起業家の育成を目的に徳島県神山町に4月に開校した私立高等専門学校「神山まるごと高専」は1日、人間のように自然な回答をする対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を利用できる有償ライセンスを全学生に付与すると発表した。学生がリスクを理解したうえで最新テクノロジーに触れ、将来の起業につなげるのがねらいという。 高専の学生は5年間寮生活をしながら起業家精神やテクノロジーを学ぶ。学校は卒業生の4割が起業すると想定している。 発表によると、学校が目標とする人材づくりのため、著しい進化を遂げているAI技術にいち早く慣れ親しみ、本質を理解しつつ使いこなす必要があると判断したという。「モノ作りのアイデアの可能性を広げる」「複雑な概念や専門的な知識・用語も理解しやすくなる」「大量の資料を効率的にまとめることができる」といった利点を挙げている。 課題リポートでも利用容認 国内外の大学などでは、AI… この記事は有料記事です。残り429文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Swallows star Munetaka Murakami mired in prolonged slump early in NPB season
Munetaka Murakami drove in a pair of runs with a sacrifice fly and an RBI single during the Tokyo Yakult Swallows’ win over the Hanshin Tigers at Jingu Stadium on Sunday night. For a player of Murakami’s stature, such a modest line is not normally cause for celebration. After a […]
刑事といえば牛乳と…「張り込みあんぱん」で特殊詐欺に注意呼びかけ
2023年5月1日 17時22分 特殊詐欺に注意してもらおうと、大阪府警平野署と管内の鳴門屋製パンがコラボした「張り込みあんぱん」(162円)が1日、発売された。 刑事といえば「あんパンに牛乳」とのイメージから生まれた。あん約80グラムがぎっしり詰まっており、直営店や関西のスーパーで買える。 府内の3月までの特殊詐欺被害は件数・金額とも前年同期より増加。署の担当者は「甘いパンを食べ、詐欺には辛口の対応を」と呼びかける。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「サリンまく」ツイッターに投稿容疑 船橋市議選に立候補の女を逮捕
2023年5月1日 17時30分 ツイッターで「駅にサリンをばらまきます」と投稿したとして、千葉県警は1日、同県船橋市の自称無職、山本深雪容疑者(25)を偽計業務妨害の疑いで4月30日に逮捕したと発表した。山本容疑者は同23日に投開票された船橋市議選に無所属で立候補し、落選していた。 船橋署によると、山本容疑者は4月30日午前11時25分ごろ、ツイッターで「本日の13時ちょうどに、船橋駅構内にサリンをばらまきます。ハッタリでも何でもありません」などと投稿。署員に駅周辺を警戒させ、業務を妨げた疑いがある。容疑を認めているという。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
新幹線チケットを不正に購入、販売容疑 中国人グループが関与か
高嶋将之2023年5月1日 17時34分 他人名義のクレジットカード情報を使って購入した新幹線の乗車券などを不正に売却したなどとして、警視庁は1日、中国籍で会社役員の男(41)=東京都豊島区=を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の仮装)などの疑いで逮捕し、発表した。 犯罪収益対策課によると、昨年6月25日、日本人6人のカード情報が不正に使われ、JR東日本のサイトで乗車券と自由席特急券の計96枚(計約66万円相当)が購入された。これらのチケットはJR立川駅(東京都立川市)の券売機で発券され、その後、東京・新橋にある複数の金券ショップで売却されていた。 今回逮捕された男は、チケットを不正購入・売却する中国人グループのメンバーとして、チケットを金券ショップに持ち込み、偽名で売却した疑いがある。「身に覚えがありません」などと容疑を否認しているという。 同課は、券売機からチケットの発券を受ける役割だったとして、別の中国人の女(35)を昨年9月に逮捕。捜査の結果、女が約2360枚(計約1560万円相当)のチケットを発券していたことが判明した。同課は、中国人グループがこれらのチケットを約7割の金額で金券ショップに売却し、利益を得ていたとみている。(高嶋将之) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Shohei Ohtani connects on home run during Angels’ win over Brewers
MILWAUKEE, Wisconsin – Shohei Ohtani hit his seventh home run of the season and his first in four games as the Los Angeles Angels beat the Milwaukee Brewers 3-0 on Sunday. The two-way star ripped Colin Rea’s first-pitch cutter high over the center-field wall for a solo run in the […]
貧困、不登校、多様性… 制服の「おさがりの輪」から見えた景色
5月、まもなく衣替えの季節だ。金沢市のビルの一室で夏の制服をチェックしながら、池下奈美さん(44)は思う。「必要としている一人でも多くの子どもたちに届けたい」 石川県内の幼稚園や小中高校のリユース(再使用)の制服を販売する「リクル」(https://recle.info/)の代表。2017年1月にホテルの一角を借りて営業を始め、今のビル1階に移って5年。30着ほどだった在庫はいま、金沢市と能美市の2店舗に計6500着以上ある。多くが定価の3割ほどで買える。 開店のきっかけは、15年夏だった。中学1年生の長男が新品の制服ズボンの両ひざに大きな穴を開けて帰宅した。お直しは無理だと感じ、思わず怒鳴った。 「何してくれらん!(どうしてくれるの)」 おさがりをくれるママ友はいない。1万円ほどの新品を買うしかなかった。ズボンが破れるほど元気に遊んだ長男を叱ってしまった。自責の念に襲われ、思い立った。「同じように困っている人はいる。『制服を誰かに使ってほしい人』と『安く制服を買いたい人』をつなぐ場所をつくろう」。店名は「リユースのおさがりをクルクル回す」から「リクル」にした。 新品同様の制服を持ち込む理由 7歳の時に父を亡くし、母子… この記事は有料記事です。残り915文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
7種17体の埴輪群、5世紀末の古墳から 大王墓の祭祀反映か 大阪
大阪府富田林市で新たに見つかった5世紀末ごろの前方後円墳から、人や動物、家などの形象埴輪(はにわ)群が出土した。市教委が1日発表した。少なくとも7種類、計17体が確認され、この時代でこれだけ豊富な種類と数の出土は珍しいという。専門家は「当時の大王墓での祭祀(さいし)の様子が想像出来る貴重な発見」と話す。 宅地開発に伴う調査で2021年10月に土器や埴輪が見つかり、その後、墳丘長20メートル前後の前方後円墳の存在が判明。墳丘を囲む溝などから1千点を超える埴輪の破片がまとまって出土した。 多くは円筒埴輪とみられるが、巫女(みこ)や武人などの人物6体、馬や鳥、家、盾、蓋(きぬがさ、貴人にさしかける傘)、靫(ゆぎ、矢を入れて背負う武具)もあった。人物には琴を弾いているとみられる珍しい形もあった。 大量の形象埴輪は、「真の継体天皇陵」と呼ばれる今城塚古墳(同府高槻市)で約200体の出土例があるが、古墳の築造は6世紀前半とされる。今回の古墳は、200メートルを超える巨大な前方後円墳が集中する世界遺産、古市古墳群(同府羽曳野・藤井寺市、4世紀後半~5世紀後半)に近く、同じ川の流域にある。 古墳は「浮ケ沢(うきがさわ… この記事は有料記事です。残り365文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
憲法を死文化させない 金沢市庁前広場での集会不許可をめぐる闘い
3月下旬、訪れた金沢市は桜が咲き誇っていた。金沢市役所の隣に、南北約60メートル、東西約50メートルの「市庁舎前広場」はある。憲法21条が保障する集会の自由をめぐり、最高裁まで争われることになる現場である。 2017年のことだ。市民団体「石川県憲法を守る会」が5月3日に市庁舎前広場で憲法施行70周年集会を計画し、市に許可申請をした。同会事務局長の森一敏(64)は、電話と面談で市総務課長らから計画の内容を聴取されたが、市は同年4月14日、不許可とした。根拠は、同年3月に改正されたばかりの市の庁舎等管理規則だった。 同規則ではそれまで「示威行為」が禁止されていた。改正で新たな文言が加わり、特定の政策や意見に賛成したり、反対する目的で気勢を示したりする「示威行為」が禁じられた。森は「過去にも同じような護憲集会を行い、許可されてきた。政治的意見表明を排除するための規則改正で、民主主義を否定するものだ」と振り返る。 ■「抵抗しなければ後退する」… この記事は有料記事です。残り958文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
〈そもそも解説〉滑らかに話せない吃音症 話し終わった後に支援して
100人に1人いるとも言われる吃音(きつおん)症。当事者はどのようなことに困っているのでしょうか。また、周囲はどのように接すればいいのでしょうか。自らも吃音があり、九州大学病院で吃音外来を担当する菊池良和医師への取材などをもとに、解説します。 Q 吃音症って? A 話すときに言葉がなめらかに出てこない言語障害のことです。 吃音にはいくつか種類があります。例えば「からす」という言葉を発音するとき、①「か、か、からす」と最初の文字を繰り返す(連発)②「かーらす」のように伸ばす(伸発)③「…からす」(難発)のように詰まる、といった症状があります。 ある程度長い言葉を話すようになる2~4歳ごろに症状が出始める人が多く、その大半は自然に治るとされています。吃音症の当事者は、おおよそ100人に1人と考えられています。 Q 原因は? A 現時点では、生まれ持った体質の影響が大きいと考えられています。同じ環境で育った双子の研究から、育て方が問題ではなく、生まれ持った体質の影響が8割程度と言われています。 かつては「育て方や家庭環境が原因だ」と広く信じられていた時代がありました。ですが、「吃音を意識させ、無理に矯正しようとした親の責任だ」「左利きをむりやり矯正しようとしたせいだ」といったことも含め、これらの考え方は科学的に否定されています。 「親の愛情不足」などと言われたこともありましたが、それも関係ありません。また、吃音がある人と話しても「うつる」ことはありません。 Q 治す方法は? A 完全に治す方法は見つかっていません。人に合わせて話したり、歌うように話したりすると吃音が軽減されることがあります。ただ、一度なめらかに話せるようになっても、別の場面では吃音が出てしまう人が多数です。また、こうした方法を採り入れるかどうかは、本人の自由です。 Q 吃音に苦しんだ経験を公表している著名人もいるとか? A 米国のバイデン大統領は… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル