められた。ただ、ぎりぎりセーフだった人も。オランダから訪れた女性(32)は規制を知らずに3日前、広島に入った。18日の閉鎖前に平和記念資料館を訪れ、「見られて良かった」と話した。 駅、空港も厳戒警備 広島市民たちにも制限は及ぶ… この記事は有料記事です。残り448文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「不審物」通報、中身は魚・たばこ サミット開幕、東京でも厳戒の理由
主要7カ国首脳会議(G7サミット)が19日始まった。主会場の広島から約700キロ離れた首都・東京でも、警視庁がテロへの警戒を強めている。距離はあるのになぜ緊張が高まっているのか。背景には過去の惨事と近年の傾向がある。 「構内に不審物がある」。17日午前9時半ごろ、東京メトロ南砂町駅(東京都江東区)から110番通報があった。女子トイレ内にポリ袋に入った透明な瓶があり、中に液体が入っていた。警視庁の調べで、毒性のない有機溶剤と判明した。 同様の通報は相次ぐ。14日には池袋駅(豊島区)の地下通路でクーラーボックスが、4月20日にはJR高円寺駅(杉並区)構内で段ボール箱が見つかり、いずれも同庁の爆発物処理班が出動。それぞれ中身は魚とたばこだった。 警視庁幹部の1人は、サミットを前に不審物に関する通報が増えていると感じるという。テロを警戒する市民の意識の表れだとして、「ありがたいこと」と話す。不審物を見つけた時には、積極的な110番通報を呼びかける。 サミットが日本で開催されるのは1979年の東京サミット以降、今回で7回目。この間、警察が警戒したり警備したりする場所や施設は徐々に増えていった。 86年の東京サミットでは、歓迎式典が行われる迎賓館(港区)に向けてロケット弾が撃ち込まれる事件が発生。2000年の九州・沖縄サミットの直前には、米軍横田基地へ飛翔(ひしょう)弾が発射された。この時期、極左過激派などに狙われ、警備の対象になるのはサミット関連施設や米軍関連施設などだった。 21世紀に入ると、国際情勢の変化などから、01年の米同時多発テロなど国際テロが相次ぎ、テロの対象は広がった。 狙われる「ソフトターゲット」 05年の英グレンイーグルズ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
苦しい家計「うちら超かわいそう」 受験生の娘は夏期講習諦めたけど
どうしたって目に入る。 《偏差値65》 《S判定》 インスタに同級生が模試の結果をあげていた。 「うわぁ、ヤバっ」。焦っていた。14歳、中学3年の夏を過ぎても思ったように成績は伸びなかったから。 この女子生徒の3年間の中学校生活は、平らでも、真っすぐでもなかった。ちょうど新型コロナウイルスの感染拡大と、もろに重なった。 初めての緊急事態宣言が出た2020年4月、中学1年になった。入学式ができた頃には夏服だった。 コロナは女子生徒を1人で育てる母親(49)の仕事を直撃した。正社員だったが、残業を制限され20年の年収は約220万円に急落した。コロナ前の半分以下になった。元夫からの養育費はない。 「お母さん、これじゃ無理」 女子生徒はこのころ、母親から家計の窮状を説明されたのを覚えている。 紙に収入と支出の数字が並ぶ… この記事は有料記事です。残り2215文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 こぼれ落ちる子どもたち 虐待、貧困、性被害……。大人がつくった支援制度からこぼれ落ち、困難に直面している子どもたちがいます。今の国会では、「こども家庭庁」の設置法案などの審議が始まり、子ども政策の転換点を迎えます。今後、子どもたちに救いの手が届くのでしょうか。リアルな声とともに伝えます。[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Hayato Sakamoto hits three-run blast as Giants complete sweep of Swallows
Veteran shortstop Hayato Sakamoto hit a three-run homer to back a solid start by Kai Yokogawa as the Yomiuri Giants completed a three-game sweep of the Tokyo Yakult Swallows with a 6-3 win Thursday. Sakamoto’s sixth home run of the season, coming with two runners on base, broke a 1-all […]
薩摩潜入の密偵の報告書発見 徴税や沿岸警備の状況報告、偽情報も
江戸時代初期、熊本藩が鹿児島に派遣した「密偵」の報告書が見つかった。熊本大学が18日、発表した。鹿児島城が水害で被災した状況や、禁制にしていた一向宗への取り締まり事情など、これまで知られていなかった情報が記されているという。 報告書は慶安4(1651)年2月27日付で、目付の「村田門左衛門」の署名がある。熊本藩の筆頭家老を務め、八代城を代々任されていた松井家に残された3万6千点の古文書の中にあった。 鹿児島藩の島津家は、江戸幕府にとって最も警戒すべき相手。島津家を抑えることを幕府から期待されていた熊本藩は、薩摩の情報をいち早く探り、幕府に報告することに力を入れていた。その最前線が松井家だった。 密偵の村田は正月17日~2月25日、薩摩で情報を集めた。 18項目にわたる報告は、鹿… この記事は有料記事です。残り493文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
カワウソモチーフのキャラ「しんじょう君」、寄付で銅像の高さ決定
蜷川大介2023年5月19日 7時45分 高知県須崎市のマスコットキャラクター「しんじょう君」の銅像を建てるためのクラウドファンディング(CF)が、目標の700万円を2週間余りで突破した。寄付は今も集まり続けており、寄付総額で銅像の高さを決めることにした。目指す大きさは、市名産の「鍋焼きラーメン」5杯分だ。 しんじょう君は、2013年4月にお披露目された。市内を流れる新荘川で国内で最後に目撃されたニホンカワウソがモチーフ。ゆるキャラグランプリ2016で全国1位に輝き、市のふるさと納税宣伝隊長を務めている。 今回の銅像設置は、キャラ誕生10周年を記念し、市内に新たな観光名所をつくるのが狙い。しんじょう君の管理運営を市から委託されている会社パンクチュアル(須崎市)が企画し、寄付を募っている。 CFは4月28日に1万円以上の寄付で銅像の台座に寄付者の名前が刻印されるなどの条件でスタート。すると、5月13日に700万円を突破した。銅像をもっと大きくし、夜間はライトアップしようと、寄付目標額を1100万円に引き上げた。 同社によると、銅像を建てることはすでに決定。5月末までの寄付の集まり具合で銅像の大きさが決まることになりそうだ。 CFのサイトでは、銅像が大きくなるイメージを表した画像を作成。市の特産品である「ミョウガ」や「カツオ」、「鍋焼きラーメン5杯分」などを例にしてPRしている。問い合わせは同社(0889・43・9393)。(蜷川大介) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
広島、長崎の再現、人間としてできますか 被爆者・サーロー節子さん
【動画】核兵器禁止条約の成立に尽力したカナダ在住の被爆者、サーロー節子さんのインタビュー いま世界には約1万3千発の核弾頭が存在します。ロシアのウクライナ侵攻によって、実戦で使われる恐れまで浮上しました。そんな中、19日から被爆地・広島で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)では、「核兵器のない世界」が主要なテーマの一つになります。その道筋をどう切り開くのか。G7首脳らへの注文を、さまざまな方々に語っていただきます。 ◇ 一人の被爆者として、主要7カ国首脳会議(G7サミット)に期待することは、首脳たちに平和記念資料館の展示をゆっくり時間をとって見て、考えてもらうことです。 広島、長崎で起きたことを再現する。そんなことが人間としてできるのか。胸に手を当てて考えてもらいたい。 2017年に成立した核兵器禁止条約の背景にあるのは人道性の考え方です。核兵器の議論では、人間というものを中心に持ってこないといけないと考えられるようになった。国家の安全保障ではなく、個人の安全保障なんです。 核抑止とは「我々はいつでも… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
市川猿之助さん、体調回復を待って事情聴く方針 両親の死因は不明
2023年5月18日 19時36分 18日午前10時15分ごろ、東京都目黒区目黒3丁目の住宅で、住人で歌舞伎俳優の市川猿之助さん(47)がぐったりし、両親が倒れているのをマネジャー2人が見つけ、119番通報した。警視庁によると、父親で歌舞伎俳優の市川段四郎さん(76)=本名・喜熨斗弘之(きのしひろゆき)=が搬送先の病院で死亡し、母親(75)はその場で死亡が確認された。猿之助さんは搬送され、命に別条はない。 捜査関係者によると、猿之助さんは半地下にある部屋で、意識がもうろうとした状態で見つかった。そばには遺書のような内容のメモがあった。同庁は自殺を図ったとみている。受け答えが難しい状態で、回復を待って事情を聴く方針だ。 両親は2階リビングのフローリングの上で見つかった。2人とも服を着た仰向けの状態で、首から下には布団が掛けられていた。大きな外傷はなく、死因は不詳で、司法解剖して調べる。 猿之助さんは両親と3人暮らし。マネジャー2人が猿之助さんを迎えに訪れた際は無施錠で、室内に荒らされたような跡はなかったという。 18日朝、猿之助さんによるハラスメントを訴える声があるとする一部報道が出た。松竹の広報室は、被害の訴えは確認できていないとしつつ、まず事実を確認したいとしている。 ◇ 猿之助さんが出演する「市川猿之助奮闘歌舞伎公演」(東京・明治座、28日千秋楽)は、18日の昼公演を中止した。明治座によると、同日夜公演は配役を変更して上演し、19日昼公演は中止する。それ以降の公演については、改めて発表するという。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル