大川香菜さん(39)は2013年、長崎県壱岐市の「地域おこし協力隊」の隊員になったことで、人生が大きく変わった。 岩手県陸前高田市の出身。自身は東京で働いていて無事だったが、父親の実家は東日本大震災の津波に流された。漁師の家系で育ち、小さい頃は磯遊びが大好き。都会生活は嫌いではなかったが、やはり海のある暮らしが恋しい。「海女さんにあこがれて。潜って採って食べるシンプルな暮らしがいいな、と思ったんです」 ちょうどそのとき、壱岐市が地域おこし協力隊員を募集した。募集の条件が海女の後継者だった。「すぐに応募しました」。壱岐の海女は当時約60人。高齢化も進む。彼女は実に25年ぶりに現れた後継者だった。 地域おこし協力隊とは、青年海外協力隊の国内版として総務省が09年度に創設した。隊員は都市から過疎地に移住し、地場産品の開発や農林水産業などを担う。09年度は31自治体89人だったが、田舎で暮らしたい若者に人気となり、22年度は1116自治体が6447人を採用した。国会では総務省の「ヒット商品」と評される。 総務省がプッシュしながら、受け入れ自治体数が伸び悩む地域おこし協力隊。ミスマッチや地元とのトラブルを減らすために、必要なことがあります。 隊員の4割が女性。7割が2… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
生成AIを使って書いた記事、盗用で謝罪 専門家「技術以前の問題」
ウェブメディアが生成AI(人工知能)を使って書いた記事が、他の報道機関の記事からの盗用だったとして、公開が取り消された。ChatGPT(チャットGPT)に使われている言語モデルをベースに作ったシステムを用いていたという。急速に広がるAIの活用。今回の問題は「氷山の一角」という懸念もある。 「剽窃・盗用に該当」 「既存の記事にフリーライドしたものであり、新たな価値や見解、議論などを生み出しておらず、社会的・倫理的に問題があることは言うまでもありません」。 ウェブメディア「The HEADLINE」は9月15日、自社サイトに謝罪文を掲載し、8月18~23日に公開した49本の記事の公開を取り消したことを明らかにした。これまでに生成AIを使って作成した全ての記事だという。 このうち15本は、出典を明記しないまま、既存の記事と「一字一句同一の記述が25文字以上連続して確認」されたとして、「明らかな盗用・剽窃(ひょうせつ)を確認できる」と発表した。このほかの多数の記事でも、記事の構造や情報の取捨選択などに類似性が認められたという。 このメディアは昨年1月に始まり、「政治や経済、テクノロジー、社会問題などのニュースをわかりやすく解説するメディア」と掲げる。石田健編集長によると、スタッフは10人弱で、多くがエンジニア。編集者は数人だという。 最初に盗用がわかったのは、8月22日に公開された、大手建設会社が都内に建てる大型ビルの竣工(しゅんこう)が遅れていることを伝える記事。記事の末尾に、開発途中のAIによって生成された記事であると付記していたという。 公開翌日、日本経済新聞と日経クロステックの記事と酷似していると日経側から指摘を受け、「剽窃・盗用に該当すると言える」と認めた。 日経新聞社は朝日新聞社の取材に対し、両者の記事1本ずつが被害にあったと説明し、「今後の対応を検討中」とコメントした。 他に盗用が発覚した記事については、The HEADLINEの運営会社は、内容を明らかにしていない。 この生成AIは、どんな仕組みだったのか。 石田編集長の説明によると… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
旧統一教会「速やかに解散命令を」 弁護士連絡会が声明
全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)は30日、東京都内で集会を開いた。10月にも政府が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令を請求する方向で検討していることを評価し、請求に対しては裁判所が速やかに審理して解散命令を出すよう求める声明を発表した。教団財産の隠匿、散逸が懸念されるとして財産保全のための特別措置法制定も政府や各政党に求めた。 声明では教団に対し、過去の被害に向き合い、謝罪し賠償するよう求めた。教団が「教団改革を進めており、2009年に『コンプライアンス宣言』を出して以降は相談も裁判も急減している」と主張していることに反論。全国弁連が昨年受け付けた相談件数は281件、被害総額は45億円に上るほか、弁護士が交渉や訴訟を受任した事件のうち09年以降の被害は140件、被害額は19億円に上ると指摘している。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
旧統一教会の解散請求へ 文科省、10月12日にも審議会
2023年9月30日 20時00分 「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)をめぐって政府内で解散命令請求に向けた調整が進むなか、文部科学省が、10月12日にも有識者らでつくる宗教法人審議会を開く方向で検討していることがわかった。同審議会の意見を聞いたうえで請求に踏み切る方針だ。 文科省はこれまで、宗教法人法に基づき「報告徴収・質問権」を教団に行使する際や、質問権に基づく調査への回答が不十分だったとして教団に行政罰の「過料」を科すよう東京地裁に求めた際も、事前に同審議会の意見を聞いている。解散命令請求にあたっても同様に意見を聞く必要があると判断したとみられる。 教団の活動について文科省は、昨年からの調査で積み上げた証拠に照らし、同法に基づき裁判所が解散命令を出すことができる「法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をした」ケースに該当すると判断。政府内では現在、解散命令請求の時期についての調整が進められている。 過去に、「法令違反」を理由とする解散命令が確定したのは、地下鉄サリン事件などを起こしたオウム真理教と、霊視商法詐欺事件で幹部らが摘発された明覚寺の2例のみ。いずれも最高幹部が立件され、組織的な刑事事件として訴追された事例だ。 一方、旧統一教会をめぐってはそうした刑事事件はなく、文科省が解散命令を請求した場合、教団側は全面的に争うとみられる。 解散命令を出すべきかをめぐる審理は非公開で行われ、双方の主張を聴いたうえで裁判所が決定を出す。当事者の双方は不服があれば、高裁、最高裁へと抗告できる。 解散命令が確定すれば、宗教法人という法人格を失って税制優遇がなくなるが、任意団体として宗教活動を続けることはできる。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら 旧統一教会問題 2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題に注目が集まっています。特集ページはこちら。[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ディズニーの粉末調味料でアレルギー誤表示 販売の5144個回収へ
オリエンタルランドは30日、東京ディズニーランドとディズニーシーで9月1~29日に販売した粉末調味料「トリュフ塩」と「マロングラッセシュガー」(いずれも5グラム)のセット計5144個を回収すると発表した。 中身を入れ違えたため、包装のアレルギー表示を誤ったという。同社は乳アレルギーのある人は食べないように呼びかけている。30日時点で健康被害の申し出はないという。 同社によると、ポップコーンやチュロスなどにかけて使う「トリュフ塩」と「マロングラッセシュガー」を食事券と合わせて9月から販売した。袋には東京ディズニーリゾート40周年の絵柄が入っている。 29日に購入客から「包装と中身が違う」と指摘があった。 宮崎市の工場で、乳が含まれるマロングラッセシュガーが、誤ってトリュフ塩の袋に入れられ、アレルギーの原因物質を「無し」と表示するなどの食い違いがあるまま、販売していたという。 同社は「ゲストの安全と健康は最優先事項であり、今後このような事態が再び発生することのないよう、食の安全に対し、全力で取り組んでまいります」としている。 同社は30日から商品の販売を停止。再開は未定だ。10月1日から対応窓口(0120・131・676、午前10時~午後5時)を設け、商品の交換などを受け付ける。(三井新) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
宝塚歌劇団員の25歳女性が死亡 マンションから転落か
30日午前7時ごろ、兵庫県宝塚市のマンションの敷地内で、女性が倒れて死亡しているのを近くの人が見つけ、110番通報した。宝塚署などによると、マンションに住む宝塚歌劇団員(25)で、自殺の可能性があるという。 同署によるとマンション最上階の18階の通路に手提げかばんがあり、同所から転落したとみられる。かばんの所持品から女性の身元が判明した。衣服の乱れや争った形跡はなかったという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
吉本芸人、始球式で124キロ 狙った外角低め「アウトローなので」
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
また一つ消える昭和レトロ 神戸の有楽名店街が76年の歴史に幕
地下飲食街として日本有数の歴史を誇る阪神元町駅(神戸市中央区)の「有楽名店街」が30日、76年の歩みに幕を下ろす日を迎えた。なじみのスナックなどに常連客らが集まり、別れを惜しんだ。昭和レトロの雰囲気を色濃く残す風景がまた一つ、街から姿を消す。(宮島昌英、森直由) 最終日、常連客らでにぎわう 最終日を迎えた30日、名店街は夕方から最後の光景を収めようとカメラで写真を撮って回る人や、なじみの店に別れを告げる常連客らでにぎわった。 テナントの貸主の阪神電鉄によると、戦後間もない1947年、阪神元町駅の地下通路沿いに「阪神メトロ街」として開業。59年に有楽名店街に改称した。 全長約120メートルの地下街に、最盛期は約50店のスナックや居酒屋などが軒を連ねた。夜は元町周辺の官公庁や会社で働く人や港湾労働者たちでにぎわった。95年の阪神・淡路大震災の被害も比較的少なく、昭和の雰囲気が色濃く残っていた。 しかし2014年3月、大阪… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
吉祥寺がブラジルに? サンバにボサノバ、ブラジル音楽のはしご企画
JR吉祥寺駅(東京都武蔵野市)に近い3店舗でブラジル音楽のライブ演奏を楽しめるイベントが30日、始まった。ブラジルを愛する料理店オーナーが企画し、今回が9回目。「2023 吉祥寺がブラジルになる2日間!!」と銘打ち、大勢の来店客が満喫していた。10月1日も催される。 ブラジル酒場「アウボラーダ」(吉祥寺本町1丁目)で30日午後、華やかな衣装を着た女性がサンバを披露すると、店内が沸いた。毎回参加しているというダンサーの須賀紗彩(さあや)さん(33)は「お客さんとの距離感が好き」と話す。 同店のオーナー、黒沢修二さん(58)が、開催が近づいていたサッカーW杯ブラジル大会やリオデジャネイロ五輪を盛り上げようと、2012年に始めた。「もっとブラジル好きを増やしたい」と黒沢さん。日本人やブラジル人のアーティストが計30のライブに登場し、ボサノバやサンバ、ショーロなどを熱演する。 1日は午後3時~9時45分に、同店と「バオバブ」(吉祥寺南町)、「ストリングス」(吉祥寺本町2丁目)の3店舗で開催する。料金は、客が自由に支払う「投げ銭」で。(平山亜理) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
記者サロン「僕の好きな先生」 久保先生が語った「教師の魅力」
記者サロン「『僕の好きな先生』が書籍に 久保先生に聞く、教え子たちとの物語」が9月30日、朝日新聞大阪本社アサコムホールで開かれた。大阪版に連載が掲載され、朝日新聞出版から9月20日に書籍が出版された「僕の好きな先生」の主人公、元公立小学校長の久保敬さん(61)を招き、筆者の宮崎亮記者(43)と対談した。 久保さんは大阪市立木川南小学校の校長だった2021年、当時の松井一郎大阪市長に、市のコロナ下の教育政策を批判する「提言書」を実名で書き送ったことで有名になった。 連載は教え子だったお笑いコンビ「かまいたち」の濱家(はまいえ)隆一さんとの物語や、新人時代のエピソードを取り上げた。 この日のイベントで、「いまの教育」について問われた久保さんは「上の人がつくった数値目標で業務が増えて、先生が目の前の子どもに向かう時間が減っている」と指摘。一方で、「こんなに人と深く関われる仕事はない。自分の人間そのものが試されて、自分も成長できる。しんどいことも含めてやりがいがあって楽しい仕事なんです」と、教師という仕事の魅力を語った。 ◇ この日のイベントは10月6日19時からオンライン配信でご覧いただけます。申し込みは、募集ページ(https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11011722)またはQRコードから。(大滝哲彰) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル