〈3年前の5月。政府の判断で検察幹部の定年延長を可能にする法案に、SNSで批判が広がった。「#検察庁法改正案に抗議します」。数日間で数百万件とも言われた賛同の投稿の中には、芸能人のものもあった。俳優の小泉今日子さん(57)もその一人だ〉 あのころってコロナ禍で私の会社もお休みにして、ずっと家にいたんですね。コロナのこともまだ情報が混乱していたし、SNSを見ると、みんな仕事ができなくなっていることにすごい不安や不満を抱えていて、今にも爆発しそう、っていうふうに見えてたんですよ。 そんな時に、何だか勝手に事が進んでいることがあるってことに、よりみんなが不安になっているって見えて、これはちょっと小さな風穴を開けた方がいいのではないかなと思って。それで自分も、意見を言ってみようかなと思ったんです。 1987年5月3日、兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局で記者2人が散弾銃で撃たれ死傷した事件から36年。言論を封殺しようとする動きは今もはびこります。私たちが喋り続けるためにどうすればいいのか、考えます。 これって政治的な発言なのかな? 〈だが投稿への風当たりは強く、中傷の標的になった〉 「芸能人のくせに」とか「アイドルのくせに」とか、ツイッターでたくさん来ました。事務所に電話がかかってきたり、メールや手紙が来たりも。 「芸能人が政治的発言をして」みたいな批判をよくされるんですけど、政治的な発言かな?って思うんですよね。国民的な発言なのではないか、と。 でも、(中傷を)色々言われるのも仕事のうちだって思うんで、傷つくって感覚ではないですね。 ドラマに出ても、下手だ、ブスだ、太った、老けたとか、何をやっても言われる立場で仕事しているので。いけない性格かもしれないですけど、逆に少し闘志が燃えるってところもあるんですね、自分を否定されると。ぐっ、とおなかに力が入る感じ。 なにかと風当たりの強い、芸能人の意思表明。小泉さんがツイッターで気持ちを伝えるきっかけになった出来事や、吹き荒れた逆境など、テレビでは見られない一面を語ります。 当時、「#検察庁法改正案に抗議します」を投稿して、私と同じように攻撃に遭ってツイートを取り消さなくちゃいけない状況になった人も見かけました。 私はもう50歳も過ぎた人間… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「リフォーム資金80万円」から「息子が財布を」に 信金職員が機転
山口啓太2023年5月4日 12時39分 詐欺電話を受けて預金を引き出そうとした高齢者を引き留めて被害を防いだとして、警視庁浅草署は、東京東信用金庫浅草支店の職員、田淵絵里さん(33)と副支店長の伊藤洋史さん(54)に感謝状を贈った。 田淵さんは4月5日、来店した80代女性から「リフォーム資金80万円を引き出したい」と依頼を受けた。事情をきくと、女性は「本当は病院の先生から連絡があった」と言う。さらに、「息子」や「病院の職員」から電話で「のどの病気で病院に行きたいが財布を落とした」などと言われた、と明かした。 詐欺を疑った田淵さんは女性をその場につなぎとめようと努めた。事情を察した副支店長の伊藤さんが署に通報。女性は駆けつけた警察官と自宅へ戻り、本物の息子に連絡を取って詐欺だと気づくことができた。 感謝状の贈呈式で、田淵さんは「支店全体で普段から特殊詐欺にアンテナを張っていたので、異変に気づけた。女性の資産を守れて良かった」と話した。(山口啓太) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「セレブ」だけで語れない独自文化 六本木ヒルズ開業20年の春
六本木ヒルズ(東京都港区)が今春、開業20周年を迎えた。「ヒルズ族」という言葉ができたように高級な住宅やオフィスのイメージがあるが、それだけではくくれない独自性を築いてきた。(細沢礼輝、高橋豪) 六本木ヒルズは54階建ての森タワーを中心に、オフィスや住居棟、商業施設、ホテル、映画館などが集まる複合施設だ。開発・運営する大手ディベロッパー・森ビルによると、約2万人が働き、約2千人が住む。 入り口オブジェにも耐震性 その森タワーの玄関口には、高さ10メートルのクモのオブジェ「ママン」が立つ。来訪者の目を楽しませているが、8本の脚のうち6本は地面に固定されていない。地震の際、脚が動くことで揺れを逃がし、転倒を防ぐ仕組みになっている。防災の視点が反映されている。 ヒルズは建設前から「災害時に逃げ込める街」をめざしてきた。タワーの地下には広さ約230平方メートルの倉庫があり、大量の段ボール箱が積み上がっている。中身は、10万食分のレトルト食品や乾パン、簡易トイレ、紙おむつ、医療品などの災害用備蓄品だ。 1995年に起きた阪神・淡… この記事は有料記事です。残り1554文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Trevor Bauer has strong debut in BayStars’ win over Carp
Yokohama – Former Los Angeles Dodgers pitcher Trevor Bauer worked seven innings of one-run ball in his much-hyped debut in Japan, leading the DeNA BayStars to a 4-1 Central League win over the Hiroshima Carp on Wednesday. Bauer (1-0) repeatedly got in and out of jams to keep the damage […]
秋篠宮ご夫妻、英国へ政府専用機で出発 チャールズ国王の戴冠式で
多田晃子2023年5月4日 10時24分 秋篠宮ご夫妻は4日午前、英国のチャールズ国王の戴冠(たいかん)式に参列するため、羽田空港発の政府専用機で出発した。6日午前11時(日本時間午後7時)からロンドン市内での戴冠式に参列する。ご夫妻が外国王室の戴冠式に参列するのは初めて。 この日午前、東京・元赤坂の秋篠宮邸では次女佳子さまと長男悠仁さまがご夫妻を見送った。佳子さまは「行ってらっしゃいませ」と伝え、悠仁さまとともに手を振って見送り、秋篠宮さまは窓から手を出して振り返していた。羽田空港では宮内庁長官や駐日英国大使らが見送った。 ご夫妻は5日午前(同日午後)に日本大使公邸で在留邦人と面会し、大使夫妻主催の昼食会に出席。午後5時(6日午前1時)からバッキンガム宮殿で国王主催のレセプションに出席する。(多田晃子) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
運転免許、1カ月間お試し自主返納 滋賀県警が65歳以上を募集
鈴木洋和2023年5月4日 10時30分 65歳以上の高齢ドライバーのみなさん、運転免許の「お試し自主返納」はいかが――。滋賀県警は5月8日から、そんなプログラムの参加者を募る。運転しない生活を1カ月ほど体験してもらい、返納のきっかけをつくろうという取り組みだ。公共交通機関の割り引きなどの特典もある。 県警交通企画課によると、県内の高齢ドライバーの人身事故件数は、2018年からの5年間で、760件、733件、597件、592件、617件と推移している。高齢ドライバーによる事故が全体に占める割合は、18年の18・0%から22年は21・6%に増えた。5年間の高齢ドライバーによる事故の死者は計41人となっている。 その一方、高齢者の自主返納は、19年の6345人から22年は4746人に減った。 「お試し自主返納」の募集は、先着200人。参加すると、京阪電車の運賃割り引きや、県内のショッピングセンターなどに入る肉屋「肉のげんさん」で一部商品の増量サービスを受けられるなどの特典がある。 また、彦根、豊郷、甲良、多賀、愛荘の各市町に住む人なら、予約型乗り合いタクシーの回数券(4500円)かバスの回数券(3千円)を無料でもらえる。 同課は「免許証がない生活を体験してもらい、『意外に大丈夫だ』と感じてくれたら、返納のきっかけになるのではないか」と期待している。 問い合わせは県警高齢者交通安全推進室(077・522・1231、平日午前8時半~午後5時)。(鈴木洋和) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
仏像にネズミの巣…朽ちる未指定文化財 「大変だ」修復急ぐ学芸員
スマートフォンは圏外、水道の通っていない集落に平安時代の薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう)がまつられている。 だが、薄暗いお堂の中は屋根が抜け、天井板が仏像の頭に当たっている。台座の下にはネズミの巣。地域に眠る大切な文化財ながら、国、県、市町村の指定がかかっておらず劣化の進む「未指定文化財」をどう守るか。「何とかしないと」と危機感を抱く学芸員らが調査と修復を急いでいる。 奈良県桜井市北山地区へは、空高く伸びる周囲の木で薄暗く、車1台が通るのがやっとのくねった山道をゆっくり上ってたどりつく。水源は井戸。家は数軒あるが、夜に明かりがつくことはない。 区長の小谷元一さん(75)は中学までこの地区で暮らした。今は市中心部の自宅から地区に通う。記憶には、23軒が林業や農業で食べていた時代の地区の姿がある。住人や帰ってくる人でにぎわった祭りも、神仏に何度も参っていた人も覚えている。しかしいま、地区の神社なども小谷さん1人で掃除する。 「『ああしよう、どうしよう… この記事は有料記事です。残り1035文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
国宝・重文のラベルより自分の引き出しで 博物館長が語る楽しみ方
博物館はいま、大きく変わりつつあります。歴史や文化、芸術、自然など様々な「お宝」を保存、展示する学びの場としてだけでなく、人々が集まり未来を考える開かれた拠点へと役割を広げています。人生を豊かにする博物館の楽しみ方について、九州国立博物館長で国立文化財機構理事長の島谷弘幸さんに聞きました。 ◇ 博物館が持つ文化財は人類共通の財産で、とても有用なものです。博物館は勉強するところでもあるけれど、やすらぎや活力を生み出すところとしても利用してもらいたいと考えています。 私がみなさんによく言う話があります。博物館に来たら展示をざっと見て、好きなものを三つ覚えてください。そして、なぜそれを好きなのか考えて、家に帰ってから家族に話してみてください。意外にわかっていないことがよくわかります――。 ちょっと冷たい言い方ですが、しっかり見ることが大切であると気づきます。これを繰り返すと日本文化に関わる引き出しがどんどん増えていきます。前に見たものと比べてどうかと比較ができるようになると、それがどのくらい大変で魅力的なものかがわかるようになります。 みなさんがニュースの大小を自分である程度判断できるのは、いつも新聞を読んだりニュース番組を見たりしているからですね。それと同じです。芸術文化では自分で判断できない人が多いので、国宝や重要文化財といった指定に寄りかかることが多い。でも、その指定を審議する分科会の会長をしている私が言うのも何ですが、未指定でも魅力的なものはあります。ぜひ自分の引き出しを増やして、博物館を楽しんでください。 一般の方々の意見を大切にし… この記事は有料記事です。残り1103文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大分空港に国際線が4年ぶりに復活 6月から韓国LCCの仁川便
大分県は3日、韓国の格安航空会社(LCC)「チェジュ航空」による大分―仁川空港(ソウル)線の就航が決まった、と発表した。運航は6月22日からで週3便を予定している。大分空港に国際線が復活するのは約4年ぶり。 県交通政策課によると、運航は火、木、土曜日で、仁川空港午前10時50分発と、大分空港午後1時55分発を予定している。 大分空港では、2019年8月まで、韓国のLCC「ティーウェイ航空」が運航していたが、日韓関係が悪化した影響で運休となっている。 大分空港の年間利用客数は1… この記事は有料記事です。残り152文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
事故当日に遊具のロープ設置か 3歳男児が意識不明、埼玉の保育園
埼玉県久喜市の「なずなの森保育園」で2日、男児(3)の首に園庭の大型遊具のロープが巻きつき、意識不明の重体になった事故で、園が事故当日にロープを設置していたことが、捜査関係者への取材でわかった。必要な時に使う運用だったという。県警は3日に実況見分を実施。保育士らから事情を聴きながら、事故の原因を調べる方針だ。 事故は2日午前10時半ごろ、園庭にある土製の山で起きた。園の県警への説明では、山頂のウッドデッキから垂らしたロープが男児の首に巻き付いているのを、別の園児が発見。保育士らがロープを首からほどいた。園庭には34人の園児がおり、6人の保育士が付き添っていた。男児はほかの園児と遊んでおり、保育士はロープが巻き付く場面を見ていなかったという。 捜査関係者によると、ロープはナイロン製で、ウッドデッキの杭から垂らしてあった。常設ではなく、この日は園が、園児が遊ぶ前に設置していた。 また、園の県警への説明では、これまでに、今回の事故につながるような事案はなかった。県警はこうした証言に誤りがないか確かめるほか、園が山を設置した経緯や、ロープを使い始めた目的、安全管理の方法についても調べる考えだ。 一方、市によると、市は保育園の監査を少なくとも2年に1度実施している。監査項目には、遊具の安全管理が含まれるが、事故が起きた園が問題視されたことはなかった。国の保育士の配置基準は、3歳児で園児20人に1人以上とされているが、こうした点でも違反はなかったという。 ◇ 事件が起きた保育園は、乳幼児をのびのび育てる園として評判だった。悲惨な事故の発生に住民らから、驚きの声があがった。 60代の女性は「園児にどろんこ遊びをさせたり、散歩をさせて自然の中で遊ばせたり……。素敵な保育園です」と話す。散歩の際の保育士による見守りも丁寧で、「園児を大切にしている」と感じていた。だからこそ、事故に驚愕(きょうがく)した。 「幼児は一瞬の隙で事故に巻き込まれることがある。けがをした男児や親御さんが気の毒でならない」 40代の男性はかつて息子(9)をこの園に通わせようと考えた住民の1人だ。保育士が園児を散歩させる姿をよく見かけるが、誠実に園児と接しているように見えるという。男性は「保育士が不真面目で、事故が起きたとは考えられない」と指摘。再発防止のために原因の解明を期待した。 一方、70代の女性は男児の無事を祈っていた。3人の孫がおり、人ごとと思えないという。「保護者のことを思うとかわいそう。何とか元気になってほしい」(小林未来、有元愛美子、仁村秀一) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル