東京都足立区の「源証寺(げんしょうじ)」の地下納骨堂に多数の練炭を置き、住職の大谷忍昌さん(当時70)を一酸化炭素中毒にさせて殺害したとして、警視庁は7日、千葉県鎌ケ谷市の石材販売会社代表の男と役員の女を殺人と建造物侵入の容疑で逮捕した。 地下室のような納骨堂内に28個の練炭が敷き詰められていた事件。その前日の夜には、不審な人物が付近の防犯カメラに映っていた。 7月23日朝、源証寺の近くに住む80代の女性は散歩中、救急車とパトカー、消防車が次々と源証寺に向かっていくのを見た。同日午前8時半ごろ、消防には寺側から119番通報が寄せられていた。 日暮里・舎人ライナー「舎人駅」から西に500メートル余り離れた、普段は静かな住宅街。女性が急いで寺に向かうと、地下納骨堂の上部の穴から、救急隊員が男性を引き上げ、心臓マッサージをしていた。丸刈りで半袖半ズボン姿。住職の大谷さんとすぐにわかった。 納骨堂は寺の敷地内にある。地下室のような構造で、内部は幅3~4メートル、奥行き約4メートル、高さ約2メートル。その上は土や草木で覆われている。出入りには、上部の扉付きの穴から延びたはしごが使われていた。 女性は当初、火事だと思っていた。その後、救急隊員が20個以上の練炭を穴から取り出すのが見えた。練炭から煙が出ていた。なぜ地下の納骨堂で、と不思議に思ったという。 「住職は1時間前まで元気だった」 女性は大谷さんと、散歩の時な… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
地下納骨堂に練炭28個、CO中毒で住職殺害容疑 墓石会社長逮捕へ
東京都足立区の寺の地下にある納骨堂で7月、多数の練炭が置かれ、この寺の住職が一酸化炭素中毒で死亡する事件があり、警視庁は住職を殺害したとして、墓石販売会社(千葉県鎌ケ谷市)の代表取締役の男と同社役員の女について、殺人容疑で逮捕状を取った。容疑が固まり次第、逮捕する。捜査関係者への取材でわかった。 この寺と同社の間には墓石販売などをめぐりトラブルがあったとの情報があり、警視庁が関連を調べている。 捜査関係者によると、2人は共謀して7月22日夜~23日朝、足立区の「源証寺(げんしょうじ)」の敷地内にある地下の納骨堂に、火の付いた状態の練炭計28個を置き、納骨堂内に入った源証寺の住職の大谷忍昌(しんしょう)さん(70)を一酸化炭素中毒で殺害した疑いがある。 納骨堂は地下室のような構造で、内部は幅3~4メートル、奥行き約4メートル、高さ約2メートル。その上は土や草木で覆われている。出入りには、上部の扉付きの穴から延びたはしごが使われていた。 捜査1課は、倒れた状態で見つかった7月23日の朝、大谷さんが練炭を見つけ、確認しようと納骨堂内に入ろうとして、意識を失ったとみている。練炭を見つけた大谷さんに納骨堂近くに呼ばれた60代の妻や40代の娘も、病院に搬送されたが、命に別条はないという。 一酸化炭素は無色・無臭のため、練炭の影響で地下納骨堂内の濃度が高くなっていることに気付かなかった可能性があるという。 前日夜、寺を訪れる不審な人物がカメラに映る 同課は、納骨堂では普段、練… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
顔踏みつけお金もらう「踏み活」の中2女子を誘拐容疑 神戸の男逮捕
女子中学生を車で連れ回したとして、兵庫県警長田署は7日、神戸市兵庫区菊水町6丁目、建設会社員の男(32)を未成年者誘拐容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 女子中学生は顔などを踏んで性的に興奮させ、お金をもらう「踏み活」をしていたと話しているという。 署によると男は、神戸市内の中学2年の女子生徒が未成年と知りながら、SNSで「顔を踏んでくれたらお金を払う」などの内容で誘惑し、6日深夜から7日未明にかけて乗用車で長田区周辺を連れ回した疑いがある。女子生徒にけがはなかった。 女子中学生は署に「踏み活をして報酬をもらうために男と会った」と話し、男からは数千円を受け取ったと説明。友人を通じて男とインスタグラムでつながり、6日からやり取りをしていたという。 女子中学生が車に乗せられるのを別の友人が目撃し「友達が連れ去られた」と110番通報。県警機動捜査隊が長田区内の路上で男を確保した。女子中学生とは別れた後だったという。(小川聡仁) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
【写真まとめ】天皇、皇后両陛下が鹿児島へ 皇族方、訪問の歴史
天皇、皇后両陛下は7日、特別国民体育大会の総合開会式に出席するため、鹿児島県を訪れました。鹿児島空港で出迎えを受けた両陛下は、訪れた人たちに笑顔で手を振っていました。 両陛下をはじめ、皇族方はこれまで幾度となく鹿児島を訪問してきました。 2015年、皇太子だった天皇陛下と雅子さまは、かごしま水族館の黒潮大水槽を視察しました。 上皇ご夫妻は在位中の17年、爆発的噴火が起きて被災した口永良部島の住民を見舞いました。 羽田空港での出発と、これまでの皇族方の鹿児島訪問の様子を写真で紹介します。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「本当にちゃんと投票できるの?」 障害者へ向けられる差別にNOを
投票のバリアフリーを進めてきた、東京都狛江市副市長の平林浩一さん(64)。長年、「投票から排除されてきた」人たちがいるといいます。 一体どういうことでしょう。 平林さんに活動の原点と、今後の課題を聞きました。 狛江市副市長・平林浩一さん 「意思のない人はいない」 大学で法学部を選んだのは、つぶしがきくかなと思ったから。東京都狛江市役所に入庁したのは、転勤がない仕事がよかったから。「動機が不純で……」と笑う。でも、そんな言葉とは裏腹に、圧倒的な法律の知識と経験に裏付けられた行動力で、投票のバリアフリーを推し進めてきた。 きっかけは2013年。福祉保健部長に就任して半年後のこと。東京地裁で、成年後見制度で後見人がついた知的障害者らに選挙権を与えない公職選挙法の規定は「憲法違反」とする判決が出た。原告は、後見人がつくまで必ず投票に行っていたという、ダウン症の女性だった。全国各地で同様の訴訟は相次いでいた。公選法が改正され、被後見人の選挙権が回復した。 投票に行かない人も多い中で、行きたくても行けなくて、裁判を起こす人もいる。選挙権の重みを再認識した。 「これで、排除されていた人がみんな投票できるようになる」と思った。 ただ、障害者のサッカー教室など地域のイベントに参加していると、疑問が芽ばえた。障害の特性は様々で、初めての人や場所が苦手な人もいる。独特の静かな雰囲気の中で、立会人からじっと見られながら投票するのが、難しいこともあるのでは――。 社会参加とは、通学や就学だけではない。投票も、社会参加そのものだ。 投票の支援が必要ではないか。 その年から、全国に先駆けて… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
日航機に乗った夫、焦げた腕時計が返った 38年前に抱いた恨みは…
【動画】遺品の謎 ーある家族の数奇な100年ー アナウンサーが「東京発大阪行きの日本航空123便がレーダーから姿を消しました」と伝えていた。 1985年8月12日。当時52歳だった池田知加恵さん(90)がニュースに気づいたのは午後7時過ぎ。大阪の自宅ソファで横になり、テレビをつけた。会社役員の夫隆美(たかよし)さん(当時53)が東京での出張から帰る予定の時間帯だった。 戦争、大震災、航空機事故。90歳の女性がくれた一通のLINEから三世代にわたる遺品の謎を追いました。そこに浮かんできたのは、100年の激動の歴史でした。 524人を乗せたジャンボ機が消息不明? そんなことがあるのだろうか。 その日の朝、東京に向かう隆美さんを伊丹空港まで車で送った。 「気をつけて行ってらっしゃい。帰りの迎えはどうする?」 「タクシーで帰るよ」 そんなやりとりをした。車を降り、アタッシェケースを手にさっそうと歩く後ろ姿が、ずっと目に焼きついている。 長男が言った「これ、おやじのだ」 隆美さんは福岡県小倉市(現… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
ご飯に合う!「海の厄介者」を特産品に 呼び方も変えてイメチェン
アサリなどを食べて漁業に悪影響を与えることから、漁業関係者の間で「害貝」として知られる「ツメタガイ」。愛知県美浜町では、この「海の厄介者」を特産品にしようと、様々な商品開発をしてきた。商品は好評で、徐々に全国にも広まっている。 美浜町の老舗店「つくだ煮街道」ではツメタガイの総菜が売られている。オリーブオイルにつけ込んだ「オリーブ」、生姜(しょうが)などで味つけした「旨煮(うまに)」の2種類がある。レシピは社長の浜本けい子さん(68)が考え、手作業で製造される。醬油(しょうゆ)味ののりのつくだ煮と混ぜて食べるのもオススメだ。コリコリした食感で、すべて「ご飯に合う」と人気だ。 ツメタガイは水深数十センチの浅海に生息し、全国の海岸にいる。アサリなどの貝殻に穴を開けて中身を食べる被害が、各地で確認されている。 愛知県はアサリの漁獲量日本一を誇る。2021年は2364トンで全体の約48%を占めたが、その分、ツメタガイの被害も深刻だ。特に美浜町ではアサリが食べ尽くされ、町の観光資源の「潮干狩り」に影響が出るなど対策が課題だった。 こうした状況を打開するため、町は16年にツメタガイの商品化プロジェクトを始めた。全国的に食用で扱われることはほぼないが、町職員は三重県などで食べられていることに着目。砂抜きなどの処理が大変だが、コリコリとしてアワビに近い食感に「食用商品」の勝算を感じた。 地元漁協などと連携してレシピづくりなどに着手。地元では「うんね」と呼ばれていたため、「海音貝(うんね)」の名称を商標登録した。呼び方を変え、悪いイメージからの脱却をはかった。 「つくだ煮街道」がつくる総菜以外にも貝飯などが販売され、年間1トン以上が消費される。ふるさと納税の返礼品としても人気となり、ツメタガイの料理を出す町内の旅館や飲食店も10店舗以上に広がった。 県外からの注文やリピーターも↑ ツメタガイの被害に悩むとこ… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
あの日、ヘリから津波を撮った 今はアートでエネルギーを考える
陸に押し寄せる黒い波。街がのみ込まれていく様子は、あまりにも現実離れしていた。「大変なことが起きている」。それしか感じられなかった。ヘリコプターに乗って上空から津波を撮った。あれから10年余り。今は福島を拠点とするアーティストとして、風やエネルギーについて伝える作品を手がけている。 元NHKカメラマンで現代美術作家、東京芸大非常勤講師の鉾井(ほこい)喬さん(39)。9日まで群馬県中之条町で開催されている芸術祭「中之条ビエンナーレ」に出展している。町内各地に点在する会場のひとつ、古民家「やませ」に展示はある。丘の上にあるこの大きな古民家からは周囲の山々を見渡せ、風がよく通る。 テーマは「自然と人とエネルギーの関わり」 門の横には飛行機形の装置があり、先頭部分にカメラが取り付けられている。レンズの代わりに針穴のような小さな穴を利用して撮るピンホールカメラだ。風があるときは風力、無風のときには電力。自然の力と人工の力の双方で回転する。 古民家2階の一室には写真が2枚。1枚は外の装置で撮影し、もう1枚は福島県双葉町で同じ日に撮った。青、白、紫色がぼんやりと広がる写真は、太陽から地球へ光が届く8分19秒かけて撮影した。 その隣の部屋には、大きな銀色の装置の展示がある。装置についたプロペラを電気でまわし、そこで得られたプロペラの動力で装置が回転する。その装置が回転して起こる風を受けて、周囲につり下げられた枝も揺れる。別の部屋にも小さなプロペラがあり、人が息を吹きかけるとこの枝が整列する――。頭上では、原子炉のような円錐(えんすい)形のモチーフが屋根裏からつり下げられている。 作品名は「山に立ち風上を捉える」。テーマは「自然と人とエネルギーの関わり」だ。人は気づかないうちにも自然に支えられたり、エネルギーを使ったりしている。 「なぜ自分は生き残ってしまったのか」 鉾井さんは2010年にNH… この記事は有料記事です。残り927文字有料会員になると続きをお読みいただけます。 【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
東京・福生で海外旅行気分はいかが? 米国もアジアも混じり合う街
横田基地を抱える街、東京都福生市。米国の雰囲気を感じられる場所として知られているが、実はアジア各国から来た住民も多く、エスニックな雰囲気にも満ちているらしい。海外のにおいを感じるべく、足を運んだ。 JR青梅線の牛浜駅から歩いて10分ほど。横田基地に面した国道16号にさしかかると、街はぐっと異国の雰囲気を増す。広い道路に沿ってヤシの木が生え、ところどころに置かれた原色のカラフルなベンチには「WELCOME TO FUSSA」の文字。大学生のとき、留学で約1年間を過ごしたアメリカ西海岸を思い出した。 歴史が生んだ異国情緒 そんな16号沿いに、米国の宿泊施設を再現し、2019年にオープンしたカフェ「The MINT MOTEL」がある。近くの雑貨屋を営む広川恵さんがオーナーで、店内は机や椅子、照明にいたるまで、米国で買い付けたものだ。 看板商品のカップケーキは、水色や赤など色とりどり。従業員によると、コロナ禍以降、海外旅行気分を味わうために訪れる人が増えたという。 その近くにある「福生アメリカンハウス」。青々とした広い庭が付いた平屋建て住宅はもともと、朝鮮戦争で大量に動員された米兵たちが住んでいた。その後、空き家になり、14年からは福生武蔵野商店街振興組合が展示施設として管理している。福生の異国情緒は、歴史が生み出してきたとも言える。 実は多いアジアの人々 米国のイメージが強い福生市… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「スゴ技シャンプー」の人気理容師、入り口に掲げた虹色の回転灯
シャカシャカと高速で動く指が、泡立つ頭を包み込む。心地よさに眠ってしまう人も少なくない。 ユーチューブの動画は再生回数230万回。それを見て、台湾や中国からもお客が来る。 その名も「スゴ技シャンプー」。 ヘア―サロンウイングは、仙台市のビジネス街にある人気理容店。あるじの小野寺真(しん)さん(46)の持ち技だ。 そのシャンプーではないけれど、9月、うれしい賞を勝ち取った。 札幌市で開かれた「理容2023メッセージ全国大会」(全国理容生活衛生同業組合連合会主催)。いわば全国の理容師の弁論大会だ。そこで優勝した。 師匠がくれたメンズシャツ 「ようやく一人前に」 トランスジェンダー男性とし… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル