高層ビルが並ぶ横浜市のみなとみらい21地区。そば店「香露庵(こうろあん)」はその中にぽつんと立つ。 周辺のオフィスビルで働く人たちでにぎわうこの店を家族で営む森川英淑さん(65)は、みなとみらいが開発される前からこの地で暮らしていた。「本当に何もなかったのよ」と振り返る。 1981年に3歳年上の夫と結婚し、夫の両親が70年代に開いた大衆食堂兼自宅に引っ越した。森川さんも育児をしながら食堂を手伝った。 「みなとみらい」の未来をみたかった 食堂の客は近くの港湾関係者ばかりだった。現在のような大通りはなく、周辺には住宅もあったが、開発計画があるためそのうち立ち退かないといけないことは聞いていた。 85年ごろ、周辺の倉庫会社などが移転。住民の多くも土地を売って去っていった。「商売ができないほど人がいなくなって怖いくらいだった」 横浜の代名詞となった「みなとみらい21地区」が今年、着工から40年を迎えます。このまちをめぐるものがたりをお届けします。 それでも森川さん一家が店と… この記事は有料記事です。残り1441文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「彦根」ナンバー導入困難に 隣町の住民は反対多数、取りやめ協議へ
藤井匠2023年6月25日 10時15分 自動車の「彦根」ナンバー誕生の見通しが厳しくなった。滋賀県彦根市に隣接する甲良町が全町民対象のアンケートをしたところ、有効回答のうち「反対」「どちらかと言えば反対」の合計が過半数を超えたためだ。町は今後、導入の取りやめを彦根市と協議する。 町のアンケートは5月下旬から全2634世帯を対象に調査。「反対」45%、「どちらかと言えば反対」11・7%で計56・7%だった。「賛成」「どちらかと言えば賛成」は計24・9%にとどまった。 彦根市が両市町の住民を対象に昨年から今年にかけて調査したアンケートでは、「賛成」「どちらかといえば賛成」が計64・6%だった。両市町は一定の理解を得られたとして2025年度の導入を目指したが、甲良町民の回答は169人にとどまり、町議会が再考を求めていた。 彦根市単独では、ご当地ナンバー導入に必要な車の登録保有台数に達しない。野瀬喜久男・甲良町長は23日、「残念だが、アンケート結果を町民の声として真摯(しんし)に受け止め、彦根市と取りやめの協議を進めたい」と話した。(藤井匠) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
有料鉄道イベント好評 1万円超撮影会完売 16万5千円運転体験も
鉄道各社が開催する、電車を撮影したり運転したりできる有料イベントが人気だ。高額の参加費でも売り切れたり、抽選になったりしている。コロナ禍を機に力を入れ始めた鉄道会社もあり、魅力の発信とともに新たなビジネスとして期待されるほどの活況ぶりを見せている。 大阪府吹田市にあるJR西日本の吹田総合車両所。JR西は昨年5月、グループ会社の日本旅行と同車両所の見学ツアーを始めた。以降、ほぼ毎月のように、鉄道ファンらが電車を撮影する姿が見られるようになった。 戦前に京阪神間の急行電車として活躍したモハ52001号電車(通称・流電)、長年北陸線を支え廃車予定のクロ681―1001……。昨年5月の第1弾の内容は、マニア垂涎(すいぜん)の電車が撮影できるだけでなく、普段は入れない車両所内を社員が解説したり、食堂に懐かしのヘッドマークを展示したり。代金は現地発着プランで大人9500円、小学生8500円と安くはないが、募集した100人分は販売開始からわずか5分ほどで完売した。 今年3月までに11日間(計34回)開催。途中で内容を充実させて代金を大人1万2800円、小学生1万1800円に上げ、募集数も増やしたが、いずれも売り切れた。これまでに計約1300人が参加した。 兵庫県明石市の網干総合車両所明石支所でも今年1~3月に6日間(計12回)開催。大人1万4800円、小学生1万3800円と吹田より代金は高いが、計480人分が完売した。 担当者は「普段見られないコンテンツや現役社員の解説が好評で、車両所の紹介ムービーなど社員の手作り資料も他では得られない価値として喜ばれている」と説明する。 新型コロナの影響で運行本数を減らしていた昨年1月、JR西は各部門に鉄道資産をいかした誘客施策を呼びかけた。「コロナ禍でも安全に車両など鉄道の魅力に触れてもらえる機会を設けられないか」と吹田の車両所から提案があった。 そこで本社側は、参加人数を… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「きょうだい4人で運んだ」 スーツケースの6歳児遺体、母親が供述
2023年6月25日 7時00分 神戸市西区の草むらから、穂坂修(なお)君(6)の遺体が見つかった事件で、修君の母親の沙喜容疑者(34)が、「修君の遺体が入ったスーツケースを、きょうだい4人で運んだ」という趣旨の供述をしていることが24日、捜査関係者への取材でわかった。 県警は24日午前、修君の祖母の女性(57)に対する監禁と傷害容疑で、女性の長女の沙喜、次男の大地(32)、次女の朝美(30)と三女の朝華(30)の4容疑者を神戸地検に送検した。 捜査関係者によると、修君の遺体は22日午後、草むらに置かれたスーツケースから見つかった。 朝日新聞は、沙喜容疑者らの自宅近くで、4人の人物がスーツケースを引いて歩く姿が映った防犯カメラの映像を確認した。 映像には、19日午後5時前ごろ、厚手の長袖に帽子をかぶった4人の人物が、大型のスーツケースを運ぶ様子が記録されていた。 県警もこの映像を入手しており、事件との関連を調べている。捜査幹部は「(映っている4人が)4容疑者かどうかは、きちんと捜査しなければわからない」と話している。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「本物のストロー」は伊那谷の麦畑育ち プラごみ削減めざし農福連携
海洋プラスチックごみによる環境汚染が社会問題化するなか、長野県伊那市や地元JAなど26団体でつくる市農業振興センターが、プラスチックを使わない「本物のストロー」の普及に取り組んでいる。 ストローはもともと英語で「麦わら」。地元の畑で育てた麦を加工して、市社会福祉協議会が運営する事業所で働く障害者らがストローに仕上げている。 6月8日昼過ぎ、中央道小黒川サービスエリアに近い同市西町の10アールの麦畑に、市職員や多機能型事業所「輪っこはうす・コスモスの家」などで働く障害者ら約20人が集まった。 120センチほどに育った「ライ小麦」を市職員が刈り取り、障害者らは軽トラックに運び込む。 収穫した麦は茎の部分を3、4等分し、煮沸消毒した後に1カ月ほど乾燥させ、内径3~4ミリ、長さ18センチと20センチの2種類のストローに加工する。この畑の麦だけで、2万4千本分のストローを作ることができる。 ストローは分解されやすい「生分解性プラスチック」の袋に3本ずつ入れて、市内の道の駅「南アルプスむら長谷」や「はびろ農業公園みはらしファーム」などに出荷され、1袋100円(税込み)で売られている。市内外で開かれるイベントなどにも提供し、注文があった市内の飲食店へのばら売りも行っている。 障害者が働く場所の確保に 市農業振興センターの事務局… この記事は有料記事です。残り602文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
昭和の「常識」を変えた革命的な出来事 在宅勤務は壮大な社会実験
この3年間、コロナ下で在宅勤務が推奨され、子どもたちも休校期間中はステイホームとなりました。同居家族と長い時間、一緒に過ごした人は多いでしょう。離れて暮らす家族や親類と長期間会えなかったという人も。家族の関係は変わったのでしょうか。 お父さん、次はいつ来るの? 残業が当たり前で、家事や育児にはほとんど関わらない。それが日本の男性勤め人の典型だった。昭和の終わりから平成初めにかけて、テレビコマーシャルでは、こんなフレーズが流れていた。 「24時間戦えますか」 「亭主元気で留守がいい」 自分自身、夜中まで働くのはごく当たり前だと思っていた。 「珍しく早く帰って子どもと… この記事は有料記事です。残り2672文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
離乳食無料のわけ、社長が明かす スープストック「反響は想定外」
食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)」が4月、離乳食を全店で、無料で提供すると発表したところ、ネット上で賛否の議論になった。松尾真継(さねつぐ)社長(46)は「これほどの反響は想定外だった」と振り返る。 離乳食の無料提供は、6店舗で2020年から始めた。好評だったため今年4月18日、「25日から全店で提供する」と発表した。ツイッター上で「素晴らしい取り組み」という肯定的な声の一方、「おひとり様を大事にしないのか」など否定的な声もあがり、一時はトレンド入りするほどの議論が起きた。 同社は25日、予定どおり離乳食の提供を始め、翌26日に公式サイトに声明文を発表。「私たちは、お客様を年齢や性別、お子さま連れかどうかで区別をし、ある特定のお客様だけを優遇するような考えはありません。私たちは、私たちのスープやサービスに価値を見出していただけるすべての方々の体温をあげていきたいと心から願っています」などと記した。 すると、公式サイトには1日で170万アクセスがあった。サーバーが一時ダウンするほどだったという。「安易な謝罪をせず、理念を貫いた」などの声もあがった。 離乳食を無料で提供するのは悪いことなのか? 誰かを傷つけることなのか? そうではないだろう――。騒動後に殺到した取材依頼を断り、今回の取り組みへの思いは自分たちの言葉で伝えたかった、と松尾さんは振り返る。 声明文に記載したように、赤ちゃんや親子連れをとくに重視したわけではないという。 「スープは誰にとっても食べやすい、優しい食べ物」と松尾さん。赤ちゃんの離乳食もお年寄りの介護食や流動食も、どちらもスープに近い、と考えているという。 「同じ食卓をみんなで囲めるようにしたい。食のバリアフリーを進め、宗教上食べられないものがある人、アレルギーのある人、病気の人も、それぞれに合ったスープで、同じ食卓につけるようにすることをめざしています」 今後は、介護食や減塩食などの研究・開発も手がけたいという。(大坪実佳子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
宇宙船? 未来的なデザインの400系 大阪メトロで25日から運行
宇宙船のようなフォルムと八角形の斬新な「顔」が特徴の大阪メトロの新型車両「400系」の出発式が24日、中央線の森ノ宮駅であった。2025年の大阪・関西万博を見据えて開発された車両で、25日から中央線で運行を始める。 中央線は24年度中に万博会場の夢洲まで延伸する予定。400系は今年4月の運行開始を目指してきたが、車両の試験の過程で機器の調整に時間がかかり、6月25日からの運行となった。 森ノ宮駅のホームで開かれた出発式では、大阪メトロの河井英明社長が「多くの方々に乗っていただき、もうすぐ万博が来ることを実感していただきたい」などとあいさつした。テープカットの後、400系は出発した。 車両は、前面をガラス張りの… この記事は有料記事です。残り377文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
防止法施行から10年、いじめ増加傾向続く コロナ中も過去最多更新
学校におけるいじめ対策を初めて法制化した「いじめ防止対策推進法」が成立して、21日で10年。学校におけるいじめの認知件数は現在も増加傾向にある。 同法は2011年に大津市で起きた中学2年の男子生徒の自殺事件を機に成立。いじめを「対象の子が心身の苦痛を感じているもの」と定義し、インターネット上での行為も含めた。 文部科学省によると、いじめの認知件数は調査開始の2013年度には18万5803件だったが、21年度には約3倍の61万5351件に上り、過去最多を更新した。 また、子どもの生命や心身などに重大な被害が生じたり、長期間欠席となったりしたケースを「重大事態」と位置付け、調査することを求めているが、この件数も年々増加。13年度に179件だったのが、19年度には723件に。コロナ禍などで翌年は減少したが、21年度には再び増加して、705件となっている。 特に、いじめを原因とする自殺事件では、調査主体や報告書の内容などをめぐって遺族と学校側が対立することも多いという。(中山直樹) ◆悩みの相談先 【#いのちSOS】 0120・061・338 (月、火、金曜は24時間、その他の曜日は午前6時~翌日午前0時) 【いのちの電話】 0120・783・556 (毎日午後4~9時) 【チャイルドライン】 電話 0120・99・7777 チャット https://childline.or.jp/chat 【24時間子供SOSダイヤル】 0120・0・78310 (毎日24時間) 【生きづらびっと】 LINEの友だち追加 ID検索「@yorisoi-chat」 【こころのほっとチャット】 LINEの友だち追加 ID検索「@kokorohotchat」 【あなたのいばしょ】 オンラインのチャット相談 https://talkme.jp/ Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
群馬県庁と前橋市役所に不審な段ボール 県警が一時、周辺を封鎖
吉村駿2023年6月24日 19時30分 群馬県警によると、24日午前、前橋市大手町の前橋市役所の敷地内で、中身のわからない不審な段ボールが見つかり、午後には県庁でも別の不審な段ボールが見つかった。警察官が確認したところ、いずれも危険物ではなく、午後までに撤去が終わった。けが人の情報も入っていないという。 県庁では、1階にある県民ホールに隣接する屋外に、紙が張られた段ボールが一つ置かれていた。午後1時ごろから警察官が県民ホール周辺を封鎖。警察官が段ボールを調べるなどし、午後1時50分ごろ、封鎖が解除された。 イベント準備のため、この日朝から県庁に隣接する県民ホールに来ていた前橋市の男性によると、午前9時ごろにはすでに段ボールが置かれていたという。警察からは「前橋市内で複数の不審物が発見され、順次、爆発物処理班が調べている。処理が終わるまで立ち入らないように」と説明があったという。 午後2時からのイベントは予定通り行われたが「こんなことが起きるなんて驚いた。とにかく何事もなくてほっとした」と話した。(吉村駿) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル