秋田県美郷町の畳店の作業小屋内に迷い込み、4日朝から居座っていた親子とみられるクマ3頭は、5日午前6時半すぎ、県警が小屋内に仕掛けた捕獲用のおりの中に3頭が入っているのを確認した。その後、町がクマを駆除した。 大仙署によると、クマ3頭は4日午前7時半ごろ、小屋内に侵入。猟友会が爆竹などで外におびき出して駆除を試みたが失敗し、日没で断念した。小屋内に町がおりを設置し、夜間はクマを閉じ込めていた。けが人はいなかった。 一夜明けた5日午前6時半すぎ、監視を続けていた地元猟友会や警察が、2基のおりに合わせて3頭が入っているのを確認。おりごとトラックで町内の山中に運び、駆除した。 現場付近では、認定こども園が休園するなど影響が出た。畳店の関係者によると「クマは見回りの人に追われるようにして小屋に入ってきた」。居合わせた作業員2人はクマが建物の奥へと進んだ隙に、間一髪逃げて無事だった。 近所に住む斉藤ヒサコさん(76)も肝を冷やした。不安な夜を過ごし、「夜中に目が覚めて、そーっと外を見たりした」。ニュースで知った県外の親戚たちからは、心配する電話が相次いだという。斉藤さんは「もうびっくり。クマが近い存在だと思うと本当に怖い」と話した。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
奈良県三郷町長を任意で聴取 大阪地検特捜部 町事業の入札めぐり
奈良県三郷(さんごう)町の事業の入札で不正があった疑いがあるとして、大阪地検特捜部が町役場などを家宅捜索したことを巡り、森宏範町長が特捜部の任意聴取を受けていることが5日、町への取材で分かった。5日朝、森町長から「聴取を受けるので休みをとる」と連絡があったという。 町によると、官製談合防止法違反と公契約関係競売入札妨害の容疑で町役場や町福祉保健センターなど3カ所の捜索を受けたという。複数年分の入札関係の資料を押収されたほか、町職員1人が任意聴取を受けたという。また、関係者によると、町内の複数の建設業者も特捜部の捜索を受けた。 Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
高1と偽り児童館入館、女児と知り合う 胸触った疑いで21歳男逮捕
13歳未満の女子児童にわいせつな行為をしたとして、警視庁は住居不定、無職の男(21)を不同意わいせつの疑いで逮捕し、5日に発表した。「覚えがない」と容疑を否認しているという。 立川署によると、男は9月17日午後1時ごろ、東京都立川市内の公園で、小学校高学年の女子児童の服の上から胸を触った疑いがある。 男は、18歳まで利用できる同市内の児童館に高校1年生と偽り入館し、利用していた女子児童と知り合ったという。児童の家族から「男からわいせつな行為をされた。複数回会っていたようだ」という趣旨の相談があり、署が捜査していた。 男は逮捕前、署に「『抱きしめてよいか』と聞いたら『いい』と言われたので抱きしめたが、胸は触っていない」と話していたという。男の携帯電話には他の女子児童の写真が保存されているといい、署が調べている。(宮脇稜平) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Fukushima : la deuxième phase du rejet en mer des eaux de la centrale a commencé
Cette image diffusée le 3 octobre 2023 par Tepco, l’opérateur de la centrale de Fukushima, au Japon, montre des experts analysant les eaux sur le site. HANDOUT / AFP La première phase avait créé une crise diplomatique entre la Chine et le Japon. Tepco, l’opérateur de la centrale japonaise accidentée de Fukushima, […]
幹部職員80人のうち女性は3人 進まぬ登用を静岡市人事委が問題視
静岡市人事委員会(松下光恵委員長)は20日に難波喬司市長に示した勧告で、市職員の女性管理職の割合について「目標の達成に向けた取り組みが強く求められる」と指摘した。今年度(4月1日時点)の局長・次長級(部長含む)の幹部80人のうち女性は3人しかいないなど、女性登用が進んでいないことが背景にある。 市によると、局長・次長級に次ぐ参与級では61人のうち女性は8人、その次の課長級では302人のうち女性は40人になっている。課長級以上の管理職全体をみると、443人のうち女性は約11・5%の51人で、昨年度から約0・1ポイント下がった。 管理職が多い50代の市職員は1352人で、そのうち女性は約28%の378人いる。1986年に男女雇用機会均等法が施行された後に入った人が多いが、幹部候補として育成したり登用したりする環境づくりが遅れていた。 市は2026年度までに女性… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
巣駆除中にスズメバチに刺され死亡 専門業者の作業員 館山市
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
来たれ警察庁、キャリアを中途採用へ 初の試み「多様な人材確保へ」
警察庁は5日、国家公務員総合職(キャリア職員)の中途採用を初めて実施すると発表した。将来、警察本部長なども務める幹部候補として、警視か警部の階級で来年春に採用する。11月から受け付けを始める。 キャリア職員の中途採用は他の中央省庁では以前から行われてきたが、警察庁は警察特有の研修や都道府県警での現場経験が必要で、「組織への定着が難しく、中途はなじまない」(幹部)と、導入してこなかった。しかし、「厳しい治安情勢や複雑化する犯罪に対応するため、多様な人材を確保する必要がある」として方針を変えた。 対象者は大卒か大学院修了で、年齢制限はない。民間企業や国際機関などで7年以上の勤務経験がある人を課長補佐(警視)級、同じく2年以上の人を係長(警部)級として若干名を採用する予定。11月の受け付け後、12月から書類選考、論文試験、面接試験を行い、来年2~3月に合格者を決める。来年4月1日に警察官か技官として採用する。 現在の警察キャリアは国家公務員試験の合格者で、警察官は警部補として採用される。警察大学校で拳銃の取り扱いなどを含む研修を受けたあと、都道府県警の警察署などの現場で実務研修を受け、2年目に警部に昇任。その後3年ほどで警視に昇任し、しばらくして課長補佐になる。その後、警視正、警視長、警視監と昇任していく。 中途採用者も現場で研修を受けるが、期間や内容はこれまでの社会人経験に照らして検討する。民間などでの勤務期間を換算し、新卒で入庁した同年齢のキャリアと同等の勤務年数、経験があると位置づけるという。キャリアの中途採用は今後も続けていく考えだ。 中央省庁のキャリア職員の中途採用では、人事院が主催し各省庁が採用を決める制度もあるが、警察庁はこれまで活用してこなかった。 警察庁の幹部は「民間で得た知見を強みに活躍することを期待している。志や情熱を持つ人に積極的に応募してほしい」と話す。(編集委員・吉田伸八) 有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。 【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
全国最高齢89歳首長が事故 「安全運転の教訓に」免許返納は否定
全国の自治体で最高齢首長である新潟県出雲崎町の小林則幸町長(89)が9月、同町内で車を運転中、住宅の車庫に衝突する事故を起こしていたことがわかった。けが人はなかった。 小林町長によると、事故は9月9日午前11時半ごろ、同町藤巻で発生。幅の狭い道路でUターンするため、ハンドルを切り返してバックしようとしたところ、ギアが正しく入っておらず前進し、目の前の車庫の壁にぶつかった。私用で出かけているところだったという。同日中に県警に届け出た。 小林町長は朝日新聞の取材に、免許の自主返納について「そのようなことはしない」と否定。「免許を取ってから62年間、無事故無違反を続けてきた。今回の事故を教訓にしっかり安全運転をしていきたい」と話した。 小林町長は来年1月の町長選に10選を目指して立候補する考えを表明している。(戸松康雄) Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
「蚊」は秋の季語に? 猛暑で活動できず、10月に活発化の可能性も
観測史上最も暑かった9月が過ぎ、ようやく秋の風が吹き始めた。でも、なぜか耳元でブーン。真夏に活動するはずの蚊だ。専門家によると、真夏の気温が高すぎて活動できず、秋になって活発になっている可能性があるという。「蚊」は秋の季語になってしまうのか。 「最近、ベランダで月見をしていたら刺された。夏はいなかったのに」。東京都中央区に住む男性(67)はドラッグストアにつるすタイプの虫よけを買いに来た。「まだ暑い日続きそうなので。子どもの頃は10月に蚊なんて信じられなかった」という。 この店では、入り口の目立つ場所に蚊の虫よけグッズが売られていた。店員の男性も「秋の主力商品ではないはずだが、まだ売れる」と話す。 殺虫剤を扱う「フマキラー」(東京)の広報担当者によると、暑さがピークとなる6~8月は蚊対策商品の売り上げが伸び悩んだが、9月に入り持ち直したという。「9月後半に蚊の商品が伸びるのはまれ」と驚く。 今年は「異常発生の可能性」 活動時期にズレも 殺虫剤業界全体での9月4週目の虫よけ剤や殺虫剤の売り上げは、前年の同じ週の143%。「ゴキブリやダニは8月で落ち着いているので、この伸びは蚊による可能性が高い」と担当者は推測する。 フマキラーによると、本州で人間をよく刺すのは「ヒトスジシマカ」。25~30度で活動が活発になり、35度以上で活動を弱めて木陰で休む傾向にあるという。 「害虫防除技術研究所」(千葉県)の白井良和所長によると、今年は各地で35度以上の猛暑日が続いたため、蚊も真夏の日中は活動を控えていた可能性が高いという。「猛暑で出歩く人も少なく、蚊自体も木の陰にいた。そのため、気温が落ちついた今、産卵活動が活発化しているのではないか」と分析する。 ヒトスジシマカの寿命は2週… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
夜の金沢城、チームラボがアート空間に 利家や家康の「お絵かき」も
没入感のある巨大な光のアートで国内外を沸かせてきた「チームラボ」が金沢城にやってきた。11月26日まで「チームラボ 金沢城 光の祭」が開催され、夜の城を舞台にした8作品を楽しめる。 【動画】夜の金沢城、チームラボがアート空間に=波絵理子撮影 チームラボは2001年創業のアート集団で、デザイナーやアニメーターだけでなく、技術者など多様な専門家が1千人ほど集まっている。映像を投影するプロジェクションマッピングなどの手法によって、会場の建造物や場所を物理的に改変しなくても、光のアート空間を出現させることができるのも特徴だ。 東京・豊洲にあるチームラボプラネッツのほか、米ニューヨークや北京、国内の地方都市などで作品を展示してきた。北陸では、19年に金沢21世紀美術館で個展を開いたほか、17年から福井県永平寺町のえい坊館で禅を体感できる作品の常設展示をしている。 今回のイベントは、14日か… Source : 社会 – 朝日新聞デジタル