朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
大学入学共通テスト、出願始まる 来年1月13、14日に実施
来年1月13、14日に行われる大学入学共通テストの出願書類受け付けが25日、始まった。東京都目黒区の大学入試センターでは、職員が、志願票の記入漏れや添付書類の不足がないかを点検していた。 初日は8062人の出願を受け付けた。受け付けは10月5日(消印有効)まで。国公私立大学など860校以上が利用する見込み。 新型コロナウイルスへの感染などで受験できなかった場合は、1月27、28日に行われる追試験を受験できる。2021~23年に実施された共通テストでは、47都道府県に追試験会場が設けられたが、コロナが感染症法上の分類で5類に移行したことにより、全国2会場のみとなる。 今回は紙での出願だが、センターは、現高校1年生が受ける2026年実施の共通テストから、出願を原則オンライン化することを目指している。(山本知佳) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「言ったら消される」と拒んだ風俗店長 「無法地帯」に挑んだマルサ
【動画】マルサAの事件簿 国税局査察部、通称マルサ。取り調べの腕前から「割り屋」と呼ばれたOB(55)が、知られざる内幕を語った。このOBを「A」とする。 足を踏み入れたのは「税の無法地帯」だった。 各税務署には、調査が難しい対象や大口案件を扱う「特別調査担当」が置かれている。通称トクチョウ。大阪国税局査察部に入るまでの4年間、Aは税務署でトクチョウを任されていた。 「だれも調査に行かないところをやろう」。目をつけたのは歓楽街・十三の風俗業者だった。 大阪では当時、ミナミで警察の取り締まりが強化され、十三や近隣エリアに移転するファッションヘルス店などが増えていたという。税務調査はほぼ手つかずで、実態は不明だった。 電話ボックスに貼られたチラシ、雑誌に載っている広告……。どこにどんな店があるのか、Aら4人のチームは情報をかき集めた。 「店長がいない」 「それなら来るまで待たせてもらいます」 実地調査に入れば大抵、店側と押し問答になった。店長が来ても、すんなりとはいかない。大半の業者は税金をまったく申告しておらず、会計帳簿もつけていなかった。 おしぼりとバスタオルの枚数をつきとめ 「無法地帯」をどう攻略する… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
五ノ井さんの記憶「あいまいでは」 強制わいせつ公判で被告が供述
陸上自衛隊郡山駐屯地(福島県)に勤務していた元自衛官の五ノ井里奈さん(23)への強制わいせつ罪に問われた元自衛官3人=懲戒免職=の公判は25日、木目沢佑輔被告(29)の被告人質問が福島地裁であった。木目沢被告は、被害を訴えている五ノ井さんについて「記憶があいまいなのではないか」と述べた。 木目沢被告は初公判で「覆いかぶさるようになったが、体を触ってない」と無罪を主張した。 この日の被告人質問では、検察側から「『命がけで戦っている』と話している五ノ井さんがうそを言っているのか」と問われ、「自分には家族がある。こっちも命がけでやっている」と供述。五ノ井さんが被害を訴えたのは訓練から帰りたかったからではないか、という自身の見解を、捜査機関に伝えているとした。 一方、2021年6月の酒席では、上司から指示され、五ノ井さんの胸を触ったことがあるとも述べた。 閉廷後、取材に応じた五ノ井さんは「ひどいなと思った。ショックです」と話した。(滝口信之) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京メトロ溜池山王駅に「駅ナカ無人書店」 デジタル会員証で入退店
東京メトロ溜池山王駅(東京都千代田区)の構内に26日、完全無人の書店がオープンする。入退店ともスマートフォン上の会員証で管理する仕組み。全国で書店が減り続けるなか、通勤や移動の合間に本とリアルに出会う場を確保しようという取り組みだ。 「本が人生にプラスを与える」という意味を込めたという無人書店「ほんたす」は、出版取次大手の「日本出版販売」(日販)が運営。約51平方メートルで、ビジネス書やコミックなど約300種類4500冊を取りそろえる。 利用するにはまず、「LINE」でデジタル会員証を発行。それを店頭にあるリーダーにかざして入店する。会計はセルフレジで、クレジットカードや電子マネーによる「キャッシュレス決済」だ。 トラブル抑止のため、店内は… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
急激な少子化、大学全体の適正な規模とは? 文科相、中教審に諮問
盛山正仁文部科学相は25日、少子化が急激に進む時代の高等教育の適正規模などの検討を、中央教育審議会(文科相の諮問機関)に諮問した。「これからの高等教育がどうあるべきか、めざすべき姿や方策など、闊達(かったつ)な議論をお願いしたい」と述べた。 文部科学省によると、2022年現在で約112万人いる18歳人口は、40年には82万人まで減少。大学進学率が上昇しても、40年度の進学者数は、22年度より約13万人少ない51万人になるという。大学全体の定員充足率は現在100%を超えているが、40年度には81・8%となる見込みだ。 諮問では、高等教育機関の再… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「タイムスリップしたみたい」 千本のロウソク灯る太宰府天満宮
渡辺純子2023年9月25日 21時40分 夜の境内に千本ほどのロウソクをともす「千灯明(せんとうみょう)」が25日夜、福岡県太宰府市の太宰府天満宮であった。祭神の菅原道真公に捧げる神事。秋の虫が鳴く中、あたたかな火が心字池をふちどり、水面に揺れた。水上舞台も設けられ、巫女(みこ)たちが神楽を舞った。参拝客は「タイムスリップしたみたい」と幽玄な世界に浸った。(渡辺純子) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「京アニへの今の思いは」 裁判員に問われ、青葉被告が明かした心中
有料記事 光墨祥吾 西崎啓太朗 山本逸生2023年9月25日 21時45分 36人が死亡した2019年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人など五つの罪に問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第9回公判が25日、京都地裁であり、裁判員が初めて青葉被告に質問した。 裁判員6人中3人が質問。裁判員の一人が京アニに対する現在の思いを尋ねると、青葉被告は「作品を盗(と)られたからといって、人の命を奪うほどなのかと、悩むことが多くなった」と述べた。 「事件を起こして『やってやった』という気持ちか、『火を付けてしまった』という気持ちか」との問いには、「一言で言うと、やけくそという気持ち」と答えた。事件後の自身の感情について、裁判官の質問に「命を奪うのは軽いものではない。もう少し『やってやった』という感情が生まれると思ったが、意外と悩むこともある」とも述べた。 放火の方法について尋ねた裁… この記事は有料記事です。残り751文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【そもそも解説】全国のクマ被害、過去最悪ペース どうして人里に?
北海道ではヒグマ、本州では東北地方を中心にツキノワグマの人里への出没が増えている。全国の人的被害は過去最悪のペースを更新しているが、その背景にあるのは。 Q 全国的なクマの被害状況(ひがいじょうきょう)は。 A 今年7月までの人的被害は54件で、記録がある2007年度以降で過去最悪のペースになっている。これまで最多だった10年度は7月までに37件、通年で145件だったが、この年を上回る件数だ。被害は北海道以外では東北が中心で、山菜採り中に襲(おそ)われるケースが目立つ。 Q 秋以降も各地で被害が懸念(けねん)されるのか。 A 今秋は東北地方でドングリの凶作(きょうさく)が予想され、腹をすかせたクマの出没(しゅつぼつ)が増えるおそれがある。環境省(かんきょうしょう)は山に入る際はクマよけの鈴(すず)を付け、出合い頭に攻撃(こうげき)されないよう、見通しの悪い場所では注意を払うなどの対策を呼びかけている。 ■Q ここまで被害が広がって… この記事は有料記事です。残り618文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
北海道のヒグマは30年で倍増 押し込まれる人間との境界線、対策は
ヒグマが人里との距離を縮め、生活やなりわいへの脅威となっている背景には、個体数の増加がある。北海道内の推定生息数(2020年)は1万1700頭と、30年前の5200頭から倍増した。 増加の要因とされるのが、1989年度に廃止された「春グマ駆除」の禁止だ。 北海道では80年代まで、ヒグマによる人的被害や農業被害を防ごうと、追跡しやすい3~5月の残雪期の積極的な駆除を進めてきた。だが、個体数の減少に危機感を強めた道が方針を転換。環境保護や生物多様性の重要性も問われるようになり、道は90年以降、春グマ駆除を禁じた。 それから30年余り。ヒグマの駆除には批判もあるが、人を恐れなくなったヒグマが相次いで市街地に出没して市民生活を脅かす事態に、道は従来のヒグマ政策の見直しに踏み切ろうとしている。 今年から、人里に隣接する地… この記事は有料記事です。残り774文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル