チケットの高額転売が後を絶たない。演劇も例外ではなく、人気の公演では、定価の数十倍で売られるものもある。福岡市の「博多座」は対策として、転売が疑われる座席番号を公表している。一方、その先駆けとなった「帝国劇場」(東京)は公表を取りやめた。なぜなのか。 「確認させていただきたいことがございます」。1月の舞台「エリザベート」の公演で、博多座の入り口近くにこんな貼り紙が掲示された。座席番号も明示され、来場者には本人確認をすると書かれていた。 同公演について博多座は、高額転売が疑われるチケットを複数、販売サイトで確認。中には定価の約30倍にあたる50万円で出品されたチケットもあった。転売の疑いがあるチケットについて、座席を印字して掲示した。 人気公演なのに席が埋まらない 博多座が座席番号の公表に踏み切ったのは、昨年5月。舞台「千と千尋の神隠し」の公演で、発売とほぼ同時に完売していたチケットがネット上で複数、高額転売されているのをスタッフが確認した。 サイトに出ているチケットの座席番号から購入元を割り出して、高額転売されたと断定できた座席を貼り出した。 それまでも人気の公演なのに、なぜか当日の座席が埋まらないことがしばしばあった。 急用で来場できなくなった人… この記事は有料記事です。残り1511文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「幕末の熱男」高杉晋作の生涯、後世に 山口県下関市の東行記念館
動けば雷電のごとく、発すれば風雨のごとし――。そう評された幕末の風雲児、高杉晋作(1839~67)。武士から町人、農民まで身分を問わない軍隊「奇兵隊」を率い、長州藩に維新の魂を吹き込みながら、27年8カ月で生涯を閉じた。その短くも情熱に満ちた一生に思いをはせることのできる場所が、山口県下関市にある。 東行(とうぎょう)記念館は高杉の没後100年を機に建てられ、1千点を超える資料を収蔵する。2010年に下関市立としてオープンした2階展示室は約110平方メートルと決して広くないが、コロナ禍前は全国から年間1千人近くが訪れた、知る人ぞ知るミュージアムだ。 足を踏み入れると、激動の年譜が目を引く。1839年に長州藩の武家の長男に生まれ、「松下村塾」で吉田松陰に学んだ。奇兵隊を結成し、英仏蘭米の列強4国との下関戦争で休戦講和交渉に臨み、藩政府が幕府に恭順姿勢を示すと決起して勝利した。長州藩はこの後、倒幕へと突き進むことになる。 「類いまれな行動力が魅力」と話すのは、展示の企画や調査研究をする久保槙一郎さん(26)。1年半前、愛知県内の大学院を修了後、山口県に移住し、同館の学芸員となった。 専門分野は「大正・昭和期の枢密院」だが「明治憲法体制の根底とも言える幕末の動乱にずっと関心があった」。高杉が残した史料を研究するうちに驚いたのが、長州藩が原動力となった維新の歴史を誇り、語り継ごうとする山口県の「風土」だった。 四半期ごとに展示を入れ替える。高杉の家族や友人ら周囲の人々に焦点を当てたり、高杉の顕彰活動に着目したり。現在の企画展「晋作の戦い」は藩政府打倒の決起、幕長戦争、闘病生活の三つの「戦い」に焦点を当てた。「多くの現代人に影響を与える高杉が、どんな出来事や人物に影響を受けていたのかを知ってほしい」という思いからだ。 決起の際に着用したかぶとや愛用の三味線など「高杉が実際に使っていた物」も数多く所蔵する。「高杉が何を思っていたのだろうと想像をかき立てられる」と久保さん。こうした貴重な資料は光や空気に触れると傷むため、年1度の限られた時期だけ展示室に置く。 高杉は、当時「不治の病」と… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Signs of healing grow in Japanese baseball’s attendance figures
Japanese baseball’s restrictions on attendance during the worst of the COVID-19 pandemic were a distant memory as nearly 30,000 fans watched the Chiba Lotte Marines host the Fukuoka SoftBank Hawks at Zozo Marine Stadium on Friday night. A crowd that size is more than usual for the Marines, but not […]
大阪府八尾市の小学校で異臭 児童約50人が体調不良、数人搬送へ
2023年5月8日 11時44分 8日午前10時ごろ、大阪府八尾市の市立亀井小学校から、「異臭がする」と市消防本部に通報があった。児童約50人が体調不良を訴えているという。屋外でガスのにおいがしているといい、消防や警察が詳しい状況を調べている。 八尾署によると、うち数人を搬送予定だが、いずれも軽症の見込みという。近隣住民が避難するなどの事態には及んでいない。 亀井小はJR久宝寺駅から約700メートル離れた住宅街の一角にある。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
家族にも言えない秘密を抱えて生きる私 一度は捨てたコーランを手に
休日。カバンの奥底に1枚のスカーフをこっそりと入れて家を出る。 少しだけ早足で向かう先は、駅やコンビニのトイレだ。人目を忍んで個室にこもり、鍵を閉める。 スカーフを頭に巻き付ける。恐る恐る扉を開け、少しだけ晴れ晴れとした気持ちで、トイレを後にする。 さあ、今日はどこに出かけようか。雑踏の中なら目立つことはないだろう。 でも、スカーフを巻かない日も、心の中では常に身にまとっているのだ。 近畿地方に住む女性は、そんな生活を続けてもう3年以上経つ。 一緒に暮らす両親に隠している秘密がある。その秘密を伝えられる日は、いつになったら来るのだろう。 ひっそりと手にしたコーラン 中学1年のころだった。世界史の資料集で、聖地のカーバ神殿をはじめとするイスラムの文化が紹介されていた。 世界三大宗教の一つ、イスラム教。世界の人口の4分の1はムスリム(イスラム教徒)と言われています。日本でも年々増え、研究者は「婚姻に伴うもののほか、自ら入信する日本人も増加しているようだ」と話します。日本で生まれ育ち、ムスリムとして生きることを選んだ日本人を取材しました。 女性は髪の毛を隠す布「ヒジャブ」を身につけ、男性は全身を白い布に包まれている。 「かっこいい」 直感的に思った。 そんなムスリムのファッションや中東の文化、建物への憧れからイスラム教に興味を持ち始めた。 お小遣いをためて、日本語版のコーランを買った。コーランはイスラム教の聖典だ。独学でアラビア語も勉強した。 でも、家族に知られてはいけ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「お客さんが師匠」世界2位のピザ職人、ナポリで教わった上達の極意
あなたの師匠は僕じゃなくお客さんだ――。岐阜市河渡のイタリア料理店「ピッツェリア・スパーダ」のオーナーシェフ白木健さん(44)は、ナポリでの修業時代にかけられた言葉を今も覚えている。コロナ禍で売り上げは減った。それでもピザを焼かせてもらえることに感謝し、売り上げの一部を福祉施設に届ける。 岐阜市出身の白木さんは大阪の大学へ進学し、商社への就職が内定していた。しかし、大学4年の夏休み、兄が働いていた岐阜市のイタリア料理店で、フライパンを振るシェフの立ち姿にあこがれた。 飲食店で働いた経験はなかったが、その店で2カ月ほどアルバイトをした。「もともと就職には迷いがあった」という白木さんは、内定先に辞退の連絡を入れて、料理人の道へ。岐阜市内のカフェやイタリア料理店で働きながら、独立に必要な資金と技術を磨いた。 挑戦10年、やっと表彰台に 27歳で隣の岐阜県本巣市に… この記事は有料記事です。残り828文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
マスク無し生活へ、笑顔レッスン 5類移行で関心高まる
新型コロナウイルスの感染症法上の分類の「5類」への引き下げを前に、東京・赤羽で7日、笑顔レッスンが開かれた。参加者はそれぞれ手鏡をのぞき込み、口角を上げてつくった自身の笑顔を確認していた。 「マスク生活で笑顔をつくる機会が減り、コンプレックスを抱える人が増えた。表情筋を動かし、ほぐすことが良い笑顔をつくるコツ」と、講師を務めた笑顔トレーナーの川野恵子さん(49)。 昨年末から個人レッスンの依頼が目立ち始め、5類移行の報道が増えた今年2月以降は前年比4・5倍の依頼があったという。 川野さんは「笑顔は相手への… この記事は有料記事です。残り306文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「バスが遅い」 乗客から苦情受けても「40キロルール」徹底の理由
有料記事 板倉大地 榎本瑞希2023年5月8日 7時00分 「朝の時間は貴重なんだよ!」 通勤客らで混雑する北九州市の路線バス。ある運転手は、降車する客からこんな言葉を投げつけられた。 料金を支払うIC読み取り機に、わざと大きな音を立ててカードをたたき付ける客もいた。 こんなことが目立つようになったのは、2021年夏ごろからという。乗客がいら立つ理由を、運転手はこう考えている。 「バスをゆっくり走らせ過ぎているからだ」 「西鉄バス北九州」は、北九州市内で44の一般路線を運行する。21年夏に起きた死亡事故をきっかけに、バスを「ゆっくり」走らせる社内ルールを定めた。「たとえ制限速度が40キロ超の道路でも、原則40キロ以下で走行する」というものだ。 社内ルールとして、バスの運行速度を一律に定めているのは、全国でも珍しい。東京都営バスや近鉄バスといった大手バス事業者も「聞いたことがない」という。 北九州市内のバス路線はもと… この記事は有料記事です。残り822文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
転倒女性助け、つながる心と一歩 サッカー鈴鹿PGの若手選手2人
サッカー日本フットボールリーグ(JFL)の鈴鹿ポイントゲッターズ(PG)の若手選手2人が、三重県鈴鹿市内の路上で転倒してけがをした高齢者を助けた。それから、お礼の手紙が届くなど交流が続いている。昨季は不祥事が相次いだクラブだが、「信頼を取り戻す小さな一歩になれば」と関係者はいう。 鈴鹿市内で3月28日の午前中にあったクラブの練習後、今季加入したDF石川竣祐(しゅんすけ)選手(22)とMF小野寺亮太選手(23)は、車で帰宅する途中、市内の旧跡・加和良神社の近くを通りかかった。 そのとき、人が木の根につまずいて転び、顔を地面に打つのが見えた。救急車を呼ぶべきか――。車を止め、2人は慌てて「大丈夫ですか」と駆け寄った。転んだのは鈴鹿市江島本町に住む吉村早苗さん(70)。2人は吉村さんの友人らに頼まれ、約3・5キロ離れた吉村さんの自宅まで車で送り届けた。吉村さんは、あごと右腕にけがをした。 別れ際、名前をたずねる吉村さんに、2人は「鈴鹿PGの選手です」と自己紹介した。翌週、吉村さんはクラブの事務所を訪れ、お礼の手紙とお菓子を届けた。手紙には「感謝しています。ポイントゲッターズ頑張ってください。応援します」と書かれていた。 思いがけない形でサポーターになってくれた――。石川選手は「大学時代はコロナ禍でずっと無観客だったので、地元の人と直接ふれ合えたのがうれしい」と振り返る。 鈴鹿PGは、元日本代表FWで常に脚光を浴びる存在だった三浦知良選手(56)が今季開幕前に退団。今季は平均年齢25歳と若返ったチームで臨み、リーグ戦は3勝2敗2分けで、15チーム中5位(第7節終了時点)。小野寺選手は「ボールを支配して主導権を握る、目標の『JFLで一番面白いサッカー』に近づいている」と手応えを語る。 クラブでは、ピッチ外での信頼回復も急務になっている。昨季は八百長未遂や監督の暴力行為など不祥事が相次いで発覚。クラブ側の資金で市内に建設をめざしていたスタジアム計画も頓挫した。 信頼回復の途上で起きた選手による救助劇。2月に就任した渡辺淳社長は「こうした交流を通して一日でも早く信頼を取り戻し、地域とともに歩むクラブに生まれ変われれば」と話す。 4月下旬、石川、小野寺の両選手が、吉村さんの家族が経営する電器店を訪ねると、すっかり元気になった吉村さんがいた。そして、店内にはチームのポスターが貼られていた。 「もっと若い子だったら助けたかいがあったのにね」と吉村さんから冗談を言われ、はにかんだ2人。 石川選手は「ファンと選手の距離が近い鈴鹿でプレーできてよかった」。小野寺選手は「より多くの人に試合に来てもらい、喜びや悔しさなど様々な感情を共有したい」と話していた。(松原央) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
家事・育児、父の6割「もっとやりたい」けど… 参加阻む事情は?
家事・育児を「もっとやってほしい」母親は7割超で、もっと「参加したい」父親も6割超――。そんな現状が、東京都の調査で判明した。一見、望みは一致しているように見える。では、父親の育児参加を阻むものは何なのか。別の質問への回答から、様々な事情が浮かんできた。 都は4月末、子育て状況や生活実態を調べる2022年度の基礎調査「東京の子供と家庭」の結果(速報)を公表した。1984年度から5年ごとに実施しており、今回は子どもがいる6千世帯1万800人が対象。3013世帯5202人から回答を得た。 現状の家事・育児分担は、父母ともに「父2:母8」と答えた割合が最高だった。ただ、理想の分担を尋ねると、父の41・4%、母の35・8%が「自分5:配偶者5」と答えた。 家事・育児について、母の71・5%は「配偶者にもっとやってほしい」、父の63・2%が「もっとやりたい」と回答した。 父に「どうすればもっと参加できるか」(複数回答可)を尋ねると、「勤務時間を短縮できれば」が61・4%で最も高かった。母に「どうすればもっと参加してもらえるか」(同)聞くと、「配偶者自身の意識が変われば」との回答が52・0%で最高だった。「配偶者の勤務時間が短縮できれば」は46・3%。母側が父に、「意識の変化」も求めていることがうかがえる。 また、「子育てのために勤務… この記事は有料記事です。残り425文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル