旧優生保護法の下で不妊手術を強制されたとして、宮城県内に住む70代の東二郎さん(仮名)らが国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、仙台高裁(小林久起裁判長)である。東さんは「同じ被害を受けた仲間が声を上げられるように」との思いから、不妊手術を受けたことを顔を出して告白し、被害を訴えている。 「障害者には何をしてもいいのか」 大阪市天王寺区で13日、約1200人が参加した集会。東さんは、賠償命令を勝ち取った一審・仙台地裁判決までの経過を再現した劇で、本人役を熱演した。4年余りの訴訟をたどり、最後にこう呼びかけた。 「仲間のため、みんなで勝訴を勝ち取るんだ」 東さんは3年前、半生をつづった書面を地裁に提出した。秋田県で生まれ、中学を卒業した後、仙台市にある知的障害者らの職業訓練施設に入所した。草花の世話や販売をしていた。 18歳のとき、何の説明もないまま、施設の職員に入所者の仲間2人とライトバンに乗せられ、近くの診療所に連れて行かれた。看護師から「脱腸」と言われ、麻酔の注射を2本打たれ、手術を受けた。下腹部に傷痕が残った。施設の風呂で一緒になった仲間にも、同じような傷痕があった。 続いた虐待に、押し殺した怒り 20代になり、住み込みで働… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
全国展開の障害者施設、組織的に食材費過大徴収か 厚労省が特別監査
愛知県を中心に障害者向けグループホーム(GH)などを全国展開する大手運営会社「恵(めぐみ)」(本社・東京都)が障害者から食材費を過大徴収していた問題で、同県内に二十数カ所あるすべてのGHで開所当初から過大徴収が続いていたことが県の監査でわかった。厚生労働省は同社が全国各地のGHでも組織的に「経済的虐待(事業者の不当利得)」を続けていた疑いがあるとして、特別監査を進めている。 同社は福祉サービス事業を幅広く手がけ、最初の障害者向けGHは名古屋市で2018年に開設した。GHがある自治体への取材で10月1日現在、27施設ある愛知県のほか、千葉県や埼玉県、福岡県など12都県で約100施設ある。福祉関係者によると、重度の知的や精神障害者を積極的に受け入れることで知られる。 GHの食材費は利用者から実費のみを徴収するよう、厚労省令で定められている。だが、過大徴収の情報提供を受けた愛知県が昨年12月から同社の監査を実施したところ、実費を上回る額を徴収していたことがわかった。 愛知県内の全施設で開所以降続いていたと確認 朝日新聞が入手した厚労省や県の監査関連資料によると、同社では法人本部が毎月、利用者から食材費として定額徴収した後、各GHに分配する仕組みを設けていた。徴収額は各GHごとに異なっていたが、配られた金額は定額徴収額の3分の1程度だった。 愛知県岡崎市のGHの事例では、利用者25人から月額計約60万円(1人あたり2万4千円)を徴収したが、GHに配られたのは計約20万円(同8千円)。差額は法人本部で管理されていることも確認され、利用者から不当に財産上の利益を得ていた疑いが判明した。 愛知県の監査では、23年3月時点で県内のすべてのグループホームで開所以降の全期間、実費を上回る過大徴収が続いていたことも確認された。 愛知県の監査結果を受けた厚労省は6月、障害者虐待防止法が定める経済的虐待が組織的に行われていた疑いがあるとして、同社のGHがある全国の自治体に調査を指示した。 これを受けて朝日新聞が該当の自治体に取材したところ、愛知県と同様の仕組みに基づく過大徴収は少なくとも、神奈川県、群馬県でも確認されていた。 厚労省は愛知県などの自治体と、同社運営の全国のGHについて過大徴収の実態、不当徴収分の総額や流用状況、食材費抑制による利用者の健康状態への影響などを調べている。過大徴収が認定されれば、障害者総合支援法に基づき、指定の取り消しや一定期間の新規受け入れ停止といった行政処分が科される可能性もある。 愛知県岡崎市のGHで昨年5月、最初の過大徴収が発覚した。報告を受けた県は同年12月に同社の別のGHを監査し、複数の施設で過大徴収が判明。今年5月に当時の本社を監査したところ、県内全域のGHで同様の事例を確認した。同社以外の県内でGHを運営する全事業者についても、調査を現在進めている。 同社は朝日新聞の取材に「行政監査を受けている途中だが、社内調査も並行して進めている。差額が生じていたのは事実だが、過大徴収に当たるかは自治体の判断。分かり次第、速やかに返金を進める」などと回答した。 おかずのコロッケは1個を半分、卵は2人で1個 障害がある人たちに提供されるおかずは、2人に対し1人分だけ。 一つの親子丼のレトルトパッ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
四谷大塚元講師、別の教え子3人盗撮容疑で送検へ 児童ポルノ所持も
大手中学受験塾「四谷大塚」の元講師の男2人が教え子2人への盗撮容疑で逮捕された事件で、警視庁はこのうち森崇翔(そうしょう)容疑者(24)について、別の教え子の小学生3人を盗撮した疑いで、24日にも東京都迷惑防止条例違反容疑で書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。 警視庁は他にも4人前後の教え子を盗撮した疑いがあるとみており、同条例違反や性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで書類送検する方針。被害者は当時7~12歳の9人程度になる可能性がある。 捜査関係者によると、森容疑者は5月以降、当時講師を務めていた四谷大塚の都内の教室の教え子だった女子児童3人を盗撮した疑いがある。 森容疑者が、教え子以外の少女の性的な画像データなど1万点以上を所持していた疑いも判明。鑑定の結果、画像のうち少なくとも3人は18歳未満と判断し、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑でも書類送検する。森容疑者がネットなどで入手したとみている。 森容疑者は、当時9歳の女子児童を盗撮した容疑などで8月に逮捕され、この児童への強制わいせつ容疑などで再逮捕された。同僚の元講師の男(27)と共謀し、当時7歳の女子児童を盗撮した性的姿態撮影等処罰法違反容疑でも逮捕された。 森容疑者は教え子数人の写真や住所などをSNSへ投稿しており、警視庁は10月、森容疑者を個人情報保護法違反容疑で、法人としての四谷大塚も情報管理が不十分だったとして、同法違反容疑で書類送検した。(御船紗子) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
名城大学付属高校で火事 体育館が燃える 名古屋市中村区
【動画】名古屋市中村区の名城大学付属高校から出火し、炎や煙が立ち上った=読者提供 23日午後8時過ぎ、名古屋市中村区新富町1丁目の私立名城大学付属高校から出火し、体育館が燃えた。愛知県警や消防によると、同校の「第二体育館」から炎や煙が出ているといい、午後9時時点で鎮火していない。消防が消火活動にあたっている。 学校側によると、すべての生徒や教職員の無事を確認したという。 午後7時55分ごろに学校を出たという男子生徒は、「部活の顧問から『体育館で火事があった』と連絡があった。あと5分遅れていたらと思うと怖い」。9月ごろには校内で紙が燃えるぼや騒ぎがあったという。 同校の近隣の住宅街では、風で自宅に火の粉が飛んでこないよう、自宅の3階からホースで玄関などに水を流し続ける住民もいた。 現場の東側は東海道新幹線や東海道線などが走る。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「妄想の影響は限定的」 青葉被告の精神鑑定を行った医師が証言
36人が死亡した2019年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの罪に問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第13回公判が23日、京都地裁であり、最大の争点である刑事責任能力の審理が始まった。起訴前に精神鑑定を行った医師が出廷し、青葉被告には当時妄想があったが、犯行に与えた影響は限定的だったと述べた。 出廷したのは大阪赤十字病院精神神経科の和田央医師。20年6~12月、検察の捜査記録を元に、青葉被告に計25回話を聞き、家族らの聞き取りも行った。 鑑定結果は「妄想性パーソナリティー障害」だった。和田医師は、幼少期の虐待などの経験によって、極端に他人のせいにする傾向▽自分は特別だという誇大な自尊心▽攻撃的態度――といった青葉被告の性格が形成されたと指摘した。 青葉被告は京アニのコンクールで落選した自身の小説から、京アニがアイデアを盗用したと主張している。和田医師はこの主張を「妄想」としたが、「犯行対象に京アニを選んだ点は被害妄想が影響したが、それ以外に影響はほとんど認められない」と述べた。 その理由として、小説が落選… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
中野の強盗傷害で指示役3人を再逮捕へ 全国8事件のうち立件6件目
全国で相次いだ強盗事件のうち、昨年12月に東京都中野区で起きた事件を指示したとして、警視庁は、フィリピン拠点の特殊詐欺グループトップの渡辺優樹被告(39)=強盗致死罪などで起訴=ら3人を強盗傷害と住居侵入の両容疑で24日にも再逮捕する。捜査関係者への取材で分かった。 他に再逮捕されるのは「ルフィ」などと名乗った今村磨人(きよと)(39)=同=、藤田聖也(としや)(39)=同=の両被告。グループが指示したと警視庁がみる強盗8事件のうち、立件は6件目となる。 捜査関係者によると、3人は実行役ら8人と共謀して2022年12月5日午前10時50分ごろ、中野区上高田3丁目の3階建て住宅に押し入り、住人の男性を殴って約2週間のけがをさせ、現金約3200万円を奪った疑いがある。 事件では実行役として永田陸人被告(22)ら男8人が逮捕、起訴された。警視庁が永田被告のスマートフォンを解析したところ、キムと名乗る人物から秘匿性の高い通話アプリで指示を受けていたことが判明。永田被告は東京都狛江市や広島市で起きた強盗でも、「ミツハシ」「キム」と名乗る人物から指示を受けたという。警視庁はミツハシは今村被告、キムは渡辺被告らで、中野事件も渡辺被告らが指示したとみている。 渡辺被告ら3人は、狛江市で1月に女性(当時90)が死亡した事件を指示したとして、強盗致死罪などで起訴された。(増山祐史、遠藤美波、長妻昭明) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
文豪愛した「山の上ホテル」、来年2月から全館休業 建物老朽化で
三島由紀夫や川端康成といった著名な作家たちに愛されたことで知られる「山の上ホテル」(東京都千代田区)が、来年2月13日から全館で休業する。休館の理由について「竣工(しゅんこう)から86年を迎える建物の老朽化への対応を検討するため」としている。 同社が23日に公式ウェブサイトで発表した。休館の期間については「当面の間」としている。 建物は1937年竣工で、西洋の生活様式やマナーを啓蒙(けいもう)する施設として使われた後、54年にホテルとして開業した。JR御茶ノ水駅近くに立地する日本を代表するアール・デコ建築だ。 出版社の多い神田・神保町が近いこともあり、同社サイトでは「創業当初よりさまざまな作家の方々が『カンヅメ』で執筆活動を行うために宿泊された」としている。 三科徹・代表取締役社長は「皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解を賜りますよう心よりお願い申し上げます」とコメントしている。 問い合わせは、平日午前9時~午後5時に、同社総務部(03・5244・5232)へ。(三井新) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
告訴合戦なら「広域連携は無理」 対立の2首長に周辺自治体の議員ら
「よく話し合って誤解を解いて」。福岡県田川市などが強要未遂容疑で永原譲二・大任町長を告訴・告発し、永原町長も村上卓哉・田川市長らの告訴方針を示す問題で23日、周辺自治体の議員から、こんな要望が相次ぐ場面があった。 この日、大任町であった田川郡東部環境衛生施設組合の臨時議会。田川市や大任町など8市町村が整備する広域ごみ処理施設の総合調整を行う場で、組合長を務める永原町長は田川市と同市議に告訴・告発されたと報告。その上で「10月末をめどに町として虚偽告訴容疑で田川市長側を告訴する」と説明し、「自分は組合長で組合が告訴されたも同然。組合としての告訴も検討している」と述べた。 これに対し、組合を構成する… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
2泊3日の校外学習、小学生ら155人が体調不良に さいたま市
さいたま市教育委員会は23日、同市緑区と北区の市立小学校5年生と教員計155人が、同日正午までに発熱や嘔吐(おうと)、下痢などの体調不良を訴えたと発表した。両校は16~20日に、福島県南会津町へそれぞれ2泊3日の校外学習に出かけ、同じ民間施設に宿泊したという。重症者はなく、いずれも回復に向かっているという。市保健所が原因を調べている。 健康教育課によると、市立小学校5年生は例年5~11月、南会津町にあるさいたま市の施設を拠点に自然体験などの校外学習をしている。施設は工事中で、今回は町内の民間施設に泊まった。両校は教員を含む計239人が参加していたという。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
愛知の県立中高一貫4校、入試日決定 新たな定時制・通信制の概要も
愛知県が2025年度に開校を予定している県立中高一貫校第1次導入校について、県は23日、入試日程を発表した。 明和(名古屋市東区)、半田、刈谷の普通コースと津島の国際探究コースは、各校の定員が80人。適性検査と面接の2段階で選抜する。適性検査は25年1月11日、面接は18日に実施。適性検査の合格者は160人程度で、最終合格者は面接の結果とあわせ総合的に判断する。最終の合格発表は1月23日か24日。 明和の音楽コースは定員20人。2段階選抜はしない。実技、面接を25年1月11日と18日、適性検査を11日に実施する。合格発表は1月23日か24日。 県教育委員会はすでに、第1次導入校の適性検査について、小学校の学習指導要領の範囲から出題し、複数の教科を組み合わせた内容とすることや全問選択式で実施することなどを公表。英語は出題しない。面接は、志願理由書の内容を踏まえ、受験者の体験をもとにやり取りしながら資質を見いだす「リフレクション(振り返り)型」で実施することが決まっている。 県教委は今月下旬から順に保護者説明会を開き、各校の教育理念などについても説明していく予定だ。 第2次導入校も順次開校めざす 県内で始まる公立中高一貫教育は「探究学習重視型」「地域の教育ニーズ対応型」「高度ものづくり型」の三つに分類される。 このうち第1次導入校の4校は、いずれも「探究学習重視型」。 第2次導入校は、「探究学習重視型」の豊田西、時習館、西尾、「地域の教育ニーズ対応型」の日進、美和、衣台、「高度ものづくり型」の愛知総合工科の計7校。衣台は25、26年度をめどに、そのほかの6校は26年4月の開校をめざす。(三宅梨紗子、浦島千佳) 全日制・定時制・通信制の間を転籍可能に 愛知県が2025年4月以降に新たに設置する昼間定時制・通信制高校と、夜間中学についても、県は23日、概要を発表した。 佐屋(愛西市)、武豊、豊野(豊田市)、御津あおば(豊川市)の4校に設置する昼間定時制・通信制高校は、既存の全日制を単位制に改編する。生徒の希望に応じて定時制、通信制を含む3課程間で転籍することを可能とする。在籍課程以外の課程の科目を履修し、単位を取得することもできる。 豊橋工科、豊田西、小牧、一宮に設置する夜間中学は、義務教育を修了していない人や外国籍の人に加え、学齢期の不登校生徒が在籍する中学校に籍を置いたまま通うことを可能とする。各校1学年1学級で、10人程度を想定している。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル