有料記事 編集委員・北郷美由紀2023年9月2日 10時30分 2030 SDGsで変える 色づかいや文字の形などを工夫して、情報をわかりやすく伝える「メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)」の取り組みが広がっています。視覚に障害のある人や高齢者、外国人ら、多様な人々の特性をふまえながら、進められています。「誰ひとり取り残されない」というSDGsの理念を具体化する実践です。(編集委員・北郷美由紀) カラフルなイラスト? 人によってはそう見えない 東京・浜松町のイベント会場で18日から3日間、「伝えるためのユニバーサルデザインフェア」が開かれた。色とりどりの明るいイラストが、人によっては暗くて色も少なく見える。赤と緑、水色とピンクなどの組み合わせが見分けにくい人がいる。老眼や白内障で、文字や数字がにじんだり、ぼやけたりすることもある。多様な見え方を説明したパネル展示を前に、訪れた人からは「知らなかった」との感想が漏れた。 催しを開いたのは、全日本印刷工業組合連合会と組合員有志が運営するNPO「メディア・ユニバーサル・デザイン協会」。誰でも情報を正確に受け取ることができる「情報保障」への業界の取り組みを紹介しようと、初めて企画された。 「男性の20人に1人は、色覚の特徴により、違った見え方をしている。こうした人たちにも見やすい印刷物を作ることが、製造者としての責任を果たすことだと思った」。展示と並行して開かれたセミナーで活動のきっかけを話したのは、和歌山県で印刷会社を営む白子欽也さんだ。 白子さんは仲間の会社とともに、同県海南市から発注を受けた約2千枚の「海抜表示看板」を、協会のMUD認証に沿って作った。大きな波のイラストに「うみからのたかさ」という説明。耐久性を高めつつ、夜でも見やすいようにした。 協会がかかわった製品には、避難所の設営に使うシールセットもある。受付やトイレの場所、ゴミの分別が一目でわかる。掲示板に貼り出される情報を「医療」「食料」「伝言」などに整理できる。イラスト付きで、簡単にはがせる。 避難所では、駆けつけたスタ… この記事は有料記事です。残り1292文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
鈴木宗男氏の元秘書ムルアカさん死去 航空機内で体調急変 62歳
2023年9月2日 10時31分 鈴木宗男参院議員(日本維新の会)の元秘書、ジョン・ムウェテ・ムルアカさんが急死していたことが分かった。62歳だった。 関係者によると、ムルアカさんは8月30日、羽田空港からイスタンブールに向かう航空機内で、搭乗から数時間後に体調が急変。心肺停止が確認され、急死した。詳しい死因は明らかになっていない。 鈴木氏は同31日のブログに出発前にムルアカさんと連絡を取ったとつづり、「これが最後の会話となってしまった。何という世の無常かと、ただただ涙が流れた」などと悼んだ。 ムルアカさんはコンゴ民主共和国(旧ザイール)出身。1985年に来日し、タレントとして活動した後、鈴木氏の私設秘書を務めた。研究者としても日本の大学で勤務していた。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
旧統一教会への解散命令、請求の方針 10月中旬で調整 過料も検討
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐって政府は、宗教法人法の「報告徴収・質問権」に基づく調査を終え、10月中旬にも教団への解散命令を東京地裁に請求する方向で調整に入った。政府関係者への取材でわかった。これまでの質問権行使に対して回答のない項目が多数あったとして、同法の罰則を適用して教団側に過料を科すよう、9月上旬に地裁に申し立てる方針であることも判明した。 岸田文雄首相は、請求に踏み切ることで政権として教団側と決別する姿勢を示したい考えだ。政権内での調整によっては、請求の時期が変わる可能性もある。 質問権による調査は、昨年7月に安倍晋三元首相が殺害された銃撃事件を機に、教団をめぐる高額献金問題が改めて注目されたことで始まった。教団と自民党議員の関係に批判が集まっていた昨年10月、首相が質問権行使に向けた手続きを進める考えを国会で表明。文部科学省が昨年11月から今年7月まで7回にわたって行使し、献金▽予算・決算・財産▽組織運営などについて報告を求めてきた。 直近の7回目の行使への回答は8月下旬に届いた。政府関係者によると、これで質問権の行使を終えるという。 一方、質問への回答がない項目が多数あったとして、9月上旬に教団の代表役員に過料を科すよう地裁に申し立てる方向で検討している。有識者で構成される宗教法人審議会を開いたうえで決定するという。過料は同法が規定する罰則で、上限は10万円。質問権に関して過料を求めた事例はこれまでない。 さらに政府は、この申し立ての後、10月中旬にも解散命令を請求する方向で検討。改めて同審議会を開いた後に請求する日程で調整しているという。 同法は「法令に違反して、著… この記事は有料記事です。残り998文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません 旧統一教会問題 2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題に注目が集まっています。特集ページはこちら。[もっと見る] Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【マンガ動画】夏の風物詩ラムネのひみつ ビー玉の役割とは
2023年9月2日 11時00分 【マンガ動画】ラムネの清涼感を支える知恵が詰まったびんです まだまだ暑い日が続いています。キンキンに冷えたラムネがおいしい季節ですね。ラムネと言えばびんの中にビー玉が入っていることが特徴ですが、ビー玉には実は役割があるのをご存じでしょうか? ラムネのびんにはいろいろなおもしろいひみつがあります。詳しくは動画の中で紹介しています。 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
五輪を夢見た柔道家、いま立つ畳は教場 「私だからこそできるやろ」
五輪を夢見た柔道家は大阪府警で競技を続けた。妻となり、母となった。警察官として現場の経験を積み、いま再び、畳の上に立つ。そこは「教場」だ。 緑と赤の畳が敷かれた柔道場に汗の臭いが漂う。 「昼ご飯、食べたやろ。元気、出そう」 「はい」 大阪府田尻町の警察学校で6月中旬、巡査部長の吉山綾乃さん(48)が声を上げ、約50人の初任科生を指導していた。 岐阜県各務原市の出身。木に登り、山道を自転車で下って遊ぶ。身軽で元気な子だった。交番のお巡りさんに「はよ、帰りな」「気をつけてなー」と優しく声をかけられていた。 「警察官になりたいな」 転機は中学生の時だ。新任の男性教諭が柔道部をつくる。12歳、柔道着に初めて袖を通した。強くなれば警察官になれる――。そう信じて五輪をめざした。 女子柔道が盛んになる前。高校では男子部員と稽古した。3年生で全日本柔道連盟の強化選手に。筋力も技も上がり、大学生の全国大会で準優勝するまでになった。 府警には1997年4月に採用され、柔道は2000年3月まで現役として続けた。 選手引退。五輪をめざした柔道着から、警察官の制服に着替え、現場へ出た。殺人未遂事件の現場に駆けつけ、刃物を持つ容疑者を取り押さえた。喫煙や万引きをした少年たちと向き合い、立ち直りを支える係も経験した。 昨春、警察学校の指導者に起用された。背景には女性に対する期待と重要性の高まりがある。入校生のうち女性の割合は08年度の11%から昨年度は21・6%に増えた。 この人事に「私だからこそできるやろ」。出産や育休、育児と仕事の両立に苦労したこともある。女性だからこその悩みも知る。 「卒業した瞬間に直面するのは厳しい現場です。覚悟を持って来て欲しい。全力でサポートします」。大学生の長男や長女と重なる年頃の、警察学校での教え子たちへの思いだ。 退職する入校生も 「教場」の現実 警察学校は長岡弘樹の小説「教場」や木村拓哉の主演ドラマの舞台で、「ふるい」に例えられる。警察官に適した人材を選び抜く、過酷で閉ざされた空間として描かれる。 府警幹部は「一般的な会社員… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
唯一残った映画館、来春取り壊しへ 福岡・中洲の「大洋映画劇場」
豊島鉄博2023年9月2日 11時19分 福岡市博多区の繁華街・中洲に唯一残る映画館「大洋映画劇場」は1日、建物の老朽化に伴い、来年3月末で営業を終え、建物を取り壊すと発表した。再開については「現時点は未定」という。 同劇場は1946年4月に開館。4スクリーンに計581席が備わり、市内の独立系映画館では最古の歴史を誇る。 運営会社の岡部章蔵社長(72)によると、建設業だった祖父重蔵さん(故人)が木造で建設し、52年に現在の鉄筋コンクリート4階建てのビルになった。 「中洲も焼け野原だった終戦直後。博多の人たちの笑顔を見たいと思い、作ったそうです」 最初に上映したのはチャプリンの「黄金狂時代」。開館から数年間は汽車に乗って東京までフィルムを調達したという。77年の間に、およそ1万本の映画を上映した。最多動員を記録した作品は「E.T.」(82年)で、半年間で16万3千人余りが足を運んだ。 岡部さんによると、ピーク時は中洲に20近くの映画館が軒を並べたが、周辺にシネマコンプレックスが進出し、次々に閉館した。 近年、ネットフリックスなどの動画配信サービスも定着した。「祖父が建ててくれた映画館を取り壊すのは残念だが、時代の流れかな」と岡部さん。「可能であれば続けたい」といい、可否を検討するという。 高校生の頃から利用しているという石橋善博さん(76)=同市西区=は「えっ、取り壊すの」と驚きの表情。この日公開された山田洋次監督の最新作を鑑賞後、「ここでしか感じられない味わいがあるので寂しい。取り壊すまでにもっと通わないとな」と話した。(豊島鉄博) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ビッグモーター、下請け業者に草むしりなど強要の疑い 公取委が調査
高田正幸2023年9月2日 14時48分 中古車販売大手のビッグモーター(東京都)が、下請け業者に店周辺の草むしりを強要していた疑いがあるなどとして、公正取引委員会が下請法違反の疑いで調査を始めたことが関係者への取材でわかった。 関係者によると、ビッグモーターはこのほかにも、下請け業者側に対し、作業単価の引き下げや、車検をビッグモーターに依頼するよう求めるなど、立場を利用して不利益を与えていた疑いがある。 調査で違法行為が確認された場合、公取委は、業者側への代金の支払いや再発防止を求めるなどの勧告をビッグモーターに出す可能性がある。 ビッグモーターをめぐっては、「環境整備点検」という慣行があり、従業員が各地の店舗周辺に除草剤をまくなどしていたことがわかっている。街路樹が枯れるなどの被害も確認されていた。(高田正幸) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京ディズニーもUSJも コロナ禍からは急回復、次なる課題も登場
日本の遊園地やテーマパークは、流行や価値観と呼応しながら浮き沈みの歴史をたどってきた。特にここ数年はコロナ禍によって大きな影響を受けたが、世の中に日常が帰ってくるとともに活気を取り戻している。 多い時で年間3千万人以上が足を運んだ東京ディズニーリゾート(TDR)。業界の「勝ち組」ながら、コロナ禍に見舞われた2020年2月末から4カ月間にわたり休園した。TDRを運営するオリエンタルランドは20年度の売上高が前年度より63・3%減少。541億円の純損失を計上し、上場以来、初の赤字になった。 オランダの街並みを再現した「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)も入場者数が激減。運営主体だった旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)自体の業績が悪化し、香港の投資会社に事業を売却した。 経済産業省の調査によると、コロナ禍前の19年に7184億円だった遊園地・テーマパークの売上高は20年には2638億円に急落。だが、その後は復調し、22年には6千億円と19年の8割まで回復した。さらに23年は1~6月で3700億円を超えた。 一度は途絶えた客足も戻っている。19年に7946万人だった入場者は20、21両年には3千万人台にまで減ったが、22年は5766万人に「U字回復」した。 日本政府観光局によると、訪日外国人客(インバウンド)数も7月時点で19年同月比の約8割まで回復。テーマパークの集客に追い風となっている。 コロナ対策として導入した仕組みやサービスの中には、感染拡大が落ち着いた後もそのまま定着したものがある。その一つが、曜日や人出予想などに応じて入場料を変える「ダイナミックプライシング(変動価格制)」だ。USJが19年に始めたが、コロナ禍をきっかけに、他のテーマパークにも広がった。 園内の「密」対策も兼ねて21年3月に導入したTDRでは、アトラクションの待ち時間が短くなり、グッズの購入やレストランで食事をする入園者が増加。21年度の入園者1人あたりの売上高は19年度比で約3千円増えた。 人出の回復と共に、混雑緩和をみすえて値上げに動く施設も少なくない。民間調査会社の東京商工リサーチによると、調査対象の40施設の遊園地、テーマパークのうち、26施設で昨年7月以降に入場料などの値上げが行われた。更にテーマパークではUSJの他にも5施設で変動価格制が導入されているという。 課題は人手不足だ。 オリエンタルランドは、4月からパートやアルバイトを含む従業員の賃金を平均約7%引き上げた。USJを運営するユー・エス・ジェイも3月に賃上げに踏み切った。ハウステンボスも7月から平均6%引き上げた社員と契約社員の賃金を更に来年も同率で2年連続で引き上げる方針だ。 一方、業績が回復したことで職場としての人気も戻りつつある。就職情報会社の学情が昨年行った24年の卒業・修了予定者を対象にした就職人気企業ランキング調査で、オリエンタルランドは前年の33位から9位に急回復した。(森下友貴、金子智彦) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
絶叫系なくても勝てる? 「変わる」テーマパークの生き残り戦略とは
有料記事 中井なつみ 金子智彦2023年9月2日 15時00分 ジェットコースターに観覧車といった定番の乗り物が一つもないテーマパークが今年、東京の老舗遊園地「としまえん」の跡地に開業した。映画「ハリー・ポッター」シリーズをテーマにした施設で、再現された映画の舞台を歩いたり撮影したりしながら楽しむのが特徴だ。いま、そんな「世界観への没入」を誘うテーマパークが広がっている。背景には、どんな変化があるのか。(中井なつみ、金子智彦) ハリポタ新施設、にぎわい続く 東京都練馬区の「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター」。6月の開業から2カ月半たっても混み合う日が続く。 8月31日、神奈川県平塚市から来た家族4人は、予約した午前9時半の1時間以上前に到着した。気温約30度の暑さにも、小学生の息子2人が主人公ハリー・ポッターと同じ黒いローブをまとい、ポーズを決めていた。「早く中に入りたい。昨日も映画を見て楽しみにしてきた」 この場所には1926年に開園した「としまえん」が、2020年8月まであった。メリーゴーラウンドやジェットコースターなどのアトラクションが名物だったが、新施設はハリポタの世界観を再現した空間の鑑賞がメイン。アトラクションは一つも設置されていない。 「アトラクションなし」でも勝てる理由 エントランスをくぐると、映… この記事は有料記事です。残り1753文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
心洗われる海がつくりだした天然の天窓 差し込む陽光の変化を楽しむ
ほの暗い階段をおりると、ひんやりと冷たい空気に包まれた。 波の音が大きく響く。 切り立った黄褐色の火山れきが層をなし、青い海、緑の木々のコントラストが鮮やかだ。 見上げると、ぽっかりとあいた直径約50メートルの「天窓」から、澄んだ青空が見える。 【撮影ワンポイント】龍宮窟 1枚の写真に収めるために15ミリの超広角レンズを持参した。しかし、立った姿勢で撮影してもうまく収まらない。最終的には、地面にはう体勢になり、ローアングルで狙った。服は汚れたが、体全体で洞窟内の冷気を感じることができた。(小玉重隆) まるで映画のワンシーンの中にいるような不思議な気持ちになった。このままずっと眺めていたい、と思った。 龍宮窟は伊豆半島の南部、伊豆急下田駅(静岡県下田市)から車で15分ほどのところにある。 「海食洞」と呼ばれる波の浸… この記事は有料記事です。残り645文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 ※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません Source : 社会 – 朝日新聞デジタル