Une infirmière utilise la combinaison robotique Hybrid Assistive Limb (HAL) de Cyberdynede pour s’aider à soulever une patiente âgée à la maison de retraite Fuyoen, à Yokohama, dans la banlieue de Tokyo, en 2015. YOSHIKAZU TSUNO / AFP Le centre pour personnes âgées de Santafe Garden Hills, à Tokyo, a des […]
【速報中】広島市長「核抑止論は破綻している」被爆78年の平和宣言
広島は6日、被爆78年の「原爆の日」を迎えました。原爆投下時刻の午前8時15分に合わせて開かれる平和記念式典には、原爆で亡くなった人たちの遺族や、地元選出の岸田文雄首相らが参列する予定です。ロシアによるウクライナ侵攻で核兵器の脅威が高まっている上、5月の主要7カ国(G7)広島サミットで「核抑止」の維持が正当化される中、被爆者らは「核兵器なき世界」の実現をこれまで以上に強く求めています。5日から6日にかけての出来事を速報しています。 ■■■8月6日(日本時間)■■■ 08:20 「広島ビジョン」言及、「核抑止論は破綻」広島市長が平和宣言 広島市の松井一実(かずみ)市長が「平和宣言」を述べた。5月に開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)で発表された核軍縮に関する「広島ビジョン」に言及し、「核抑止論は破綻(はたん)している」と述べた。 宣言で「世界の指導者は、核抑止論は破綻していることを直視し、厳しい現実から理想に導くための具体的な取り組みを早急に始める必要がある」とした。日本政府には、核兵器禁止条約の締結を求め、11月の同条約締約国会議へのオブザーバー参加を求めた。 08:15 原爆投下時刻、参列者が黙禱 平和記念式典で、原爆投下時刻の午前8時15分、参列者らが1分間の黙禱(もくとう)を捧げた。 08:00 平和記念式典、はじまる 死没者名簿を奉納 広島市中区の平和記念公園で、平和記念式典が始まった。原爆死没者名簿が慰霊碑に奉納された。 06:30 平和記念式典会場、金属探知機で手荷物検査 平和記念式典に参列する人たちへの手荷物検査が始まった。カバンやポケットの中身を確認され、両手を広げて金属探知機の検査を受けた。公園の周りに6カ所の入り口を設置したが、長い列ができた。 広島市南区の松浦幸夫さん(65)は「岸田(文雄)首相への襲撃もあったし、ちゃんと検査してくれた方が安心する」と話した。 06:15 「尊い命の無念、刻まれている」原爆供養塔で慰霊行事 引き取り手のない約7万人分の遺骨が納められている広島市の平和記念公園内の原爆供養塔前で、原爆死没者の慰霊行事があった。宗教を超え、神道やキリスト教の宗教者がそれぞれの形式で鎮魂や平和への思いを捧げた。 胎内被爆者で、原爆で父を失った広島戦災供養会会長の畑口實さん(77)はあいさつで「被爆者の高齢化はますます進み、当時の広島の様子や被爆の実相を語れる人は少なくなっている。しかし、原爆で一瞬にして奪い去られた尊い命の無念の叫びは私たち広島に生きる者すべての胸に刻まれている」と述べた。 04:30 「あんな光景、もう誰も」被爆者の参拝、未明から 夜明け前のまだ暗い中、原爆死没者慰霊碑に手を合わせる一人の男性がいた。毎年8月6日の早朝に訪れるという広島市の野田弘さん(85)。78年前、爆心地から約1.5キロの市内の自宅で被爆した。当時は7歳。通っていた学校では校舎にいた児童のほとんどが犠牲になった。野田さんは足を痛め、たまたま学校を休んでいたという。 街の様子は今も鮮明に覚えている。「全身が焼けてドロドロになった人が、道にたくさんいた。あんな光景、もう誰も見ちゃいかん」。ウクライナ戦争に思いをはせ、「なんのために同じ人間同士で争うのか」と胸を痛める。慰霊碑を前に、戦争も核兵器もない世界が実現することを祈った。 01:15 深夜の参拝者 高校生も被爆者に思いを寄せて 広島市の平和記念公園では、未明も訪れる人が絶えず、原爆死没者慰霊碑の前で次々と手を合わせた。広島女学院高校で平和活動に取り組む坂本優月さん(15)も母親と一緒に慰霊碑を訪れた。深夜や早朝に静かに手を合わせたいという被爆者もいると聞き、その気持ちに思いをはせたいと思ったからだ。初めて深夜に公園を訪れた。 5日に核兵器廃絶を求める署名活動に参加していたとき、被爆者だという女性が署名をしながら寂しげに語っていた。「(活動を)やってくれるのはいいんじゃけど、何も変わらないのがむなしいんよ」。「悲しいだけだから」と、式典には参列しないという。 坂本さんは「もどかしさや悔しさがずっしりと伝わってきた。そんな思いを直接聞くことができるのも、私たちで最後かもしれない」。暗闇の中、厳かに浮かぶ慰霊碑を前に決意を強くした。「核兵器がなくなるまで地道に活動を続けたい」 00:00 原爆投下からの日数、「28489」に 被爆から78年の8月6日を… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【平和への誓い全文】「誰もが平和だと思える未来、私たちがつくる」
広島は6日、被爆から78年の原爆の日を迎えた。広島市の平和記念公園で開かれた平和記念式典で、広島市立牛田小6年の勝岡英玲奈(えれな)さん(12)と同市立五日市東小学校6年の米広朋留(ともる)さん(11)が「平和への誓い」を読み上げた。 「みなさんにとって『平和』とは何ですか」との問いかけから始まり、身近なところにも平和があることを紹介。復興し、緑豊かになった現在の広島から、自分たちができることは何か。「自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。友だちのよいところを見つけること。みんなの笑顔のために自分の力を使うこと」とし、「身近にある平和をつないでいくために、一人一人が行動していきます。誰もが平和だと思える未来を、広島に生きる私たちがつくっていきます」と結んだ。 平和への誓い全文 みなさんにとって「平和(へいわ)」とは何(なん)ですか。 争(あらそ)いや戦争(せんそう)がないこと。 差別(さべつ)をせず、違(ちが)いを認(みと)め合(あ)うこと。 悪口(わるくち)を言(い)ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔(えがお)になれること。 身近(みぢか)なところにも、たくさんの平和があります。 昭和(しょうわ)20年(1945年)8月6日 午前(ごぜん)8時15分。 耳(みみ)をさくような爆音(ばくおん)、肌(はだ)が焼(や)けるほどの熱(ねつ)。 皮膚(ひふ)が垂(た)れ下がり、血だらけとなって川面(かわも)に浮(う)かぶ死体(したい)。 子どもの名前(なまえ)を呼(よ)び、「目を開(あ)けて。目を開けて」と、叫(さけ)び続(つづ)ける母親(ははおや)。 たった一発(いっぱつ)の爆弾(ばくだん)により、一瞬(いっしゅん)にして広島(ひろしま)のまちは破壊(はかい)され、悲(かな)しみで埋(う)め尽(つ)くされました。 「なぜ、自分(じぶん)は生き残(のこ)ったのか」 仲間(なかま)を失(うしな)った私(わたし)の曽祖父(そうそふ)は、そう言って自分を責(せ)めました。 原子爆弾(げんしばくだん)は、生き延(の)びた人々(ひとびと)にも心(こころ)に深(ふか)い傷(きず)を負(お)わせ、 生きていくことへの苦(くる)しみを与(あた)え続(つづ)けたのです。 あれから78年が経(た)ちました。 今(いま)の広島(ひろしま)は緑豊(みどりゆた)かで笑顔あふれるまちとなりました。 「生き残ってくれてありがとう」 命(いのち)をつないでくれたからこそ、今、私たちは生きています。 私たちにもできることがあります。 自分の思(おも)いを伝(つた)える前(まえ)に、相手(あいて)の気持(きも)ちを考(かんが)えること。 友(とも)だちのよいところを見(み)つけること。 みんなの笑顔のために自分の力(ちから)を使(つか)うこと。 今、平和への思いを一(ひと)つにするときです。 被爆者(ひばくしゃ)の思いを自分事(じぶんごと)として受け止め、自分の言葉(ことば)で伝(つた)えていきます。 身近にある平和をつないでいくために、一人一人(ひとりひとり)が行動(こうどう)していきます。 誰(だれ)もが平和だと思える未来(みらい)を、広島に生きる私たちがつくっていきます。 令和(れいわ)5年(2023年)8月6日 こども代表(だいひょう) 広島市立(ひろしましりつ)牛田小学校(うしたしょうがっこう)6年 勝岡英玲奈(かつおか・えれな) 広島市立(ひろしましりつ)五日市東(いつかいちひがし)小学校(しょうがっこう)6年 米広朋留(よねひろ・ともる) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
運転見合わせのJR東海道線が再開 電柱と接触、停電か 4人搬送
2023年8月5日 22時42分(2023年8月6日 8時40分更新) 【動画】電柱と接触し、破損したとみられる電車の先頭車両=近隣住民提供 5日午後9時43分ごろ、神奈川県鎌倉市台1丁目のJR東海道線で、「電車が電柱に接触して電車が止まった」と乗り合わせていたJR職員から110番通報があった。大船署などによると、垂れ下がった架線が上り電車の先頭車両に引っかかり、電柱が倒れて先頭車両とぶつかったとみられるという。 JR東日本によると、この影響で東海道線は東京―熱海間で上下線の運転を取りやめたほか、横須賀線や京浜東北線も上下線で運転を見合わせた。東海道線は6日午前8時に運転を再開した。湘南新宿ラインは午前8時現在、新宿駅から南の区間で運転を見合わせており、午後からの運転再開を目指す。横須賀線や京浜東北線は運行しているが、遅れや一部運休が出たという。 JR東日本によると、5日午後9時24分ごろ、小田原発横浜行きの臨時電車(15両編成)が何かに衝突し、電車内が停電した。乗客は同10時25分ごろから電車から降りて歩いて大船駅に向かったという。署や鎌倉市消防本部によると、車内の冷房がとまり、熱中症の疑いなどで少なくとも乗客4人が病院に搬送されたという。 現場はJR大船駅から南西約700メートル。 神奈川県茅ケ崎市であった花火大会の帰りで、4両目車両に乗っていた都内の会社員男性(27)は「突然『バチン!』という音がして、電車が止まった」と話す。周りからは「何?」「怖い」との声が聞こえ、一時騒然となった。その後車内の電気とクーラーが切れ、非常灯がついたという。 同行していた会社員女性(28)は「窓を開けられるようになるまで車内は息苦しかった」と話した。2人が外へ出られたのは午後11時過ぎ。近くの踏切まで徒歩で移動したという。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
逮捕の部員は「ムードメーカーで主力」 日大アメフト元部員の証言
日大アメリカンフットボール部の部員が乾燥大麻と覚醒剤成分を含む錠剤を所持した疑いで逮捕された。チームメートだった元部員の一人が朝日新聞のインタビューに応じた。 元部員は、逮捕された部員とともに東京都中野区にある部の学生寮で共同生活をしていた。寮は地下1階、地上3階建て。攻撃選手は主に2階、守備選手は主に3階の部屋が割り当てられていたという。逮捕された部員は守備選手だった。 その部員について、こう語った。 「先輩にも積極的に話をし… この記事は有料記事です。残り743文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
広島の惨状、平和への希望…家族の被爆体験、語り継ぐ「伝承者」たち
被爆者の平均年齢が85歳を超えた中、家族の被爆体験を語り継ぐ人たちがいる。思いを受け継いだ人たちが歩み出している。 「崩れた家が並び、皮膚がただれて苦しんでいる人の姿を目にしました」 2日、広島市の平和記念資料館を訪れた人を前に、同市の尾形健斗さん(32)が語った。入市被爆した祖父、松原昭三さん(94)の体験だ。 昨年度から市が養成を始めた「家族伝承者」は親や祖父母などから聞き取った被爆体験をもとに講話を行う。今年4月に尾形さんら「1期生」の7人が委嘱を受けた。 尾形さんが松原さんの被爆体験を初めて聞いたのは小学4年。家族から戦争体験を聞くという夏休みの宿題だった。いつも笑顔の祖父が険しい顔をしていた。「壮絶な体験をしたんだ」「聞かない方がよかったんだ」。そう思った。そして、松原さんも「悲しい思いをさせるだけだから」と、家族には語ってこなかった。 一方、尾形さんは大学時代を県外で過ごし、広島とは原爆への関心に差があるのを感じた。家族伝承者制度が始まるのを知り、祖父に体験を語り継ぎたいと申し出ると、「体験した者の責任だから」と応じてくれた。 当時16歳だった祖父の経験を半年かけて聞き取った。広島県東広島市の実家からおばを捜すために広島市に入ったこと。橋の欄干にもたれかかった黒こげの遺体、あばら骨がむき出しの人……。川に重なった遺体を魚がつつく光景も目にしたという。簡単には想像できないような光景を、祖父が一人で抱えて生きてきたのかと思うと、胸がいっぱいになった。 「当時を知る人はどんどん少なくなる。もっと早くに聞いておけば良かったと思うこともある」と尾形さん。「これからも少しずつ祖父や身近な人の話を聞き、伝えていこうと思う」 孫の姿に松原さんは「争いのない世の中になってほしい。その思いを重ねる人が増えるのが大切だ」と期待を寄せる。 ■「いつまでできるかわからな… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
議員会館で現金1千万円受領か 秋本議員、風力発電会社長から1回で
前外務政務官の秋本真利衆院議員(47)=比例南関東、当選4回=が「日本風力開発」(東京都千代田区)の社長から約3千万円を受け取ったとされる事件で、このうち約1千万円は議員会館(東京・永田町)の事務所で一度に現金で受領したとみられることが、関係者への取材でわかった。政治活動の拠点で行われた巨額の現金授受について、東京地検特捜部は趣旨の解明を進めている。秋本氏は5日付で自民党を離党した。 特捜部は4日、現金授受の現場とされる秋本氏の議員会館の事務所などを収賄容疑で家宅捜索。5日には日本風力開発の東京本社と塚脇正幸社長(64)の自宅(東京都千代田区)を贈賄容疑で捜索した。 特捜部は、秋本氏が2021~23年、塚脇社長から複数回にわたって計約3千万円近くを受領したとみて捜査。再エネ海域利用法に基づく政府の洋上風力発電事業で、青森県の「陸奥湾」区域などへの参画を目指す同社に有利な国会質問をした見返りに受け取った謝礼が含まれるとみている。 関係者によると、塚脇社長が秋本氏の議員会館事務所に現金で持参した分が1回あり、金額は約1千万円だったという。 巨額の現金持参、その経緯は 秋本氏と塚脇社長は馬主仲間… この記事は有料記事です。残り770文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
15年で18人死亡、水難事故多発の川 水深、複雑な流れ…潜む危険
この夏、川での事故が相次いでいます。お盆に入れば、お出かけをする人も増えるはず。川の注意点を知るために、水難事故が多発している場所を取材しました。 7月下旬、平日の午後。岐阜県美濃市の長良川にかかる鉄筋コンクリートのつり橋「美濃橋」を訪ね、川の安全に詳しい北川健司さん(70)=NPO法人「川に学ぶ体験活動協議会」常任理事=に案内してもらった。この美濃橋付近では、2008年~22年の15年間で18人が死亡していて、河川財団の水難事故多発地点の一つでもある。どんな危険が潜んでいるのか。 市内では39度を観測。早く冷たい水に入りたくなる暑さだ。広い河原に車で入れるため、バーベキュー客などに人気がある。車が20台前後とまっていて、家族連れや大人のグループが遊んでいた。子どもたちの歓声がひびく。 愛知県小牧市から保育園児と小学生の娘2人とやって来た会社員の男性(40)は、川岸に座って川遊びをする子どもたちを見守り、娘の1人が下流に向かおうすると、「こっちこっち」と上流を指さして、自分よりも下流に行かないように注意していた。3人ともライフジャケットを着ている。 男性は、子どものころに川で溺れたり、対岸に渡ろうとして溺れた人を何人かで助けたりと、川の恐ろしさを経験したことがあるという。「だからこそ、怖いからと水辺を遠ざけるより、しっかり準備して自然の中で遊ばせたい」と話した。 「足が下に引き込まれそうに」 北川さんとともに橋の上から下流側を眺めると、川幅が広く穏やかに見えた。それでも川の深さには注意が必要だ。 右岸から対岸に渡ろうとする… この記事は有料記事です。残り1116文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
いたばし花火大会会場の河川敷で火災 けが人の情報はなし
吉澤英将 増山祐史 笹山大志 金子和史2023年8月5日 21時12分 【動画】いたばし花火大会会場の河川敷で火災=観客提供 5日午後8時10分ごろ、東京都板橋区舟渡4丁目の荒川河川敷で「枯れ草が燃えている」と119番通報があった。河川敷では当時、「いたばし花火大会」(板橋区など主催)が催されていた。消防などによると、花火が河川敷の下草に燃え移ったとみられる。約2千平方メートルが焼け、午後11時ごろに鎮火した。観客席からは離れており、けが人は確認されていないという。 花火大会は午後8時半までの予定だったが、火災のため中止になった。 会場にいたという埼玉県戸田市の会社員男性(32)によると、午後8時ごろ、大会の名物とされる「大ナイアガラの滝」の演目の途中から、草むらの一部が燃え始めた。近くにいた関係者が消火活動をしていたが、消し止められず、燃え広がっていったという。 約10分後に消防車が到着。その後、「花火は中止にします」といったアナウンスが流れた。 男性は「最初は何が起きたかわからなかった。客席と火は離れていたので怖さはなかったけど、楽しみにしていたので残念だった」と話した。(吉澤英将、増山祐史、笹山大志、金子和史) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
JR東海道線など運転見合わせ 電柱と接触して停電か 4人搬送
2023年8月5日 22時42分(2023年8月6日 0時35分更新) 【動画】電柱と接触し、破損したとみられる電車の先頭車両=近隣住民提供 5日午後9時43分ごろ、神奈川県鎌倉市台1丁目のJR東海道線で、「電車が電柱に接触して電車が止まった」と乗り合わせていたJR職員から110番通報があった。大船署などによると、垂れ下がった架線が上り電車の先頭車両に引っかかり、電柱が倒れて先頭車両とぶつかったとみられるという。 JR東日本によると、9時24分ごろ、小田原発横浜行きの臨時電車(15両編成)が何かに衝突し、電車内が停電した。乗客は10時25分ごろから電車から降りて歩いて大船駅に向かったという。署や鎌倉市消防本部によると、車内の冷房がとまり、熱中症の疑いなどで少なくとも乗客4人が病院に搬送されたという。 この影響で東海道線は東京―熱海間で上下線の運転を取りやめたほか、横須賀線や京浜東北線も上下線で運転を見合わせている。 現場はJR大船駅から南西約700メートル。 神奈川県茅ケ崎市であった花火大会の帰りで、4両目車両に乗っていた都内の会社員男性(27)は「突然『バチン!』という音がして、電車が止まった」と話す。周りからは「何?」「怖い」との声が聞こえ、一時騒然となった。その後車内の電気とクーラーが切れ、非常灯がついたという。 同行していた会社員女性(28)は「窓を開けられるようになるまで車内は息苦しかった」と話した。2人が外へ出られたのは午後11時過ぎ。近くの踏切まで徒歩で移動したという。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル