1945年8月9日、長崎に落とされた一発の原子爆弾が、7万3884人もの命を奪いました(45年末時点)。日常が一瞬で奪われた、あの日から78年。「長崎を最後の被爆地に」との願いを次の世代につなげるための平和祈念式典が今年も開かれます。台風接近のため、屋内開催となりましたが、この日が持つ意味は変わりません。8日から9日にかけての出来事を速報していきます。 11:00 被爆校舎利用した平和祈念館に訪問「自分の目で見たかった」 爆心地の西側約500メートルに位置する長崎市立城山小学校(旧城山国民学校)の隣には、被爆校舎を利用した平和祈念館がある。8日朝から多くの人が訪れ、当時の写真や資料を見入った。東京から訪れた介護職の佐藤翔さん(23)は、「(日本と米国の)核共有の議論がある中、原爆が投下されたら何が起こるのか、自分の目で見たいと思った」。6日には広島にも訪れ、平和記念式典に参列したという。「多くの命が奪われ、後遺症で苦しんでいる人がいることを発信していきたい」 同校では約1500人の児童のうち1400人余りが犠牲になったとされている。同校では9日、平和祈念式と原爆殉難者慰霊式が予定されていたが、台風の接近に伴い中止が決まった。祈念館も終日休館となる。 10:50 韓国人犠牲者の慰霊碑前で献花 長崎原爆資料館近くの韓国人原爆犠牲者慰霊碑の前で、原爆で犠牲になった韓国人を悼み、慰霊祭が営まれた。駐福岡韓国副総領事らが参加。参列者が献花した後、原爆が投下された午前11時2分に合わせ黙禱(もくとう)した。 碑は2021年、在日大韓民国民団などでつくる建立委員会によって建てられた。当時、長崎県内に約7万人の朝鮮半島出身者が住み、数千~1万人が原爆の犠牲になったと記されている。慰霊碑の姜成春(カンソンチュン)管理委員長(65)は「建立までに時間がかかり、犠牲者のみなさんには申し訳なかった」としつつ、「台風の影響も気がかりだったが、今年も無事に慰霊祭ができてほっとしている」と話した。 09:50 平和祈念式典に向け「献水」をくみ取り 9日の長崎原爆の日に開かれる平和祈念式典では、水を求めて亡くなった被爆者を慰霊するため、祭壇に水を捧げる「献水」がある。8日、長崎市の平和公園など市内5カ所で献水用の水をくみ取った。 本来は子どもらが行う予定だったが、台風6号の影響で市職員のみで行った。平和公園の「平和の泉」では長崎市上下水道局の職員2人がひしゃくで水をすくい、おけに収めた。一ノ瀬真理子さん(30)は「原爆で亡くなられた方の慰霊と平和の願いを込めて採水しました」と話した。 09:00 いけばな団体が作品準備、資料館の折り鶴を再利用 長崎原爆資料館(長崎市平野町)で、いけばな団体「草月流長崎県支部」が原爆犠牲者の慰霊と、平和の願いを込めた作品の展示準備をしていた。毎年「長崎原爆の日」に合わせて展示しており、今年で29回目。8日から10日まで展示する。 今年の作品は、しなやかにくねらせた竹の周りに、折り鶴と生け花を入れ込んだ。折り鶴は、原爆資料館に捧げられたものを再利用した。会員の女性は「水を求めて亡くなられた犠牲者の方々の慰霊になるよう、竹で川を、折り鶴で水をイメージしました」と話していた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
黒塗り外せる「いじめ報告書」他にも、3年以上ネットで公開 熊本
森北喜久馬2023年8月8日 13時35分 いじめの調査報告書の黒塗り部分が県のホームページ(HP)上で一定の操作をすれば閲覧できる状況になっていた問題で、熊本県は7日、さらに別の報告書でも3年以上同じ状況になっていた、と発表した。 県教育委員会が県立東稜高校の報告書を2日にHP上で公開したところ問題が判明。再調査した結果、別の県立高校3年の女子生徒が2018年5月に自殺した問題をめぐる「いじめ調査報告書」(20年5月公開)でも、同じことが起こりうることが分かった。 この報告書は今月4日までに3394回閲覧された。黒塗り部分は3カ所あり、見られたかどうかは確認できないとしている。また3カ所とも、固有名詞はなかったとしている。県は4日、黒塗りが外れないように修正したうえで、遺族に謝罪した。(森北喜久馬) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「核なき世界」は理想か? 建前と本音、姜尚中さんが感じる危機感
原爆投下から78年。世界に存在する核弾頭の数は今も約1万2500発あり、ウクライナに侵攻したロシアは「核の脅し」を続けている。「核の惨禍」を経験した私たちは、核とどう向き合っていけばいいのか。政治学者で長崎県諫早市の学校法人・鎮西学院学院長の姜尚中(カンサンジュン)さん(72)に聞いた。 学院に語り継がれる「War is Hell!」 ――8月9日をどのような重みで迎えますか。 78年前、長崎市にあった鎮西学院(当時・鎮西学院中)は被爆で校舎は壊滅、教職員や学生ら140人あまりが一瞬のうちに亡くなりました。千葉胤雄(たねお)教頭が書いた日記に心打つフレーズがある。「War is Hell!」(戦争は地獄だ)。その言葉は今でも学院に語り継がれています。どんな戦争もいけない。戦争の究極の形態を体験したが故の言葉。8月9日は平和を肝に銘じる日です。 被爆した長崎の人は皆、平和が重要だと共通して認識し、70年以上にわたり毎年語り伝えてきた歴史がある。被爆体験者が減る中で記憶を伝承していくことが大切です。どんな形であれ、非戦を言い続けていく必要があります。 ――核廃絶をめぐる現在の動きをどうみますか。 ロシアとウクライナの戦争の行く末が、今後の核軍縮の方向性に大きな影を落とすかもしれません。 ロシアを戦略的に敗北させようとし、米国や西側諸国はウクライナに武器援助をしています。ただ、こうした限定された目的の戦争は現代では成り立たないのではないだろうか。 「核戦争の局面に近づきつつある」 英国の歴史家E・H・カーも著書「危機の二十年」の中で、第1次世界大戦を経験した世界はなぜ、第2次世界大戦を防げなかったのかを論じている。戦争は怪物に化ける。侵略国も被害国も支援国も制御不可能になる。私は、少しずつ核戦争の局面に近づきつつあると感じています。 ――なぜですか。 節目は「非人道兵器」と言わ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
地下駐車場で一酸化炭素中毒か 作業員11人、しびれやだるさ 札幌
2023年8月8日 9時29分 8日午前1時50分ごろ、JR札幌駅に直結する商業施設の地下駐車場(札幌市中央区北5条西4丁目)で、改修工事をしていた作業員から「同僚が作業中に具合が悪くなった」と119番通報があった。男性作業員10人がしびれやだるさを訴え、病院に搬送された。また、別の1人も体調不良を訴え、帰宅後に病院を受診。いずれも命に別条は無いという。 札幌市消防局と札幌中央署によると、一酸化炭素中毒とみられる。工事で発電機を使用していたといい、署が発電機や換気設備の不具合について調べている。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
台風6号、ゆっくり九州接近 激しい雨に警戒を 新幹線など一部運休
2023年8月8日 10時06分 台風6号は8日午前、鹿児島県奄美市の東北東約160キロをゆっくり北北西へ向かって進んでいる。勢力を維持しながら九州に接近し、九州南部と奄美地方では9日にかけて、西日本では10日ごろにかけて雷をともなった大雨となる恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。 8日午前8時時点で、台風の中心気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートル。中心から半径200キロメートル以内では風速25メートル以上の暴風になっている。 JR九州は8日午後から、九州新幹線の熊本―鹿児島中央間で計画運休を実施する。JR九州によると、上りは午後1時45分鹿児島中央発の新大阪行き、下りは午前9時20分新大阪発の鹿児島中央行きを最後に、熊本駅から鹿児島中央駅の間で運転を取りやめる。博多―熊本間は通常通り運転する見込みという。 JR西日本によると、山陽新幹線は8日午前8時50分現在、通常通り運転している。9日の夜から10日午前にかけ、山陽新幹線の新大阪―博多間で計画運休を実施する可能性があるという。 航空路線では、8日に九州を発着する便で日本航空が132便、全日空が32便を欠航すると発表した(8日午前9時現在)。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
盗まれたトレカ、輪ゴムで束ねて公開したら 警察批判に被害者は…
各地で「ポケモンカード」などのトレーディングカード(トレカ)の窃盗事件が相次ぐ中、山梨県警が7月に押収品として公開したトレカがSNS上で物議を醸している。 公開時に一部のカードが輪ゴムで束ねられていたことから、愛好家たちから「価値が下がる」との指摘が相次いだ。事件の被害者は県警の対応は問題がないとしているが、希少価値があるトレカをめぐる捜査には「壁」があるようだ。 発端は7月4日。県警は、同県富士吉田市内のトレカ専門店から1万枚を超えるカードを盗み出したとして逮捕していた20代の男を、埼玉県草加市内にある店舗からも同様に約80枚を盗んだとして再逮捕した。 合わせて男の自宅などから押収した大量のカードを富士吉田署内に陳列し、報道陣に公開した。多くのカードが輪ゴムで束ねられた状態で机の上に積み上げられ、一部はガラスケースに納められていた。 このニュースが報じられると、SNS上では輪ゴムで束ねられたカードについて「痕が付くから返還されても価値がだだ下がり」「(輪ゴムでついた)傷の分の損害賠償って誰が払うのか気になる」などといった声があった。 東京・秋葉原にあるトレカ専門店の店長は「コレクターはカードを輪ゴムで束ねることはせず、ケースに入れて保管する」と話す。 輪ゴムで束ねたことでカードがへこむなどして傷がつくと、買い取り価格は下がる。傷の程度によるが、本来3万円の価値があったカードが1万円台に下がる場合もあるという。 なぜ、県警はカードを束ねたのか。 警察の公開方法に対し、SNS上で生じた物議。肝心の県警と被害者の考えを聞きたくて、取材を申し込みました。 「たたかないでほしい」 実は県警も、束ねることで価… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
8月9日、確かに原爆に遭ったのに 線引きで苦しむ「被爆体験者」
米国が長崎に原爆を投下してから9日で78年。被爆者と同じ距離で原爆に遭ったのに、被爆者と認められない人たちがいる。国が指定する、被爆者と認められる地域の外にいた「被爆体験者」だ。被爆者の平均年齢が85歳を超えるなか、いまも被爆者の認定を求めて声を上げ続けている。 「被爆者」と名乗れない 長崎市の岩永千代子さん(87)は毎月のように、長崎県庁や市役所を訪れる。早く被爆者と認めて欲しい――。その思いを伝えるためだ。 岩永さんは9歳の時、爆心地から約10・5キロの地点で原爆に遭った。母の手伝いをした畑の帰り道。上空に2機の飛行機を見たかと思うと、光と爆風が襲ってきた。帰り着いた自宅の窓ガラスは枠が外れ、砕けていた。 その1週間後、髪をくしでとくと毛が抜け、歯茎から血が出た。顔は大きく腫れた。 40代になると、年に数日声が出なかったり、たんに血が混じったりする症状が現れ、「甲状腺機能低下症」と診断された。今も高血圧や糖尿病、メニエール病などにも悩まされる。 だが岩永さんは、国の定義に照らすと「被爆者」と名乗れない。原爆に遭った場所が、国が指定する地域の外だったからだ。 長崎で被爆者と認められる地域はいびつな楕円(だえん)形で、爆心地から南北はそれぞれ最大12キロで、東西は最大7キロ。原爆投下時の行政区画などをもとに決められた。岩永さんのように半径12キロ以内にいても、被爆地域外なら「被爆体験者」として区別される。 被爆者と認められると、医療費(自己負担分)は原則無料。特定の病気になると月に3万円余りの健康管理手当などが支給される。 国「精神疾患が原因」 一方、被爆体験者について、国は「放射線の直接的な影響はない」という立場だ。被爆体験による心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの「精神疾患が原因」という診断を受けなければ医療費の補助を受けられない。医療費補助も被爆者より限定的だ。 「なぜ体験者は精神疾患が前提なのか。納得できない。差別ではないか」。岩永さんは言う。「わたしたちを被爆者だと認めてほしい。援護が欲しくて言っているわけではない」 岩永さんが言う「差別」。それは、長崎と広島の間にもある。 2021年、被爆者認定訴訟… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「危険感じた」教師たちの判断が生徒の命救う 生死分かれた親友2人
2人の少年は仲良しだ。 おとなしいところ。 ともに関東から広島に引っ越してきたところ。 よく似ていて、家も近い。すぐに打ち解けた。 同じ国民学校(今の小学校)に通った。 正木義虎さん(当時13)は伝統校の「広島県立広島第一中学校」への進学が決まった。 もう一方の新井俊一郎さん(同)は別の学校を選んだ。 単なる進学先の違い。 それが2人の運命を分けた。 その日の朝。 正木さんが学校で時間割を書き写し終えた時、閃光(せんこう)が走った。 校舎の下に生き埋めに。 長い時間をかけて外に出て、死体でいっぱいの道を歩いて家族の待つ家を目指した。 約20キロ離れた家に着いた… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
猛暑の相馬野馬追、熱中症などで83人救護 馬111頭は「日射病」
福島県南相馬市は7日、7月29~31日に開かれた国指定の重要無形民俗文化財「相馬野馬追」で、熱中症やその前兆の症状がでて救護所で対応した騎馬武者と観客が同市内で計83人となり、昨年の約4倍だったと発表した。このうち11人が救急搬送された(昨年は1人)。このほか馬111頭が「日射病」になったという。2頭は死んだ。 市によると、甲冑(かっちゅう)競馬や神旗争奪戦がある「本祭り」の30日は、最高気温が35・2度(相馬市)に達した。本祭りの気温としては過去最高だった。 猛暑、開催時期にも影響 野馬追は猛暑の影響を避け、開催時期を春や秋にずらす検討が始まっているが、少なくとも来年は従来通り7月末の予定だ。ただ、門馬和夫市長(相馬野馬追執行委員長)は7日の記者会見で「もっと早く見直せないかという声もある」と、開催時期の変更が前倒しになる可能性にも言及した。 野馬追いは1千年余りの歴史があり、福島県北部の相馬地方を舞台に、武者行列や本祭り、神事などが繰り広げられる。明治時代以降は7月に開催され、「東北の夏祭りの先陣を切る」とのうたい文句も定着している。 今年参加した騎馬武者は、昨年より24騎多い361騎。新型コロナの感染対策がない本格開催となり、3日間の観客数は昨年を15%上回る12万1400人となった。(大月規義) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
琵琶湖で小4男児が溺れ死亡 サッカークラブで大阪から訪れ遊泳中
鈴木洋和2023年8月7日 15時43分(2023年8月7日 19時59分更新) 7日午後0時40分ごろ、大津市北比良の琵琶湖で「男児が溺れているのを見つけ、引きあげたが意識がない」と近所の人から110番通報があった。滋賀県警大津北署によると、大阪府枚方市伊加賀西町の小学4年、猪熊遥希さん(9)が心肺停止の状態で病院に運ばれたが、死亡が確認された。 同署によると、猪熊さんは所属する大阪府内のサッカークラブの子ども二十数人とコーチの大人2人で琵琶湖を訪れ遊泳していた。見つかったのは、沖合15メートルほどで水深が1・5メートルほどあるあたりだったという。(鈴木洋和) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル